• ベストアンサー

家を買うには借金した方が節税?

家、マンションを買うのに 例えば、お金をかき集めて、キャッシュで払うより わざと、銀行から借金したほうが、節税になるって聞いたような気が するのですが、どうなのでしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

>わざと、銀行から借金したほうが、節税になる そのとおりです。節税(税金を少なく払う)になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm 仮に、年税額100万円の人が、2000万円を借入し当該減税制度を利用すると、最初 の10年間は20万円/年、減税になり、納税額が80万円になります。 但し、これは税金だけの話です。 つまり、本例のように2000万円を金融機関から借り入れした場合は利息がかかり ます。例えばフラット35で借り入れた場合、 http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=Result&area=13&price=2000&year=35 仮に瀧野川信用金庫 で借り入れすれば利率は年2.820%となります。 単純計算ですが、2000万円×2.820%≒56万円 では、比較をしてみます。  借入金ゼロの場合    利息額+税金=100万円  借入金2000万円の場合    利息額+税金=56万円+80万円=136万円 もうお分かりだと思いますが、キャッシュフロー的には、わざわざ借金をする 意味は全くありません。 本制度は、利息の1%相当を国が補填してくれる制度ですから、借金をしなけれ ば家を建てられない人には非常にありがたい制度です。

T-sky
質問者

お礼

具体的なわかりやすい回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

例えば2500万を10年全期間固定3.0%で借りたとします。 (10年以下ですと住宅ローン控除は対象外ですので) この場合、利息は大体400万円です。 それに対して住宅ローン控除の上限は10年間(又は15年間)の合計で最大160万円です。(収入によってはもっと控除額が少なくなります) http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm さてどちらの方がお得でしょうか?

T-sky
質問者

お礼

わかりました なるべく借金はしないにこしたことはないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
T-sky
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家を差し押さえられても借金が残るのか?

    私の友人の話です。 親が多額の借金をしており、ついに家が差し押さえられました。 現在も900万の借金が残っているそうです。 しかし、家(マンション)を差し押さえられて900万も借金が残っているのはおかしいという話を聞きました。 親が私の友人を騙してお金をとっているんじゃないか?と。 話を聞いた方は、借金問題で実際に法的な措置をしたことがあり、ある程度知識のある方です。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 家の借金いくらあるか知りたい

    高校生です。 家の借金いくらあるか知りたいんですが、親に聞くのは気が引きます。 銀行や他の消費者金融会社から借りてる借金の総額が知りたいのですが、どうにかして知る方法ありますか?

  • 家の名義変更について

    住んでいる持家のマンション名義が1(父):2(母)という割合になっています。 父はずいぶん前から家に帰らず家にお金を入れないためマンションの支払いは母が一人で払い、ようやく去年完済しました。 父は他にも借金をしているらしく、そのせいでこのマンションが人手に渡るのではないかと心配しています。 そこで母一人、もしくは私の名義にしたいと思っているのですが、その場合父がお金を払ってないのに贈与税などの税金を払う必要があるのでしょうか? また、できるだけ節税できる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • いつから借金してる可能性があるのか

    夫が消費者金融から借金をしているのではないかと疑ってます。 (多少古い消費者金融のカードを財布から発見) 年収700万強、昨年住宅ローンの為3500万銀行から融資をうけて ます。この時点で消費者金融から借金があっても銀行のローン 審査は通るものなのでしょうか? なければないで問題はありませんが、もし借金をしていたと したらいつからしている可能性があるのか気になります。 私はローンが嫌いなので住宅以外はローンを組まないように 車もキャッシュでしか購入しません。なのに消費者金融から もし夫がお金を借りていたら金利を考えるだけでぞっとします。 因みに夫は昔のカードでもう借金はない!!の一点張りです。 でも、異常に怒ってその話をさせないようにするのでかなり 怪しいもです。

  • 借金がある方教えてください

    主人は常に借金をする人です。 そんな主人が理解できません。 借金がある方、または経験のある方お願いします。 私は、住宅ローン以外で借金をした事がない家庭で、 欲しいものがあればお金が貯まってから購入するように 言われて育ちました。 26才の時に初めてカードをもったのですが、 ポイントの為にカードを使うようなもので 使う金額はひきおとされる銀行にある状態でないと 使用しません。 主人はいつも知らないうちに借金をするのです。 目的は飲み代と株です。 とにかくお酒が大好きで、お金も無いのに飲みに行きます。 その段階で????なのですが、 いつもバレるまで借金の事は言わないので 私が知った時は顎が床に落ちるほど びっくりする金額になっています。 家の貯金と生活をかなりきりつめて やっとの思いで完済しても またどこからか借金してるのです。 借金の額がかさむにつれて主人の体重は減り 夜眠れないらしく、やつれていきます。 あまりにもやつれているので調べると あるのです借金が・・・ 『自分で返す』とわめくのですが 結局、貸した人から私に電話があり 困ってしまいます。 主人のこの性格を理解したいのですが 本を読んだり、有名な借金を題材した 映画やビデオを観たりしても はっきりとはわかりません。 お願いします。

  • 配偶者から借金をした場合の不動産所得

    お世話になります。 節税の方法として、借金をしてマンション(などの不動産)を購入し、 減価償却費や借金に対する利息を(そのなかでも土地の取得以外に要した部分) 経費とすることで節税することができると理解しています。 この場合、金を借りる相手は、配偶者でも構わないのでしょうか? もし配偶者からの借金でも経費として認められるとすれば、 どんな書類を提示できれば税務署が認めてくれるのでしょうか?

  • どうして借金するんですか?

    利子がかかって損するのに、借金する意味がわかりません。 例えば、会社を始めるとか、家を買うとかで、最初お金がたくさんかかるときだけ借りて、 後から返すのなら意味があると思います。 でも、できてから何年もたつ会社が、ずっと銀行にお金を借り続けるのはなぜですか? もう儲けがでるようになったんだから、そのお金で最初の借金を返せば、借りる必要ないんじゃないんですか? それとも、もっとお金を借りれば、その利子以上にもうけられると思っているんでしょうか? 個人なら、そういうのんきな人が借金をするのもわかるけど、 会社みたいなちゃんとしたところまで楽観的な計画なんでしょうか。 それとも、ちゃんとした会社は、借金をしないのでしょうか?

  • 節税に詳しい方に質問です。

    現在会社員で田舎の和歌山に住んでいます。 自宅の隣に畑があり兼業しています。 今まで普通に税金等払ってきたのですが子供も手が離れて夫婦だけです。 税金はかなりとられているのですがうまく節税はできないでしょう か? 知り合いにマンション投資の話があり、かなり節税できると聞きました。 全てを経費にまわせるので確定申告でかなり還付金があるとのことでした。 他はどのような節税があるのでしょうか?

  • 節税

    確定申告も一段落した今日この頃ですが 皆さんはどんな方法で節税していますか? 私は自宅をキャッシュで買わず、敢えて住宅ローンを組みました 住宅ローン減税が適用されるので、十年間で400万円近くの所得税が節税出来ます 住宅ローンの金利はゼロなので、余分な支出もありません 皆さんの節税方法を教えてください ただし、脱税はダメですよ

  • 家を貸すと節税できる?

    今、住んでいない家を賃貸にしようかと考えています。 賃貸にするにあたり、教えていただきたいことがあります。 1.節税できるって、ホントですか? 2.定期借家契約と、サブリース(家賃保証)の違いは何でしょうか?   また、それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい。 3.貸さずに持ち続けることにより、発生するデメリットを   固定資産税・消防署からの草刈りの依頼・建物の劣化以外に   何かありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。