• ベストアンサー

無記名アンケートでの「個人情報取扱」への同意について

WEBから社内の組織調査の意味合いで、無記名アンケートを実施します。 その際、「個人情報取扱」への同意をとるべきでしょうか? その人の属性(部署、役職、年齢など)をとったりします。 プライバシーマーク的な要素だと思いますが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人情報保護法で個人情報とは、生存する個人の情報であって当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述などにより特定の個人を識別できるもの、となっています。 >その人の属性(部署、役職、年齢など)をとったりします その属性から個人を特定できるようでしたら、同意を取るべきでしょう。 例えば、メールアドレスを取得する場合、nippontaro@nippon.co.jpなどの場合、日本株式会社の日本太郎さん、というように個人を特定できることがありますのでご注意下さい。 また、webからの情報収集にはSSLなどの暗号化が望ましいとなっています。これらは、経産省から発行されている、「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」に載っていますので、参考にすると良いと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

個別に同意を別にとる必要は無いと思います。 初めに、このアンケートの目的と収集したデータをどのように公開(利用)するかを明確にし、それ以外の目的での利用はしない旨を明確にして、アンケートに賛同いただける方のみ回答下さいとすれば良いと思います。

関連するQ&A

  • Firefoxを開くと個人情報の取り扱いが出てくる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ZERO ウイルスセキュリティ ▼パソコンのOS(例:Windows10など) Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど Firefoxをメインで使用しています。 つい最近、Firefoxを開くと、急に「ウイルスセキュリティ Web防御 個人情報の取り扱いについて」がタブで出てくる様になりました。 内容は、「検索結果のURL: URLの安全性を検証するために収集します」とのことです。 同意しようかと思ったのですが、そこから飛べるプライバシーポリシーを開くと、アドレスが「https://www.sourcenext.com/privacypolicy/?i=rd」になっています。 念のため、公式の方から飛ぶとアドレスが「https://www.sourcenext.com/privacypolicy/?i=common_footer」と微妙に違っています。 最後の文字列が違っても本物かどうかよく分からなかったのと、調べても分からなくて今は同意していませんが、これは同意しても大丈夫なものなのでしょうか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • アンケート調査

    社員に近々社内アンケートを実施する事になったのですが、 そのアンケート作成を任されました。作成経験が無いので・・・。 一応Googleで検索したんですけどいいサンプルなどが 見つからなくて困ってます。 アンケート内容に関しては賃金・環境問題・福利厚生・などを 調査したいのですが、どこかいいサンプルなどあれば教えて下さい。

  • アンケート調査について

    アンケート調査について 卒業研究で実態調査を行おうと思っています。対象として自分の通っている学校の生徒だけでなく、他学の大学生も対象としようと考えていて、先生に自分の友達のツテで集めるように言われました。紙のアンケートだと実際に会って回収するか、郵送してもらうしかなく回収が困難になると思い、メールでのアンケート調査を検討しています。プライバシーの保護のため個人が特定できない方法で行いたいのですが、メールだとアドレスが分かってしまうのでやはり無理ですよね?メールの返信でアンケートに同意していただいたとみなすことにし、集計後すぐに削除するようにしても、ダメでしょうか?また、何か別の方法があれば教えていただきたいです。

  • アンケートの回答数

    マーケティングというほどのものじゃないんですが、社内であるアンケートをWebで取ろうと思っています。 対象は1,500人、実施期間は3日間です。どの位の回答数があれば、データとして有効なんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 個人情報の安全性の高いインターネット調査を行うには?

    インターネット調査について詳しい方にお聞きします。 卒論のためインターネット調査を実施しようと考えているのですが、個人情報保護のために留意すべき点について教えてください。 対象者は、登録されたモニターを利用するのではなく、webページ上にアンケートページをリンクして有志の方に回答していただく形を取りたいと考えています。 インターネット調査を利用する理由は、調査対象者の募集が困難であるためです。 ※特に若年層のデータ収集が困難であるため。 アンケート設置は、該当する調査対象者が閲覧する可能性のあるwebサイトへのリンクをお願いし、アンケートページへ誘導するという形を取ろうと考えています。 ※質問項目数は30問程度、自由記述、ろ過的質問を含みます。

  • Webアンケートについて質問

    普通Webアンケートというと、決められた選択肢から「これ」というものを選択し投票すると思いますが、 投票要素を追加できるWebアンケートをやりたいんです。 具体的には、あるサイトに参加している不特定多数に「誰が最も人気があるか?」というアンケートを実施したいのです。 当然、全員をリストアップして選択させることなど無理なので、最初の人が「○○さん」と投票すると、選択肢に「○○さん」が追加され、次に「○○さん」に投票する人は、それを選択して投票できるわけです。 私が検索サイトで探した限りでは、投票要素追加の可能なアンケートは見当たりませんでした・・・ 実際、投票要素が無限に追加できてしまう訳ですから対応しきれるものなか疑問ですが、とりあえずそのようなアンケートが可能なのか、CGI等で存在するようであれば教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • アンケートの「質問」に著作権はありますか?

    社内でアンケート調査する場合に、「質問(設問)」を、「すでに私企業で実施され、結果が公開されているものと同じ」として、比較を行ないたいのですが、「質問(設問)」を流用するに際して、著作権上の留意点はありますか?よろしくお教えください。

  • 「プライバシーマーク」個人情報の預託

    小さな住宅建設会社です。 プライバシーマークを取得しようと思っており、一点不明な点があるのでお教え下さい。 お客様からアンケートをあつめて、そのうち何名かにプレゼントを贈っています。 アンケートはハガキであつめて、社内で抽選し、会社から直接お客様の所にプレゼントを発送します。 発送には、運送会社を使うのですが、それは規格がいうところの、「個人情報の預託」に該当するのでしょうか? そうした場合、運送会社に預託する予定があることを、お客様に事前に通知しなければいけないのでしょうか?

  • 個人情報保護コンプライアンス・プログラムの解釈について

    プライバシーマーク取得のため、JISQ15001要求事項に対応すべく社内規定を整備しています。(尚、弊社は印刷会社です) その要求事項における、個人情報の「提供」と「預託」の相違が曖昧であり、規定作成に悩んでおります。 なぜなら間接収集において「預託」であれば情報主体の同意は不要ですが、「提供」であれば必要となるからです。 定義によれば「預託」は「情報処理を委託するなどのために預けること」とありますが、例えばDMや景品の発送代行のために顧客リストを預かる場合、また広報誌の編集参考のために読者アンケートハガキを預かる場合、これは「提供」と「預託」のどちらに該当するのでしょうか。 「提供」であれば弊社に提供することをクライアントからその顧客に知らせて同意を得なければなりません。クライアントはそれを嫌がります。「預託」であればそれは不要になるのですが…。 アドバイスお願いします。

  • 理事会が行うアンケートの効果について

    共用部分 変更に関してアンケート調査がありました。通常費用のかさむ変更に関しては、総会で議論した上で、全体の4分の3の議決で実施される物と思っていました。しかし、記名アンケートをとって、その時総会と同等に了解してほしい等必要事項の説明もないまま、施工にいたろうとしています。このようなアンケートに総会と同様の議決権が認められるのでしょうか?しかも反対意見者有志が確認したところ、4分の3の賛成も得られていませんが、この事実は非公開です。公開された物が間違ったデータのようです。このような場合、理事会に対してどのように対処して共用部分変更を申し出ればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう