• ベストアンサー

1歳9ヶ月の息子と遊ぶのが憂鬱で悩んでいます。

1歳9ヶ月の息子がいます。 最近、子供と遊ぶのが苦痛で悩んでいます。 この悩みは、ずいぶん昔からあったように思いますが、最近息子の意思がはっきりしてきたので、特に疲れるようになってしまいました。 新しい言葉を話したり、ニコニコ突進してくる等、 1日の中で息子をかわいいなぁと思う瞬間は何度もあります。寝ている姿もとてもかわいいです。 でも、一緒に遊んで~とせがまれると(今は、ママも一緒にこのブーブー押して、とか、電気のスイッチをいじりたいから抱っこして!、とか息子なりに要求がはっきりしています。)、内心面倒だなぁと思ってしまう自分がいます。もともと私はテンションが低いのですが、息子に合わせてテンション高く「できたね!」とか「すごいね!」とか言ったり、息子に合わせて笑ったりすることに疲れを感じます。(もちろん、自然に笑い合うこともありますが、どうも私は子供心を忘れているというか、何度もいないいないばぁをされたりすると、本心から笑ってない自分がいます。) 息子は、今まで本当にママべったりで、まだ一人遊びができず、1日中ママと一緒に遊ぶ(ママが側にいればOKというのではなく、ママと会話しながら遊びたい)タイプです(児童館に行っても同じです。)。 昼寝をしてくれると本当にほっとします。 息子が小さいのは今だけ。 この貴重な時期を、なんとか楽しく過ごしたいと思っています。アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願い致します。

noname#82709
noname#82709
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

#3です。 お子さん、アレルギーがあるんですね。息子も強い卵アレルギーなどがあったので、少しはお気持ちわかります。赤ちゃん専用のデパートに行ったら、弁当持参の人はトイレの横で食べるしかなくて落ち込んだこともありました。papa2525さんも、普段、息子さんが我慢している分、かまってあげたいという思いもあるのかな。 でも、アレルギーはストレスも関係すると、とかく言いますから、なんとかラクにお友達付き合いができるようにしたいですよね。 お子さんにわからせるのも大事ですが、まわりに理解してもらうのもアレルギーっ子の場合は、とても大事ですよね。なんとか、親しいお友達だけでも、アレルゲンを使ったオヤツを遠慮してもらうなど、配慮をお願いしてもいいと私は思いますよ。 逆に、遊びにいくよりも、母子で来てもらうようにすれば、papa2525さんが出した食べ物だけを食べてもらう、という形が取れますよね。手土産については、説明して遠慮してもらいましょう。 私が子育てしていた10年前でもアレルギーっ子は全然珍しくありませんでしたから、そこはどんどん主張していいと思います。 また、アレルギーの会などを探してお友達作りをしたり、アレルギー関係の主治医に対応の仕方を相談するのも一案ですね。 いずれにしても、構いたくないときは構わない、構えるときに少しの時間でいいからたっぷり構う、とメリハリをつけると母子ともに少しは遊びやすくなるんじゃないでしょうか。

その他の回答 (7)

