• ベストアンサー

DVD-R

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

DVD-Rに対応しているレコーダーなりプレーヤーを購入すればいいだけです。購入する時に対応ディスクの種類を確認さえすれば大丈夫です。

関連するQ&A

  • デジタル番組をDVD-Rにダビングしたが再生しない

    友人が録画したデジタル番組をDVD-Rにダビングしてもらいましたが、 我が家のHDD-DVDデッキでは再生できませんでした。 友人に確認してもらいましたが、ちゃんとファイナライズ済みでした。 DVD-RはCPRM対応の物です。 その友人宅のデッキでは再生できています。 我が家のデッキはソニーのスゴ録RDZ-D700です。 一体、何が悪かったのでしょうか? その番組を我が家で見ることは出来るのでしょうか?

  • 見れなくなったDVD-R

    数年ぶりにDVDデッキを買い替えました。 以前使っていたものはデジタル放送対応ではなく、 DVD-Rに取れるのはアナログ放送(民放放送)のみ。 新しいのを購入してやっとデジタル放送の番組がDVD-Rに保存出来るようになりました。 しかし、古いDVDデッキで録画したDVD-Rが新しいDVDデッキでは『対応していないディスク』として認識されてしまいました。 つまり見れなくなってしまったのです。 みなさんの中にも同じような体験をされている方はいらっしゃいますか? そういう場合はどうしたら良いのでしょうか。 結局はこまめに買い替えをしろということになっちゃうんですかね。 なんだか納得できません。

  • DVD-Rの仕様

    録画用DVD-Rを買いました。 (1)製品の仕様で「インデックスあり」とあるのですが、   ありとなしではどうちがうのでしょうか? (2)デジタル放送対応(CPRM)とありますが、     我が家のデッキは地デジ非対応です。   このデッキで録画した番組をDVD-Rに焼き付けたら、   地デジ対応のデッキに買い換えた時に見れなくなってしまうのでしょうか? ホームセンターで買ったのですが、店員に聞いても何も答えられないのです。

  • ビデオDVDプレイヤーでCPRM対応DVD-R(RW)を見れるデッキ

    我が家には小さい娘が見るために、ビデオとDVD(再生専用)の一体型プレイヤーがあります。 DVDプレイヤーが調子が悪く、今回新しいデッキを買う事にしました。 我が家にあるもう1台のHDDレコーダーがデジタル対応で、録画したモノはCPRM対応のDVD-R(RW)にダビングしています。 アナログも録れますが、CATVやBSなどはデジタルなので、どうしてもデジタル録画になってしまいます。 このDVDを今度買い直す新しいデッキでも再生したいのですが、ビデオとDVDの一体型のデッキで、CPRMに対応したプレイヤーはあるのでしょうか? DVDの方は再生が出来れば、録画はできなくても構いません。 ご存じの方、教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • ブルーレイ→DVDーRにダビングできますか

    ブルーレイレコーダーをもし買った場合、ダビングするときはDVD-Rにはダビングできないのでしょうか? なんかブルーレイレコーダーでもDVDをすることができるようなことを聞いたことがあったので もしよろしければご回答いただければ嬉しいです 皆様にとっては初歩的な質問になっていたら申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • アナログで撮ったDVDについて。

    今、アナログTVとアナログDVDレコーダーを使っています。 今度地デジTVとデジタルDVDレコーダーに替える予定です。 そこで質問なのですが、 1・今のTV(アナログ)とDVDレコ(アナログ)でダビング録画したDVD-Rがあるのですがまだ時間が残っている物がいくつかあります。(未ファイナライズ) これらのDVD-RはデジタルDVDレコーダーでもそのまま使えますか?(今度はデジタル放送の番組をそのまま問題なく続けてダビング出来るのかという事です。) 2・上のDVD-Rとほぼ同じ条件でDVD-RWがあります。今ダビングされているDVD-RWの作品をデジタルDVDレコーダーのHDDにダビングしなす事は出来るのでしょうか? ちなみに今DVD-R,RW共に残っている番組はすべてアナログ放送の物です。 あとアナログDVDレコーダーはダビング10がついていません。(ただ録画したのはすべてアナログ放送の物です)

  • 地上デジタル放送のDVD録画に関して

    地上デジタル放送をディスクに焼くためには、ブルーレイが必要らしいですが、 では、ブルーレイではなく 地上デジタル対応のDVDも非対応のDVDも今や100円で買えるそうですが アナログTVで、昔のDVDレコーダーにHDDに録画し、編集後DVDに焼く のと デジタルTVで、最新のDVDレコーダーにHDD録画し、編集後DVDに焼く のと 焼きあがったDVDは同じものになるのでしょうか? また、デジタル放送を対応レコーダーのHDDに録画した時にはまだハイビジョン映像なのでしょうか? それをDVDに焼くさいにアナログ映像となる解釈でよろしいでしょうか また、デジタル放送はコピー防止とかが騒がれてましたが、編集は可能なのでしょうか? 例えば、AさんとBさんが出演する1つの音楽番組を録画して、 Aさんばかりが入ったDVD-Rに、Aさんの部分を。 Bさんばかりが入ったDVD-Rに、Bさんの部分を 編集して録画するような事は可能なのでしょうか? AさんとBさんが両方映ってる部分は、両方のDVD-Rに焼くことになります できれば、高画質ハイビジョン映像をDVDに残したいのですが、ブルーレイはディスクも本体も 高すぎるようですので、経済的に不可能です。 でしたら、地上デジタル放送が終了し、安価で高画質ハイビジョン映像をDVDに残せる時まで 今のTVやレコーダーでアナログ映像をDVDに焼き続けるべきでしょうか?

  • DVDーRにダビングした番組を移したい

    現在、東芝 VARDIA RD-S301を所有しています。 このレコーダーで録画したアナログ放送の番組を、DVDーR等にダビングして他のレコーダーに移すことは可能でしょうか? 次のパターンでダビング可能なものを教えてください (1)ファイナライズをしていないDVDーRディスクの番組を、他のアナログレコーダーにダビング (2)ファイナライズをしたDVDーRディスクの番組を、他のアナログレコーダーにダビング (3)ファイナライズをしていないDVDーRディスクの番組を、他のデジタルレコーダー、BDレコーダー等にダビング (4)ファイナライズをしたDVDーRディスクの番組を、他のデジタルレコーダー、BDレコーダー等にダビング 最悪、どれもできない場合は、再生だけでも可能なパターンを教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • DVD-Rについて

    DVD-Rについて教えてください。私のDVDデッキはビデオと一体型のシャープのもので、DVD-Rは4倍速までが対応してあります。 新品の8倍速のDVD-Rを入れると、正しいものを入れてくださいと 表示されます。友達にDVDにダビングして欲しい番組があるのですが、8倍速のDVDでファイナライズをしていたら、私のデッキでも見ることが出来ますか?8倍速のを入れて、デッキが故障するようなことはないですか?後、最近は大手スーパーでも4倍速のDVD-Rが置いてないので、探すのに苦労するのですが、4倍速までが対応のデッキを 使っておられる方は、どうされていますか?すみませんが、教えてください。お願いします。

  • DVD-RからDVD-Rへダビング

    テレビ番組をDVD-Rに録画したんですが、そのDVD-Rを新しいDVD-Rにダビングしたいと思っています。 DVDデッキは2台あるのですが(1台は再生専用)ダビングできるのでしょうか?