• ベストアンサー

次に選ぶバイク

現在のバイクが6万キロをオーバーし 出先の故障やメンテナンスで体力的にも金銭的にも維持するのが大変になってきました そろそろ次をと考えていますが 今まで(故障以外は)不満無く乗っていたバイクなので次の選択に悩んでいます 今のバイクは生産中止になっていますし、中古では買い換える意味もあまりありません ・同じタイプの後継車にしようか ・いっそロードにしようか(現在10年近く前の250オフ車です) ・排気量を上げようか (今まで乗りませんでしたが一応、大型免許はもっています) など色々考えますが特に決め手がありません 私はかなり物持ちがいい方(貧乏性)だと思いますので  過去、特に目移りする事もあまりありませんでした  もちろん他のを見てカッコいいなと思う事はありましたが 自分には今のバイクが合ってるような気がして「欲しい!」とまでは思いませんでした そこで質問なのですが、 皆さんはどのような理由で、今まで気に入っていたバイクから次のバイクを選ばれたのでしょうか 選んだ理由、買い換えて良かった点や悪かった点など聞かせていただけるとありがたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyna_1550
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.3

自分の場合、乗ってたバイクが気に入らなかったので乗り換えました。 気に入っているなら同じでいいんじゃないでしょうか。 ライフスタイルは人それぞれ。 僕の偏見、オフ車をメインに乗ってる人は、合理性(?)を求める傾向に あると思います。 燃費がいい、取り回ししやすい、すり抜けしやすい、維持費が安い・・・・・ オフ車の欠点と言えば、風圧を受けやすい、荷物が載せにくい程度だと 思いますので、車もSUVが人気の通り、バイクとしてもマルチパーパスな要素を 持っていると思います。 他のバイクに移れない理由は、その辺が割り切れないのではないでしょうか。 今、僕はアメリカンに乗ってます。 レーサーレプリカに乗ってたときはアメリカンなんて絶対買うもんか、と思ってました。 乗ってみると、意外と楽しいですよ。

dexterz
質問者

お礼

数年前に競技用にCRFを購入してから、公道ではのんびりしたツーリング(アメリカンならあっているかもしれません) がいいような気がしていました 回答者様の言われるように割り切れてないのが一番の原因だと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • almalon
  • ベストアンサー率46% (22/47)
回答No.2

私は400の単気筒からW650に乗り換えました。 400のがとても気に入ってたのですが寿命がきてしまい、生産中止だし後継車は無いし…ということで悩んだ結果、 せっかく免許があるし大型に一度は乗ってみたい!という理由と、 体型上の問題(足つきやとりまわしなど…)からW650を選びました。 けれど、前の惚れて購入した400と違いそこまで愛着が持てず、結局2年で売ってしまいました。 乗っていれば愛着が湧くかな~と考えていたのですが、実際はそうでもなかった…です。 やはり見た目にしろ音にしろ、これだ!と心から思えるバイクを選んだ方が、愛着が持てていいと思います。

dexterz
質問者

お礼

やっぱり欲しいバイクが出来てからでないと、後悔しそうですね すぐに売ってしまうと、もったいないので今のバイクのOHもかんがえてみようと思います ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

買い替えは乗りたいバイクが、一番だと・・・・  選んだ理由、買い換えて良かった点や悪かった点など聞いて どうするの?    乗ってみたい車両は無いの?

dexterz
質問者

お礼

バイクの故障がキッカケなので、今のところ特に次に欲しいバイクがありません 車と違ってバイクは趣味に使っていますので無い生活も考えらずに、悩んでいます ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの排気量

    日本の公道であなたが最適だと思うバイクの排気量を教えてください 今まで何を乗ってきたのかと、その排気量が最適だと思う理由もお願いします(^^

  • バイクのどこを見てるの?

    ライダーの方って止めてあるバイクを見てる方が多いと思うのですが、一体どこを見ているのでしょうか? (どこが気になる?) 私はバイクを止めて少しその場を離れ戻ると、自分のバイクを眺めている人に遭遇します。この間もアプリリアに乗った50代くらいの方が私のバイクを中腰で見ていました。思ったより長く見てらっしゃったので、思わず自分のバイクを通り過ぎてしまいました。 結局、その人が居なくなってから帰ったのですが…。 私のバイクはノーマルで、手入れも自信がないので何となく「あまり見ないで欲しい」というのが正直な気持ちです。どこをそんなに見ているのだろう?と出先でよく思います。 タイヤの減りをみるという意見は聞いたことがありますが。 皆さんは 1)バイクのどこを見ますか?(見てしまうのですか?)   理由がありましたら教えてください。 2)見て、こうだったら「がっかり」「悲しい」とかってありますか? 教えて頂けるとうれしいです。

  • バイク好きな方、バイクに乗ってる方!

    はじめまして。昨年1月に自動二輪免許を取り、現在エストレア(新車で購入、走行距離350キロ程です…)バイクに乗るたび、『大きいバイクに乗りたい…』と思ってしまいます。女36才、身長160、体重48キロ、意外に力あります。今、所有しているバイクは楽!とは言えませんが、起こせます。(教習所で750ccも起こせました)次、排気アップのバイクにするなら中古を考えてます。ズバリお薦めのバイクは何ですか?いづれはツーリングにも出かけてみたいと思ってます。諸費用、維持費、中古バイク代金(売れ筋、人気)など、何でも構いませんので、アドバイスよろしくお願いします!

  • こういうバイクありますか?

    今アドレスV100に乗っています。 これよりも排気量が大きいバイクを探しています。 次の条件に合致するバイクはありますか? ・車検不要(400cc未満ってこと?) ・エンジンオイルを注ぐタイプ  (オイル交換でなく、自分で注いで継ぎ足していくタイプ) ・キック式でも始動できる

  • 次のバイク選びについて

    今現在SR400(セパハン)に乗っているんですが、さすがにいろいろなことがあって手放すというか廃車にするので次のバイクを探しています。 自分の中ではクラブマンにしようと思っていたのですが、いざバイク屋さんに見に行くとハンドル周りがSRに比べて質素というか、力強さがなくて、セパハンをつけてもなんかおもちゃみたいになっちゃうのかなぁなんて思ってしまいました… その点横にあったルネッサをみるとやはり同じメーカーだけあってSRばりの重厚感がトップブリッジから感じ取れたわけで… しかしカスタムパーツを考えるとやはりクラブマンな訳で… と迷っています。 クラブマンのトップブリッジ~フロントフォークをごっそりルネッサもしくはSRのものに交換可能でしょうか? それかそれ以外によい方法があるのでしょうか?(実はルネッサのカスタムパーツ結構あるよとか) カスタム初心者で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • 今市販されているバイクで一番排気量が大きいのは何cc?

    今現在売られているバイクで一番排気量が大きいのは何というバイクでしょうか? 2000ccとかのバイクはあるんでしょうか

  • 台湾メーカーのバイクについて

    先日、普通自動二輪の免許を取得し、これからバイクを購入しようと考えている者です。 今の住まいでの駐車スペースや任意保険などの維持費、購入予算を考慮して、排気量125ccでMTのバイクを購入できればと思い、色々と探していたところ、KYMCO社のKCR125というバイクに行き着きました(125ccでMTというとKYMCO社か日本メーカーの海外版しか見つけられません)。 しかしながら、色々と調べてみると、日本での拠点はあるものの台湾メーカーということもあり、故障などでの修理において部品調達など不利な点があるというようなことやアジアメーカーのバイク全般に関するマイナス面の評価も散見され、いま一歩購入に踏み切れません(仕様やデザインは気に入っているのですが)。 そこで、アジアメーカー(KCR125)のバイク購入について、事前に承知しておくべきことや注意点、アドバイス、実体験などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご教示をお願いいたします。 乱文で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 最近のバイクが沢山載っているバイク雑誌

    こんにちは。 ホンダとかスズキとか関係なく、最近のバイク(最近のだけではなくても良)が 出来れば色々と説明付きで載っている雑誌は何がありますか?? ネットで調べるのも良いのですが、 出先やPCの電源を点けるのが面倒くさい時には 雑誌等の形で読みたいと思ったのですが、 今までバイクのものだけにかかわらず、 雑誌を購入した事が無いのでどれが良いのかわからないのです。

  • どのバイクが良いと思いますか?

    はじめまして! 当方、現在23歳で身長は175cm、 体重は60キロあるか無いかくらいですかね。 免許は普通二輪を持っており、 大型二輪免許は取得しておりません。 現在、フォルツァSiに乗っています しかし、そろそろ乗り換えようかな~とも思っていまして候補を下記の車種に絞りました。 レブル250 VTR250F CRF250L のローダウン仕様です。 一応、なんとなくで絞っただけなのでオススメのバイクがあれば理由も出来れば添えて教えてください。 バイクの用途としては、ツーリングも街乗りもマルチに使いたいと思っています。 たまたま、HONDAばっかりになってますがあんまりメーカーはこだわりはないです。でも、出来れば車体が180キロ未満で取り回しが楽なのが良いです。 今のフォルツァSiは、取り回しに少し苦労することが多いので... 最後に質問とは別ですが、みなさんの乗っているバイクと気に入っている点、不満な点をお聞きしたいです笑 バイクの話を聞くのが好きなので( ̄▽ ̄) こちらは別にお答えいただかなくても結構です。 どうぞよろしくお願いします!

  • バイクの車両変更と等級についてお願いします

    以前、(1)ヤマハの50ccにて新規でアク○ダイレクトに て任意保険を契約しました。 その後、車両変更のため別の(2)100ccのバイクに(1)に掛けていた保険を移動しました。 (2)のバイクが故障してしまい、(1)のバイクに保険を戻したいのですがと 相談したら無理と言われました。 理由を聞くと以前かけていた(1)のバイクにはもどせないとのことです。 ちなみに以前契約時とは違い排気量変更で60ccでナンバー変更しています。(フレームナンバーは同じ) そこで現在の等級のまま○○○ダイレクトにて(1)のバイクで契約するにはどうしたらよろしいでしょうか? 無理な場合他社にて(1)のバイクで等級受け継ぎは可能でしょうか? (方法をご教授願います) アドバイス等よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • outlookの設定時にプロバイダーとして利用できるか疑問です。
  • かんたんセットアップ(W10)時にSSIDを選択し、接続をクリックしても次画面に「インターネットなし」と表示されます。
  • outlookはルーター新規設定時の契約プロバイダーとして利用することはできるのでしょうか。
回答を見る