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.7

 うちも、2歳の女の子がいますが、同じような感じです。 私の住んでいる地域には、都会のような一時保育の出来る施設もありませんし、近所の方のように親が近くにいるような環境もありません。  だから、どうしても二人だけの時間が多いです。  時々、実家にも帰りますが、その時だけが気晴らしの時間です。   娘も、とっても甘えん坊で、家の中にいても抱っこって言いますし、台所とかにおもちゃをいっぱい持ち込んで「遊ぼう」とかって感じでべったりしています。可愛いけど、ママも時間が欲しいです。  掃除機をかけると掃除機に乗るし、それで動かして落ちて泣かれるし、TVは見ているとスイッチを切るし、いっぱいぬいぐるみを持ってきて「ぞうちゃんね~」とか言いながら、私に役をしろと渡してきます。  普段は、なるだけきちんと遊んだり対応してあげているつもりですが、最近は反抗期も入ってきたらしく、かんしゃくを起こしたり、わざと仕事を増やすような出来事も多くイライラしていまいます。  パパも都合の良いときだけ、可愛がるので寝ている時に起こしたりして、また仕事を増やされて・・・イライラしていまいます。  家は、昼寝を全くしないので、食事の用意とかも大変です。  パパは仕事がしんどいと言いますが、私からすれば、大人相手の仕事の方が楽だったと思ってしまいます。  だから、papa2525 さんの気持ちがとてもよく判ります。  最近は、ちょっと考えて午前中にDVDの子供番組を見せながら、家事をするようにしています。  うちの子は、今ダンスや歌が好きなので、そういう体操のシーンばっかりを流して、「踊って!踊って!」と側で言いながら、家事をこなしてしまいます。  それから、夕方涼しくなってから、1~2時間公園で一緒に砂遊びをしたり、滑り台や鉄棒、公園で走り回ったりしています。  外に行くと、近所のお姉ちゃんやお兄ちゃんが遊んでくれるので、ちょっと楽ですよ。(これは地域にもよりますよね)  お友達が出来ると少しは、ママの比重が減って楽になるかも・・・。  でも、仕方ないんですかね~。  「この時期べったりしていないと、小学生以上になってから、変に親に構ってもらいたくなって万引きしたり、友達をいじめたりとタチの悪い方向へ走ってしまうから、今を出来る範囲で大切にしたほうがいいよ~」と小学校で先生をしている方から(ベテランの先生)言われました。  もうしばらく、つらいかもしれませんが、お互いに頑張れる範囲で頑張りましょう。  

noname#82709
質問者

お礼

sumoさん、ありがとうございます。 お話、とても共感できました。この年ごろの子供って、遊びでも「ママはこれをやって」とか要求がはっきりしてて、しかも反抗期も入ってるのでイライラさせることを何度もやったり、パパもパパで後のことを考えず可愛がったり・・そうそうそのとおりです! でも、小学校の先生のお話、聞かせていただいてよかったです。 今のうちに、できるだけ甘えさせてあげようと思います。

回答No.6

はじめまして。 2歳3か月の息子がいます。 私も数ヶ月前までは同じような状況でした。 私の場合はイライラしてしまうこともしょっちゅうでした。 そして週2~3回息子を、 保育園の一時保育に預けることにしました。 息子とほんの数時間離れているだけですが、 私自身も自分の時間が持てリラックスでき、 また数時間後に息子に会うと、心の底からいとおしく 思えました。 一時保育に通う前は、私にベッタリだった息子でした。行き始めたばかりの頃は、慣れなくて泣いたりもしていたようですが、今では他のお友達と遊んだり、外遊びや、水遊びをしっかり楽しんでいるようです。 私の場合は、一時保育を週2~3回、半日だけ利用しています。半日で900円です。 住んでいる地域によって値段等は違うと思いますが、 興味があれば役所や役場等に問い合わせてみてくださいね。

noname#82709
質問者

お礼

ryou-sena2004さん、ありがとうございました。 半日で900円!!とてもうらやましいです。 私の住んでいるところは、認可保育園では一時保育をやっていないので、預けるとしたら無認可保育所です。 息子さん、徐々に慣れてたくましくなったんですね!

回答No.5

私も1歳9ヶ月の息子がいて同じように疲れてますよ~。 上に3歳の娘がいて、4月から保育園に行き始めて、一人減るから楽になるかな~と思ったら全然楽じゃないです(^^;)男の子ってパワフルだし、同じようにべったりですから。 私の場合、週2回仕事してるので、そのときはばあばか一時保育に預けてます。 離れるときは泣きますが、すぐに楽しく遊んでます。 私の方も、迎えに行ったとき息子が、すごくうれしそうに自分に向かって走ってくるときは、いとおしいな~と思います。 ずっと一緒にいると味わえない感情だと思います。 他の方も言われてますが、たまには息子さんと離れてみるのも良いのではないでしょうか? 確かに今の時期は貴重だし、一緒に過ごしたいと思われてると思いますが、ずっと預けるわけではないんです。 1日とか、半日とか・・。 楽しく過ごしたいのに、出来ない・・と自己嫌悪になると、ますます疲れちゃいますよ。 私の経験ですが(^^) 「息抜き」して子供さんと向き合ってみてください。また違うかも・・。

