• ベストアンサー

1歳1ヶ月の息子がいるのですが。

1歳1ヶ月の息子の父です。 息子は前から甘えん坊ではあったのですが、 この一月くらいで甘えがひどくなりました。平日の夜と週末は僕も面倒をみます。 たまにでも御互いの両親に預けることができればいいのですが、そういう環境ではないので、平日の日中は嫁が四六時中一緒にいる状況です。 今日も、近所の子連れOKのサークルに出かけ、嫁がトイレに行く間だけ預けようとしても、号泣して抱っこしないとおさまらなくて大変だったと聞きました。そのサークルにいる同じ位の月齢の男の子は息子と違い、誰が相手をしても泣いたりしないそうです。 嫁が自分の育て方が悪かったのかと悩んだりしているので、同じような経験をされた方などのお話しを伺えれば、参考になるのでは?と思っています。 どうぞよろしくお願いします。 (乱筆にて申し訳ありません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.1

1歳2ヶ月の娘がいます。 ウチの子も、同じです。 海外在住で、近所に安心して預けられる人がいないので、 日中は四六時中私と一緒です、というか 娘が産まれてから今日まで1年2ヶ月、30分以上私と離れた事が一度もないです。 そんな状況なので、私の姿が見えないと、号泣します。 生後1ヶ月から、色んな場に連れて行っているので、 私さえいれば、誰にでも抱っこされるし、同年代の子ども達とも仲良く遊べますが、 私がちょっとでも離れると大泣きしています。 でも、私は悩んでいないんです。 私自身独身時代は幼稚園に勤めていて、↑この様な状況で育ってきた子を何人も見てきました。 入園当初は大泣きしますが、数日も経てば(長い子は ~3ヶ月かかることもありますが) お母さんと離れる園生活にも安心感と楽しみを見つけます。 どんな甘えん坊でも、小学生になっても、お母さんの姿が見えないと大泣きする子はいないんです。 今だけなんだから、質問者様の奥様がお仕事等でお子さんを今預けなければならない状況でないのなら、 悩まなくてもいいと思いますけど・・・ お母さんの姿が見えなくて泣く、という事は それだけお母さんの事が大好きなんですよ? 育て方が悪かったと悩むのではなく、愛情をかけて育てたのだ!と自慢に思っても良いくらいだと私は思いますが。 お母さんが迷ったり不安がると、子どもも察知します。 サークルで号泣された時に、困った!という態度で対応せずに あら、ママが好きなのね~、とどっしりと対応してみては? その方が子どもも安心できると思います。 ちなみに、ウチの子は週3回、同じプレイルームに連れて行っています。 最初は私に触れていないとダメでした。 2ヶ月くらい経って、私から1~2メートル離れて遊ぶようになりました。 3ヶ月目くらいから、私が室内にいれば(時々私の姿を確認する)プレイルーム内のどこででも遊べるようになりました。 半年経った先月、5分だけ私が部屋から出てみました。 大丈夫でした。 で、毎日少しずつ時間を伸ばしていき、今は20分くらいならOKです。 迎えに行くと、その後1時間くらいしがみつかれますが・・・ 大好きなお母さんの姿が見えなくなって泣くのは、不安だから。 その不安をお母さんがしっかりと受け止めてあげて、 「お母さんも○○ちゃん、大好きよ~」と安心させてあげた方が、良いみたいですよ。 私の体験からの意見でした。

Lancaster6626
質問者

お礼

mamigoriさん、お礼が遅くなって申し訳ありません。大変参考になりました。週末に僕と息子と二人で出かける時間を作るなどして、少しずつでもお母さんと離れる時間の練習を始めようかと思います。僕も嫁も海外生活の経験があるので、mamigoriさんの状況が分かります。海外での育児大変でしょうけど、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

