• ベストアンサー

自信がなくなってきました・・・

Horusの回答

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.5

 (^^;?(迷う?)  「わ」って発音してるのに、「は」って書かないといけないから迷うような時期になったんですね。  古い本とか読むと「言う」を「言ふ」とか、「そうですか」を「さふですか」って書いてありますね。大体これはすごく古い発音をそのまま残したものなんですね。今のお年寄りの人たちのころはすでに書き言葉と話す言葉が違っていて、もう「そうですか」になってるのに、「さふですか」って書かないといけなかったんですね。すごく不便だったって言ってました。  それが、国語改正で今のようになったので、そのとき残ってしまったんでしょうね。他のもまた文章と発音とがだんだん開いていくでしょうね。それでも、英語のスペルほどひどくはないから、良い書物を読んでいれば迷うことは殆どありませんよ。

uruchigan
質問者

お礼

回答有難うございます。 ネットの世界のたくさんある掲示板、そこの中では「は」と「わ」が混在していて、自信を持って「は」を使っていたけど・・・まさか・・・と思ってお尋ねしました。 良い書物を読む読まないは関係なく、実際は混在して使用されていると言う事を言いたかったのです。 私の受止め方が、まずいのかもしれませんが、良い書物を読んでいない、という様な書き方をされて、あんまり良い気がしません。

関連するQ&A

  • 日東駒専

    浪人は一時の恥、日東駒専は一生の恥 これって有名なことばなんですか??  この言葉をどう思いますか? 皆さんの意見聞かせてください

  • 「そんなことも分からんのか」と上司に言われた場合。

    「そんなことも分からんのか」と上司に言われた場合。 皆さんはどう答えますか? もちろんその仕事の内容にもよります。難しい仕事だったり、簡単なことでもうっかりその仕事のやり方を忘れていたり。 むやみに「分かりません」と言おうものなら罵声を浴びせられるのが社会だと思います。 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とも言いますが。 聞かずに失敗したら、そりゃ失敗どころでは済みませんが。 上司に難しい仕事(全くやり方が分からない仕事)を頼まれたら皆さんならどう答えますか? 「その仕事は、やったことがありません」と言ってブチ切れられたことがあります。(実際にその仕事をしたことがありません) また「そんなことも分からんのか」と言われたらどう答えますか? 皆さんの意見を聞きたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 思わず納得 「ぼ ぼくもそう思うんだな」って ☆

    皆さん、こんにちは。 毎日の生活の中で、思わず納得した思う事もあると思います。 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言います。 それで、今まで知らなかったけれど「 ぼ ぼくもそう思うんだな 」って 最近知ったり納得したことって何かありますか ? もしございましたら、お答えいただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。 ☆ 寒い毎日です、インフルエンザに気をつけて下さいね。

  • 保険書の送り方

    以前に「健康保険書」を普通郵便で送ったら「危ない!!」と怒られてしまいました。 このような大事な物はどのように送ればいいのでしょうか? 世間知らずでお恥ずかしいのですが、 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」なので・・ よろしくお願いします。

  • 命長ければ恥多し、おっしゃる通りです・・・

    ご存知のようにこういう諺ってありますよね。 そうです、ご尤もです ! と思いつつ 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 こういう諺もありますよね。 生きていると思いもよらない「恥」をかく事一度くらいはありますよね。 私自身は自他共に認める「時代おくれ」なのですが たまには新しい物にも目を向けます。 私が以前地元にある大きな書店で、出始めの頃の東野圭吾さんの○○という本はどこにありますか ? と普通に聞いたのですが、店員さんは・・・ ? まさか分からん ? 何で ? 店員さんが知らない訳はないと思ったのに・・・と心の中で思い待っていると そうです、私は「とうの けいご」さんと当時は思いこんでいて(笑) 他の店員さんからも笑われるし、おまけに大きな声で「ひがしの けいご」さんのですね どめを刺され・・・。とうのけいご って読めるやんかって。 さて、誰もが知っている事なのに、自分の思いこみで恥をかいた 無いと思いますが、そんな事ってみなさんにはあるのでしょうか ? 命長ければ恥多し 【意味】 命長ければ恥多しとは、長生きすればする程、それだけ恥をかく機会も多いということ。 http://kotowaza-allguide.com/i/inochinagakereba.html 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 http://kotowaza-allguide.com/ki/kikanuwaissyounohaji.html

  • 新宿駅、小田急線側からJR西口に行くには…?

    聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥といいますので、聞いちゃいます。近々新宿に用事があり行かねばならないのですが、知り合いも詳しくなく解らない状態なので、教えてください。 私は小田急線で新宿まで行きます。そこからJR西口に行きたいのです。わかりやすく説明できる方、回答よろしくお願いします…。

  • 自信が持てません

    26歳の女です。 (非定型)うつ病です。(閉鎖病棟入院・ベッド拘束・嘔吐無し過食・自殺未遂) 自分に自信が持てず、苦しんでいます。 ★特徴 ・人の目は気にしない(非常識な行動はしないので) ・ズバスバとではないが、自分の意志、意見は言える ・マイナス思考 ・石橋を叩いて叩いて、結局渡らない(橋の下の川に落ちることまで考える) ・人を妬みやすい ・自分にも他人にも厳しい ★特技・趣味が無い ★自分の長所が分からない ・親が言ってくれる自分の長所「人にものすごく気を遣う」は、  みんな当たり前にできることだと思うので、長所とは思えない ★考え ・自分に100%を求める(100%完全にできなければ0%と同じ) ・100%完全にできないのなら最初からするべきではない ・周りの人はみんな100%完全にできる人だと思ってしまうので、その中に飛び込めない  (失敗したら嫌だ・怖い、恥を書きたくない) ・努力しても無駄と思う(うつ病になった原因の一つ、努力が報われなかったという経験から) 自信が無くて、行動が起こせないんです。 両親は、もう、うつ病の寝たきり期間は終わって、動き出せるはずだ、と言います。 私が毎日「つまらない」「おもしろくない」と言うのは、行動する力はあるのに勇気が足りないからだ、 と言います。 母親に、例え話をされたのですが、 「あなたは今、芽を出したがってる。でも”怖い””失敗したら嫌だ”という思いがコンクリートになって  土の上に覆いかぶさっている。」 「芽を出したら肥料も水も陽の光も与えて、花が咲くように協力するから」と言ってくれるのですが、 私はコンクリートを壊す術を知らないのです。 つるはしでもドリルでも、あればいいのですが、今の私は爪楊枝も持っていません。無力です。 私の芽は一生出ないと思うんです。種を蒔くことができません。それだけひどい目に遭いました。 でも一生このままは嫌なんです。 みんな自信なんて無い・自信がある振りをしている・何かを成し遂げてこそ自信になる、とは 言われています。 でも私は、本当に、辛い目に遭って、何かを成し遂げる勇気も行動力も無くなってしまいました。 せめて何か、本当に自分で認められる長所、自信が持てれば、と思っています。 こんな私が自信を持てるようになるにはどうしたら良いでしょうか? 自己啓発のような本も読もうと考えています。 お薦めがあったら、教えてください。

  • 「自信」とは

    こんにちは。 30歳 未婚女性です。 「自信」とは、 何だと思われますか。 皆様にとっての「自信」。 教えて頂けると嬉しいです。 私は、「自分を信じること」であり、 そもそも、本来の自分にあるもの、備わっているものだと思っています。 今では、このように言いつつも… 自分で決めたことに自信が持てず、あとになって、後悔することもありました。 未だに、迷うこともあり、自信が無くなることもあります。 けれど、一生懸命取り組むことで、確かな自信になると、今では思えるんです。 皆様の「自信」。 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 聞くは一瞬の恥、知らぬは一生の恥?

    聞くは一瞬の恥、知らぬは一生の恥? 知るは一瞬の恥、知らぬは一生の恥? どちらが正しいのかわかりません… これを一生の恥にしない為にも誰か教えて下さい。

  • ビートルの種類について教えて下さい

    聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥で聞きたいと思います。 私は長年ビートルが欲しいと思ってきましたが実はビートルの中でも クラシック クロム 67モデル ヴィンテージ ヴィンテージ3-1 の区別がつきません。どの様に見比べたらいいでしょうか?今週の日曜日に何件か車を見てこようと思っていますので大変恐縮ですが出来れば早めに回答おねがいします。