• 締切済み

ひざの激痛・・・。

noname#9624の回答

noname#9624
noname#9624
回答No.3

膝の痛みにはいろいろありますから 初期症状のうちに整形外科に行きましょう。 (スポーツ整形ならなお可)

参考URL:
http://www.nsknet.or.jp/~takaokun/knee-j.html#chapter3

関連するQ&A

  • 膝の十字靭帯損傷

    自分は柔道をしている17歳です。 今年の1月の練習中に“体落とし”という技をかけたら膝が「パキッ」という音(膝の屈伸時にする音に近い)をして、激痛が走りました。 次の日に医者に行くと『靭帯の損傷』という診断をされました。 それから2ヶ月ほどたって、膝の調子もよくなってきたのでサポーターをつけて軽く立ち技をして、軽く飛び跳ねるような動作をしている時にまた「ガコッ」という音と、ズレるような間隔と激痛が走りました。 医者によると「十字靭帯が伸びている可能性がある」だそうです。 で、その2度目の膝の激痛を感じてから、膝がおかしいんです。 膝を90度以上曲げ、それから真っ直ぐ伸ばすと「カクン」という音がして、膝が動くのを感じます。 脚を浮かせてその「カクン」という動作をしても痛みはないのですが、膝に体重をかけた状態ですると痛いです。 その「カクン」の音の意味がわからないので、不安です。 最後の大会まであと2ヶ月ないし、かなり焦っています。 教えてください。

  • 膝の靭帯の治療法は?

    2年ほど前、サッカーで左足の膝の靭帯を損傷してしまい、 それ以来、激しい運動が出来なくなってしまいました。 医者にも行ったのですが、「左膝前十字靭帯損傷」と診断され、 特に有効な治療法も無いまま、2年が経ってしまいました。 医者には「足に筋肉をつけるしかない」と言われたのですが、 本当にそれしか方法は無いのでしょうか? 現在は、普通に歩いていても少しでも膝に横向きに 負荷がかかったりすると、膝が外れてしまいます。 以前は痛みを伴っていたのですが、最近はなれてしまったのか、 更にゆるくなってしまったのか、痛みがありません。 良い治療法等ありましたら教えてください。

  • 前十字靭帯を傷めているのですが、最近同足の踵も痛みはじめました。

    前十字靭帯損傷をしている足のまま、子供の16インチ自転車をこいだら。勢いで膝を曲げすぎてしまいました。膝に激痛があったものの落ち着き、歩けるようになったのですが、それ以降同足踵が痛くなってしまいます。長時間立っていたり、歩くのが苦痛です。 膝と踵の痛みは関連しているのでしょうか??早く医者で診てもらったほうが良いですか?

  • ひざをつくと激痛がします

    52才男です。 数ヶ月前(はっきりとは記憶していませんがたぶん2-3ヶ月前くらいから)より、ひざを床などにつくと激痛が走ります。 右足のみで、歩いたり走ったりするのはまったく問題ありません。 朝、布団から起きるときなど忘れて、布団の上であっても、ついて立とうとしたりすると激痛(電気が走る感じです)で数秒間(タブン2-3秒くらい?)動けません。 山などにも登るのですが、まったく問題はありません。 通常状態で指で押してもまったく痛くありませんし、左右のひざに違いも(ふくらんでいるなど)ありません。 これは何と言う病気?症状?でしょうか? 少し調べてみたいので 可能性のあるキーワードなど教えていただければ助かります。 なお、今まで足の病気や怪我はありません。糖尿がありますが薬を飲むほどには到っていません。(30年くらい前にかかとにヒビが入ったことはあります) 以上 よろしくお願いします。

  • 膝の十字じん帯損傷について

    一昨日くらいに膝を痛め、接骨院に行ったら十字じん帯の損傷だといわれました。いま治療は朝テーピングで膝を固定してもらって夜に電気をかけたりしてシップをして固定してもらっています。昼間はどうして会社があるので膝を固定するとじゃまになるのですが、このままで治りますでしょうか?それとも整形外科とかにいったほうがいいのでしょうか?

