• ベストアンサー

尊敬できる上司は?

noname#62259の回答

noname#62259
noname#62259
回答No.3

います! うちの課長です。(^-^) 元々体育会系の人なので、適度に厳しく、寛大です。 部長クラスが納期ギリギリの無茶な仕事を入れてきても、ちゃんと 出来るかどうかを確認し、ダメなら自分が盾になって代案を出し、 きちんとトラブルを解決してくれます。 職務上の能力も必要ですが、飲みに行ったときとかは話題も豊富で (映画・ファッション・旅行など。)とても楽しいです。 頼りになる兄貴分ってカンジなので、みんなに好かれていますよ。 仕事も出来て、色々相談できるし、最高の上司だと思います。

labopanda
質問者

お礼

「います!」 と、言い切れるのがうらやましい限りです。 プライベートでも仲がよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尊敬できない上司に…

    皆さんは上司のことを尊敬されていますか? 私は2か月前に異動になってから新しい上司に尊敬の念を抱くのを難しく思っています。 理由としては以下のようなことです。 ・黙っていなくなる・仕事ができない・部下を見ていない、一部の部下の言うことを鵜呑みにしている・同じミスを繰り返す・部下に注意する内容が的外れ・報告を受けたことを忘れて「なんでも報告しなきゃだめだ」と部下に説教・部下に情報伝達しなくて仕事が滞ることが多い 最近モヤモヤが止まらなくて、ストレスです。困った上司の下で働くのは私だけではないと思うのですが、皆さんはどうやって折り合いをつけたり、気持ちを楽にしていますか?

  • 好きな上司に、「上司が好きで、とても尊敬しています

    好きな上司に、「上司が好きで、とても尊敬しています。その上司のためにも、自分のためにも、お仕事がんばります。」と、メールしてしまいました。 告白と感じますか?

  • 尊敬できない上司への対応

    今の職場にはとても尊敬できない上司がいます。 セクハラしたのに開き直ったり、気分の起伏がとても激しかったり。 機嫌の悪いときは本当に理不尽なことで意地悪をされ、こちらが再生不可能になるまで追い詰められるようなひどいことを言われます。 この上司は周りからの評判も最悪です。 あるとき、私は女性の先輩に上記のことを相談しました。 そしたら、会社でうまくやるためには我慢しなさいと言われました。 あなたはひたすら我慢しなさいと。 そのときは藁をもすがる思いでこの先輩に相談したので、とても大きなショックを受けました。 みなさんにお聞きしたいことがあります。 ほんとうに、人間として何一つ尊敬できず軽蔑するような上司とも、自分を殺してでも言いなりになって、我慢して言うことをはいはい聞かなければならないのでしょうか? どうやって付き合っていけばよいのかわからず、とても悩んでいます。 率直なアドバイスをお願い致します。

  • 尊敬している上司について

    今の職場に異動して三ヶ月を越えました。 基本的に皆さん良い方で職場には恵まれていると思っています。 職場の中に一人、いつも私に注意して下さる上司がいます。 お局対策や接客の独自のマナーなど、 その他いろいろ熱心に教えて下さいます。 言いにくいような指摘もはっきり言って下さるので、とても有難く感じています。 ただ、本当にはっきり言って下さるので泣きそうになってしまい、 そんな自分がとても情けないです。 こないだもお客さんに道を尋ねられたとき 「そんな自信なさげな説明だったらお客様に”分かりません”と言った方がましだ」 そう言われました。その通りだと思います。 その後またお客さんに何か尋ねられて答えたあと、 「本当に自信なさそうだね」 また言われてしました。自分では自信のある質問だっただけにショックだし泣きそうになっている自分も悔しくて。 実際にその上司の前で泣いたことはありませんが 「俺、何か間違ったこと言ってる?  もっと優しく言わないといけないのか?  十分優しく言ってると思うけど」 そうよく言われるので泣きそうなオーラはばれているのでしょう。 その上司にいつか認められるよう頑張っていきたい気持ちはあるのですが その上司が近くにいると変に緊張してしまいます。 とても尊敬している上司なのですが、その上司の前でどう仕事をこなしていけばいいのか見失いそうになってしました。 曖昧で分かりにくい質問ですみません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 尊敬できる上司はいます(いました)か?

     私が現在勤めている会社はかなりの従業員数で、仕事において部長などといった管理職クラスの方々と直接に接することがほとんどありません。  やはりそれだけの地位のある方はそれなりの努力や苦労をされてこられた方でしょうし、(中には例外もいるでしょうが・・・^^;)そういう方の下で仕事ができれば自分にとってもとてもプラスになると思います。  従業員の能力をのばすのがうまい、厳しい中にも優しさがある、などといった仕事においても人柄においても尊敬できる上司の元で働いたことのある方がいらっしゃいましたらどんな素晴らしい人だったのか教えて欲しいです。

  • 尊敬すべき元上司

    半年間アルバイトをしていたのですが、そこの元上司がすごくいい人で、今でも尊敬しています。 やめた後も時々メールをするのですが、仕事内容はともかく、元上司のもとで働きたいな。。。という気持ちがあります。 元上司は会社を辞めるみたいです。 ですので私が会社に戻ってもあえないみたい ちなみに元上司は既婚者です。 独身だったら付き合いたい!くらいなんです! 二度と会うことができないのも縁なんですか? もう一度っていう事はないのかなあ・・・・

  • 尊敬する上司だったのに

    こんにちは 尊敬する上司や同僚との適切な距離感に関して質問したいと思います。 部所異動直ぐに私の先生として業務を教えてくださった上司がいます。その上司はとても厳しく毎日怒鳴られていましたが、その厳しさのお陰で今もきちんと業務をやっていけてると思っています。 上司は一年ほど前に転勤になったので、一緒に働くということはないのですが、職場の同僚達と飲み会に行くときは良く参加してくれていました。 帰りも全員を順番に家に送ってくれる程いい人で、尊敬していました。 先日、そんな上司から飲みに行かないか?とお誘いがありメンバーが集まらなかったので二人で飲みにいきました。 すると上司が「ホテルに行こうか」 や「ぎゅっとさせてくれ」と言ってきます。 既婚者とそういう関係は持ちたくない!とキッパリ断ってその場はお開きになりましたし、もう会う気もないです。 私自身、女の子らしいとはかけ離れている性格や見た目ですし、その上司の娘さんと同じ年くらいなので不倫に誘われるなんて夢にも思っていませんでした。 業務に関して相談することや愚痴を言うことはライン上ではよくありましたが、二人で遊びに行く事は先日が初めてでした。 正直「俺のこと好きだろ?」って言われるような?勘違いさせるようなことはしてないと思いますが、数多くいる男性の上司や同僚との距離感に悩んでしまいました。 業務の悩み相談をラインでするのも勘違いを起こす原因でしょうか?飲み会も普段なら沢山の人と一緒ですし、となりに座ることもありませんでした。 どういった行動を気を付けるべきなのでしょう?

  • 尊敬する上司

    恋愛相談ではないですがお願いします。 自分は20代前半の社会人(男)です。 近日異動になり少し離れた土地にある部署に行くのですが、 現在の部署の上司にはすごくかわいがってもらってお世話になり、 人間的にも尊敬していて父親のような存在でした。 しかし今後は接点が全く無くなり、 距離はそこまで離れていませんが会う機会もありません。 少し前から早く仕事が終わったら一緒に食事に行こうという話もありましたが最近残業も多くまだ実現していません。 今を逃すと機会もなくなると思うので最後に食事に連れて行ってくださいとお願いしてみたいのですが、失礼にあたることでしょうか? こんなに尊敬できる上司にはなかなか出会えないと思うので、 せめて最後に今までのことや感謝の気持ちとかいろいろ話がしたいんです。

  • 尊敬する上司ですが、私にだけ厳しい口調・・

    27歳OLです。 4月に新しい部署に転勤になりました。皆さんに教えていただきながら、日々楽しく仕事させてもらっています。 前の職場と同様に人間関係は良好な方ではないかと思います。 しかし1つ気がかりなのが、指導していただく時に私にだけ強い口調になる直属の上司(女)がいます。 他の人に対しては丁寧な感じなのに、私に対しては「どうしてこうなのっ!!」と周囲もちょっとびっくりする位です。 といっても、その上司と雑談する時なんかは楽しいし、 よくしゃべりかけてくれるし、尊敬できて好きな上司なのですが・・。 「厳しくてもいいから沢山教えてもらいたい!」という気持ちと「実は私は嫌われてるのか・・」という気持ちが入り混じります。 今日はいつもに増して厳しい口調だったので、つい落ち込み気味なのですが・・・。 部下を持つ皆さん、ある部下だけ厳しく指導されることってありますか? もしあるのならば、どういうお気持ちでそうなのか教えていただければ嬉しいです。

  • どうしても尊敬できない上司

    ・陰気 ・常にため息をついている。 ・話しかけると迷惑そうな顔をする。 ・独り言がうるさい。 ・細かいことでキレる。 ・「忙しい」「眠れない」が口癖。 ・酒癖が悪い。 ・精神病 ・精神安定剤を目の前で飲む。 ・取引業者からも嫌われている。 ・セクハラ ・虚言癖がある。 ・いつも同じ話をする(主に自分の武勇伝)。 ・恩着せがましい。 ・自分の仕事を部下に押しつける。 ・人のフォローはしない。 ・なのに自分のことをかっこいいと思っている。 人間としてどうしても尊敬できないのですが、 仕事上の関係だと思って何とかうまく接しようとがんばってきました。 でも時々「もう耐えられない!!!!」と思うことがあります。 仕事自体は嫌いでないのに、会社に行きたくない大きな要因になっています。 小さな会社なので、他部署の上司に相談したり 部署移動ということも考えられません。 また、精神病を患っているということで、あまり強く言うこともできません。 (パニックを起こしたり、より鬱々としてしまうからです。) 病気だといえばなんでも許されるのでしょうか…? 同じ空間にいるとこちらが精神を病んでしまいそうです。 このような人物をリーダーにする会社にも問題があると思いますが、 若い社員ばかりなので他に代役がいないということで、部長の座についています。 私は他社から引き抜いてでも代役を立てて欲しいと思っているのですが、 会社としてはやはりそうもいかないものでしょうか? 皆様のお考えを聞かせていただければと思います。

専門家に質問してみよう