noname#82709
質問者

お礼

hiyokohikoukiさん、ありがとうございました。 同じなんですねー、なんだか心強いです。 他の方へのお礼にも書きましたが、 食事のネックをなんとかクリアすれば預けたいなぁと思っています。 なんとか解決できるといいのですが。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.4

まったく同じ気持ちです(^^;)1歳8ヶ月になる娘が居ます。 うちの場合、私の親と同居なんで、時々いい具合に預けてたりするんですけどね。(放置しているわけでは無いですよ!(-_-;)) 私はそろそろ保育園に通わせたりしたほうがいいのかな・・・・とか思ってます。そのほうが子供のためにも私にもいいのかな?って。 いつまでもママにべったりって訳にもいかないと思うんですよね。 他の子供と接する機会があったほうがいいような気がするんですよ(^^)これって子離れなのか?なんなのか分かりませんけどね。

noname#82709
質問者

お礼

3199さん、ありがとうございます。 お嬢ちゃんもうちと一緒なんですねー。 ご両親と同居されてるというのはうらやましいです(^^)。 保育園は、ママといるときとは違った刺激がありそうですよね!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

めちゃめちゃフツーなんじゃないですか? 子供の遊びって、やっぱり、つまんないものじゃないですか? 家事などで忙しいとき、だるいときには、遊ばなくてもいいんじゃないですか? 「あ、そうね、はい、はい。抱っこ? あとでね」「いないないばあは、あと1回だけね」って言ってればいいんじゃないですか? 昼間は他のお子さんと遊べているんでしょ? ちょっとは我慢させてもいいんじゃないですか? で、うちの息子がそのくらいの頃は、こっちのペースに巻き込んでいましたね。私が散歩に行ってみたい方面に「行ってみよう」と言って付いてこさせる。自分が興味のあるものを見つけたら「わあ、あれ、面白いね。しばらく見てよう」と言って付き合わせる。あとは息子「で」遊ぶ。子供って単純だから、変な顔してあげるだけで思いっきり盛り上がるでしょ。その反応を見て、こちらが楽しむんです。 ベッタリなんでしょ? ママの行きたいところ、やりたいこと、なんでも付き合ってくれるでしょ? おっしゃるとおり、そんなの今のうち。せいぜい楽しんで!

noname#82709
質問者

お礼

ucokさん、ありがとうございます。 問題なのは、家事で忙しい時間以外でも、 家で息子と2人の時は遊ぶのが嫌だなぁと感じてしまうんです。 でも、それって普通の感覚なんですね。 以前は、私の興味のあるものを見たり(散歩の途中で)、遊びも私のペースに持ち込めたのですが、今は何で遊びたい!とか意思がハッキリしてきたので、完全に息子のペースです。たぶんそれがストレスなんだと思いますが、もう少しタフになって楽しめるようにしたいなーと思います。

