- ベストアンサー
物質特有の炎色反応について
はじめまして、お世話になります。 炎色反応の問題をしていたのですが 中々色がおぼえられませんTT ですが銅の炎色反応は「緑」と覚えたのですが… 炎色反応は「酸化」とは違うのでしょうか? 銅(十円玉)が錆びると緑色… そもそも炎色の色は何で決まるのか? 周期表などでみると何かがわかるとか^^; 日常的な(あるいはもう少し身近なもので) 関連がありそうなものがありましたら お願い致します(花火は駄目ですよ^^; 出題では ・カルシウム ・ナトリウム ・リチウム ・ストロンチウム ・バリウム ・カリウム ・銅 です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
色については既に回答があるとおりですね。 酸化などではなく、電子軌道がエネルギーを吸収して、基底状態から励起状態になるからです。吸収されたスペクトルに相当するエネルギーの光の補色として色が出るのでしょう。つまり電子軌道の間のエネルギーの違いです。 金属光沢は金属内の自由電子によるものですね。もちろん銅や金などの色も、光が後方散乱するさいに、同様に相当するエネルギーの光が吸収されるからです。
その他の回答 (3)
- katsu1221
- ベストアンサー率16% (2/12)
身近にあるものでしたら、新聞の折り込み広告 カラーを燃やすといいですよ。 インクにはいろいろ金属が入ってるので。
お礼
お返事有難うございます^^チラシで炎色反応!これはすごく面白そうです、早速(でも外は寒くなってきたTT)
- gakutensoku
- ベストアンサー率35% (14/40)
有名な暗記法は下記のとおりですね。 リアカー無きK村、動力借るとするもくれない Li-赤 Na-黄 K -紫 Cu-緑 Ca-橙 Sr-紅
お礼
学校の先生も言ってました、面白いですねー!!早速っ
- Teran
- ベストアンサー率26% (23/87)
はじめまして 自分は炎色反応・周期表を歌で覚えた人間です。 ここにズラズラ書いてもいいのですが面白いHPが ありますので参考HPを見てみてください。 自分のに近いのは京都の通りの囃子歌に合わせたものです。 炎色反応についても判りやすいページがありますので 見てみてください。
お礼
楽しいHPです^^面白くて呪文のように唱え覚えます!周期表はなじめるのが無くって自分で意味不明な並びと視覚効果で覚えました。周期表の中には「NPO」や線対称な似たようなものがあるんですよね^^
お礼
え?炎色反応が、基底状態から熱を与えられ励起し、元の基底状態に戻った時の昇格したエネルギー順位に相当したエネルギーを放出する時の光エネルギーなんですか!(違うかな・爆)すごい…目から鱗です^^;どんどん励起し基底状態へを繰り返しているのでしょうか?すると。蝋燭を見る目がかわりますね(ロマンッチクさが無くなる^^)とても嬉しい発見です!有難うございました♪