• ベストアンサー

看護学校への入学 日本とアメリカ

727sunの回答

  • 727sun
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

希望がアメリカとのことなので参考にはならないかもしれませんが、娘が明日オーストラリアの看護大を卒業して春から公立の病院で正看として働き始めます!高卒で看護学校卒業後二年働いてワーホリで1年の予定が人との出会いに恵まれ大学に入学してから看護大編入という形で夢をかなえました!資格として認められる為には大卒が不可欠でそのためにはアイエルツ7というレベルの高い語学力も必要らしいです!勉強は本当に大変でそれとともにトラブルも結構ありました!日本で留学生用の保険をかけていたのでそれの対応やら大使館への電話など動ける家族がいることも必要かとおもいます!それからオーストラリアから日本への電話代がコーリングカードを使うとメチャクチャ安いのも便利でした!!治安がいいのも親として安心です!!

kuidaorecom
質問者

お礼

おめでとうございます!! ここまでの道のりは大変だったのでしょうね。 親御さんの、うれしさが文面から伝わってきました。 アイエルツ7は、難しいですね。 やはりどこの国でも語学力は高いものを求められますね。 オーストラリアもすばらしい国ですよね。 うらやましいです。 こうやって実現していっている方がみえるので私もがんばってみたいと 思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカで看護士になりたい

    こんにちは。ただいまアメリカで看護士なりたく、勉強(ボキャブラリーを増やすための読書です)している者です。(まだ学校などにも行っていない状態です。)ボキャブラリーを追いつかせるのが優先で、コミカレには来年秋に入れたらなと思っています。 日本で看護士の資格はありません。すべてが最初からの経験です。 アメリカで看護士などされている方にお聞きしたいのですが、日本人にとっては言葉の壁もあるし、看護士(RN)になるまでどれぐらい期間がかかったか、コミカレ、専門学校で資格をとったとか、経験談などがありましたら、お聞かせください。 大変な仕事というのは承知です。誰も想像がつかないぐらい本気で目指しているものなので、どうか、無理だとか、そういった類のネガティブなアドバイスは控えてください。

  • アメリカで看護師☆*゜

    将来、アメリカで看護師として働きたい者です。 日本で看護師の資格をとってからRNの試験を受けると安いが時間がかかり、アメリカの学校を出て試験を受けると時間は日本に比べてかからないが高いと聞き迷っています。 日本の看護の専門学校とアメリカの看護の学校では年間で授業料はそれぞれいくらくらいかかるのか教えてください。 アメリカの大学を出て看護師の資格をとれた場合、日本にきたとき働くことは可能でしょうか? アメリカで働く場合、その前に語学学校に行こうと思ってますが年間で授業料はいくらくらいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アメリカでの看護師資格取得と日本。

    はじめまして。 アメリカでの正看護師資格(RN)取得と日本での就職について 教えていただきたく投稿しました。 私は今、アメリカ滞在(3年目)で Community college(以下、コミカレ)に去年の9月から通ってる大学1年(20歳)のものです。 将来4年大学に編入する予定なので今はまだ一般教養を取るだけなのですが、 専攻を看護科にしようか迷っています。 教えていただきたいこと: (1)アメリカでRNを取得しても、いずれ働くのは日本に、と確実に決めていますが、アメリカで取った資格は日本でも通用するのでしょうか? (2)言語の事もあり、日本帰国後も勉強をし直さなければいけないということは理解してますが 実際どの程度のものなのでしょうか。 (3)A:コミカレ⇒編入で4年大学卒業&資格取得⇒(1年ほどアメリカで経験⇒)⇒日本で就職 ということを考えていますが、 B:コミカレ卒業&資格取得の後、日本に帰国し看護学校で勉強し直す⇒就職というのも考えています。 Bのほうが早く取得でき、早くから日本の看護に溶け込めると考えているのですが、 ちゃんと4年大学を卒業する事が大事なのか悩んでいます。 以上、 メリット・デメリットなど、ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • アメリカで看護資格RN日本で働けるか?

    コミカレ留学中です。 助産師に興味を持ち、 看護メジャーに変えようかと思っています。 日本で資格などは全く持っていません。 日本で助産師になる為には看護師の資格を取ってから助産師の養成学校に一年間通わないと資格が取れないのですが、 アメリカのRNを日本に持ってくることは可能なのでしょうか?

