• ベストアンサー

東京都で探してます。貸し出しOKの蔵書数の多い図書館はどこですか?

s_nakの回答

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.2

23区では、普通は中央図書館が一番大きいものですが、・・・。 たいてい、各区の図書館のwebサイトから、区内の各々の図書館の蔵書数などの統計が取れます。 例えば、過去2004年度末蔵書数を調べたものから、4区しか調べていませんが、 練馬区1,395,783で、一番大きいのは光が丘278,239 杉並区1,845,595で、一番大きいのは中央557,948 文京区710,350で、一番大きいのは水道端128,097 新宿区832,139で、一番大きいのは中央260,674 上記より、杉並区の中央の蔵書数557,948より、1つの図書館で多い可能性のある区は、 江東区1,397,844、品川区982,630、目黒区1,094,444、世田谷区1,769,848、北区1,066,425、板橋区1,358,742、足立区1,659,425 葛飾区1,016,563、江戸川区1,143,129 あたりですが、 都民に貸し出し可能な区と、隣接区のみ貸し出しの区がある他、貸し出し期間がニ週間と三週間と違ったり、延長が可能な回数のほか、一回の延長で延長される期間が違ったりしますので、 通勤経路なども考慮の上で決められたらいかがでしょうか?

SASAIITOOU
質問者

補足

ご回答有難うございます。 細かな数字を有難うございます。 こうしてみるとやはり町田図書館を離れがたい気がしてしまいました。 都民しか貸し出してないところも多いので、 やはり引越し場所は重要ですね。 早く決めなければ!!(焦ります) ご指摘の区を中心に 探してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京都の新型コロナ感染者は、

    東京23区を除いた、三鷹や立川、八王子市や町田、小平市などの多摩地区は、多いのでしょうか?

  • 東京駅周辺で半日過ごす場所ありませんか?

    明日(19日)、1年ぶりに東京に行きます。 いつも多摩方面(八王子、国分寺、立川など)ばかり行っていたのですが今回は時間がなく半日しか滞在出来ません。 新幹線東京駅周辺で半日ほど過ごせる場所ってありますか? ちなみに新宿、渋谷などあまりにも人が多いところはイヤなのでもう少し落ち着いたところがいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 所沢(西武)から立川(JR)に行くとき。。。

    所沢に住んでいます。わりと立川に行きます。 電車だと、とにかく複雑です。 ネットで調べると時間によって、全然違います。 (1) 所沢-->東村山-(西武国分寺線)->国分寺--->立川 が一番早いルートなのは確かです。 ただ、西武国分寺線はメチャメチャ本数少ないんで、ハマレば早いですが、そうとも限りません。 (2) 所沢-->秋津-(徒歩)->新秋津--(武蔵野線)->西国分寺-->立川 もマズマズです。 でも、武蔵野線もこれまた本数少ないんで、時間読めません。 (3)所沢--->小平-(西武拝島線)-->萩山--(西武多摩湖線)-->国分寺---->立川 これでもいいんですが、乗り換え面倒。 ご存知のとおり拝島線、多摩湖線、両方本数少ないんで、ハマレばまぁまぁ、でも基本的に時間読めないので、ネットで事前に調べる時以外怖くて乗れません。 という事で、毎回毎回どれで行こうか迷います。「えい!このルート!!」と思ってハマレばいいですが、待つ時メチャメチャ待ちます。泣 所沢<--->立川間で、バスも含めて、一番便利で安定した時間で行けるルートって何でしょうか?? タクシーは使わないものとします。

  • アナと雪の女王のガチャ玉がある所。東京・神奈川

    今更ながら、子供がアナと雪の女王にはまってしまい、ガチャ玉をしたいと言っています。 ですが、流行が終わったので、どこにもありません。多摩市、八王子市、稲城市、調布市、立川市、町田市あたりでガチャ玉がある場所を知っていたら教えてください。

  • 日商簿記検定試験合格発表(東京商工会議所)

    2007年2月25日の日商簿記検定2級試験を渋谷のTACで受けたものです。 武蔵野や八王子、多摩、立川などの商工会議所では合格発表がネット上で公開されているようですが、いつになったら東京商工会議所は公開するのでしょうか?

  • 三多摩でラーメン・つけ麺

    三多摩在住なんですが、府中・立川・国分寺でお勧めのラーメン屋(つけ麺・油そば)を教えて下さい。 醤油・味噌・塩・トンコツどれも好きなんでお願いします。

  • 港区南麻布 行きたい 東京のどこで降りれば

    東京駅、 新宿、 品川・浜松町 、渋谷、 秋葉原、町田、八王子・立川、、武蔵野・三鷹・府中、池袋・王子、上野・浅草・両国、 目黒・自由が丘・大田、羽田空港・霧ケ関、お台場 と バスの降りる場所があるのですが、港区南麻布まで行きたいのですが、 どこで降りたらいいのでしょうか? よろしくお願いします・

  • 絵本の豊富なブックオフは?(東京、神奈川で)

    横浜市北部在住です。 絵本、児童書を買いにBOOK・OFFへ買いにいきたいとおもっていますが、品揃えが良いところへいきたいとおもっています。 こちら調べたところ、単純に本の品揃えだと「町田中央通り店」が多そうですが、絵本に関してもそこが一番でしょうか? 鶴見のほうでも絵本の品揃えがいいところがあると聞いた記憶があるのですがどの店舗かも分からず。。。おすすめの店舗を教えてください。 エリアは、東京南西部(町田、多摩、八王子、立川近辺)や神奈川県北部だと嬉しいです。

  • 東京郊外の定義

    東京郊外の定義ってどんなもんですか? 多摩地域在住ですが個人的には ≪都会寄りの郊外≫ 調布市 狛江市 ≪丁度郊外≫ 府中市 小金井市 国分寺市 国立市 立川市 西東京市 ≪田舎寄りの郊外≫ 稲城市 多摩市 東久留米市 こんな感じだと思いますがどうですかね? 東久留米市は23区に隣接してるからギリ郊外に入れてよいかと また、武蔵野市三鷹市は23区同様都会の括りで良いかと。都内タクシーは23区+武蔵野市三鷹市が範囲ですからね また 路線図でいうと 中央線だと武蔵境駅から立川駅までが郊外 京王線だと仙川駅から調布駅までが都会寄りの郊外 って感じですかね?

  • ADSLでポイントバックしてくれる店。

    八王子近辺でADSLでポイントバックしてくれる店を探しています。条件はKDDI以外(Yahooやocn),20000円以上ポイントバックか商品値下げで、八王子近辺(八王子、多摩、町田、相模原、立川、日野、府中のあたり)です。コジマ電気八王子店はADSL,KDDIだけでした。