• ベストアンサー

披露宴に呼ばれたときメイクは、どこでしますか?

soul-loverの回答

回答No.4

以前同じような状況で結婚式に出席しました。 私が招待された会場の更衣室にはメイクスペースがあったので、家を出る前に軽くメイクをして出かけました。会場に着いたら、着替えてメイク直しをしましたよ。お友達に更衣室に鏡があるかorメイクルームがあるか聞いてみてはどうでしょうか? また、遠方から出席されるのであればどこかホテルに泊まりますか?その場合なら早めにチェックインをしてホテルの部屋で着替え・メイク直しをすることも出来るかと思います。

kimekime
質問者

お礼

自宅からメイクしていって、こまめにお直しすることに 決めました。 早めにチェックインできるかももう一度、着いたら聞いて みようと思います。 ありがとうございました☆

kimekime
質問者

補足

友達に聞いたんですが、分からないとのこと。。。。 ホテルは、その披露宴会場のホテルに泊まるんです。 で、披露宴が2時半からで、チェックインが、3時なんですね。 ホテル側に言ったけど、却下されました。。。 更衣室が、あるので・・・と。

関連するQ&A

  • 披露宴出席 メイクは?

    今度、友達の披露宴に呼ばれていて出席します! 遠方なので、朝6時には、家を出ます。 披露宴は、午後2時半からです。 午後5時半からそのまま二次会にも出席します。 なので、家から早朝5時半にメイクしても 披露宴が、始まる頃には、どろどろに崩れると思います。 スポーツ用の崩れにくいファンデやら落ちにくい口紅とか ウォータープルーフアイライナーとか駆使しても やっぱり、化粧したての美しさには、劣ると思います。 なので、家からは、すっぴんで行って 披露宴会場付近で、いちからメイクしようかなぁ~って 考えています。 ただ、メイクする場所がどこでしようかなぁって迷います。 ホテルでの披露宴なんですが、トイレの洗面所で、 ちょっと、お化粧直し程度ならいいけど、 いちから全部やってる人が、いたらお手洗いを済ませ 手を洗いたい人とかに本当に迷惑だと思うのです。 わたしも、リキッドのアイライナーをひくには 綺麗にラインをいれたかったりと 落ち着いてメイクしたいので どこか、落ち着いてメイクできる場所ってないですかね?? 今、考えてるのは、側に大きなイオンショッピングモールが あるみたいで、イオンだと手洗うとこと別にお化粧できる スペースがトイレ内にあったりしますよね? それか、空港のトイレにも確かそういったパウダールーム みたいなものがあった気がしたので、考えています。 着替えは、ホテルの招待者更衣室で着替えるとして みなさん、こういった時どこで、メイクされてますか? 家から近い場合は、自宅からだと思うんですが 遠方披露宴の時は、どうしてますか? ちなみに行く日に披露宴です で、その日に宿泊します。 前日宿泊では、ないです。 なので、ホテルの部屋にもチェックイン時間前なので、 入れません。 なにか、良いアドバイスや経験談をお願いします。

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

  • 披露宴には呼ばれず、挙式のみに招待されました。

    上記のような状態で困ってしまいました。 友人(女)からの招待です。 私自身2年前に結婚したのですが、私の披露宴には出席してくれました。 主人との共通の友人なのですが、主人だけ披露宴に招待されています。  披露宴の招待はいろいろと都合があるものだし、それはそれでしょうがないと思っていたのですが、最近になって、挙式だけでも来て欲しいと言われました。 私は、「挙式のためだけに県外まで行って、主人が披露宴会場に入っていくのに私は一人どこかで待ってるの??」と嫌な気分になり、あいまいな返事をしました。 これがもし、「二次会だけ来て欲しい」だったらもちろん喜んで行くのですが・・・。または挙式会場が近所で、気軽に行ける距離なら行くのですが・・・。 他にも私の知っている人が数人披露宴に招待されています。みんなが披露宴会場に入っていく中、一人で外で待つなんてみじめだし・・・と思ってしまいます。 私の考え方は失礼なのでしょうか?参列すべきなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 披露宴招待について。

    長文かもしれませんが、経験者様、他意見を聞かせて頂けたら助かります。 12月に結婚をする福岡のものです。色々事情が有り披露宴はしない予定だったのですが一生に一度だということと家と家の繋がりであるという事もあり披露宴準備をはじめたところです。披露宴会場、友人の招待について悩んでいます。 Q1、披露宴会場(式は時期をずらし二人きりで行うので人前式を予定)以下の二つで迷ってます。 A・交通アクセスの良い駅横のホテル B・料理・会場を気に入ってるフレンチレストラン どちらも気に入っている上に予算的にも二人で 話し合った予算とちょうどよさそうです。 Q2、友人招待について 1年に1度年始の挨拶や同窓会で会う程度ですが(まめに連絡をとっていない) 招待したい友人に先に携帯メールで結婚する事と披露宴に是非出席して欲しい という趣旨のメールを送りたいのですが 相手に失礼にならないような文面は??? (友人の披露宴は私のに初めて出席する人が多くなると思います。) 独身者ばかりを呼ぶのでプルブーケをしたいと思っています。 披露宴の時に彼は34歳、私は22歳と年の差カップル だけに彼の友人は既婚・子供有、 私の方はオール独身。友達に出会いの場を提供してもあげられないし・・・(爆) 披露宴の招待は多少なりともお財布に優しくないので 招待するからには最高のおもてなしを考えていますが どのように招待を言えば良いか迷ってます、良いアドバイス御願い致します。

  • 披露宴に呼ばれましたが・・・

    明日、披露宴に呼ばれているのですが、 招待状を受け取っていません。 今週の水曜に郵送したそうなのですが(普通1ヶ月前ですよね)、今の時点では届いていません。 披露宴は明日の午後五時からなのですが、もしそれまでに 届かなかった場合、披露宴に出席してもいいのでしょうか? 行ってみて席がないなんてことがありそうで・・・。 (電話で、お互い招待・出席するという事は話してあります。)

  • 披露宴? 2次会?

