• 締切済み

政府相手の交渉、副作用をなくすか、或いは対話したい。

cow-loveの回答

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.1

意味がわかりません。 もしかして社会・人間関係で相談されてた方と同じ人物でしょうか。 やっぱり文章がややこしすぎて他人に意思を伝えることが不得意のようですね。 ここで概念だの理屈だの哲学的(?)な持論を並べるより、外に出て実際に人と接することをオススメします。 私もプチ引きこもり経験があるので、悶々としたお気持ちはわかります。 でも、100の正論より1つの行動だと思います。

setzer7
質問者

補足

ありがとうございます。 私を見てくれている方々と話をするには、どうしたらいいと思いますか? 「現時点ではムリだろう」等でもよいので何でも仰ってください。 又、 外に出たいという気持ちは強いですが 深夜の注射による薬の副作用があります。 それはどうしたらいいと思いますか? レスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 作用・反作用の法則

    高校物理で作用反作用の法則を教える時、私はその法則の内容を次のようにまとめました。 「力は必ず2つの物体の間で働く。物体Aが別の物体Bに力を加える時、同時にBはAに力を加える。その二つの力は、大きさが等しく、方向が反対向きである。」 このような第3法則の記述の仕方は、私が独自に考えたものであり、同じような表現をしている教科書・参考書を私は知りませんが、私はこの言い方が正確であると考えます。 この言い方についての感想なり、ご意見なりがありましたら、お願いしたいと思います。

  • CURE(監督:黒沢清)の分からなかったところについて

    黒沢清監督の「CURE」という作品を観て、分からなかったところやこういう解釈でいいのかなと思うことがあります。 以下にその事項を挙げますので、間違ってる点の指摘や皆さんの意見を頂戴したいと思います。 (1) 高部(役所広司)は、間宮(萩原聖人)が使用している催眠術を承継(継承?)した。 (2) (1)であるなら、どのように催眠術を会得したか。 (3) 佐久間(うじきつよし)に最初に催眠術をかけたのは間宮だと考えていますが、 自殺させたのは間宮なのか高部なのか。そもそも催眠術抜きの他殺であって、犯人が高部。 (4) 高部文江(中川安奈)は終盤で首を十字に切られた死体(ミイラ)となっている描写があるが、 それが現実なら高部が直接手をかけたのか、催眠術で間接的に殺したのか。 (5) (4)で挙げた文江の死体を看護師が見ているが、驚く様子がないことから、 病院の関係者には催眠術がかけられている。 (6) 文江が朗読していた本(青髭?)は、伏線になっているのか。 青髭の話は妻を殺そうとする夫が逆に殺される内容と思っています。 以上の6点です。全部じゃなくて結構なので、どれか1点でも回答していただければ幸いです。 (7) ストーリーには関係ないので無視して下さって結構ですが、 この作品のうじきつよしさんって「嘘喰い」の佐多国にそっくりに見えます。 モデルだったりするのか?

  • 抗酸化作用のある栄養素。

    健康関係のHPに「抗酸化作用のある栄養素」として、皆さんおなじみのビタミンC以外にも、ビタミンA・ビタミンB6・ビタミンE・亜鉛・カテキン・ポリフェノール・リコピン・フラボノイド・ベータカロテンなどがあげられていましたが、「抗酸化作用の強度」は栄養素ごとに違うのでしょうか?全ての栄養素について答えていただく必要はありません。1,2個でもいいので、できれば、「ビタミンCより強いか弱いか」が分かるように教えてください。

  • パキシルの副作用

    お世話になります。 2年ほど前にパニック障害、神経症を発症し、現在心療内科でパキシル20mg、ソラナックス0.4mg毎食後を服用しております。 しかし、パニック症状等は治まりましたが、今度はパキシルの副作用と思われる副作用に悩まされています。 症状としては、吐き気、ふらつき、気持ち悪い等が出ております。他に、喉の渇き、眠気がありますが、これは耐えられる状態です。 現状、仕事に支障をきたし始めており、困っています。仕事内容は、半導体工場にて顕微鏡にて製品検査をしておりますが、気持ち悪く、しばしば休む状況です。あまりにも気持ち悪く、1日休む事も良くあります。なお、2交替労働で、深夜業務もあります。 次回の診察時、主治医に現状を伝える予定ですが、パキシルの止め時に来ているのでしょうか。断薬症状がきついと聞いていますが、現状では仕方ないと考えています。 経験された方のご意見をお待ちしております。

  • 相手を納得させる論理展開はどれですか?