そんな甘えん坊な姿が可愛いと言えるのは他人だからですよね。 今だけだからなんて事を言えるのも他人だから。 今だけじゃありませんよ。今甘えん坊な子はずっと甘えん坊。 親にべったりな状態が3,4歳までは続くかもしれません(子供の性格にもよりますが)。 それを幸せと感じる人もいれば「もう少し離れて!」と思う人もいると思います。 どっちも正直な気持ちですよね。 人見知りをするのは確かに成長の過程にある事です。 だから育て方が悪かったなんて悩む必要はないと思います。 ただ息子さんがママべったりの状態をやめたいのなら、少しずつママが離れている状態を作り、慣らしていくことも大事です。 子供を突き放せと言ってるんじゃありませんよ。 ママに甘えるとき、少しくらい離れるとき、メリハリをつけた方が良いと思います。 ママが少しくらい離れても、ずっと戻ってこないわけじゃないって事が分かれば、案外赤ちゃんも安心していられるものです。 言葉が分からないなりにも「すぐ戻ってくるよ」と声を掛け、戻ってきたら「ほらすぐ戻ってきたでしょう?」と安心させてあげる事も必要です。 でも大抵の親御さんは子供が泣く姿をかわいそうに思い、それが出来ないだけだと思います。 子供をベッタリ甘えさえ、四六時中一緒に居ることが苦痛でないなら今のままでも良いと思います。

Lancaster6626
質問者

お礼

sinsinsinbiさん、お礼が遅くなって申し訳ありません。確かに子供が泣くのを見るとついついかわいそうになってしまうのですが、ひとりの人間としてきちんと育てるためには、我慢させることを覚えさせなくてはいけませんね。週末に僕と息子と二人で外出したりして、少しずつお母さんがいない状態を作っていこうと思っています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63090
noname#63090
回答No.5

自然な発達の過程だと思います。 大事な時期ですので しっかりと甘えさせてあげていいと思います。 「母子臨床と世代間伝達」 渡辺久子 という本を最近読みましたよ。 乳幼児の精神発達のことが書かれています

Lancaster6626
質問者

お礼

katamamemochiさん、お礼が遅くなりました。申し訳ありません。自然な発育の過程なのですね。息子が望むような甘えさせ方が分かるようになるようになりたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19939
noname#19939
回答No.4

可愛いじゃないですかぁ~♪ 心配なんて何もないですよ!! 甘えて来た時に、しっかりして欲しいと突き放したりするのは絶対やめてあげて下さいね!いっぱい甘えさせてあげれば良いんです。(何でも言う事を聞くと言う意味ではないですよ) 息子を二人育てましたが、次男はそれこそ生まれつきの甘えたでした。とにかくいつも私の膝の上に次男が居ました。保育園に入園しても1ヶ月以上泣かれましたし。親戚中、友達中でもこんなに甘えたは見たことがないと言われ続けましたが(笑)私も甘えたで育ったもので、あまり不思議にも思わずしっかり甘えさせて育てました。 その次男も今年22歳になります。強く優しい青年に育ったのは、突き放した育て方はして来なかったからだと思っています。(甘えたいのに突き放したら何だかひねくれそうじゃありません?) 甘やかすのは良くありませんが、甘えさすのは必要ですよ。

Lancaster6626
質問者

お礼

yk320さん、お礼が遅くなってありがとうございます。甘やかさずに甘えさせるというのは、難しいことですが大事な事だと思います。息子がやがて大きくなったときに後悔しない育て方をしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19052
noname#19052
回答No.3

子供を二人育てています。 上の子の時は小さい頃から多くの人に接したせいか人見知りがなく、誰にでもなつく子供になりました。 1歳でサークルに連れて行きましたが、自分の母親をほったらかして他のママの所へ行ってしまい、私は一人ぽつんと残されて随分寂しい思いをしました。 一方、下の子は人見知りが激しく、たまに両方の実家に連れて行けば固まってしまい、私がいなくなれば泣き叫んでいました。 しかもジジ、ババには抱っこされないんです。絶対にイヤだと言って私から離れない。 これにはジジ、ババも困ってしまって・・・。 「どうやったらなついてくれるんだろう」という状態でした。 環境もあったし、その子の個性にもよるんでしょう。 その後、幼稚園に行っても二人ともそれぞれに違った個性を発揮していました。 怖いもの知らずで友達も多いけどケンカも多く、傷の耐えなかった長男。 保育参観に行けば、どこにいるのかわからないほど目立たず、要領だけは良い次男。 なので、育て方が悪いなんてとんでもない。 周りと違うと不安になるお気持ちは私も同じです。 未だにそういう気持ちにはなりますし・・・。 でも良いところもたくさんあるはず。 それを見つけて伸ばせたらすばらしいですよね。

Lancaster6626
質問者

お礼

nyanjyaraさん、お礼が遅くなって申し訳ありません。僕の息子は周りにあまりいないようなタイプですが、何か彼独特の個性を持っていると思います。親としてその個性を引き出せるような育て方をしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.2

あんまり気にする事はありませんよ。 自分の二人の子供を育ててきましたが、二人とも甘ったれで困りました。嫁を専業主婦にしたせいもあって、四六時中一緒にいました。 あなたの息子さんはまだ1歳ちょっと、まだまだおっぱいも欲しい年齢です。甘えるのが彼の仕事なんですよ。 子供は一歳で新米赤ちゃん、奥様も新米ママなのです。そしてあなたも新米パパなのですよ。 みんな同じ道を歩んでいるのですから、奥様にも大きな気持ちで接してください。特に新米ママは一日中、子供に付き合っているので、多少ノイローゼになる事も多いのです。ですので、あなたがしっかりゆとりを持って支えてあげてください。(因みに二人目になると奥様の方が度胸据わっているはずです、これっ、間違いないです。) どうしても早くに泣くのを止めさせたいのであれば、同じような年齢の子供が一人いる家族と付き合うようにしてください。子供同士でも相手を見て気にしますが、お互いのママが仲良く話をしている事を子供達に見せてあげてください。子供も他のママという感覚が徐々に薄れて来て、同じ仲間として認識されています。 子供の時に親から与えられた愛情・触れあいで、その子の将来が変わると言われています。許される限り一杯愛してあげてくださいね。

Lancaster6626
質問者

お礼

GIZO13さん、お礼が遅くなって申し訳ありません。参考になりました。嫁は疲れてしまったり、息子がぐずったりして外出したくてもできないひがあったりして、精神的にも疲れてしまっていることもあります。週末にできるだけ、気分転換させてあげられる環境を作ろうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんと日中どう過ごしていますか?息子(4ヶ月)はぐずりがひどくて。

    赤ちゃんと日中どう過ごしていますか?息子(4ヶ月)はぐずりがひどくて。 夜はまとめて寝てくれるのでいいのですが、お昼寝はしません。 日中はそばにいて抱っこしていないとすぐに泣きます。しかし、家事などやらねばならぬことがあり、ずっと抱っこはできません・・・。 一人遊びができず、そばにいないとすぐ号泣する赤ちゃんとの付き合い方がわかりません。 みなさんは日中、赤ちゃんとどう接していますか? 家事などやる時間はどう作っていますか? 泣きっぱなしで、放っておくこともアリですか? ちなみに、抱っこひもを使っていますが、前抱っこでは炊事ができません。 まだ小さくて、おんぶはできません・・・。

  • 1歳2ヵ月の息子が首や髪の毛をなめる

    こんにちは。 1歳2ヵ月になる息子がいます。 いまだにおっぱいを日中1~3度、夜中も2,3回飲ませています。 眠い時に欲しくなるようなのですが、おっぱいをあげても昼寝できるほど眠くない時もあるらしく、 その時はおっぱいを飲むと元気になるのですが、すぐまた眠くなります。 そういう時は、おっぱいを欲しいとは言わずに、抱っこをせがみ、私の髪や首をずーっとなめてます。 気をそらそうと、絵本を読んだり、追いかけっこしたりして遊んでみるのですが、 すぐに抱っこ と手をあげてきます。 甘えさせてやればいいんだと思うのですが、髪の毛なんてそんなにきれいなものでもないと思うし、 何よりくすぐったいし、ひっぱられて痛い! それに息子の唾液も臭う! 天気のよい日なら外へ連れ出す事もできるのですが、まだあんよが上手でないため、ベビーカーでのお散歩になり長持ちもしません。 おしゃぶりもだめ。 お腹が空いているのかと思って、おやつをあげてみても、2.3口で終わり。 なめたりされないように、なにかいい手はないでしょうか?

