- ベストアンサー
親戚の子供が悩んでます・・・
- 小学生から悩みを打ち明けられました。太ってることを学校で言われることで心痛めています。
- 学校内での発言や対応について、どのような環境があるのかを知りたいです。
- 親戚の子供に対してどのように支えることができるか考えています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。21歳の大学生です。 小学生のときは「ちび!」と言われ、自分はどうしてこんなに小さく生まれてしまったんだろうと本気で悩みました。 >>学校内ではどんなかんじで?いいあえる環境? 小学生なので思ったことをそのまんま口にする子供も多かったです。 それと、リーダー的な子が悪口言うと便乗してくる情けない子もいます。 何を言ったら一番傷付くかわかっててやってると思います。 自分に子供が生まれたら絶対そんな子供にしたくないですね。 Aちゃんが一人で悩まないで相談できて本当に良かったと思います。 こうして皆に相談するような質問者様だからAちゃんも心を開いたのですね。 Aちゃんへの対応として、まずはこれからも「辛くなったら相談しにおいで」と心の居場所を作ってあげる。 そして、Aちゃん(女の子ですよね?)が可愛くなれるようなお手伝いをしてあげる。 例えば、一緒に運動して子供にも安全な程度のダイエットをしたり、どんな服が流行っているかアドバイスする、などなどです。 小学生だったらニコラやピチレモンなどの雑誌でおしゃれの勉強をすればかなりおしゃれ度があがると思います。 小学生のぷりぷりした感じは可愛くて私は好きです。 でも、本人がそれで悩んでいるのなら自分に自信をつけさせてあげたいです。 Aちゃんが元気に学校へ行ける日は来ると思いますよ!
その他の回答 (9)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>”そんなもんは気にするなよ”といいました! が・・・本人はめっちゃ気にしてます!! まず聞きたい・・”デブ”とか”豚”とかゆう発言は・・ 人間として人を痛つける言葉じゃないの? 確かに傷つくことはほんとでしょうが、 事実であるという事象で、やはりほめられたことでなく、 改善できるものなら、【努力】というものを覚えるいいチャンスです。 無責任に気にするなとか、いうやつが悪いとかデ、お茶を濁さない。 特に、小学生のときの肥満は終生の健康状態を左右します。 つまり、やせにくい体質を作る。 成長期には脂肪細胞自体の数が増えてしまうので、 飢餓・空腹に耐えるといことがズーットつらいこととして体が セットされてしまう不幸を背負います。 ひどい言葉はひどいとして、現実を見るようにアドバイスするのも 必要です。 勉強できなくて、バカといわれて、しなくていいんだよとは言ってはいけないでしょう。 漢字が書けないなら、知らないなら、勉強して覚えようねというでしょう? ソレと同じです。 「努力」というのは現実を見て、理想を見て、 そこをめざすということを自発的に、継続的にすることです。 豚といわれて、目覚めればいいのです。 眠ったままの豚ではソレこそ、終生豚のままです。 親がまず気にすべき、そして、子ども自身が、自己改善を目指そうとしないと無理です。 まずは、自助努力で改善できる「障害」であったことを慶賀しましょう。 デ、これから、毎日少しずつがんばろう!デス。 子供のダイエットは、身長が伸びるので丁度というのを待ちます。 体重は増さない、そのままを維持というのが原則。 だから、なるべく、今以上に「太らない」ということを意識させないとダメ。 むやみに慰めたり、そのままでよいというのも、将来に禍根を残すものです。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
気にしてる人に気にするなっていっても効果ないです。 云われてどう思ったのか? そう云う友達はどういう気持ちだと思うか? 云われない為にはどうしたら良いのか? 自分を守るために周囲を変わってもらうのは、実はもっとも効率の悪い方法です。 成長すると痩せる可能性もありますが、親が太っているなら改善策は困難な方法になるでしょう。
補足
”周囲を変わってもらうのは”→”変わってもらわって” なんか一言もいってないから。 ”親が太っているなら改善策は困難な方法”→これもありえない。。。
>”そんなもんは気にするなよ”といいました! いや、気にしなきゃダメでしょ。 もちろん、そういう言葉がNGであることは言うまでもありませんが、 だからと言って気にしないで放っておいたら、ずっと言われ続けちゃうんだし。 これがオトナの世界だったら話は別ですよ。 というのも、オトナは基本的には「分別がある」ハズですからね。 でも、小学生にそこまで求めるのはムリというものですし。