回答No.2

こんにちは。 6歳・3歳の娘の父親ですけど、よろしいでしょうか。 特に上の子が親ベッタリなタイプなので、すっごくよく分かります。程度の違いこそあれ、みんな心の中で思っていることなのではないでしょうか。 私たち男性は昼間、離れているので、まだなんとか遊びに付き合ったりできますが、休みの日、一日中ベタベタされると、もうホントに嫌になっちゃいます。 24時間一緒にいるママとしては質問者様のように感じるのがとても普通の感覚であるような気がします。事実、家内も同じようなことをよく言っていました。 こんなこと書いている私ですが、娘に対する思いはとても強く正真正銘の親ばかです。むちゃくちゃかわいがっています。でもそうなんです。きっと、皆そんなもんなんですよ。 で、(たいしたことないけど)アドバイスです。できるだけ同じような年齢の子どもがいるお母さんとたくさん仲良くなるのが一番だと思います。 児童館など遊べるところで待ち合わせたり、一緒に出かけたり、パパも巻き込んでみんなで遊んだりすると、お互いの愚痴や不満を言い合えて、ストレスの解消になるし、子どもも友だちとだんだん遊べるようになって「子ども世界」ができてきます。 そうなれば、二人の世界を楽しむ余裕も多少生まれてくるのではないでしょうか。「何にも知らないオヤジ」のくせにすみません。うちの家内はそんな感じで乗り切りましたので。

noname#82709
質問者

お礼

hirunedaisukiさん、ありがとうございました。 同じように感じてらっしゃると聞いて、なんだか肩の力が抜けました。なーんだ、みんなそう感じるのって普通なんだ~って(^^)。 実は、児童館にはよく行っています。 子供を遊ばせながらママ同士で少しおしゃべりできるので、結構楽しいです。 が、私に持病があり外食がまったくできないのと、息子も食物アレルギーがあるため、友達になって深く交流することを自分でセーブしてしまっています。 息子は、他の人が食べているものに興味津々で、自分も食べないと気が済まなくなっています。 以前お友達が食べているパンやお菓子を食べたがったのですが、小麦を完全除去しているため与えることができず、泣かれました。 もう少し大きくなったら、 「これを食べたら痒くなっちゃうからだめだよ」という説明が少しは理解できるようになると思うのですが、 今は自分だけ食べられない悲しさでいっぱいで、それを見る私も辛くて・・・。 そういうあれこれを考えながら友達付き合いするのが辛くなってしまい、今は児童館で会ったら話す・・程度の付き合いしかしていません。

  • tomom333
  • ベストアンサー率22% (44/198)
回答No.1

保育園や託児所に預けて、一時的にでもお子さんと離れる時間を持つことはできませんか?? ママにべったりな子なら初めは泣くかもしれませんが、1週間に1度数時間でも、自分だけの時間を楽しむのも良いんじゃないかと思います。 又、お子さんにとっても今までとは違った環境でお友達と遊ぶことができ、ママと遊ぶのとは少し違う楽しさも知ることができるとも思います。 自分に余裕を持つことでお子さんとも楽しい時間が過ごせるんではないでしょうか。

noname#82709
質問者

お礼

tomom333さん、ありがとうございます。 保育園に預けることは以前検討したことがあるのですが、 息子は小麦・卵などのアレルギーがあり みんなと同じご飯を食べられないので、 そのことで悲しい想いをしたらかわいそうだな(もう少し大きくなって言葉が分かるようになってから説明したい)と考え、断念していました。 週末に主人に見てもらうなどして、自分の時間をもう少し作れるよう工夫してみようと思います。

関連するQ&A

  • 9か月の息子が泣きまくって困っています

     以前からもそうでしたが、最近特に「泣き」がすごいんです。夜は寝ませんし、チャイルドシートに乗せても泣きじゃくって降りてこようとします。買い物に行って、カートに乗せても泣いて降りようとします。一人遊びもほとんどせず、私が抱っこかおんぶをしていないと(常に触れていないと)泣きじゃくります。昼寝をしても布団におろすとすぐ眼をさまし、抱っこしていないと寝ていません。ですので、家事がはかどらず、正直かなり参っています。虫切り?に行ってみようかとも思いますが、私一人で出かけることが最近ではかなり困難な状態なので行きそびれています。泣きやむまで我慢比べをしても一向に泣き止まず、負けてしまって抱っこをしてしまいます。どうすればいいでしょうか。疲れ果てています。よろしくお願いします

  • 生後2ヶ月の息子

    生後2ヶ月の男の子の新米ママです。夫と息子と3人暮らしです。 息子は最近、昼夜の区別ができてきて、夜は良く寝てくれるようになったのですが、そのかわりに、昼間はほとんど寝ません。。。 まだ一人遊びができず、目が覚めているときは常に抱っこされていたいらしく、「アーン、アーン」と泣きます。少し放っておくと置くと、ドンドン泣き声が大きくなります。それで抱っこすると、ご機嫌になるんです。 いわゆる、抱きぐせですよね。 抱っこできる期間は長くはないので、できる限り息子に付き合って抱っこしてあげたいのですが、家事がはかどりません。2ヶ月くらいの時期、他にあやしてくれる人がいない時間、どのように家事をされてましたか???

  • 赤ちゃんと日中どう過ごしていますか?息子(4ヶ月)はぐずりがひどくて。

    赤ちゃんと日中どう過ごしていますか?息子(4ヶ月)はぐずりがひどくて。 夜はまとめて寝てくれるのでいいのですが、お昼寝はしません。 日中はそばにいて抱っこしていないとすぐに泣きます。しかし、家事などやらねばならぬことがあり、ずっと抱っこはできません・・・。 一人遊びができず、そばにいないとすぐ号泣する赤ちゃんとの付き合い方がわかりません。 みなさんは日中、赤ちゃんとどう接していますか? 家事などやる時間はどう作っていますか? 泣きっぱなしで、放っておくこともアリですか? ちなみに、抱っこひもを使っていますが、前抱っこでは炊事ができません。 まだ小さくて、おんぶはできません・・・。

  • 9ヶ月息子との過ごし方

    はじめまして。 9ヶ月の男の子の新米ママで専業主婦です。長く一人遊びできない息子と毎日何をして過ごしてよいかわかりません。息子はハイハイや伝い歩きで動き回り、イタズラするので目が離せません。私はリビングでテレビを見たり、ネットしながら、息子から目を離さないようにしていますが、一緒に遊ぶにしても何をして遊んであげればいいのか長い1日の時間をもてあましています。  児童館や支援センターへ通ってたこともありましたが、私が他のママたちとうまく関われなくて行くのをためらってしまいます。  このまま息子がただ一人で勝手に遊んでいるのを見てるだけで放置していいものか不安になってきました。絵本には興味なさそうだし、おもちゃで誘ってもすぐに飽きてしまいます。  まだ歩けない子供がいるお母さんは家の中で1日中お子さんと何をしてすごしていますか?

  • 5ヶ月の息子と間がもたない、何をしていればいいの・・・?

    恥ずかしい質問ですが、もうすぐ5ヶ月になろうとする息子と一緒に居る時、間がもたないのです。 プレイジムや絵本、ガラガラやおもちゃには興味が無いようで、与えたり一緒に遊んでみてもすぐに不機嫌になるか、泣いて抱っこをせがみます。 私の事情で散歩(外出)は一切出来ません。家には中庭があるのですが、隣家の壁が高く、ぽっかり空だけが見える状態です。(また、友達の家に行ったり買い物に行くということも出来ません) 抱っこをせがむので抱っこはするのですが、「それで?次はどうしようか・・・」って感じになってしまいます。 歌を歌ったり、抱っこして踊ったり(?)してもそう何時間も続けられないし。。。 皆さん、どういう風にしてお子さんと過ごしておられますか? 息子はベッドにおくと、機嫌がいいときは20分程一人遊びをするのですが、その後は必ず泣いて抱っこを訴えます。

