紙袋を燃やしたら

このQ&Aのポイント
  • 紙袋を燃やした時に黄緑色の炎が出る理由を知りたい
  • 紙袋には大豆インクが使用されており、それが燃焼時に黄緑色の炎を生む原因と考えられる
  • 緑や黄緑で燃える物質は銅や塩素、バリウムであるが、紙袋には大豆インクが使用されている可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

紙袋を燃やしたら

はじめまして。 以前から何となく疑問に思っていた事なので、もし分かる方いらっしゃいましたら是非ご教授願います。 友人と夏に、河川敷で花火をしていた時の事です。某ハンバーガーショップでテイクアウトしたポテトを食べながら楽しんでいました。その時、ポテトが入っていた紙袋を面白半分で燃やしてみると、黄緑色の炎が出たんです。中学の頃に習った炎色反応を思い出してみたんですが、どうもピンとこないのです。黄緑色で燃える物質が、紙袋、もしくは印刷に使われたインクに用いられているとは考えにくかったからです。大学で化学を勉強している友人にも聞いてみましたが、緑や黄緑で燃えるのは銅や塩素、バリウムであるとの事でした。何が反応して、黄緑色の炎があがったんでしょうか?ちなみに紙袋には大豆インク使用と明記がありました。(関係ありますか?) 自分でも調べてみたんですが、どう調べたらいいのかわからず壁にぶち当たってしまった感じです。 どなたかよろしくお願いします!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi3746
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.1

ハンバーガーの袋には、耐油性を持たせるためにコーティングがされています。内側にはツルツルした面がありますよね? このコーティングに塩素が含まれていたのでしょうね。とりあえず思いつくのはポリ塩化ビニルでしょうか。

kkk8686
質問者

お礼

あ、なるほど!!確かに内側はツルツルしていますね。 インクの成分が何か反応しているんだと思っていました!! もやもやがスッキリしました★ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無機でのバイルシュタイン試験

    金属イオンの定性分析の問題で塩化物の試薬を炎色反応で検査しても何も色は見られないとありました。 でもバイルシュタイン試験では、黄緑色の炎色反応が見られます。 バイルシュタイン試験が見られるのは有機のときだけでしょうか?

  • 炎色反応の原理

    炎色反応に凄く心を惹かれました。 なんで火にある物質の溶けたものをかざすと 炎の色が変わるのですか? メカニズムを教えてください!

  • 物質特有の炎色反応について

    はじめまして、お世話になります。 炎色反応の問題をしていたのですが 中々色がおぼえられませんTT ですが銅の炎色反応は「緑」と覚えたのですが… 炎色反応は「酸化」とは違うのでしょうか? 銅(十円玉)が錆びると緑色… そもそも炎色の色は何で決まるのか? 周期表などでみると何かがわかるとか^^; 日常的な(あるいはもう少し身近なもので) 関連がありそうなものがありましたら お願い致します(花火は駄目ですよ^^; 出題では ・カルシウム ・ナトリウム ・リチウム ・ストロンチウム ・バリウム ・カリウム ・銅 です。

  • 安全な炎色反応について。

    安全な炎色反応について。 お世話になります。 キャンプファイヤーで使う炎に色をつけたいと思っていますが、 炎色反応についておしえてください。 比較的手に入れやすい薬として、以下の薬品の代用が可能かどうか。 灯油に溶かし、それをタオルにしみこませて火をつけようと思ってますが、 炎色反応が出るかどうか。その際に危険性はないかが分かればありがたいです。 1:ホウ素 → ホウ酸 ・・・黄緑色 2:ナトリウム → 塩化ナトリウム(食塩) ・・・黄色 3:カリウム → 焼みょうばん ・・・紫色 4:銅 → トーチ棒にタオルを巻き付ける際に銅線を使用 ・・・青緑色 実際にキャンプファイヤーで使う前に、安全性の確認のため自分でも実験はしてみますが とりあえず、その実験自体に危険がないかが知りたいです。 またその他、こんな物が使えるというアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 炎食反応の語呂合わせ

    リチウムが赤、ナトリウムが黄色、カリウムが赤紫、カルシウムが橙赤色、ストロンチウムが紅色、バリウムが黄緑色、銅が青緑。 以上の炎食反応のゴロ合わせを「化学の新研究」を立ち読みしたときに読んだのですが忘れてしまいました。 どなたか知っていますか?