今は、昔?と違って傷つきやすいし、傷つけることに鈍感。全く困ったものです(嘆) *Aちゃんのお母様に話されましたか? 食事でコントロールしてもらえないでしょうか?必要なら、医療機関に受診し、献立表を作ってもらったりして下さい。 *また、担任からクラス全体、または学年全体、学校全体に「見た目でからかうだけでも人間としてしてはいけないこと」ということを、他のしてはいけない事柄(例えば、物を隠す、巻き上げるなど)に紛れ込ませて、生徒さんに伝えてもらいましょう。 「してる人も、しない人も、された身になって考えて欲しい。自分だったら平気なのか?と自分の心に問いかけて欲しい。」と・・。 思いやりを持てとか、気持ちを分かってあげて・・なんていっても、想像力が働かないかもしれませんので(老婆心) ○さんが△さんがあー言うこー言うというのも次なる口攻撃が怖いですので直接指導しないようにお願いした方が良いかもしれません。担任は誰がどんな子か把握してます。年度末なので。(知らない担任は節穴か逃げ。) *Aちゃんには、「中学で運動部に入ったら、体絞れるよ。背が伸びたら縦型の体系になるよ。」などと伝え、決して「やせたら解決」する。とは言わないで上げてください。簡単にやせられるなら、悩みはしないんですから。ひどい事を言う方が悪いんですから。Aちゃんは悪くない。 太っていればパッと目に付くので、からかいなどの対象になりやすいでしょう。しかし、明るく笑って聞き流すのも痛々しい(その段階ではないようですし)、広く注意警告を与えてもらえば、少しは気持ちが救われるかなと思いました。(止むかどうかは不明です。謝) 全体なら、おまえチクったな・・とならないかな・・。「私は言ってないけど、誰か違う人じゃないの」と逃げ道もあると・・・ Aちゃんを励まして、話を一杯聞いてあげてください。 担任が動いてくれないなら、学年主任→教頭→校長。そこまで直談判しても動いてくれない学校なら、教育委員会。 Aちゃんには、攻撃の悪化を恐れず、「黙って聞いていればいつまでも!いい加減にしろっ」て恫喝?できると良いですね。弱いと思い込んでる相手から逆切れされると、ビックリして収まったりするかもしれません。///私も小学で・・言われて上記の様に爆発したら止みました。時代が違うので無効かもしれませんが・・ 最後に。 言われ初めにキッカケになるような事件または発言がなかったか確認して欲しいです。 口のキツイ子に口で言っても凹まされるので、全く違う言いがかりをつける場合もないとはいえません。今後進級してからも同じ目にあわない為にも自分の中の反省も必要な場合があります。 文中の様子からがそういうお子さんではないとは思いますが、念のため。
- 2018
- ベストアンサー率22% (240/1058)
こんにちは。 近所の女の子(現在5年生)も、保健の心無い先生に「ご飯や、おやつを減らさないとね」とまで言われてました。 元々運動が得意ではない彼女ですが、負けん気は強くて、「ブタ」とか言われて最初は泣いて帰ってきたりしてました。 でも、自分でも外で遊ぶようにしたり、身体を動かすように心がけて、食生活も、バランスが取れたものにするように頑張ったみたい(お母さんも)です。 このごろ、すっかり背も伸びて、普通より、ややぽっちゃりくらいになりましたよ。 一番良くないのは、本人が「太っているから、何もかも、自分はダメ」と思うことでしょうね。 何か、ひとつでも他人よりも勝る、これだけは負けない、そういう部分があれば、その努力や、気合をわかってくれる子もいると思うし、ご本人も「自信」がつけば、容姿だけがすべてではないと、わかると思うんですよ。 ダイエットまではしなくてもいいけれど、バランス良く食べて、早寝早起き、良く身体を動かす。 好きなこと、得意なことを見つけて、それに夢中になる。 そういう方向に持っていってあげて欲しいです。 「ブタ」とか言う子は大抵、自分には自信が無い部分が多くて、暇なんですよ。 その子だって、楽しくてたまらないことがあったら、そんなこと言いませんよ。 哀れな子です、言い返してやったらどうですか? 「あんた、自分が完璧だと思ってるの?」って。 一度言い返せば、ケンカにもなるでしょうけれど、人間ぶつかることも大切です。 がんばれ!負けるなAちゃん。
子供は純粋で、且つ残酷です。 見たもの、感じたものをストレートに発します。 相手の気持ちを考えるのは、成長していく過程で身に付けるものですぐに備わるものでしありません。 ある意味、太っていたらデブといわれてあたりまえと考えたほうがいいでしょう。 下手に慰めるのではなく、デブはデブなんだから素直に自分を受け入れろ、といいたくなりますね。 成長していく過程でそれほど言われることもなくなるかと思いますから。
補足
”太っていたらデブといわれてあたりまえと”考えたほうがいいでしょう→私はおもいませんから。絶対に!