    28歳男性です。 友人が結婚することになり、招待状が来たのですが、分からないことがあるので質問させて下さい。 招待状には、以下のようなことが書かれています。 ・披露かたがた小宴をもうけました ・会費制にさせて頂きましたので、ご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう ・当日は平服でおいでください ・日時 ◯◯年◯月◯日(日曜日) 午後七時(開宴) また、会費は6000円で、会場はイタリアンなダイニングバーです。 分からないことというのは、お恥ずかしいのですが、これが披露宴の案内なのか2次会の案内なのかが分からないのです。 披露宴ならダークスーツ、2次会ならもう少し砕けた服装で行こうと思っているので、その判断をするために知りたいです。 しっかりした招待状で「披露かたがた小宴を」とか、日時の最後の「開宴」という括弧書きを見ると、披露宴かと思ってしまうのですが、 会費制であることや、開始時刻、会場などから考えると2次会かなとも思います。しかし友人からの2次会の案内でこういう招待状をもらってことがないような。。。 本人に確認するのが一番ですが、もしもこれが一目瞭然のことだったら聞きづらいなと思い質問させて頂きました。 ご意見宜しくお願いします。

  • 披露宴に出席しますが・・・。

    近々職場の上司の披露宴に出席します。 行きつけの美容室で髪の毛のセットとメイクをお願いしようかと考えています。 ただ、その美容室に行く場合服装はもう披露宴用の服装に着替えた状態で行くのがいいでしょうか? ちなみに美容室は家から車で5分ほど。 披露宴の会場は家から車で1時間ほどかかります。 普段着で行くのが楽かなぁとは思いますが、美容室の帰り道に髪とメイクはバッチリなのに普段着なのもおかしいし。かといっても車で行き来しますが。 披露宴の服装で会場以外を歩くのも気恥ずかしい。 行きつけの美容室はおばちゃんはもとより、若い男の子と幅広い層に受け入れられているお店なのでなんだかなぁ、と。 皆さんはこういう場合どうされているのかご意見を頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 披露宴後の宴会への招待

    12月に挙式・披露宴を予定しています。 披露宴後に一般的な二次会は行わず、私たちも私服に着替えて披露宴の友人ゲストたちと宴会を開きたいと思っています。 特に幹事は立てず私たちが主催します。 イベントは特に予定しておらず、帰りにちょっとしたプレゼントを渡してお開きにする予定です。 会費も一般的な二次会の半額近くに抑える予定です。 このような宴会の場合でも、披露宴の招待状以外に「宴会の招待状」を送付する必要はありますでしょうか? 気軽な飲み会なので、そこまでかしこまる必要はないかなぁと思ったり、 ここは手を抜かずしっかり送るべきかしらと迷っています・・・ 宴会を開くことを予め口頭で伝えておいて、 披露宴当日に簡単な案内状をゲストのテーブルに置いておく、 或いは宴会の案内状を官製ハガキで送付して出欠の返事は求めず、 「お時間のご都合が付けば是非お越し下さい」とする。 (挙式前に会った時などに出欠を聞いてみる) など、宴会なのであまりかしこまらなくてもよいかな?という方向では考えていますが、 失礼に当らないか引っ掛かります。 今までこういった披露宴後の気軽な宴会に出席されたことがある方、主催された方など、 どういった案内をされたのか経験談をお聞かせ頂けないでしょうか。 もちろん、どう思われるかご意見も頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 福岡での披露宴

    初めまして<(_ _)> 来年披露宴を行うことになりました。30歳主婦です。 式を挙げずに結婚したので親戚への紹介?と言う感じで披露宴を行うことになりました。挙式はしません。 そこで皆様に教えていただきたいのは、今までで良かった披露宴会場をお聞きしたいのです。 色々検索はしてるのですが、どこも同じような感じばかりで。。。個性的でも、アットホームでもいいので穴場?的場所を教えてください。手作りもかまいません。 招待する人たちは親戚だけなので40人くらいです。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 披露宴をやりたくありません

    来週末に披露宴を予定している者です。 ここまで何とか親のためと思って準備を続けているのですが、精神的に参ってきています。食欲もなく睡眠時間も短くなりました。披露宴の準備をしているとめまいがして動けなくなります。 もともと結婚式だけで披露宴は無しと昨年決めたのですが、彼の両親からどうしても披露宴をして欲しいと私の両親に申し出があり行うことにしました。 彼の両親は、今まで自分たちが式に呼ばれた人は皆招待して披露宴をやらないと示しがつかないと言うのです。私は次女で26歳なのですが、彼は一人っ子で39歳。彼の両親は75歳です。今まで呼ばれた分、ゲストを招待したいそうです。初めはお断りしましたが、私の両親から説得され披露宴会場を予約しました。 ただ彼も私も人前に出ることが苦手で、写真を撮られるのも好きではありません。披露宴の進行は出来るだけ彼の両親の意向に沿うようにしたのですが、私はどうしても気が乗りません。数時間の我慢すればこの先の付き合いが上手くいくからと自分に言い聞かせているのですが、そろそろ限界です。彼から両親に派手にしないようにと言ってくれましたが、一生に一度だからと聞き入れてくれませんでした。 愚痴ばかりで申し訳ありませんが、披露宴が楽しみでない花嫁は私だけなのでしょうか。常識で考えると私はおかしいのでしょうか。

専門家に質問してみよう