• 締切済み

分家住宅なのに、土地を買う?

お世話になります。 分家住宅を建てる予定です。 が そもそも資金は多くありません。(ほぼフルローンです。) そこで、義父が 「土地を上げるからそこに建てろ」 との、話しがあり、良いかもと思った矢先 「ただ、そこに家を建てるとKさんが農業をできなくなるから    そこのKさんの土地を1千万でお前達が買ってやれ」 というのです。 そもそも金が無いから分家して家を建てる 金があれば、普通に家を建てる そこに家を建てるとKさんが農業ができなくて困るから そこの土地を買えって 見ず知らずの他人の心配をしている余裕など私には無いんですが… それだけの価値があるというならば、義父が買えばよいのでは? 駐車場にすればいいというならば、義父がすればよいのでは? と、とても思ってしまいます。 しかも、義父はそれを買えるだけの金は余裕で持っています。 この件について私は道理的におかしいと思うのですが皆さんはどう思われますか? 長文ですが、ご意見をよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.8

 道義的にはなんとも思いません。あなたにも義父にも正義も悪もないでしょう。  納得できないのであれば、その話には乗らなければ良いだけです。

  • harujirou
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.7

No3です。 >言ったからには責任を持つというのが"筋"と私は思うのですが >どうなんでしょうか? そのとおりだと思います。 私の実母も質問者様のお義父様に似ているかもしれません。 本人に悪気が無い分、余計にたちが悪かったりもするのですが・・・ 詳しくないのですが、計1470万以外にも税金とか必要ですよね? 固定資産税とか相続税とか。 相続時~という特例を使えば相続税はとりあえず不要ですかね? こんな話を持ち出すと、お義父様の機嫌が悪くなるのでしょうかね? 今後の関係もあると思いますが、お義父様の言うとおりに分家住宅にするのは危険な感じがします。。。

shakityaki
質問者

お礼

度々の御回答有難う御座います。 "お義父様の機嫌が悪くなる" そうなんですよ。正直、気分屋さんなので 今後の付き合いを考えると… 難しいなぁ~ってところなんですよね。 危険な香りがする分家住宅は無しの方向で進めていけたらと思います。 お付き合い頂きありがとうございました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

道理云々と言うよりもそれがお父さんの考え方なのなのでしょう。 そもそも土地をあげると言いながら、1000万出せと言うのは1000万で買えと同じ話ですよね。 前の話がありながら、今回、又 話を信じてしまった質問者さんの落ち度と思えばお父さんにも腹が立たないでしょう。 家のことに関してはすっぱりお父さんとは縁を切って自分たちでもう一度初めから(土地探しから)始めた方が後々問題が起こらないように思います。 私見ですので参考意見にさせていただきます。

shakityaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。最終的には自分が決めたことなので 誰の責任と言ったら自分なのは分かっているのですが 思い入れのある土地をあきらめたのだから、 "なんとかしてくれよ" って気持ちはありました。 けれど、あきらめます。 いい御意見ありがとうございました。

回答No.5

他にも検討している土地がある場合や 土地をタダやタダ同然でもらえる等の好条件ではない限り 分家住宅はやめておかれたほうが良いでしょうね。 地域や交通の便、市街地までの距離によっても 違いますが、地方の調整区域の農地であった場合 通常の1坪いくらではなく、1反(300坪)で100万円以下 という土地もザラにありますよ。 ※それでも誰も買いませんが・・・。 建築費用は市街化でも調整区域でも大幅に変わりません。 しかし、調整区域内の分家住宅の場合は 土地を含めた担保価値で考えると著しく低くなることが あります(実際の価値も低いです) なぜなら「分家」という特例で建てた家であるゆえ 仮に将来ご転勤などで家がご不要になった際 簡単には売れなくなる可能性が高いです。 分家の資格がある貴方なら問題なくても 資格のない方では購入時に住宅ローンが使えなかったり 買えたとしても、その後の老朽化や地震や火災などで 家が壊れた場合、その土地に再度家を建てる(建替)ことができず いわゆる「再建築不可物件」となってしまいます。 ※現在の家を使うのは問題ないけれど、壊れた際の建て替えは もちろん増築や大幅な改造もできませんよ。家の老朽化については コツコツと現金を使って直してくださいね。 という「訳あり物件」です。 今回、養父さんもご厚意で言ってくださっているようなので (もしくは息子(娘)さんを近くに置いておきたい?) 断りにくいかもしれませんが、これら事実をご説明になり 「現在は昔と違って、法律や制限が厳しいんだよ」 「タダでもらえるなら考えるが有料では・・・ね。」と 丁重にお断りされてはどうでしょうか? ちなみに一般的に分家住宅の敷地は150坪が 上限だったと思います。敷地面積がそれを超える場合 分筆して、剰余分を他人の名義にするなどの必要が生じます。 また、調整区域とのことなので水道や下水が敷地の 直前まで来ていない可能性もあります。 広大な田んぼの中の一軒家だったりする場合 水道管敷設費用が数百万円かかることもありますので 事前にお調べになることをお勧めします。

shakityaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、丁重にお断りする。 それが良さそうですね。 うまく言えるか分かりませんが、がんばってみます。 ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.4

