- 締切済み
C、Dドライブに分かれてるのですが、なんのために?便利な使い方は?
買ったパソコンがC,Dに分かれてます。 なぜでしょうか? 便利な使い方ってあるのでしょうか? また、別のOSをそれぞれに入れることって可能なのでしょうか? またCとDにパーティションを切ってあることと同じなのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
angel_himeは別に質問をした方がいいと思うのですが..... Cドライブを太らせる原因としてはsystemの下にdllファイルなどをインストール時 に置く場合などが考えられます。 ちなみに私は A FDD C OSのみ D アプリケーション E データ1 F データ2 G CD-R H CD-RW I カードリーダー1 J カードリーダー2 なんて構成になってます。 まぁ使い方人それぞれということで。
- angel_hime
- ベストアンサー率0% (0/1)
質問に便乗させてください。 私も、CにOS、Dにアプリ、Eにデータとわけています。このDにアプリごとのフォルダを作って、これにインストールするようにするのですが、Cにもそれ関連のファイルがどんどんインストールされて行きます。もちろん、アプリを実行するためにはOSと関連付けなければならないのはわかるのですが、容量的にDの増え方よりもCの増え方のほうが、多いとおもいます。 一体、インストール先として指定するフォルダにはどんなデータがインストールされているのでしょうか。
下の皆さんの回答のとおりですね。追加として、Windows 98は非常に不安定で、使えば使うほどおかしくなってきます。その時にシステム再インストールを強いられるのですが、Windows 98を別途に買っていないという状況の場合(つまりパソコンに最初から入っていた!)、ハードディスクをフォーマットさせられます。つまり真っ白になる訳です。その時に、自分でインストールしたソフトも消えますし、送受信したメールやアドレス帳、自分が苦労して作った文書もなくなってしまいます(;_;)。 で、再インストールの時にCドライブだけフォーマットして再インストールだけはできるので、Dの方に大事なデータを保存する習慣を身につけておくと、大事に至らないという訳です。マイドキュメントなどもDに換えておくとよろしいかと…
機種や購入時期がわからないのでなんともいえませんが 完全にドライブが2台入っていることもありますし、 WINが最初のころははHDが2.1GB以上は認識できないから 2.1GB以上のHDの場合2ぐらいの単位で区切られていたので その名残だと思うんですが その場合は・・・ OSを別に入れるのはリナックスとかぐらいしかわからないんですが 私の場合は新しいソフトを入れるときにDドライブを指定して そちらにインストールすることもあります。 画像データ等を入れることも。 WIN98以降ならOSを入れなおすときひとつに区切りなおすことも できますのでおためししてみてください
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
私なら C=OSをはじめとするソフト、プログラム D=データ としますね。 大容量のHDDのパーティションをわけるとドライブごとに最適化するときなどは なかなか便利です。 また1ドライブだとファイルを管理するのにどうしても階層が深くなってしまうので そういう傾向にある人はドライブがわかれていた方が使いやすいみたいです。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
複数のOSを入れる場合 Windows95系のOS(98,ME)は起動ドライブであるCにしかインストールできません。 NT系のOS(NT,2000)はどのドライブにでもインストール可能ですが、NT4を入れるには起動ドライブがFAT16である必要があります。
- eijyu
- ベストアンサー率30% (44/145)
補足です。 すみません、勘違いしていました。 下の文は無かったことにして下さい(^^;
- eijyu
- ベストアンサー率30% (44/145)
>便利な使い方ってあるのでしょうか? 便利な使い方ですが、パソコンを再インストールするときなどに一旦Dドライブにデータ等を退避させてCドライブだけをフォーマットしてOSを入れなおすと、便利でしょう。 友人はCドライブににOS、Dドライブにソフトを入れているようです。 こうしても便利ですね。 >また、別のOSをそれぞれに入れることって可能なのでしょうか? 2つのOSを同時に入れることは基本的には出来ません。 そういうことが出来るソフトが必要になります。 市販されていますのでパソコンショップ等でお求め下さい。 >またCとDにパーティションを切ってあることと同じなのでしょうか? 意味が良く解りませんが、1台しかハードディスクが付いていないのにC,Dと分かれている場合は2つに切ってあります。 2台ついている場合は切っていません。 ご自分で確かめてください。
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
その通り、CとDにパーティーションを切ってあるのと同じです。 別な使い方として、Cドライブにソフト、Dドライブにデータを入れます。 万一OSを再インストールする時に、フォーマットしなければならなくなっても、データは保護されます。ソフトはいずれにせよ、入れ直しですからCドライブでいいのです。 >別のOS・・・ もちろん大丈夫です。 但し、その時には、2番目のOSをインストールする時に、Dドライブを使うように指定する必要があります。 一番いいのは、C、D、Eとパーティーションを切って、CドライブにWin9x系、DドライブにWin2000、そしてEドライブにデータ、と思います。
お礼
ありがとうございました。 でもリカバリCDって使うと Dもフォーマットされるのでは ないのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 Dにlinuxでもいれられないんでしょうか?