• ベストアンサー

4.5ヶ月の息子、置いてくべき?連れてくべき?

24歳、3ヶ月の息子をかかえる新米ママです。 ママのためのコミュニティサイトで同じような質問をしました。 皆さん置いていくべきだとおっしゃっていたのですができれば私は連れて行きたいと思っています。 現在東北の実母の家で息子と3人暮らしです。 3月中旬から4月中旬までの約1ヶ月、入院した実父の世話をしに関東へ行かなければなりません。 父には再婚した新しい奥さん(父との間に5歳の男の子あり)がいます。 4年間、私・父・新しい奥さん・その子供の4人で同居した事があり、土地感などもあります。 再婚相手の奥さんとは特に仲が悪いというわけではありませんが外国の方で多少日本語が通じにくいところがあります。 父の世話は1ヶ月間、私と再婚相手の方でしようかと思っています。 病院は菌がたくさんいるので病院へ行かない方がお互いの子供の面倒を見ようという話になっています。 しかし、私の実母には反対されています。 他のコミニュティの先輩ママさんも他人に預けるのは危険。 置いていくべき とのことでした。 置いていく場合は日中無認可の保育園に預けて夜だけ実母が面倒見てくれると言っています。 息子にとっての負担が少なく、できる限り皆にとっていい選択ができればと思っていますが正直置いていくのは心配です。 どうすれば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんわ。 お父様大変でしょうね。。でも、お父様には新しい奥様が居ます。 奥様にお任せになってはいかがでしょうか。。 迷っているということは行かないほうがいい。。という選択だと思いますよ。 迷いがなければ、誰にも相談せず、行動しているはずですもの。。 子供の為に。ご自分は東北にとどまるべきだと思います。。 お母様の言うとおりですよ。 お父様を甘やかすのもいけないと思います。。

noname#160507
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね。 結論が出ていれば誰にも聞くことも泣く行動に移していると思います。 娘としてできることはしてあげたいという気持ちでしたが、 娘であり母親である今は父が私を大事にしてくれたように私も息子を大事にすべきと思いました。 一人一人、他の方へもお礼を言いたいのですが育児の合間を縫っての投稿なのでこの場を借りてお礼申し上げます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは! 私だったら連れて行きます。 そして実母も一緒に行きます。 病院の近くにマンスリーマンションかなにかを借ります。 看護は24時間つきっきりでなくてもいいと思いますがどうでしょう? 置いていく選択肢は私にはありませんが、新しい奥さんに預ける選択肢もありません。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.6

どういうご病気なのかがわかりませんが、1日中病院内にいるような世話は必要ないですよ。 基本的な世話は看護士がしますし、ご病気の内容次第では家族のできる範囲も限られてきます。 関東にいくなら、託児所などの時間制で支払える場所へ預かってもらうほうがいいですよ。 午前中が奥様、午後はkotochuさんとわけて病院にいかれるとかのほうが子供とも毎日触れ合える時間も持てますよ。 外国人の方だからと日本語が十分でないからと必死にお世話を手伝ってしまうと、奥様が日本語を覚えてくれなくなるし、慣習などとわからないままになってしまう。入籍して数年はたっているようですし、メインは奥様、あなたはあくまでも補助に徹してお手伝いしたほうがいいですよ。 まだ、小さいお子さんだから連れて行くことも可能ですが、大きくなればそういうわけにもいきません。 お父さんの年齢もよくわからないですが、そこそこ年齢のように見受けられますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cocom001
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

初めまして。 1歳の女の子のママです。 私が質問者さんの立場だったら、父親の看病に行きません。 父親のことも大切ですが、自分を一番必要としているのは父親ではなく、生まれたばかりのわが子だからです。 幸い、お父様には新しい奥様がいらっしゃるようですから、看病はその方に任せておけば済む話だと思います。 多少日本語が通じない程度であれば不自由もしないと思いますし、大きな病院であれば通訳の方もいらっしゃると思いますので確認してみてはいかがですか? あと、病院には身寄りのない人だって入院していますから、家族がずっとつきっきりじゃなくてもいいと思いますよ。 1人部屋じゃなく、複数の患者さんがいる部屋に入院した場合、おしゃべりなどをしていると他の患者さんに迷惑になる場合もありますしね。 「自分がこうしたい!」ってことよりも、「わが子のためには何が最善か」を考えて、冷静に判断してくださいね。 子供を守れるのは質問者さんだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

細かい事情はわからないですが・・・・ 東北にお子さんを置いていっても、日中は保育園に預けるのなら同じのような気がします。関東へ連れていって、看病の時に時間制の保育園やベビーシッターさんに預けるなどしたほうが、お子さんもママと触れ合える時間があるのではないでしょうか? お互いに面倒を見合うという考えも、再婚相手の方との信頼関係に寄っては選択としてありかもしれませんが・・・あとはむこうのお子さんの年齢によってもまた違うかと。 それと短期間とはいえ、おこさまを連れていくのならば一旦住民票を関東の方へ移すことをオススメします。乳児医療のもんだいもありますし、何らかの補助を(託児等)うけることもできるかもしれませんし。 まずは、関東の市区町村の子育て支援等を調べてみてはいかがでしょうか? それによっては連れていった方がよいと確信できるかもしれませんし、難しいとわかるかもしれません。 反対されてる実母さんも、ちゃんと計画をたてた上でならある程度納得してもらえるのではないでしょうか? どちらにしても乳児の1ヶ月は大人にとっての1ヶ月とは大きな違いです。良い方法が決まるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

3ヵ月の子を置いていくなんていう選択肢は私だったら絶対ありえません。 そして、3ヶ月の子と離れられないのだから、できれば実父の看病にも行けません。 一度お見舞いくらいはいけると思いますが。 入院期間が決まっているようですが、手術などされるのですか? 3ヶ月のこどもを第一に考えるべきでしょう。 お父様には奥様もいる。 だけどお子さんにはママは1人ですよね。 どうしても看病に行くのなら、病院に行く間だけ一時保育に預けてはどうですか。 そのほうが預ける時間が短いでしょう。 1ヶ月も無認可の保育園に預けられ、母親と引き裂かれ、まだおっぱいが大好きな頃なはずなのに、かわいそうじゃありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.2

こんにちは。 まずお聞きしたいのは、お父さまは入院されるんですよね? 完全看護ではないんですか? いつも家族が付き添っていないといけない何かがあるのですか? 新しい奥様から頼まれたのですか? ちょっとその辺の事情が分らないので、的を得た回答ではないかもしれませんが、ご自身のお子さんが3ヶ月であるならば、まずは子育てを優先すべきかと思います。 もしお父様の病状が思わしくなく、どうしても傍にいたいというのであれば、私も「置いていく」選択をします。 お子さんはまだ生後3ヶ月ですよね? 私だったら 「他人」 「仲が悪いわけじゃない(良くもないわけですよね?)」 「日本語が完璧でない(何かあった時の対応が不安)」 「保育士など育児のプロでない」 という点で再婚相手の方に預ける事はできません。 お子さんの事を思うなら、お母様と無認可の保育園にお任せしたほうがいいと思います。 なぜ『置いていくのは心配』なのか…そのあたりを具体的に補足していただけたらと思います。 質問文を読む限りでは、なぜ再婚相手の方に預けたほうが安心だと考えるのかがわかりません。 もし、子供と1ヶ月離れる事が寂しいという理由ならば、残念ですがお父様のお世話自体を諦める方がいいのではと思いました。 いずれにしても大変な状況であることは分ります。 冷静になってよく考えて最良の選択をしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.1

世話をしに行くのは決定なんでしょうか? 質問者様の立場なら、私は行きません。 お父さんの容態にも寄りますが、大人ですし付きっ切りの看病の必要もないし、毎日見舞いに行けなくてもそんなに困らないはずです。 一日おきに奥様の仕事が終わった後、病院に寄って洗濯物や必要なものを届けるくらいで充分です。 生活も病院に寄ることと、お父さんが家にいない以外は普段と同じ生活がおくれるはずです。 お父さんも大事ですが、一人身でもなく向こうには向こうの家族がありますから、自分の家族を優先に考えられたほうがいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後7ヶ月の息子

    生後7ヶ月の息子の新米ママです。 現在私の実家で旦那、私、息子、実母、妹、祖母の5人で暮らしています。 最近、実母と息子の事で悩んでいます。 実母は、困っている時助けてくれるし、息子の面倒もよく見てくれて、とてもとても感謝しています。 息子も実母によくなついているのですが、私と実母に対する行動が一緒なのが気になっています。 義母が家に来た時、息子は、義母に抱っこされると泣いて実母に抱っこを求めたり、実母がいなくなると泣いたりします。 実母が歌いながら寝かしつけると、すぐに寝るのですが、私では寝てくれません。 私がいなくても実母がいればいいんじゃないかと、とても寂しくなります。 息子はもしかしたら、実母の事もお母さんと思っているのかなと思ってしまいます。 最近子育てに自信が持てず、悩んでいます。 同じような経験された方いらっしゃいますか? 息子が7ヶ月ということもあり、誰が誰なのかわかってると思うのですが、やはり実母の事もお母さんだと思っているのでしょうか?