どのくらいの面積をもらうのかわかりませんが、資産的にいえば、市街化調整の坪単価なんて家の建たないところは2~5万であるわけですから市街地の坪単価を20万としても4倍の敷地がないと損得勘定で言えば不利なわけです。市街地でない事で交通費がかかるデメリットも考えれば更に不利かな。 でも、それ以外にもメリットデメリットがあるので損得だけでは図れないと思いますよ。 私なら、「それはKさんに申し訳ないし、通勤や学校の事を考えたら、ありがたいお話しだけどあきらめるよ」とスルーしちゃいますね。

  • harujirou
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

お義父様は『間を取り持つのが好き』な人なのでしょうね。 このような人は、どんなに良い話でも必ず人に譲ります。 そうすることで両方から感謝されるのが好きなんです。 kさん:土地を売りたいな~ 質問者様:家を建てたいな~ お義父様:近くに住んで欲しいな~ と考えると、一見良い提案だと思いますが、 結局は「私の土地をあげるから、kさんの土地を買え」 ということですから、質問者様に金銭的なメリットがあるかは疑問ですけど・・・ 私は道理的におかしいって程のことではないと思います。

shakityaki
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 『間を取り持つのが好き』 そうですね。 表現として"ぴったり"かもしれません。 分家の話の前にも実は別の土地のストーリーがありまして… 最初は、幾らか、「資金援助するよ」という話しだったので 出してもらうからには、意見を取り入れなければ、と思い 自分で決めた土地をあきらめ 義父の進める土地を肯定して話を進めてたのですが、イザ、そこで出費が出る話になると 義父「お前ら、2000万出せ」 私「そこまで、予算がありません1500万までなら…」 義父「じゃあ、無理だな」   「やっぱやーめた」 ってことに、なった後、分家の話しがあったのです。 言ったからには責任を持つというのが"筋"と私は思うのですが どうなんでしょうか? 自分で決めた土地に家を建てようと思っていた時に親友の大工に相談した所 「お前が金の無いことはわかってる。金の事は心配するな、絶対いい家建ててやるから」って言ってくれて、地盤調査から何から色々やっていてくれたのに、台無しにしてしまったのが、とても悔やまれます。

noname#50009
noname#50009
回答No.2

道理的におかしいのはあなただと思いますけど・・。 家を持とうというのに第三者(義父かどうかはこの際関係ない)に「おんぶにだっこ」ですか? 土地を譲ってもらえるだけで十分ありがたい話だし、それに付随して解決しなければならないこと(Kさんが農業できなくなること)をあなたが解決することは、全くおかしくないでしょう。 それが嫌ならば義父を頼らずに、自力で好きにやれば良いではないですか。

shakityaki
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まさしく、その通りで元々は私自身で 他の土地の契約にまで漕ぎ着けていたのですが 急遽、「他にいい話があるからこっちにしろ、あそこはやめた方がいい。」 という、話になり、付き合い上、義父の方を優先し契約の取り消しにまで至った次第です。 そもそも、分家住宅は、市街化調整区域に特例で建てるので 資産価値も低くなります。 端的に見ると、私の甘えに見えるようですが、実は違うってことを 分かって頂けたらと思います。 元々の土地は1500万 もらう土地はタダでも1000万払い 土盛りや傭壁で400万 水道引き込みで70万 計1470万かかります。 その差30万です。

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.1

>そもそも金が無いから分家して家を建てる。金があれば、普通に家を建てる 分家して家を建てると、普通に家を建てるとは意味が違うのですか? どちらにしても家を建てることに違いはないと思いますが。 お金はどちらにもかかってくることです。 そもそもその土地ってのは誰所有の土地なんですか? Kさん? そのKさんは、ご親戚ですか? 親戚でもなく全く赤の他人ならお義父さんが他人の土地を勝手に売買するというのはおかしいことですよね。 要するにお義父さんの言いたいことは 今農業している親族Kさんの土地を1千万円で買い取ってはどうか?ってことなんじゃないですか? その辺りの地価や土地の大きさににもよりますが、普通なら1千万円以上するだろう土地を安く1千万円でどうかな、と言われているのでは? 他の場所に家を建てるにしても、土地+建物のお金がいるのです。 安くて手に入る土地があればトータルで見れば安くつきますよね。 そう考えると、とても良心的なアドバイスに受け取られます。 どうですか?

shakityaki
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 上にも書きましたがその差は微々たるものです。 しかも、分家住宅というのは売る際にも困ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう