• ベストアンサー

光にしてからネット接続に時間がかかる・・・

先日、ADSLから光にする工事をしました。 それからというもの、PCの電源を入れ立ち上がるまでは以前と変わらないのですが そこから「Internet Explorer」を押すと5分くらい待たないと開かないのです。 「ワード」「エクセル」など他を押しても同様、開くまでに5分くらいかかります。 一度繋がってしまえば早いのですが、つながるまでが時間かかるので少し困っています。 これは、光にしたら仕方のないことなのでしょうか? あと、工事をしてくれた人に「これ(CD-R)で設定してPPPが緑になったら光が使えます」と言われました。 そして指示通りにやり、PPPが緑になったのですが、PCを接続するとオレンジに変わります。 「フレッツウイルスクリア」にも加入したのでそれが原因でオレンジになるのかな?と思っているのですが、 それも接続に時間がかかる原因になっているのでしょうか? PCに詳しくないため、説明が下手ですみません。 わかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iypao
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

NTT回線はマルチセッションといって2回線来ているのです。 1回線はプロバイダから来ているインターネット用の回線、もう1回線はNTTから来ているフレッツ回線です。 1回線のみ疎通している時はPPPランプが緑、2回線疎通している時はオレンジになります。 通常は緑ですが、フレッツウィルスクリアはNTTから来ているフレッツ回線で動いているのでウィルスソフトが更新される時はオレンジになります。 因みにフレッツウィルスクリアはNTT経由にて申し込むウィルスバスターなのですが、どういう訳か普通にウィルスバスターをインストールするよりPCの動作が異常に遅くなります。 現状の動作異常を回避する為の方法としてはメモリを最低512MB以上に増設する事、フレッツウィルスクリアではなく別のウィルスソフトに変更する事でしょう。 @NiftyやBIGLOBEではプロバイダ経由にて申し込める軽いウィルスソフトもありますので、もし該当プロバイダであればそちらへ変更する事をお勧めします。 該当プロバイダでなければ店頭等で「軽いウィルスソフトを探している」と店員さんに相談すると宜しいかと思います。 とにかく「フレッツウィルスクリア」はPCの動作が異常に遅くなりますヨ!

ayntky
質問者

お礼

オレンジになるのは特に問題ではないのですね。良かったです。 以前は店頭で売っているのを使用していたのですが「あれは弱い」と店員さんに言われ 「光と同時にしっかりしたものにしたほうがいい」とフレッツウイルスクリアにしたのですが他の方法を検討しようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

こちらも光ファイバですが快適です。 起動とほぼ同時に使えます。 ただし、ウイルスクリアは使っていないです。 これが原因の一つだと思います。 メモリを食い過ぎてるか一時的にCPUを占有している可能性がありますね。 ウイルスクリアは止めた方が良いのではないですか? BIGLOBEのネットPCガードは軽いのでお勧めです。 コンテンツ会員に登録すれば誰でも使えます。 http://security.biglobe.ne.jp/netguard/

ayntky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりウイルスクリアのようですね。 他にも色々あるのですね。 なるべくメモリを食いすぎないようなものに変更しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • janjan12
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.2

原因は一つだけではありませんが「フレッツウイルスクリア」が元凶です。 悪名高い「ウイルスバスター2007」の初期物と基本的なプログラムが同じようで、大量にメモリを食う、起動に時間がかかるところがそっくりです。 試しに「フレッツウイルスクリア」を止めて起動してみてください。 以前と同じような早さで起動すると思います。

ayntky
質問者

お礼

「多少重くなるかも知れませんが、支障はない」 というようなことを言われたのですがやはりこれが原因ですかね。 やってみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

パソコンの立ち上がり時間をどうやって計っていますか?ネットに繋がるのが遅いのではなくパソコンの立ち上がりに5分掛かっているのでは? 私のパソコンも最近立ち上がるのに5分程かかります、CPUのパフォーマンスを見ていてCPU使用率が0%になるまでの時間です。 光にしたため遅くなる事はありません。

ayntky
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 確認したところ、おっしゃるとおりでした。 立ち上がったと思っていたとき、実際にはまだ立ち上がっていなかったようです。 立ち上がるのが遅いのですね。納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットにつながりません

    ODNのJ-DSLを使用しています。モデムは「MegaBit Gear TE4000」です。 半年ぐらい前から時々接続が切れることがあったのですが、10秒ぐらいで復旧していました。切れるときはALARMランプがつき、ADSLランプとPPPランプが消え、続いてADSLランプが点滅し、PPPランプがオレンジ色になり、一拍おいてPPPランプが緑色になってつながります。 ところが、さっき接続が切れてから、30分近くADSLランプが点滅を続けており、一向につながりません。 モデムの故障なのでしょうか。何か対策はあるでしょうか。

  • ネットに繋がらなくなりました

    フレッツADSL、SV3モデムを利用しています。 デムのPPPが赤やオレンジに点滅している状態です。この場合どうすれば良いでしょうか? 192.168.1.1に接続してちょっと触ってみましたがよく分かりません。LCPが認証エラーになったり中断したりします。

  • Bフレッツでルーターでのネット接続ができません

    ADSLから光Bフレッツに変更したのですが、今まで使っていたルーターを通して接続しようとしても接続することができなくなってしまいました。 初期化等も試してみましたがうまくいきません。 PC本体とBフレッツのモデムへ直接繋げば接続できるのでモデムに問題があるわけではないようです。 しかし、工事の直前までは動いていたので壊れているわけでもありません。 初心者で説明がうまくありませんが、お答えいただけたら幸いです。

  • ADSLです!やたら落ちる・・光が影響?