  • 1歳9ヶ月の息子と遊ぶのが憂鬱で悩んでいます。

    1歳9ヶ月の息子がいます。 最近、子供と遊ぶのが苦痛で悩んでいます。 この悩みは、ずいぶん昔からあったように思いますが、最近息子の意思がはっきりしてきたので、特に疲れるようになってしまいました。 新しい言葉を話したり、ニコニコ突進してくる等、 1日の中で息子をかわいいなぁと思う瞬間は何度もあります。寝ている姿もとてもかわいいです。 でも、一緒に遊んで~とせがまれると(今は、ママも一緒にこのブーブー押して、とか、電気のスイッチをいじりたいから抱っこして!、とか息子なりに要求がはっきりしています。)、内心面倒だなぁと思ってしまう自分がいます。もともと私はテンションが低いのですが、息子に合わせてテンション高く「できたね!」とか「すごいね!」とか言ったり、息子に合わせて笑ったりすることに疲れを感じます。(もちろん、自然に笑い合うこともありますが、どうも私は子供心を忘れているというか、何度もいないいないばぁをされたりすると、本心から笑ってない自分がいます。) 息子は、今まで本当にママべったりで、まだ一人遊びができず、1日中ママと一緒に遊ぶ(ママが側にいればOKというのではなく、ママと会話しながら遊びたい)タイプです(児童館に行っても同じです。)。 昼寝をしてくれると本当にほっとします。 息子が小さいのは今だけ。 この貴重な時期を、なんとか楽しく過ごしたいと思っています。アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願い致します。

  • 1歳5ヶ月の息子、ママと呼んでくれません

    1歳5ヶ月の息子ですが、私(母)のことをパパと呼びます。ついでにパパのこともパパです。 1歳前後の時はパパ・ママとお互いのことを呼んでくれていたのですが、ここ2~3ヶ月私の事まで「パパ」になってしまいました。 とっても寂しいです。ママだよ、と教えても相変わらずのパパ。主人の実家に行っても息子はパパとしか言わないので、義両親はパパ(父)を呼んでいるのね、と勘違いして「本当にパパっ子ね~!」なんて言ってます。本当にパパっ子なら別に構わないのですが...。 私のこといずれはママと呼んでくれる日がくると思いますか?またこういう経験がある方いらっしゃいますか?

  • 1歳9か月の息子にイライラしてしまいます

    1歳9か月の息子がいます まだ2歳になってないのに もうイヤイヤ期に入ってしまったのか ほんとにあれも嫌これも嫌 一日中グズグズ言って ちょっとでも気に入らない事があると寝転がって ギャーギャーわめきます 子供もストレスが貯まっているんじゃないかと 私の父に言われて 最近では長めに外遊びをさせるようにもしています でも長く外で遊んだ日も短かった日も あまり変わらずです そんな息子にほんとにイライラしてしまって 最近では怒鳴ってしまったり 手や足を叩いたりしてしまいます その後は反省していつもごめんねと泣いてしまいます でも繰り返しでやっぱり怒鳴ったり叩いたりしてしまいます まだ2歳になってないような子を軽くとはいえ 叩いたりするのはやっぱり駄目ですよね 同じような経験をされたママさんや 先輩ママさん 何でもいいのでアドバイスお願いします