  • アメリカ、コミュニティーカレッジ入学について

    語学学校でコミュニティーカレッジ(以降コミカレ)の授業についていくために英語を勉強したのち、コミカレに入学しようとした場合、語学学校がある州とは違う州にあるコミカレには入学、また選考の際不利になったりしないのでしょうか? 抽象的で、違った解釈も含まれているかもしれない質問ですが宜しくお願いします。

  • アメリカでの看護師資格、日本では?

    こんにちは、アメリカミズーリ州の大学在学の22歳です。 今月5月に卒業し、こちらで就職することになりましたが、 婚約者に関しての質問があります。 彼はアメリカ人ですが、今から看護の資格をとろうか、考えています。 私はこちらにしばらく残り、数年後に二人で日本に帰国したいなと考えています。 ところが、日本では外国人が日本人と同じように働くという環境ではないように思えます。 やはり現状はかなり厳しく、外国人の人達は英語教師でも非常勤の仕事などしかなく、生活が苦しい、という印象を受けます。(東京では事情が違うのかもしれませんが、私は関西出身なのでそちらに帰る計画をしています。)勝手な印象かもしれませんが。。 今は二人で相談して、こちらで日本でも通用するような学位または資格を準備してから帰ろうね、と話しあっています。 そこで、彼が看護師の資格はどうだろうか、という話を今日出してきました。 日本でも専門学校、短大、四大など色々な方法で看護系の勉強ができるようですが、 私個人的にはその領域については全く知識がありません。 こちらでも短大のプログラムと四大のプログラムがあるようですが、 もしこちらで資格を取った場合、日本で通用または受験資格の取得はできるのでしょうか? 初歩的な質問だったらすみません・・・。 もしこの領域のことをしっておられるかたがあれば、回答よろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • アメリカでの看護師の違い

    現在高校生ですが、日本の専門学校に入学し、日本で数年働いた後、 最終的にアメリカで看護師になりたいと考えています。 しかし、アメリカは大学卒でないと、それなりの給料を貰える看護師になれないという情報を得ました。 日本の専門学校卒の場合と、日本の大学卒の場合で、 アメリカに渡ってから不利な点があるのか教えて下さい。

  • 看護師になることに関して

    こんにちは、今回アメリカに7年間いて、向こうの高校とアメリカのコミカレを先月の17日に卒業して、今実家のある山梨県にいます。今学校のことで将来なにがしたいか、親としては僕にとって安定した将来を築いてほしいみたく、看護の道をすすめられました。本来、アメリカの州立の4年制の大学の看護科を卒業して、日本で厚生労働省による保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)第21条の制度を利用して、日本での看護師の資格取得を考えていました。コミカレでのGPA(成績)は3.6でした。今回父親から日本の看護学校に行けといわれています。ただ、もともとコミカレに行った理由は父親にいわれたとおり、コミカレでいい成績をとり、州立大学の看護科で奨学金もとれていけたらいいね、という話でした。それで今ものすごく混乱しています。コミカレでとったGPAははっきりいって日本では紙くずでしかおもえなく、日本の看護学校に行くのにがんばってとったGPAではありません。父親は精神科医なので、看護師になって将来なにか彼の手伝いにでもなれたらいいなと思っているのだと思います。父親は全く僕の意見は聞こうともしません。話そうとすると外に逃げてひどいときは夜の7時とかまで帰ってきません。そんな父親に向こうの看護学校で勉強したいと説得するにはどうすればいいでしょうか?実際のところアメリカで看護科を卒業して日本で看護師として働くときどうゆうメリットがありますか?あと、仮にアメリカの看護科あと2年半くらいいたら平均留学生としていくらくらいの費用が予測できますか?あまりはっきり公表してるサイトがないので、もし大体でいいので、知っていたらお願いします。

  • 海外の専門学校について

    ふと思ったのですが、もしカナダやアメリカで専門学校を出た場合、就職等はその国で出来るのでしょうか? コミカレや、その他の専門学校などで保育や看護士の勉強をして、資格をとって就職・・・というのは可能なのでしょうか? やっぱり大学(院も?)を出てから、専門学校で学ぶという方が将来的に考えてもいいのでしょうか。 そこら辺がよくわからないので、教えてください。

  • アメリカで看護士→日本の病院で働けますか?

    こんにちは。 私の主人はアメリカ人で現在は介護士としてアメリカの老人ホームで働いています。本人は看護士になりたく近いうちに資格を取るつもりです。そこで、将来日本に戻って病院で働く場合、アメリカでのこの資格は使えるのでしょうか?それとも、日本の看護学校からやり直し日本の試験を受けなおさなければいけないのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。