    ODNのADSLを使っています!最近うちのマンションに光が入りました!! 入ってからなんですが、やたら落ちるようになりました(p_-) ひどい時は1分に1回落ちます・・・。 モデムにはPower ADSL PPP LAN というランオがついてますが、切れるときは、ADSLとpppのランプがプチっと切れます・・・。 モデムが悪いのかとも思い再起動などもしましたが、深夜になると落ちなくなるんです・・。 やはり光が入った事が影響してるのでしょうか?! それともし光にするならオススメはありますか?! フレッツ、NTT東日本のエリアです。。 電話番号が変わらないのがイイのですが・・・ OCNとかですかね?  よろしくお願いしますm(_ _)m

  • PCを立ち上げて時間がたつと接続不能となる

    プロバイダーはtikitiki 回線はNTTのフレッツADSLモア40です。 昨年フレッツADSL1.5から変更してしばらくは快適にネットを楽しんでいました。 ところが、いつだったか忘れてしまいましたが Internet Explorerのバージョンを6から7に変更した辺りから速度が落ちたように思います。 それでもしばらくはあまり問題なかったのですが、最近ではPCを立ち上げてしばらくすると、ネットに繋がらなくなり始めました。 今日なんかは立ち上げて5分もしないうちに繋がらなくなりました。 立ち上げてしばらくは何の問題も無く快適にネットを楽しめます。 何が原因でしょうか?教えてください。

  • ネットの接続ができなくなる

    パソコンには詳しくないのでよろしくお願いたします NTTの光を使用しています。ノートPCで無線LANで使用です。利用してから1年は特に問題はなかったのですが ここ最近 2時間に一回ぐらい ネットが接続できなくなります。 そういう場合は一回 シャットダウンして 少したってから起動させいます。原因は何はあるのでしょうか?? こう状況になったと同時ぐらいに セキュリティーを変えました。NTTのフレッツウィルスクリアというセキュリティーに入りました。それが何か原因なんでしょうか? アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

  • 接続を切った後、たまに調子が悪くなります。

    お世話になります。 iMac DV SE(os9.0.4)を使っています。 昨日からインターネットをフレッツISDNから フレッツADSLにかえました。 それで、ちょっと不具合があるので、 アドバイス下さい。 インターネットは普通にみれるようになりました。 ただ、接続を切る時、たまに 「PPP処理の中断を待っています」という ウインドウが出て、そのあと、Internet Explorer が、自動終了してしまいます。 で、その後、再びインターネット接続をしようと、wwwブラウザのアイコンをダブルクリック すると「・・・にアクセスできませんでした」 とでます。で、フレッツ接続ツールから、またはコントロールバーから接続しようとすると固まってしまいます。 再起動するとまた使えるようになります。 また、接続を切った時、 「PPP処理の中断を待っています」 とでても、Internet Explorerが自動終了しなければ、 そのまま再び接続することもできます。 これはどういうことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 接続を切った後、調子が悪くなります。

    お世話になります。 iMac DV SE(os9.0.4)を使っています。 昨日からインターネットをフレッツISDNから フレッツADSLにかえました。 それで、ちょっと不具合があるので、 アドバイス下さい。 インターネットは普通にみれるようになりました。 ただ、接続を切る時、たまに 「PPP処理の中断を待っています」という ウインドウが出て、そのあと、Internet Explorer が、自動終了してしまいます。 で、その後、再びインターネット接続をしようと、wwwブラウザのアイコンをダブルクリック すると「・・・にアクセスできませんでした」 とでます。で、フレッツ接続ツールから、またはコントロールバーから接続しようとすると固まってしまいます。 再起動するとまた使えるようになります。 また、接続を切った時、 「PPP処理の中断を待っています」 とでても、Internet Explorerが自動終了しなければ、 そのまま再び接続することもできます。 これはどういうことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光開通までのネット

    今月下旬に新築が完成し引っ越す予定にしています。現在は賃貸マンションでNTTのフレッツ光でネットを楽しんでいますが、引き続き光を使おうと思い申し込んだところ、混んでいる時期で早くても4/20ごろに開通となりそうと言われました。代替案として、ADSLを開通まで使用することも言われましたが、いったんADSLの工事をして、光が開通するとその工事を再度行うという説明でした。光の生活が長かったのでADSLはどうだったか思い出せませんが、モデムなども購入しないといけないとなると余計な出費になるかなと思います。1ヶ月ほどなのですが、何か他にいい方法があればぜひ教えてください。

  • 光の接続速度について

    最近、私の住んでいる地区も光が開通するようで、勧誘電話などがよくあります。 現在はADSL(フレッツ47M)なのですが、立地条件が良いので結構速度は出ています。 光を使っている方にお聞きしたいのですが、廉価の光接続の場合、ADSLと違い専用回線ではないので、「利用者が増えると接続速度が急激に落ちてしまう」というようなことを聞くのですが、実際のところどうなんでしょうか?光を導入する場合には、フレッツのハイパーファミリーになります。

TV画面の明暗調整についての質問
このQ&Aのポイント
  • パソコン画面の明暗調整はできるが、付属のテレビ画面が明るすぎて困っている。
  • マニュアルを見ても解決策が見つからないため、困っている。
  • NECのデスクトップパソコンを使用しており、無線LANで接続している。
回答を見る