  • 2歳1ヶ月の息子は…

    長男なんですが、やご近所に同世代の子が居なく、いつも公園は貸切り状態で、お友達も居ない(出来ない)状態です。 6ヶ月の娘も居るので、私自身が住区センター等に連れて行く事が億劫で、ママ友を作ったりするのも必要性が無い様に感じていました。 しかし、先日病院に行った時の事です。 その病院には子供が遊べるスペースがあるのですが、息子は他の同世代の子達が滑り台で遊んでいるのを端から眺めているだけでした。『滑りたかったら、一緒に遊んでおいで』と促しても、微動だにせず、ただただ眺めてたんです。 他の子達が診察室に向かい、息子一人になったら滑り台で一人遊び始めたのでしたが、どうやら一緒に遊んだり、輪に入る事が出来ない様で心配になってきました。 息子の従兄弟たちは、みんな小学生なので、一応一緒に遊んではくれますが、歳が離れているせいか、一緒に遊ぶより、遊んでもらってる感じです。 やはり、私が億劫がって、住区センターの子供の集まりに出向いたりしてママ友を作ったりしなかったのがいけなかったのでしょうか… 幼稚園に入園したら、状況は変わるのでしょうか? ご意見、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 11ヵ月の息子とグアム

    11ヵ月の息子とグアム 2月の中旬、族でグアムに行くことになりました。4日間です。 11ヵ月の息子は初めての海外です。私も過去に一度オーストラリアに行っただけでほとんど初心者です。 そこでいろいろ教えてほしいのですが。 おすすめとか気をつけること、特に子供連れで行ったことのある方に聞きたいんですが、これ持っていったほうがいいよとかこれがなくて困ったという体験談などありましたらよろしくお願いします。

  • 1歳1ヶ月の息子がいるのですが。

    1歳1ヶ月の息子の父です。 息子は前から甘えん坊ではあったのですが、 この一月くらいで甘えがひどくなりました。平日の夜と週末は僕も面倒をみます。 たまにでも御互いの両親に預けることができればいいのですが、そういう環境ではないので、平日の日中は嫁が四六時中一緒にいる状況です。 今日も、近所の子連れOKのサークルに出かけ、嫁がトイレに行く間だけ預けようとしても、号泣して抱っこしないとおさまらなくて大変だったと聞きました。そのサークルにいる同じ位の月齢の男の子は息子と違い、誰が相手をしても泣いたりしないそうです。 嫁が自分の育て方が悪かったのかと悩んだりしているので、同じような経験をされた方などのお話しを伺えれば、参考になるのでは?と思っています。 どうぞよろしくお願いします。 (乱筆にて申し訳ありません。)

  • 相続放棄

    義理の父(実母の再婚相手)が癌で闘病中、実母が寝たきり(意識なし)で、借金が判明しました。税金を滞納していたようです。義理の父が亡くなった場合、寝たきりの母(現在は病院)が借金をそのまま受け継ぐのでしょうか?また、その実母を子供が面倒見る場合、借金もついてきてしまうのでしょうか。相続放棄を考えていますが、どのような手続きを取れば良いか教えて下さい。

  • お通夜へ子連れで行くべきか?行かないべきか?

    ちょっと複雑ですが・・・ 実母の再婚相手(私の父になりますが)のお父様がなくなりました。 私は結婚しており2歳の子供が1人、只今妊娠中(6ヶ月)です。 実母は私の結婚の後、再婚をしました。 義父のお父さん(義祖父というのでしょうか?)とは面識がないとはいえ、義父には子供のことなどお世話になっており、お通夜へ参列できればしたいと思っていますが、2歳の子供を預けることも出来ず、連れて行くべきか悩んでいます。 しかも、私も妊娠中で逆に邪魔になるのでは?とも・・・。 やはり、2歳の子供を連れては遠慮した方がよいのでしょうか?その場合、どのようにご香典など渡したらよいのでしょうか? なにもわからず、恥ずかしいのですが回答お願いします。

  • 9ヶ月息子との過ごし方

    はじめまして。 9ヶ月の男の子の新米ママで専業主婦です。長く一人遊びできない息子と毎日何をして過ごしてよいかわかりません。息子はハイハイや伝い歩きで動き回り、イタズラするので目が離せません。私はリビングでテレビを見たり、ネットしながら、息子から目を離さないようにしていますが、一緒に遊ぶにしても何をして遊んであげればいいのか長い1日の時間をもてあましています。  児童館や支援センターへ通ってたこともありましたが、私が他のママたちとうまく関われなくて行くのをためらってしまいます。  このまま息子がただ一人で勝手に遊んでいるのを見てるだけで放置していいものか不安になってきました。絵本には興味なさそうだし、おもちゃで誘ってもすぐに飽きてしまいます。  まだ歩けない子供がいるお母さんは家の中で1日中お子さんと何をしてすごしていますか?