• ベストアンサー

住宅ローン借換必要書類について

現在住宅金融公庫で25年のローンを返済中です。今年の秋で10年で、金利が4%に上がるため、先日新生銀行に借換の申込みをしました。 借り入れ申込額は700万です。 事前審査は通過し、現在、本審査のための必要書類をそろえているのですが、建築確認申請書と確認済証の2点だけどうしてもみつかりません。 10年前家を建てた時にもらった書類はすべて1箇所にまとめてあり全部保管してあるので、捨てたとも思えません。 住宅屋さんに電話で確認したところ、現在はすべてのお客様にお渡ししているとのことでしたが、10年前の事は定かではないといわれました。 そちらに控がないか、調査してもらっている所なのですが、みつかる望みは薄そうです. 銀行に電話で確認したところ、「なければ、なしと書いて、提出してください。でも、資産価値がわからない場合は融資はお断りする場合もあります。」といわれました。 この書類がそろわなかった場合、融資の審査を通るのはむずかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maintoma
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

すでに回答していただいていますが、公庫の借換の場合、建築確認申請書等は公庫借入時にすでに要件を満たしているためなくても審査上問題ないものと判断します。新生銀行さんへは、購入時の土地の売買契約書や重要事項説明書および建築請負契約書・図面等の提出のみで対応できるものと思います。もし、それらの書類で不可との回答でしたら他の金融機関での借換を検討されたはいかがでしょうか?

wanko5252
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございました。 少し気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私の勤務する金融機関の場合、住宅金融公庫の借換の場合は建築確認検査済証の添付は必須ではありません。 なぜなら住宅金融公庫の借入申し込みの際に検査済証がないと取扱ができないため住公の借入をしていることで建築確認が取れていると判断するからです。

wanko5252
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。少し気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50009
noname#50009
回答No.1

>書類はすべて1箇所にまとめてあり全部保管してあるので、捨てたとも思えません もう一度探してみては? 確認済証ではなく「検査済証」だと思いますし、サイズはハガキ程度の大きさのものです。 又、図面関係と一緒に綴じられている場合もあります。 どうしても見当たらない場合には、役所の建築指導課に行って、検査済証が発行されたという証明書を取得できる場合もあります。 >この書類がそろわなかった場合、融資の審査を通るのはむずかしいのでしょうか? 確認通知書や検査済証は、いちおう適法に建てられて検査も完了していることを示すものなので、無いよりは有ったほうが良いに決まっています。 しかし、それが無いと審査に落ちるかどうかは審査する人間以外わかりません。総合的に判断されるのではないでしょうか。

wanko5252
質問者

お礼

迅速にご解答くださいましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り換えについて

    住宅ローンの借り換えをしようと、今事前審査の書類を出しているところなのですが、改めて考えてみると、今借りてる公庫の条件もさほど悪くないように思えて、さて、どうしようかと思っております。 公庫の融資残高1440万(金利3.1%)と550万(金利3.6%)合計1990万 銀行の融資残高176万(金利2.371%)。公庫と銀行からの融資合計2170万ほどです。 公庫、銀行ともに29年残っています。(35年ローンで6年経過しました。) 低金利に引かれて銀行の窓口に行って、トントンと話が進んでしまいました。 固定金利2年で、1.75% 三年で1.95% 五年で2.2%の条件です。 一応銀行が借り換えの目安といっている、(1)融資残高1000万以上(2)残り期間10年以上(3)金利の差1%以上という三つの条件はクリアしてるのですが はたして本当に得なのかどうか?今頃になって疑心暗鬼です。 冷静に評価してみてくださいませんか?

  • 住宅ローンの借り換えについて

    公庫から銀行へのローンの借り換えを検討中です。 (公庫2.55・11年目から4。現在3年目返済中) 銀行に借り替えたほうが特になることはわかっていますが、主人が高脂血しょうで、ここ何年も薬を常用しています。 公庫の時はオーケーが出ましたが、今回の再申し込みでNGになることもありますよね。 団信の審査について、詳しい方アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換えに伴う保証料の返金

    現在(旧)住宅金融公庫で借り入れをしていますが、4%の金利になっているため借り換えを検討しております。 質問ですが、A銀行に借り換えが出来た場合、10年前購入時(3150万融資)に公庫に一括して支払った保証料は返金されるのでしょうか?