  • 4ヶ月あまえんぼう

    4ヶ月の娘ですが、最近私が離れるとすぐ泣き叫び近くに行ったりだっこするとなきやんで笑っています。 今までは指をしゃぶったり声をだして一人遊びしていたのに最近私にべったりで午後はほとんどだっこで身動きできず精神的にちょっとしんどいです。 パパがだっこしたら数回大泣きしたため、わたしが 「たまたまだよー」 って言ってもパパが 「きらわれたんだ」 ってへこんでしまってだっこしても泣いたら私に返してきます(泣) 今までやりやすい子だと思ってわりとほったらかしていたからでしょうか?それともそうゆう月齢だからしかたないのかなあ? 子供のことはもちろんかわいいのですが、正直このまま一人遊びできない子だとつかれます。 同じような経験された方、対策とかありますか? こんな状態いつごろまで続くんだろう? まだ4ヶ月になったばかりでもママ=遊んでくれる人ってわかっているんでしょうか? アドバイスあったらお願いします。

  • 1歳5カ月の息子のぐずりについて

    現在1歳5カ月の息子をもつ父です。 息子のぐずり具合がここ最近ひどくなってきて、 妻のストレスが溜まって限界に近い状態になっています。 (1日の間でぐずっている時間帯のほうが多い) 妻は息子にたまに手を出してしまうこともあり、なるべく笑顔で 接しようとしているのですが、毎日イライラして厳しいみたいです。 土日は私が面倒をみて、その間に妻には気晴らしに外出させて ますが、妻が平日5日間フル(私が早く帰れば寝かしつけをする)で 育児するのがかなり辛い状況になっています。 育児が辛いのはほんの少しの期間だけで すぐに楽になるとよく書かれてますが いつになったら楽になるのかまったく先が見えませんし、 そういう助言をいただいても、救われません。 抱っこも頻繁で、この時期は甘えたいのがあって求めてくる、 だからできるだけ抱っこして安心させてくださいと いう意見が多かったため、妻はなるべく抱っこするようにはしているのですが、 求められる回数があまりにも多いので、イライラしてしまいます。 現在の状況は下記のような感じです。 ・息子は毎朝6時起床→毎晩20時半~21時に寝る。 ・朝起きてすぐにぐずり、ご飯を求められるものの、少量しか食べない。 ・主食(ご飯や手作りのおかず、レトルト)をほとんど食べなくなり、果物ばかり食べる(りんご、バナナ、苺、みかん) ・お茶をまったく飲まない ・1時間半~2時間置きにご飯を求められる(でも食べるのはメイン果物) ・最近になって私が抱っこしても嫌がるようになり、妻に抱っこを頻繁に求める。 ・一人遊びをしなくなった。 ・現在やらせている遊び(積み木とレゴについては数分、プラレールについては一緒にやらないと  遊ばない)  ・積み木   ・レゴ  ・お絵かき  ・追いかけっこ  ・プラレール ・散歩に出かけても息子の歩く時間が少ない(多い時で30分、少ない時で10分程度)  外でもすぐに抱っこを求めてくる ・乳幼児が集まる広場(室内)に行っても、人見知りが激しく、疲れるだけ。  ママさんとも話せないため息抜きにならない。 ・妻の実家が遠いかつ諸事情により帰れない(私の実家も遠い) ■実現させたいこと ・1日3食にさせたい(2時間おきにあげるのが苦) ・一時保育に預けたい(上記状況のため、子供にとってストレスにならないか心配) どうしたらご飯をきちんと食べれるようになってくれるか? 性格にもよると思いますが、ぐずりがおさまる対策みたいなものが あれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • 2歳1ヶ月の息子は…

    長男なんですが、やご近所に同世代の子が居なく、いつも公園は貸切り状態で、お友達も居ない(出来ない)状態です。 6ヶ月の娘も居るので、私自身が住区センター等に連れて行く事が億劫で、ママ友を作ったりするのも必要性が無い様に感じていました。 しかし、先日病院に行った時の事です。 その病院には子供が遊べるスペースがあるのですが、息子は他の同世代の子達が滑り台で遊んでいるのを端から眺めているだけでした。『滑りたかったら、一緒に遊んでおいで』と促しても、微動だにせず、ただただ眺めてたんです。 他の子達が診察室に向かい、息子一人になったら滑り台で一人遊び始めたのでしたが、どうやら一緒に遊んだり、輪に入る事が出来ない様で心配になってきました。 息子の従兄弟たちは、みんな小学生なので、一応一緒に遊んではくれますが、歳が離れているせいか、一緒に遊ぶより、遊んでもらってる感じです。 やはり、私が億劫がって、住区センターの子供の集まりに出向いたりしてママ友を作ったりしなかったのがいけなかったのでしょうか… 幼稚園に入園したら、状況は変わるのでしょうか? ご意見、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 1才4ヶ月の息子の言葉