  • 1歳3ヶ月から4ヶ月の息子の赤ちゃん返りで困っています

    現在もうすぐで1歳4ヶ月になる男の子がいます。そして、妊娠7ヶ月半です。年子の場合は赤ちゃん返りはそこまでないと聞いたことがあるのですが、お腹が大きくなるにつれて、明らかに息子の様子がおかしいので、もしかしてこういうことも赤ちゃん返りと呼ばれるものの一種なのでしょうか。 ・今までの何倍も抱っこをせがんでくる ・常にまとわりついてきて、くっついてくる ・少しでも離れると泣いてしまう ・お腹の上にばかり乗ってくる 今までは人見知りもなく、手がそこまでかからなかったのですが 突然、あまりにも甘え方がひどくなり驚いています。まだ赤ちゃんが 生まれていないのに妊娠期間でも何か悟っているのでしょうか。 本能的にわかっているようなきがします。 妊娠したからといって息子に違う態度にしていることもなく いつもたっぷりと相手をして遊んで愛情はたっぷりとかけていると 思うのですが・・。抱っこもたくさんしてあげて、出来る限りは 甘えさせていますが、今後もっとお腹が大きくなってからも 抱っこができるのか・・と思うとちょっと不安になりました。 べったりくっつかれすぎて何もできない状況になったのは 本当にお腹が大きくなるに比例しているように感じます。 どなたかこのような状況がお分かりになるかた、いらっしゃいませんか?これは赤ちゃん返り(かなりはやめ?)なのでしょうか。

  • 3歳2カ月とにかくよく泣くんです

    今年から年少で幼稚園に通っている3歳2カ月の息子の件です。 朝起きて、抱っこしてほしくて「抱っこして~抱っこして~」といつまでも 泣き続ける。また、背中が痒くて掻いてほしくても放っておくとその内 何故か「抱っこ~抱っこ~」とギャーギャーと泣きだします。とにかく、 「抱っこ~抱っこ~」と泣くことが最近多いです。でも、抱っこすれば 直ぐに泣きやんで落ち着きます。おしゃべりはまだ息子しか育てた ことがないですし、同じくらいの月齢の男の子をあまり知らないので わからないのですが、よく周りからは「よくしゃべるねぇ」と言われるくらい、 会話は大体成立しています。なので、言いたいことが言えなくて泣くという よりとにかく抱っこして欲しくて泣く、が多いんです。 息子が2歳代は「魔の2歳児」ということがあまりなく、比較的育て易い 気がしていました。例えば何か要求されても「ちょっと待ってね」と言えば 待っていたし、おやつやデザートを食べていて「もっと食べたい」となっても 「また明日ね」と言えばそれ以上要求してきませんでした。本当に言い聞か せれば大体のことは聞いてくれました。周りの人たちからも穏やかな子と 言われていました。 ただ、1歳後半から2歳になる位までがイヤイヤが酷く大変だった気がします。 お散歩に行って自分が行きたい方へ行けないと寝転がって泣き叫んでいたことも ありました。それがたまたま交番の目の前で、おまわりさんに「どうしたの?」と 心配されてしまったり・・・ 3歳になって、幼稚園へ通いだしたり、私が二人目を妊娠(現在妊娠7カ月)という こともあり様子が変わってきました。今頃になって魔の2歳児のようなことになって いるんでしょうか。それならそれで対応していこうと思うのですが、ただ、現在3歳。 とにかくよく泣いて、よく抱っこを要求してくるのを、どこまで応えてあげて良いものか 悩んでいます。主人は本当に育児に積極的なのですが、この件に関しては「泣かせて おけ」「放っておけ」という感じです。 もう3歳なんだから・・・なのか、まだ3歳なんだし・・・なのか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 息子は別居しているのに、子供の世話をしろと。

    40歳の息子が嫁と離婚したいと、実家に帰ってきています。 先日、息子の子供(孫)から、お母さん(嫁)が 仕事も家事も育児もして大変で倒れそうだから お父さん(息子)も週末ぐらいは、少しは、子供のことしてほしいと 電話がありました。 私は孫にお父さんも(息子も)平日も仕事して、休みのたびに 子供たちの世話もして、とっても大変なんだよ お父さんもよくやっているし、もし困ったことがあったり お母さん(嫁)が倒れたら、私は見れないので お母さんのお母さん(嫁の母)に子供の事は見てもらいなさいって 言ったら、孫は怒って、お母さんのお母さんも 高齢で遠くにいるのに無類でしょ! と呆れていました。 確かに嫁の実家は遠方ですが、 息子も平日は仕事だけで、身の回りのことは妻(息子の母)がやっていますが 週末に子供の世話もしたりよくやっており、婚姻費用も きちんと払っています。 私の言っている事はおかしいですか? 息子は週末ぐらいは休ませてほしいと嫁や子供にずっと言っていますが、週末の度に呼び出されれ 嫁と孫に使われてかわいそうでなりません。