私は人生ずーっとデブです。 でも、一度も友達にデブとかぶたなんて言われたことがありません。 自分のこどももデブです。 でも、うちの子もデブって言われたのは何回もありません。 ある日考えました、なんで今までデブってからかわれなかったのか・・ 答えは、私も子供達もみんな強かったんです。 クラスの中でのいつもリーダー的存在だったので。 今では、その姿、形、すべてがあって○○さんなんだから ダイエットなんて考えちゃだめだよなんて言われますよ(笑) Aちゃんも、今の自分に自信を持つことが必要です。 目の大きい子、小さい子、背の高い子、低い子、色々な姿形をした子が いるのだから、それと同じだよ! 自分が変わらなければ、いつまで経っても同じです。 Aちゃんが成長するための、チャンスだと思いましょう。 いちいちこんなことで傷ついて、守ってもらってばかりいたら Aちゃんのためになりません。 周りの大人は、Aちゃんが一歩大人になれるよう、協力してあげてください。 ちなみに、うちの子がデブとからかわれたときの台詞です 「俺んちの母ちゃんは、料理が上手で、いつもうまいもの作ってくれるからさっ!おまえんちは大丈夫か?そんな痩せちゃって、ちゃんと食わせてもらってるのか?」 とか 「俺もデブだけど、うちの母ちゃんはもっとデブだぞ。 今度うちの母ちゃんにもデブって言ってくれよ!」 なんて切り返し、そのせいか、二度と友達は言わなくなりましたよ。 小さな心は傷ついているでしょうが、頑張ってね、Aちゃん!
- aki_414
- ベストアンサー率14% (33/235)
基本的に、「デブ」「豚」という言葉は、「人を傷つける言葉」だと思います。 でも、子供は残酷です。ひどい言葉だって分かっていてそれを口にしてると思います。ただ、自分たちはそれを言われないから言われた人の心の痛みをちゃんと把握できず、「冗談だ。軽い気持ちで言ってる」くらいにしか思ってないのだと思います。 家庭や、学校、地域社会において、「自分が言われたら嫌なことは人に言わない。自分がされて嫌なことは人にしてはいけない」そういうことを教えるべきだと思います。 その親戚のAちゃんが、病気の副作用か何かで太っているんだとしたら、そのことをちゃんとAちゃんに説明した上で、「何も恥ずかしがることはない。病気と戦っているAちゃんは誰よりも頑張っているんだよ」と胸を張れ!と 元気づけるかな。 でもそうじゃないんだとしたら、クラスの子たちを見返すつもりで、すこし痩せるように努力したほうがいいのかもしれません。 他の回答者さんもいうように、まだ「小学生」ですよね。 「中学生」「高校生」のほうが陰湿です。ずっと言われてしまうかもしれません。 今から成長期にはいるでしょうし、身長がのびれば、体型も変わるでしょう。無理なダイエットはだめですが、食事制限や適度な運動、間食指導などで 変わるのではないでしょうか?
- yakix2
- ベストアンサー率14% (1/7)
個人的には太ってる人間は言われて当然だと思いますね。 病気や薬の副作用なら仕方ないけど、何も問題が無くてデブってる 人は言われても仕方ないでしょう、努力の問題ですから。 なにより、これから先もずっと小中高と言われ続けると思いますよ。 言われたくないなら周りに改善を求めるよりも減量した方が良いと思います。 ただ、小学生なら子供が太るのは親の責任です、その子のご両親に食生活の改善を求めたらいかがでしょうか? 子供だからといってマイナス面を肯定して慰めるのは、その子の将来的にも良くない事だと思います。 その子がどの程度の肥満体系をしているのかは知りませんが、子供だからといって太りすぎは決して健康に良くありません。
補足
”これから先もずっと小中高と言われ続けると思いますよ”→そんな先の話をなんであなたがわかるのかな? ”努力の問題”→体質もあるやろに・・
補足
ご意見ありがとうございます! ”小学生のぷりぷりした感じは可愛くて私は好きです” 私も同感です!