    AはBである。ということを相手に納得させたい場合 次のどの方法が適切でしょうか? 論法A: 「AとBの関係を裏付けるデータが  http:……  などに示されています。  これを見る限りAはBであるといえるでしょう。」 論法B: 「AとBの関係を裏付けるデータはないが。  AはCと相関関係があり、CとBにも相関関係が見られます。  なので、AとBに関係があるという推論が成り立ちます。  よってAとBに関係がある可能性があるといえるのではないでしょうか。」 論法C: 「AとBに関係があると皆が言っています。  AとBに関係がない等と屁理屈を言わずに  人の話は素直に聞くことです。」 どれが適切で、どれが適切でないか。をお答えいただけると幸いです。 ※全ての回答を貴重な意見として扱わせていただきますが  この数学カテでの回答数が多い方の意見を  特に参考にさせていただきたいと思います。  それをご理解いただいた上で回答していただけると幸いです。

  • 二元配置分散分析の相互作用について

    二元配置分散分析について勉強しているのですが、その結果についていまいち理解できない所があります。統計学初心者ですので、分かりやすく説明していただけると助かります。 統計ソフトでデータ解析を行うと、従属変数である「結果」に影響を与えた独立変数1「要因A」、独立変数2「要因B」、「要因AとBの相互作用」のそれぞれのp値が出ると思います。p値を見る時、「要因A」、「要因B」がそれぞれ「結果」にどれだけの影響を与えたかというのは理解できます。が、「要因AとBの相互作用」が与えた影響というのがよく分かりません。 例えば、広告会社が3種類の広告を制作し、その内のどの広告がより男性視聴者、女性視聴者の「好み」に影響を与えるか調べるとします。「要因A」が「視聴者の性別(男性、女性)」、「要因B」が「広告(A, B, C)」だとすると、「要因AとBの相互作用」とは一体どういうものなのでしょう?「性別」と「広告」の間には何の関係もないように思えるのですが。

  • 消化酵素剤の副作用はありますか?

    消化酵素剤の副作用はありますか? ストレスが多い仕事で・・比較的胃腸が弱いかもしれませんが・・。 その割りに・・胃カメラとかすると、大変な結果にはなっていない日々が続いています。 「胃腸の働きがやや弱いのかな?」みたいなことで 以前より「消化酵素剤」を貰っています。 最初は・・A「タフマックEカプセル」 医院が変わって・・B「セブンEカプセル」 今の病院に移って・・C「エクセラーゼ錠剤・・1?強くらいの錠剤」 という具合でした! 消化を良くしたいので・・自分でも好んでもらっています。 薬って・・自分に合う合わない?みたいなものありますよね?? 私は「B」が非常に良かったのですが・・。 AとCの場合だと・・ガスがたまる感じがあり、 トイレに行くと「便」というより「ガス」が出て終わり・・という時が結構あるんですが。 このたぐいの薬は・・そのような副作用?・・ありますでしょうか? 何でも良いので教えて頂けたら有り難いと思います~! どうぞ宜しくお願い致します~!

  • ヒアルロン酸による治療について

         現在、A整形外科で「変形性膝関節症」治療のため、週1回の「ヒアルロン酸」  注射をおこなっています。(週1回の注射は3月30日でした)  ところが、従来から肩が痛むため、B整形外科にて、やはり「ヒアルロン酸」注射を  本日(4月1日)おこないました。    そこで、質問ですが、膝と肩は部位が違うため、今後もA整形外科とは関係なく  B整形外科においても週1回の間隔にて、注射を受けてよろしいでしょうか。  また、それを続行したらどういう副作用等は出ますでしょうか。

  • 痛み止めによる副作用

    以前こちらの質問をさせていただいた者です↓ http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6593597.html?sid=539a0073c63ae7b6a3fdd35951c3e3a673d69bde 鎮痛剤はボルタレンを処方してもらい、強い薬のため嘔吐などの副作用が出るかもしれないので、それを和らげるお薬も共に10日間分いただきました。 8日目までは、痛みもなさそうで、副作用もなく順調だったのですが、8日目の夜中に嘔吐。 9日目の朝、食後に嘔吐。 その後もご飯を食べるたびに嘔吐してしまうので、薬を中断。 本日11日目なのですが、ご飯をあげると吐いてしまうので今日はお水だけ飲ませていました。 しかし胃が空っぽの状態でも嘔吐してしまうようになり、何度も繰り返してしまっているせいか、今少し血もまざっていました。 薬の副作用なのでしょうがない事なのかと思っていましたが、あまりにもかわいそうでしょうがないです。 今日獣医さんに問い合わせたのですが、仕事帰宅後でもう閉まっていました。 明日再度連絡し、必要であればすぐ病院に行くつもりですが、できるだけ楽にしてあげたいのです。 何か方法などご存知な方、いらっしゃいましたらお願い致します。 ちなみに、こうゆう場合少しでもご飯を食べさせてあげたほうがいいのでしょうか? ぐったりしていますが、食欲はあるようです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 相手を誘うとき

    男性でも女性でも多くの方の意見が聞きたいです! この言葉の意味を汲み取る能力があるのか考えをお聞かせください。 (二人の関係) 男性Aと女性Bは1年前からの職場付き合いがあります。 趣味が合い、よく会話したりプライベートの話もします。 男性Aは女性Bから告白された経験がありますが、返事はスルーしています。 でも二人は何事もないように深い話まですることもあります。 そんな男女の会話の一端です。 女性B「Aさん、科学館行きませんか?」 男性A「科学館・・・?今なにかやってるの?」 女性B「何かやってるか調べてきますけど、一緒に行きませんか?」 男性A「うーん、そやな~。興味があれば行こうかな~」 という会話。 みなさんはどう感じましたか? (1)男性Aは女性Bと一緒に行こうと考えている (2)男性Aは女性Bと一緒に行こうとは考えていない そう思った理由も教えてください。