  • 炎色反応ろうそく

    炎色反応でろうそくを作りたいです。 普通は、エタノールに試薬を溶かして、固める、という作業をすると思いますが、 融けた蝋に、ヨウ化カリウムを入れて固めたら、紫色の炎になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 炎色反応

    炎色反応の実験についての質問です。 どれか一つでもお答えいただけたらと思います。 (1)教科書・参考書などによると「Naは黄色を呈する」と書かれていますが、今回実験した塩化銅及び硝酸銅はCaにも似たオレンジ色でした。これはなにか理由があるのでしょうか?直視分光器を用いたところオレンジと黄色の間くらいが帯状に光っていました。 (2)直視分光器という器材の仕組みがわかりません。調べても余り明確な答えは得られませんでした。光をこれを通してみるとその色の部分が明るくなりました。見え方はおそらくこれでいいのだと思いますが、その構造や仕組みを教えてください。また、肉眼で見たときとどう違う(変化・利点・欠点など) (3)熱する際ガスバーナーを斜めに傾けるように指示があったのですが、 これはなぜですか?単にガスバーナーの炎の青とかぶらないようにするためだけなのでしょうか? 炎色反応の仕組みすらよく分かっていない状態です。炎色反応に関するURLをコピペしていただくだけでもかまいません。 どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 炎色反応で用いる水溶液について

    炎色反応で用いる水溶液について 炎色反応の実験で、教科書では白金線を用いると書かれていることが多いです。 実際は水溶液を濾紙にひたしてガスバーナーであぶれば炎色反応は見る事ができます。 しかし、硫酸銅はすぐ見る事ができるのですが、ナトリウムやカルシウムはなかなか見れません。 特にナトリウムは水酸化ナトリウム、塩化ナトリウムどちらの水溶液でも 正しい炎色反応(黄色)は出ませんでした。 ナトリウムやカルシウムの炎色反応を見るには、 どんな水溶液を用いればよいか、おしえていただけませんでしょうか?

  • ある物質の検出方法?

    はじめまして。 宿題で分からない事ができたので調べると この様な解答を見つけました。 ですが、その原理がわからなくて悩んでいます。 ある物質に塩素がある事を確認する方法として 「熱した銅線に付けて燃焼、青緑色の炎色反応が見れる」とあり…私には銅の存在が確認できた事にしかみえず… この炎色反応で何故「塩素」の存在がわかるのですか?銅はただ加熱したのでは青緑色には燃えないのでしょうか?「緑色の炎色反応」で青緑がポイントなんでしょうか?何故「銅」を選んだのですか? 本当に分からない事がおおくて進みませんTT どなたかよろしくお願い致します。

  • 炎色反応について

    炎色反応について 半年ぐらい前に炎色反応の実験を行いました。 使った試薬は ・塩化ナトリウム ・塩化カリウム ・塩化ストロンチウム ・塩化バリウム ・硫酸銅水 ・酢酸ナトリウム ・炭酸水素ナトリウム です。 すべて水溶液(液体の状態)でした。 この実験を行って、疑問に思ったことがあります。 1,反応が薄い 数種類を除いて、ほとんどの試薬は反応がとても薄いと感じられました。 カリウムの赤紫やストロンチウムの紅色はくっきりと見ることが出来ましたが、それ以外は見えるか見えないかぐらいです。 なぜ、このような結果になったのでしょう? 量はどれも同じくらいで行っています。 2,しばらく熱していると、違う反応が出る。 白金線の先端に試薬をつけて熱しましたが、しばらく熱していると違う色が出てきました。 その色は赤だったり緑だったり、変化します。 何回も洗浄しているので、こういう反応が出るのはすごく不思議です。 長々と申しわけありません。 回答お願いします。