• 締切済み

喫茶店の名前

オーガニック野菜を使ったカフェをやろうと思っています。 店の名前で悩んでいますが、ターゲット層は 30代UP お金に少し余裕が出てきて、雰囲気のいい店で お金を使える 団塊の世代UP これから定年されて喫茶店に行く機会がとても多くなると 思います。ただこの層は目も舌も肥えているので 認めてもらえる店を作るつもりです。 かける音楽、飲み物、食材こだわります。 あまりガツガツ儲けを考えずにやっていきたいので、 自分の妥協のできるものしか出そうと思っていません。 それで悩んでいるのが、下記ですが、どれが響きがいいですか? (英語とカタカナ両方表記にします。 (1)THE GARDEN  (2)GREEN GARDEN (3)GARDEN GARDEN 他にいい感じがあれば提案ください。

みんなの回答

noname#49614
noname#49614
回答No.3

代案はないのですが、どれも「オーガニック野菜を使ったカフェ」とも「30代以上がターゲット」とも感じられないと思いますね。 せっかく明確な狙いをお持ちなのですから、それを踏まえたネーミングにしてはいかがでしょうか。

mkdmkg
質問者

お礼

有難うございます。 できる限り、国産オーガニックを使いますが、 一部どうしてもオーガニック使えないものがあるので (日本では、生産できないハーブなど) オーガニックを店名につけるのは避けようと思っています。 早速の回答有難うございました。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71770
noname#71770
回答No.2

(1)に一票させて頂きます。シンプル・イズ・ベスト。 何か閃いたらコメントさせて頂きます。 お店、上手くいくと良いですね。

mkdmkg
質問者

お礼

回答有難うございました。<m(__)m> 自分もシンプルが良いとおもいます。お店頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uturogi_k
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

こんにちわ ターゲット層の30台ではありませんが 私は2が響きがよいかな?と思いました。 私自身はセンスがないので(笑)ほかに変わる言葉は浮かびませんでした。

mkdmkg
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。<m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喫茶店をマーケティング

    まず、喫茶店の情報を載せるので、何か良い考えがありましたらレスお願いいたします。 どのような喫茶店か? ・コーヒー専門店と看板を出している ・ジャズ風の音楽が流れている ・客層は大まかに分けて「高校生」「中高年」「大学生」「老人」で幅広い客層 喫茶店若夫婦でやっていて、場所はさほど便利というわけでもない。 近所にはいくつか喫茶店があり、何か特色のある喫茶店にしなければならなくなってきた。 高校生、大学生はコーヒーを楽しみにしているわけではない。話せればよい。 老人も話に来るのが目的である。 ターゲットはどこにするべきでしょうか?時間帯で区切るのもありでしょうか? 改装や店の場所を変えるなどはダメで、お金も一切ない 自分たちが新しくやろうとしていること ・テイクアウト(コーヒー+α) 何か意見がありましたらよろしくお願いします。

  • フランス語に詳しい方お願いします。

    私は将来、ジャム屋を開業したく、現在勉強中です。 ターゲットは主婦層です。 ど~しても、お店の名前をフランス語にしたくて辞書をみましたが、いい名前が浮かばず…困っております。 短くて、呼びやすく、ジャムに使う道具(スプーンや果物等)で響きの良いもの、もしくは私が好きな春に関連するようなものがあれば嬉しいです。 それ以外でもふんわりとした、ちょっと可愛い単語もあれば教えてくださいませ。 ※カタカナ表記も併せてお願いします。

  • カフェの名前2

    昼にアンケートやらせていただいたのですが、かなり良いアドバイスを頂けて、もっと突っ込んでみたいので、ご協力御願いいたします。 http://okwave.jp/qa3750292.html ↑で the garden, garden garden, green garden を検討しているといったのですが、実はこちらは、万人受けするかなって考えたものです。 自分としては、サンスクリット語を使いたいのですが、 ★A 下記はどう思いますか? あとはギリシャ神話の神様の名前 アンサナ Angsana バンヤンツリー Banyan Tree アナンタラー Anantara 自己満足になると怖いと思いますので辛口コメントもお待ちしております。 ★B  あなたがカフェに望むものはなんですか? 自分としては、「私の行きたいカフェ」を目指そうと思っています。 (1)家庭と同じレベルかそれ以上に清潔 綺麗(家より汚い店で食べるなら、家で食べます。) (2)ゆったり座れるソファー(いごこちの良い雰囲気、空間 (3)リラックスできる音楽(時間帯により変える予定 クラシック、JAZZなど) (4)ほんわかアロマ (5)健康になるカフェ (6)ワイヤレスLAN(漫画喫茶のような感じはイメージしていません。PCやDSは持ち込んで頂く。 (7)本場の味が味わえる。洋食や、アジア飯は最近良く取ってるお店ありますが、ほとんどが日本向けの味にしています。自分としては 本場をかなり味わってきているので、味は分かります。 日本向けにした方が良い料理と、本場の味の方が美味しい物と別れると思っています。自分は後者の方をなるべくアピールしたいと思っています。他のお店ではなかなか食べられないので。 勿論、食材は吟味して。 (8)置く本にこだわる。センスの良い本を置く。 もっとアイデアありますが、内緒です。<m(__)m> 海外ではポピュラーなのが、まだ沢山日本にありまえせん。 ★C (6)についてですが、あなたがお客様として、ネット利用代1時間100円頂くのは、どうおもいますか? 勿論無料が好まれると思いますが、席数をあまり沢山用意しない予定なので、あまり開店率が悪いと経営がいかなくなるので。 こだわる所はとことんこだわりたいのですが、あまり凝ってて 敷居が高かったり、一部の層にしか受けない店にはしたくありません。 コーヒーの値段は380円で出そうと思っています。 本日のランチ 880円(食後のコーヒーor紅茶付き ★D 世代を教えてください。 20代前半 20代後半 30代前半 30代後半 40代前半 40代後半 50代前半 50代後半 60代前半 60代後半 それ以上大人  

  • 自閉症と記憶力、、と、謎について

    いつも、ありがとうございます。 自閉症の方々の記憶についてなんですが、、 質問があります。 1、自閉症は脳が普通の人より、ダメージと言うか、萎縮している箇所があると言うデーターも→脳が弱ってる→なのに、なぜ記憶力が高い? 2、何故か、コミュニケーション能力の低さと記憶力が正比例している? 普通はコミュニケーション能力が高いと話題が豊富、記憶力が高いハズなのに、、 3、何故か、富裕層に自閉症が多いという、、これも凄く謎です。 富裕層→一般市民より、オーガニックな新鮮な食材、野菜・魚・肉、等を取れて→健康的なのに、何故。 摩訶不思議と言うか、 誰かわかる人が居れば教えてください。 ちなみに、3、富裕層に多いのは、羨ましいです。 世の中、お金がないより、あった方が、、良いですし、、

  • フランス語で素敵なお店の名前を考えています。

    フランス語ができる方、教えてください!! できれば発音もカタカナ表記してくださると助かります。 花と手作り雑貨のあるカフェ(ネット販売あり) のお店の名前を考えています。 素敵なフレーズはwebでの使用確率が高く、 オリジナルな名前を探しています。 《香りの庭》は、Jardin des sennteurs         ジャルダン デ センチュール でいいのでしょうか?パリにこの名前の公園があります 《香りに魅了される(うっとり)》的な感じの名前で うっとりcharmer・・・シャルメの響きが素敵です。 香りは・・・・・パルファン センチュール フレグランス どんな呼び分けをするのでしょうか? (日本作出のバラの名前に ジャルダンパヒューメとあり素敵でした でもこれは造語!?使えませんよね・・・) 《かぐわしい私の庭》《花の香りに包まれる》 《いとしい花たち》のようなニュアンスで探しています。 カフェのイメージは、香りの花をたくさん集めてガーデンで くつろげます。 ローズ、ライラック、スイセン、etc・・・・・・ バラが大好きで、個人的に花弁をたくさんつけて咲く (ロゼッタ咲)が好み 使えないかな・・・・ 長文ですみません どうぞよろしくお願いします。

  • 小樽に詳しい方☆彡ランチ

    11月の中旬に小樽へ行く予定ができました。 北海道在住なので、北海道の食材がターゲットではありませんが どうせ食するならば、おいしいものをと思って質問です。 値段:特に上限無 時間:ランチタイム(夜は、札幌に行くため) 曜日:日曜日(予定) 内容:和洋問わず(こってりしていない物がいいな)  年配の方もいるので趣向からいくと、オーガニック自然食系統が  希望なのですが、検索しても見つからず・・・・ 場所:車での移動ですので、小樽市内であればOKです 小樽に詳しい方、在住の方、そうでなくても行った事あるお店のおすすめ紹介お願いします。店名・住所記載があれば嬉しいです。

  • 漫画喫茶の需要質問(無線LAN)