  • 1歳2か月の息子の育児に行き詰ってます。。。

    こんにちは。 1歳2か月の男の子の母親です。現在2人目を妊娠中なんですが、息子はかなりの甘えんぼなのか、母親の私が少しでも目の前からいなくなると、異常なくらい泣いて手がつけられなくなります。 それだけでなく、他の人が抱っこしようとすると、物凄く嫌がり、父親でさえダメなんです。 じいちゃん、ばあちゃんの所へ行っても、息子はちっともなつかないし、大泣きするので、いつも「母親の育て方が悪い」みたいな感じで言われてしまいます。 本当に泣き方が異常なくらいひどいし、常に機嫌が悪い息子の育児に行き詰っています。 私の息子の育て方が悪かったのでしょうか?最近物凄く悩みます。抱き癖を気にせず、常に抱っこをし、嫌がることはさせず、かなり甘やかして育てた気もします。 今、妊娠中ということもあり、精神的に不安定になっていることもあるのですが、育児ノイローゼのようになってしまっています。 旦那は仕事に忙しく、あまり育児をしないし、じいちゃんばあちゃんに頼ることも出来ない状況でして、なんだか育児をどのようにやっていけば良いか分からなくなっています。ママ友達はたくさんいるので、それだけが救いなのですが、みんな忙しい身なので、頼るわけにも行かず。。。 もちろん子供はかわいいです。でも、正直今はノイローゼ気味です。 支離滅裂な文でごめんなさい。この時期、どのようにして乗り切ったら良いか、アドバイスを御願いします。

  • 現在1歳4ヶ月の息子が一人います。

    現在1歳4ヶ月の息子が一人います。 1週間前に40℃の熱が3日間続き、病院で検査した結果急性腸炎みたいなものでしょう。と診断されました。 今はもう熱も下がりどこも悪くありません。 しかし、病み上がりからずっっとぐずってばかりで、抱っこして動いてないと泣き叫びます。 ご飯も嫌だと食べずに、好きなものばかり食べて、ミルクを欲しがったりします。 夜中も夜泣きなのか、ギャーギャー泣いて、抱っこしてウロウロしてないと泣き止みません。 ひどい時は、パパが視界に入るだけで大泣きです… ほぼ1日中泣いてます… これは、単なる甘えなのでしょうか? 良く、病後に赤ちゃん返りする子がいると聞きますが、これは赤ちゃん返りなのでしょうか? 今までは、一人で遊ぶのが好きで、抱っこを嫌がる位でした。 夜泣きも初めてです。 どうしたら良いのか分からず途方に暮れています… 突然の変貌ブリに悩んでます… 似たような経験のある方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 甘えん坊の子供の心理(長文です)

    こんにちは。ウチには6歳(年長)男の子と3歳の女の子がいます。 今、息子の甘えん坊に困ってます。去年から急に目立ち始めていて、園の先生に「(甘え足りなくて?)あまのじゃくがありますね」と言われました。私も日中は仕事(店)をしていて毎日がとても忙しく、下の子も手がかかる時期だったので、あまり構ってあげてないな、と少し反省して絡んできた時はなるべく相手にしてきました。最近は、あまのじゃくも減ってきたようですが、甘えはかなり・・・。一日に抱っこを常に求め、1、2歳のしゃべり口調で絡んでくるので、正直辛いです(毎日園から帰ると近所の友達と日が沈むまで遊んでいて、その間は甘えはないんです)。私が「体調悪いから(又は忙しいから)抱っこは待って」と言うと、「ママ嫌い。意地悪だ」とへそを曲げる・・・。毎日ハードな生活の私には限界で、疲労により体調は良くありません。もう少し、落ち着いた甘えになって欲しいのですが。こういう子の心理状態ってどうなっているのでしょう?教えてください。