    1才4ヶ月の息子をもつママです。最近スイミングに通い始めましたが、なかなか、輪に入れずにいるみたいです。抱っこから降ろすと、泣いてしまいます。それに、息子よりも小さな子でも、名前を呼ばれると『はーい』と手を挙げ返事をするのに、息子は手すらあげません。言葉をほとんど話しません。しゃべると言えば、パパが帰ってきたら、『パパパパパ』と連呼し迎えにいったり、手で顔を覆い『いないいない』といったりです(気が向いたときだけ)。何かもにょもにょ言ったりもしますが何を言っているかは分かりません。それに、本を読んで欲しいとき等、本を持ってきて、私の手を取り本を握らせたりし、読むまで本をとんとん叩いてぐずります。クレーン?って感じでしょうか?指差も、本を開いて『~はどれ?』と聞くと人差し指で?指す程度です。それに、今までは、とても元気がいい子なのかなと思っていましたが、外に出て走り出すとどんどん走って行きます。かと思えば突然抱っこをしてと要求してくるのです。はじめての子どもで、近くに子どもがいない為に、比べようがなく、発育に問題があるのではないかとととても心配しています。どなたか同じような経験をされている方がいれば、お話を聞きたいです。

  • 8ヶ月の息子を早く寝かしつけたい

    8ヶ月になる息子が夜21時~22時にならないと眠らず困っています。 以前は19時に寝てくれていたのに最近は私がとても疲れます。 現在の生活リズムは次のとおりです。 7:30 起床 ずりばいで一人遊び、散歩、離乳食 10:00-11:00 小一時間の昼寝 おもちゃであそぶ 14:00-15:00 小一時間の昼寝 15:00 散歩、買い物 17:00 帰宅 18:00 お風呂 19:00 寝かせたいがまだ寝ない 20:00 寝ない 21:00 寝ない 22:00 やっと寝る 夜中:まれに20時前に寝ると一度起きて一時間ほど遊ぶ 雑誌に「お出かけして刺激を与えたり体を使った遊びをするとほどよく疲れて寝る」って 書いてありました。お出かけってもっと必要なんでしょうか。1時間~2時間は少ないのでしょうか。 一ヶ月ほど前からずりばいが盛んになり最近はせわしなく這い回っています。 それ以上に疲れてくれる「体を使った遊び」ってどんなことをしてやればいいんでしょうか。 私の体力が続く範囲でたかいたかいをしてあげたりするのですが足りないのでしょうか。 また朝もっとはやく起きるべきなんでしょうか。 昼寝の途中で起こすべきなんでしょうか。 ベビースイミングにいったところ、疲れてくれたのですが、 その後は3時間近く昼寝してしまい、夜は早く寝てくれませんでした。 昼寝を中断させるべきなんでしょうか。 動かない頃は、18時にお風呂に入れたら、そのまま日没の暗さに合わせて 眠ってくれていました。 動けるようになってから、私を追って明るい部屋に来ることを覚えてしまったのです。 そのたびに暗い寝室に戻すのですが、扉をドンドン叩いてついて来ようとします。 ずっと寝室で付き添っていると21時、22時になり、こちらが疲れてしまいます。 最後はぐずりだすのでミルクをあげると寝ます。 今まで添い乳とかしていなかったので、精神的な面で(?)何かしてあげると 眠るとかもよくわかりません。 とても困ってます。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう