• ベストアンサー

文系の数IIIC

高校二年生です。 僕は文系なので数IAIIBまでしか習わないのですが、もし数IIICで習う公式とかで、数IAIIBに使える(計算が楽になる)ものがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tttttr
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

数IIICで習う公式といってもいろいろあります。 もちろん計算が楽になるものなどいろいろあります。 例えば三角関数の微分とかラグランジュの未定乗数法とかですかね。 でもこれらを習わないにも習わないなりの理由があります。 生半可な知識だけでこれらを使うと必ずミスします。 数IIICでは主に微分積分を扱いますが、極限の定義や微分可能性の議論などを疎かにしたままこれらの公式だけ使うと必ずミスします。 理系は高校で最低限の定義などをしっかりと習った上でこれらの公式を始めて使えるようになるのです。 安易に公式だけ暗記すると良くないですよ。 それよりも数IAIIBを極めた方がよっぽどいいですよ。 ユークリッドの互除法とか知ってます?

middlejim
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか……、では数IAIIBを頑張ります!! ユークリッドの互除式……は聞いたことありません…。

その他の回答 (1)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 微分や積分で、展開しなくてもできるものがあります。 ・・・ あんまりないですね^^;

middlejim
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱ文系でしたら、IIICには手を広げずにIAIIBを完璧にした方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • なぜIIICができればIAIIBができるようになるのか

    「IIICができればIAIIBができるようになる」なんて高校の先生が言ってましたがどうしてでしょうか? 実際ぼくもIA IIBをやっていたときはチンプンカンプンでしたがIIICがある程度できるようになるとスラスラ解けるようになりました。特にI、IIにおいて顕著です

  • 高校数学教育の不思議(なぜ文系はIIICをやらないか?)

    カテに悩みましたが、数学についてなのでこちらに来ました。 高校までは何も感じませんでしたが、よく考えるとなんでないのでしょうか? 私は国立だったので、現代文も漢文も古文もやりました。もちろん文系に比べれば入試におけるウェイトも軽かったし、問題も簡単だったとは思いますが、やっている内容は同じだったはずです。が、なぜか数学については内容が明らかに区別されています。これはおかしいのではないでしょうか? たぶん一番多い回答が、文系には必要ないから…だと思うんですが、経済学を見てみれば数IIICの知識を必要とするような微積や微分方程式や行列演算が出てきます(正直行列演算が出てくるところは見てませんが、出てくるらしいです)。このように、必要とされる学部があるはずなのになぜIIICをやらないのでしょうか? 文系には必要ないから… という理由なら、正直古文の方が必要ないと思います(漢文は個人的に好きなので…)。 入試で出題範囲にするかしないかはともかく、高校の指導要領には入れておくべきなんじゃないでしょうか?ご回答をお待ちしております。

  • 数IIICはいつやるべきか

    現在大学付属中に通っている高校1年生のものですが、付属中なので数学の進度がとても遅いです。なので適当にはやくやっておきたいと思っています。数IIICはいつやるべきなのですか? 数II+Bは青チャート3周して完璧なつもりなんですが、数III+Cは一年のうちにやらないほうがよいのですか? すみません長文で。回答よろしくお願いします。

  • 文系 数Ⅲ

    文系って数Ⅲやってないんですよね? バカなのですか? 数Ⅲをやってないなんて高校時代勉強してないのと同じですよね?

  • 数学IIICの教科書を探しています

    現在、僕は大学生で、数学検定を受けるために数学IIICをやろうかと思っています、そこで、数IIICの教科書を探しているのですが、地元や学校の図書館などどこを探してもありませんでした。高校で使っていた数IIICの教科書は捨ててしまいました。どなたか、数IIICの教科書をどこかの図書館で見かけませんでしたか?ちなみに僕は首都圏の者です。やはり、どこかの書店で購入するしかないのですか。

  • 薬学部に数IIICは必要?

    私は今高二で、12月までに、数IIICをとるかとらないか決めなければいけません。 薬学部は、受験では数IIICは必要ないけれど、入学するまでには数IIICの知識はあったほうがいいと聞いたことがあるんですけど、これは本当ですか? 学校の先生には、「数学が楽しい(好き)なら数IIICをとった方がいい」と言われました。けど、実際自分は数学が楽しいのか、好きなのか嫌いなのかよくわかりません… 一応推薦を受けようとは思っているんですけど、一般の受験も考えてます。 数IIICは、とるべきなのでしょうか?? ちなみに、夏休み中には数IIICを終わらせるように授業は進めていくそうです。 どんな意見でもかまわないので、回答お願いします!!!

  • 経済学部と数学IIICについて

    高3です。この度経済学部に合格したんですが、大学に受かってから数学IIICの知識が必要(になることもある)と聞きました。 しかし自分は高校では文系のコースを選んでおり数学はIIBまでしかやっていないので、 今のうちから、理系の友人に簡単な参考書を譲り受け、少しでもIIIC分野の知識をつけておこうと思っているのですが 如何せん具体的にIIICの中のどのあたり範囲の知識が必要になるかがわからないので手が付けにくい状況に陥っています。 友人の先輩曰く誤魔化し誤魔化しでも十分やっていけるとのことなんですがそれでもやっぱり不安で 汗 そこで数IIICで絶対にここはやっておくべきだという部分などがありましたら是非教えてください。お願いします。

  • 数IIIC

    数IIICに網羅系の参考書(青チャ)などは必要でしょうか? また、必要(不必要)ならどんなのがよいでしょうか? また、私は数IIIC履修済みで青チャI~B済みです。 よろしくお願いします。

  • 京大文系数学

    京大経済学部【一般】を受験しようとしているものです。 二次試験の数学の範囲について、範囲は「数IA・数IIBと数IIICの一部」となっていますが、 具体的に数IIICは単元でいうとどこまでが範囲なのでしょうか また、文系でも数IIICは独学しておいた方が良いですか?

  • 地方初級公務員の試験範囲に数学の数IIICはありますか?

    地方初級公務員の試験範囲に数学の数IIICはありますか? 高校の選択科目で数IIか数IIICをとるか悩んでいます。