  • 膝の手術について

    私の膝は10年前にサッカーで痛めた以来、怪我の繰り返しでこのほどまた怪我(膝がずれる)をしてしまいました。医者で膝をMRI撮影した所、前十字靭帯の損傷の恐れがあると診断されました。ただ抑えただけでずれたりします。手術したほうがよいのかを考えています。手術の状況・費用など教えてください。

  • 膝の内側痛みについてです

    私は高校生なんですが、しゃがんでたり、正座をしていると膝の 内側が痛くなります。中学生のときに、内側側副靭帯と 前十字靭帯を損傷したことがあるのですが、完治しないまま 部活(バスケ)をしたりしてました。 膝をかばってか、腰も痛くなったこともあります。 もう一旦治った靭帯の痛みは再発することとかはあるのでしょうか? 病院には行くべきなのでしょうか?

  • ひざの裏が切れるように痛い

    今日の朝からずっとひざの裏が切れるように痛みが あり歩いたり階段をのぼったり膝を曲げるたびに 痛みがはしります。 調べてみると靭帯損傷と出てきたんですけど激しい運動は一切してませんし、「カクッ」っという音もしてないと思います。 運動といっても坂道や階段の登りおりを昨日したぐらいなので筋肉痛かな?!っと思い母に相談するとほってたら治るでしょ。みたいな感じで言われて.. 病院に行ってレントゲンを撮っても筋肉痛です。と言われたらお金の無駄ですよね...。 私は中学生なので成長痛かな?と思うんですが左足だけなのでやっぱり筋肉痛か靭帯損傷というものでしょうか? 病院に行くお金が勿体ないのでシップを貼ってるだけで治るでしょうか? もし、1週間ぐらいたってもまだ痛みがあった場合は病院に行ったほうがいいでしょうか?

  • 前十字靱帯損傷

    前十字靱帯損傷 雨の日に足を滑らせ転ばないように踏ん張ったら、「ゴリッ」という音と共に膝が外れる感じになりました。 しばらく放っておくと段々腫れあがり足を曲げられなくなり、3日後に病院に行き「前十字靱帯損傷」と診断されました。 ・スポーツはしているか?などいろいろ聞かれましたが、私はスポーツは特にしなく冬になれば1週間程スノーボードをすると答えました。 ・医者は靱帯の手術もあるが、スポーツを頻繁にする方に手術は勧めております。 あなたの場合は、日常生活に支障も御座いませんし年に数える程度ですからしなくても大丈夫でしょう。 ・膝に注射を打ち、水と血を抜きました。 以上が簡単なまとめ文になります。 今回質問しました件ですが、診断されてから約1週間経過しました。 膝の腫れも大分おさまり曲げる事も可能になりましたが、あぐらをかく事ができません。もちろん正座もです。 また立っている状態で膝を押すと折れそうな感じになります。 歩くときは不安になり膝をかばって歩いてますし、日常生活に不安があります。 前十字靱帯損傷と前十字靱帯断裂とでは症状が違うのでしょうか? 損傷だけでしたら、今後良くなる可能性がありますか? いくら調べても手術が必要としか出てくるばかりで…。 私と同じ経験のある方で改善された方の回答をお待ちしております。

  • 膝が抜けるのですが、膝前十字靭帯損傷でしょうか?

    バレーの練習中、右膝がグキっとなった時にレシーブしたら、痛みはなかったのですが膝が抜ける感じで膝に力が入らなくなりました。その日は湿布をして寝たのですが、翌日には曲げると痛みがあり行きつけの針治療院へ行きました。先生に、靭帯の損傷はないですか?と問い合わせたところ、靭帯を損傷していたらすごい腫れて青くなるとのことで、今の時点でこのくらいの腫れなら大丈夫だよ。と言われたので、その治療院に2週間程月・水・金と通っています。 痛みも膝の抜ける感じも随分なくなって、今は正座をする時に膝の裏側が痛い程度なので通常の生活(走ったりはしていません)には支障がないところまで回復してきました。 でも、早く治したくてネットで調べていたら膝前十字靭帯損傷ではないかと思い、このままバレーをやって行ったら大変なことになるようなので心配になってきました。 痛みもなくなってきているし、このまま針治療だけで大丈夫でしょうか?バレーも続けて行きたいので やはり、整形外科でMRIを撮ってもらった方がよいのでしょうか? また、バレーをやっても良い状態ならどのようなサポータをつければ良いか、どの部位にテーピングしたらよいか教えてください。宜しくお願いします。