  • 住宅ローンの借換

    現在、住宅金融公庫と一般の融資会社に返済中です。金融公庫は35年ローンで一般分がゆとり返済とやらで当初3.1%/年、最終は3.3%/年、融資会社は30年ローンで変動金利単利というので(よくわかっていません・・・)4.5%/年の利率です。今思えば、勉強もせずに購入してしまったので融資会社にまで借入して購入しなくてもと思って後悔しています。先日JAに一括で借換をしてもらえないか審査してもらったのですが、だめでした。(理由はまだ聞いていません)せめて、一般の融資会社の分だけでももう少し安い利率で借換できないかと思っています。(手数料とかを含めるとたいして変わらないかもしれませんが) この無知さがずっと生涯バカバカしいことをしでかすのかと思うと情けないのですが・・どうか判り易く教えてください。

  • 住宅ローンの借り換えについて

    借り換えについてアドバイスをお願いします。 平成5年に公庫で融資を受け、平成12年7月に銀行への借り換えを行いました。 ◇借り換え時 融資額¥1,470万 期間20年 現在平成21年7月時点で残高が¥9,225,720円でした。 残り11年あるのですが借り換えは有効でしょうか? 利率は固定3.2%と記載してあります。 良きアドバイスがありましたらお願いします。 イオン銀行での借り換えが希望です。

  • 住宅ローンの借り換えのときに・・

    住宅ローンの借り換え時、返済金額の他に融資は、可能でしょうか?  300万ほど借金があり、それを借り換え時に返せないものかと考えています・・ 都合の良い話でしょうか・・? 現在、住宅金融公庫で借りています、それを銀行でと・・・  借金は、消費者金融で、3社・・ 

  • 住宅ローンの借り換えで、抵当順位について伺いたい。

    現在、住宅金融公庫と会社の社内融資の2本立てでマンションのローンを組んでおり、借り換えを検討しています。 抵当権の順位は1番が公庫で2番が社内融資です。 利率は社内融資は変動制で現在も低利なので問題ないのですが、公庫が3.3%~4.0%となっており、まだ2千万の残額があるのでメリットはあります。 ところが事情があって社内融資の借り換えはできませんため、公庫の分だけを借り換えする場合、借り換えでお世話になる民間金融期間の抵当順位が2番目になってしまいます。 どの案内書を見ても「原則、抵当順位は1番。例外として公庫が1番の場合は2番でも可」と書いております。 抵当順位の規定だけで、審査は断られてしまうものでしょうか? 担保割れはギリギリ(90%くらい?)、返済比率は独身なのに20%くらいで余裕はあるほうだと思っています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換えでの問題点

    住宅ローンの借り換えを検討しているものです。 大手銀行からネット系の銀行に借り換えを検討しています。 現在、全期間固定3.16%で1400万、変動1.075%で250万円のミックスで借りております。 そこで、サイトで各銀行の評判・口コミ等を見ておりますと、 「絶対大丈夫と思っていた審査になぜか通らなかった」 「カードだけ作らされて本審査であっさりNGと言われた」 「最終審査決定までかなりの時間がかかる」 「かなりたくさんの書類を用意して時間も割いてきたのに審査ではNG」 「当初の思惑とは異なり、細かく条件があったりして思うように借り換えできなかった」 「融資を減額するならOKと言われた」 「かなり煩雑な手続きが発生する」 などが多く見受けられます。 こういうのを見ていると、色々心配で借り換えを躊躇してしまうのですが、 「どれくらいの書類を時間を割いて集めなければならないのか」 「本審査が通るまでにどれくらいの期間がかかるのか」 「融資が減額またはNGになるのはどういう原因からか」 「思ったように借り換えできるのか、なにか各銀行によって落とし穴はないのか」 「火災保険などは継続できるのか」 「銀行が変わることにより、借り換え後に他にどんな手続きが他に発生するか(給与振込等?)」 という疑問が湧きます。 上記の事でひとつでもご回答頂けたら幸いです。ご教授宜しくお願いいたします。 また、この銀行ならオススメというのがもしあればお教えください。

  • 住宅ローンで借り換えに必要な書類は?

    住宅ローン借り換え検討中の者です。 借り換える場合、色んな書類が必要と聞きます。 特にネット系の銀行は膨大な書類が必要と聞きますが、 どんな書類を用意しなければいけないのでしょうか? また、それはどれくらい手間がかかるのでしょうか?(平日は仕事をしています) 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借換え条件について

    現在、分譲マンションに住んでいます。ローンは、旧住宅金融公庫より35年で融資を受けました。近々、転勤になりマンションには姉に住んでもらおうと思っております。旧住宅金融公庫の融資条件として自己居住となっていますが、転勤した場合はその後のローンはどの様な扱いになるでしょうか?…1つめの質問。  また、再来年にローンの金利が4%に上がり、転勤を機に住宅ローンの借換えも視野に入れています。自己居住でなくても借換えできる金融機関はあるでしょうか?…2つめの質問。  そもそも旧住宅金融公庫よりローンの借換えができるのでしょうか? …3つめの質問。  (将来は、今住んでいるマンションにまた住む予定です。)

このQ&Aのポイント
  • 初代 P-TOUCH PCを現在のパソコンで使用できるかについて相談したいです。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • 電話回線はIP電話です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る