    こんにちは、仕事柄、漫画喫茶を経営しています。 このサイトを利用されてる方で、漫画喫茶(インターネットカフェ) に行ったことがある方はおられると思いますが。 よくサラリーマン風のスーツの方の質問で「ノートパソコンの持ち込みでネットできますか?」とよく聞かれます。 設置稼動のPCからLANケーブルをさしてもらえるように対応していますが、こういうのが続くと、先端部分の爪が折れたり、勝手にケーブルを抜かれて、無理にコードを引っ張って引きちぎる(可能性は低いですが) 不安があります>< 大型ネットカフェや空港、大型電気店ではフリースポットやホットスポットという、ほぼ設定要らずの公衆無線LANを飛ばしているお店さんもあったりするので、持ち込みのノートPC、PSPやDS等もオンラインができるようになっているので、今現在設置は実現不可能ですが、将来的に無視できないサービスだと思っています。 今それに近づけられる方法は一番てっとり早い方法は無線ルーターをセキュリティ無しに設定するか(設置するとセキュリティ問題以外にも店に入らずに入り口付近でネットが使えてしまう^^;) 各席に予備のLANケーブルを机の端あたりに垂らしておくのがよさそうですが、ハブの空きポートが足りなくなるので、ケーブルとハブを何台も購入しないといけないのと無線ではないので。PSPやDSで楽しむことができないのが、費用対効果に疑問がありそうなので、自分でも予想できません。 こういうサービスは今後のクオリティアップの一つとして考えています。 長々となってしまいましたが、質問内容は、漫画喫茶の無線で、持ち込みのPSPやDS、ノートパソコンが使えたらお金払って通う価値アリでしょうか?っていう内容です^^;

  • 喫茶店の名前について!!

    最近カフェなんかが増えてきて,フトおもいました! 昔からあるような喫茶店って,やたらと当て字の所って多くないですか? 例えば,「樹里夢」とかいて「ジュリム」,「伝々夢詩」で「デンデンムシ」みたいな感じで!笑 なぜだ?横文字ではなくって,漢字を当ててるってところが,きっと喫茶店の歴史と何か関連があるのではないかなと思って,質問してみました。 詳しいかたいましたら教えてください。

  • なぜ、パチンコにはまってボロボロになるの?

    有害なギャンブル、パチンコをタバコのように注意書きなどで、依存症の恐怖などを認識できるようにできないものでしょうか。 注意書きを読んでなお依存していく人は大勢いると思いますが、そこは自己責任とするとして、少しは効果がないでしょうか。 また、子供の熱中症による事故、または、パチンコをやりたいが為の育児放棄などが少しは減ってくれれば良いのにと思います。 私の周りでも、破綻した人や、夜逃げした人や、パチンコにはまってしまった為に、生活が一変して家庭が滅茶苦茶になってしまった人がたくさんいます。 最近では、主婦などの時間と金のある層をターゲットにして、ひどい店になるとパチンコ屋の中にキャッシュコーナーなどがある店もあると聞きます。 まるで博打場の金貸しを連想させるような、ひどい状況の店もあるらしいです。 こんな馬鹿な事を続けていいのでしょうか? 多分この娯楽(ギャンブル)はいつか衰退して無くなるのでしょうが、もっとみんなで協力して、このギャンブルから一斉に手を引く事は、出来無いものでしょうか。

  • アラファイ世代は女性だけ?

    50代前半男性です。 資格を生かし事務所から退職し独立開業しました。 今日の朝、NHK「おはよう日本」でアラファイ世代(女性)向け、化粧品などの特集をしていました。 50代市場と考えたのですが、女性だけがターゲットでしょうか? 男性の私。団塊世代とは一線を画しているつもりです。いつまでも若くありたいです。音楽は演歌系などは大嫌い。むしろラップやヒップホップも好きですよ。いかにもだらしない最近の若い人の服装(へそ出し、腰パンなど)はいやですが。近所の近い年齢層でバンドをやろうかと考えています。 10代は、アイビールック オードトワレなど凝りました。 20代は、トラッド 学生時代は「地球の歩き方」片手に格安航空券で欧米旅行、オーディオにも凝り、バブルがやって来て多少DCブランドも体験。クリスマスは派手に楽しみました。披露宴は、親戚友人多く140人規模。(たいてい100人規模でした) 30代以降、子育てあるも、普段は節約して、家族海外旅行とか。 これから、もう少しで子育て終わり。 いつかは夢だったスポーツカーにも乗りたいです。 (今の若い人は車興味なし。(わが子は強引にとらせてます。)35過ぎても独身多し。つまらない人生だなぁと感じます。) アラカンでなく、アラファイ世代は、高度成長期に子供時代を夢多く過ごし、バブルの快感も経験。(損した人もいるでしょうが) この世代は、お金を使ってくれる世代になるような気がします。 ・女性だけがターゲットなのでしょうか? ・男性だってターゲットにして欲しいですよ。  「どぶねずみ」じゃないんですから!