  • 人見知りを全くしない8ヶ月の息子

    8ヶ月になるのに人見知りを全くしないことを人に指摘され 心配になりました。息子のことで少し気にかかることは… ・人見知りをしないであやすと誰にでも笑う。 ・8ヶ月でズリバイもしない。 ・1人遊びが続かず床に置くいておくと本当に泣くことが多い (癇癪持ち?!)なので、抱っこばかりです。 立って抱っこではおとなしいです。 ・1日数回手をヒラヒラさせたり手首をスナップきかせて 動かしたりして見つめています。 ・授乳中目をじーっと見つめてくれない。 その一方で… ・息子が抱っこして欲しい時、私がおいで~と手を伸ばすと 何となく両手を伸ばしてくれる ・動物好きで触ろうとする ・抱っこしている時にたまに抱っこしている人を見上げ目をみる などはあります。 気になる上記の5点はどの赤ちゃんにでもあり得ることでしょうか? 私の気にし過ぎですか? アブアブなど喃語は出て、目線は合います。 8ヶ月ですがまだ朝まで寝たことがなく、夜は3回ほど起きます。 私は日々寝不足で日中息子と2人でいると気が沈むというか 指摘されたことなどぐるぐる考えてしまい良くないです。 かといって、同じママ友と会っても子どもの成長の違いに 落ち込んだり「今度会った時はハイハイしてるばすよ~」と言われて プレッシャーを感じたりするのであまり会いたくないです。 男の子をお育ての方でうちの子もこうだったよとかアドバイス 頂ければ嬉しいです。 また指差しやパチパチはいつ頃始まりましたか?

  • 1歳4ヶ月の息子の行動

    今月で1歳4ヶ月になる息子がいます。 うちの息子は本当に落ち着きがなく行動がひどいです。 家のなかじゃあらゆる所にのぼるんです。 ソファ、食卓いす、食卓テーブル、衣装ケース、テレビ台・・・。 危なくて目が離せません。 変な話運動神経が異常によすぎる感じでママ友にも驚かれるばかり。 1歳4ヶ月の男の子、こんな感じの子いますか?? いけないことは1度目は優しく促しますが、2度も3度も同じことをやるので最後は私も口調がきつくなり怒ります。 怒られるとまずちょっと泣き、その後床に自分で頭を打ち付けて大泣きするんです。 『ダメ』とか『いけないよ』とか言う言葉にも自分の思いどうりにならないと大泣きで床に頭をゴチンとぶつけて泣きます。 私が精神的においつめてしまってるのでしょうか? 1歳4ヶ月でもいけないことはいけない、危ないことは危ないと教えたいと思ってます。 でもこういう行動に出る息子なのでどうしたらよいものか困っています。 断乳を3月末に行いそれから元気が有り余ってると言う感じでこういう行動も出てくるようになりました。 断乳後、ご飯やおやつを量をきめて与えてももっと欲しがり大泣き、頭を打ち付けるの繰り返しですし、私自身息子と家にいるのが最近は苦痛でたまらないのです。 涙ばかり出てきてしまいます。 主人は仕事上、1ヶ月のうち半分くらいいません。 主人がいるときもこんな感じでしたが今ほどひどくなかったです。 ちなみに今はいません。 ほとんど私が育ててきたという気持ちもあり育て方が間違っていたのかなと自分を責めてしまう日々で辛いです。 実家はお互い離れていてまわりにちょっとだけ見ていてもらうとか出来ません。 平日の日中は支援センターや児童館に行きなるべくたくさん遊ばせていますが土日はどこにもいけるところがなく昨日、今日は気が狂いそうでした。 サークルとかで同じ月齢の子を見ても周りからは元気があっていいねとか言われますが、最近はそれすら憂鬱に感じてしまいおとなしくママの側で遊んでいる子なんかうらやましく思っていしまうほど・・・。 マイナス思考もいけないと思っていますが自分のこの気持ちがどうにもならず本当に困っています。 同じ経験や似たような経験のある方いますか? 怒り方、接し方、イライラのなくしかた、どんな些細なことでもいいのでお話伺えたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • EH-TW650とMacBookPro 2021をHDMI接続する際に映像が映らない場合、他の接続方法を試してみることをおすすめします。
  • EH-TW650とMacBookPro 2021をHDMI接続する際に映像が映らない場合、対処法として以下の点に注意してください。
  • EH-TW650とMacBookPro 2021をHDMI接続する際に映像が映らない場合、EPSON社製品のサポートにお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう