• ベストアンサー

夫婦間で内緒の借金について

最近主人が カードローンを利用していることがわかりました。 借入金など 詳しいことは解りませんが 数年前より お金にうるさく 狂ったようにお金を要求されていたので 薄々感じてはいましたが 今回初めて解りました。 家はローン支払い中です。 もし カードローン破産という事になると 持ち家を手放すことになるのでしょうか? この際自宅名義を 主人と私にと考えていますが 収入のない 主婦は名義にはいれませんか? 正直 自宅を勝手に処分でもされては困りますので対策等あれば教えてください。 また 借入金を知る方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

1、自宅ローン。抵当権がついていて、まだまだ 弁済額が残っているのなら誰の名義だろうと、 抵当権実行されて競売されます。 2、破産を見越して、名義変更しても、 詐害行為取消権を行使され、戻されてしまいます。 (法律はそういうずるい行為を許しません) 3、唯一の方法は、離婚して「財産分与」として 家の名義を変更することです。 よく、不祥事をやった人が名目的に離婚して、 財産を家族のために守るのに利用します。 まあカードローンが親戚からの借金などで 返済できるレベルなら、借りて返した方がいいですよ。 あと、気になるのは何に使ったかですね。 そこら辺をはっきりさせておいた方が後々いいです。 (場合によっては自己破産認められません)

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 主人はお金に細かい人なので ことの重大さはよくわかっているはずです。 その反面金使いが粗かったです。 わたしにも口うるさく言ってきましたので 借入金の 金額より ローンを利用していたことが許せません。 散々 喧嘩してきましたので 今度なにかあればハラを括ると覚悟していただけに・・・ 今後の為に とにかく 金額を把握するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#52086
noname#52086
回答No.6

ANo4です。 先のURLの信用調査会社の「本人申告制度」を利用すれば大手のカードローンは出来なくなります。 余談ですが自己破産直前に借金したら、破産宣告後の免責がされませんので止めましょう。

参考URL:
http://www.cic.co.jp/rgyoumu/gy11_howto.html
yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 参考URL感謝します。 主人の同意が取れれば 本人申告制度を 利用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65452
noname#65452
回答No.5

カードローンが弁済できないことがはっきりしている場合 自宅を売却、金銭化。法人を作り、法人名義の口座に預金します。(1) 旦那には借金、借りられるだけ借りまくらせます。 闇金からも借金させます。その後、そのカネを法人名義の口座に預金します(2) その直後自己破産させてください (1)と(2)のお金を合算します 法人名義の口座からカネを下ろし、成人した息子名義で家を購入してください それでもカネが足りない場合、息子に頼んで銀行から借りて充当してください これで家が持てます めでたしめでたし

yukai1515
質問者

お礼

カードローンの 借入金は はっきりしていませんが おそらく 家の貯金を見込んでの借金でしょう。 いざとなれば私をだましてでも 貯金を下ろさせれば 借金は返せるくらいの気持ちだとは思いますが・・・ 主人が借金を残したまましんでしまうと 家族に支払い義務がくるかと思いましたので・・・ これ以上借りさせない秘策がないかと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52086
noname#52086
回答No.4

>借入金を知る方法はありませんか? 下記のURLのCICとかテラネットに照会すればカードローン借入額は判りますが、質問者さんが代理人として申請されてもご主人へ結果が通知されますので、ご主人に知られたくないのなら、なんらかの工夫が必要になります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1
yukai1515
質問者

お礼

参考URL有難うございます。 夫婦で お互いが内緒でカードローンに手をだしていたら 本当に どうしようもないことになってしまいますね。 私がキャッシングでもしようものなら 大変なことになっていたはず 食費をかけたりや洋服を買うのだって躊躇していたのに なんともやりきれない限りです。 ただ 用途を聞いても正直には言わないでしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.3

お金の話なので話しにくいことかもしれませんが 私も旦那さんと話し合う事をお勧めします。 自宅の名義変更をしても借金は夫婦間の問題になりそうな感じがします。 借入金を知る方法は、旦那さんから直接訊く、知人に頼む、調停を起こす などが考えられます。だだ借入金を知った事で何か協力する気があれば それでいいのかもしれませんが、借金癖が治るか否かは別問題です。 借金の理由も知りたいですね。 極端に考えると失礼ですが、裁判離婚をした場合、マイホームは失うと 思います。名義は旦那でしょうから、マイホームの価値、借金の理由で 貴方の財産分与が決まると思います。

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございます。 最初名義変更は成人した息子にしようかと考えていましたが 本人は 借金の相続だけは嫌だといっていましたので ローンが終わってから 変更しようかと思っています。 名義変更していれば勝手に処分できないのではないかと思ったからです。 でも いろいろ問題がありそうです。 シックで悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

その前にちゃんと話し合って、借金について明らかにすべきでは…。 なぜ借り入れしたのか、使途は、返済の計画は? 破産になったらローン支払い中の物件の権利は全て失いますので、 今まで払ってきたローンは全てパーです。 傷が大きくならないうちに旦那さんと話し合うべきでは?

yukai1515
質問者

お礼

回答有難うございました。 確かに先ず主人に確認するべきですが その前に知識だけでも いれて置こうと思いました。 なぜなら 主人は直ぐ大切な話になると 怒鳴るムシする 開き直る ことがよくわかっています。 最近教育費がいるので その話をしたときにローンを組めといわれました。 教育費のローンで自分の借金の借り換えなどされたら困りますので・・・ とにかく 頭が切れる 私では太刀打ちできない・・・そんな感じです。 恐いですが頑張って話しをして見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金をなくしたい

    結婚6年目のパート主婦です。 結婚前から主人には借金がありました。 いくらだか聞いていませんでしたが、仕事の倒産や、保証のお金だったようです。 ずっと家計も苦しく、カード利用・キャッシングを繰り返してきた6年間です。 さらに1年前には主人が会社を辞め、転職したものの収入はかなり、かなり減りました。 今現在では年収230万ほどです。 私もパートをしていて年収140万くらいです。 いま、クレジットカードの支払いがキャッシングを含めて 250万ほどあります。 これはすべて私名義のカードです。 主人は過去のことがあるのでカードを持っていませんが、上に書きましたとおり、借金があり、残金はおそらく100万ほどのようです。 お金がたりないから(倹約では追いつかないくらい) お金を借りたり、カードで買い物したり・・ そして翌月同じこと・・・ 本当に情けなくなりますが、実際のことです。 銀行で借り替えたいとも思うのですが、何しろ私の名義では現在の収入も少ないし、無理そうです。 主人は一応名のある会社の正社員ですが、収入は少ないし。 この状況からなんとか新しい一歩を踏み出したい気持ちです。 どうぞアドバイスをください。

  • 夫婦名義が税金対策?!

    こんにちは。 もうすぐ家を購入予定の主婦です。 実は、今年中に家を購入する予定なのですが、 その際の名義について悩んでいます。 家の名義に名前を載せると、その人のことも色々と調べられるのですか?私は主人に内緒でクレジットカードのキャッシングで100万ほど 借り入れがあるのですが、そのことがバレルのではと、ヒヤヒヤしています。もちろん主人の年収だけで住宅ローンは通ると思います。 主人いわく、「税金対策だ」というのです。 一人の名義よりも夫婦名義のほうがいいのでしょうか? どうしても回避したいのですが。。 詳しい方、教えていただけますでしょうか?

  • 家族の借金

    はじめまして。 家族の借金について質問です。 今年に入って、母がカードローンで借金があることがわかりました。 金額は全てで200万ほど。 母の名義だけで借りていればおまとめローンなども使えたかもしれませんが、家族全員の名義で数社から借入している状態でおまとめローンは無理といわれました。 カードは親に通帳を預けてる間に作ってたようで最近までそのことを知りませんでした。 父親の収入が少ないので大学の授業料や、家のローンなどにあてていたようです。 兄二人は私よりも収入が少なくローンを組めない状況です。 幸いにも私の名義で借りていたのは1社のみで金額は10万ほどでした。 私が考えているのは、私自身が200万借入して、数社から借入いてる状態をなんとか一括返済し、返済していこうと思っています。 私の収入は320万ほどです。 収入が少ないので200万の借入は難しいとおもいますが、良い方法が見つかりません。 このような場合、他の方法はありますか?

  • 夫に内緒の借金、打ち明けるのが怖いです。

    現在35歳のパート勤めの主婦です。 夫に内緒の借金を打ち明けるか、実家に打ち明け、肩代わりしてもらう様、頭を下げるか迷っています。 現在の借金の内訳 夫名義 ジャックスカード キャッシング 50万円 DCカード リボ残高 45万円 私名義 レイク 50万円 プロミス 20万円 地方銀行ローン 50万円 地方銀行ローン 40万円 生活費の不足で借り入れたのがきっかけで、支払いのために借りている状況です。 ギャンブルはしておりません。 家計の管理は私にまかされています。 夫に打ち明けても返せるような貯蓄はありません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 義母が勝手に借り入れを

    主人の母が主人の名義の銀行のカードローンで90万の借り入れをしていました。 支払いが滞った為に発覚しました。我が家は丁度マイホーム計画中でした。 我が家にローンは無いはずだったのに、これって主人の借り入れになりますよね。 義父達は家のローン(1400)+他銀行(120)のカードローンの借り入れがあるらしいのです。主人名義は義母が内緒でしていました。 主人名義の返済も月々1万払っているみたいですが、これって元金減りませんよね。だからってすぐに返済は出来ないし、これからだって返済はキビシイと思います。返済できない場合主人が返済しないといけないのでしょうか? 義父、61歳・義母58歳 我が家は4歳と5ヶ月の息子 私は専業主婦です。 自分たちの生活で一杯一杯です。これから子供にもお金がかかるし家も建てたいです。 みなさんアドバイスよろしくお願いします。

  • 夫婦間の借金

    友達の奥さんが旦那さん名義のカードで200万程お金を借りてしまい、 奥さん名義のカードと奥さん名義で消費者金融からも250万借りていて、 奥さん名義のカードと消費者金融は任意整理しています。 旦那さんには知らずに借りて最近ばれてしまいました。 離婚の方向で話は進んでいるのですが、その場合奥さんは破産宣告できるのでしょうか? 旦那さん名義のカードの残金の扱いはどうなるのでしょうか? わかる方教えて頂けませんか、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査の妻の借金

    近々、主人の名義で住宅ローンの借り入れをする予定ですが、審査の時、他の借り入れを調べられると思いますが、主人名義のカードとかだけでしょうか? 実は…主人に内緒で私名義の借り入れがあります。 私の名義のものまで調べられますか? カードローンではなく、生命保険を担保にした、生命保険会社の貸付で借りてます。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン中 他 借金未払いの時

    同居している義父が遊ぶお金欲しさに、クレジットカードでのキャッシングを 次々にしてしまいます。 多分、複数のカードを持っており、既に限度額に近いのですが、毎月 支払いが出来ていない分を家族でなんとか支払ってきたのですが、 返すと、枠にまた余裕が出来るのか、また借りてしまいます。 主人はこれ以上 父の返済はしないし出来ない。 住宅ローン分と生活費は私たち夫婦で支払うが 義父の借金は一切知らんと 言いきっていますが、心配なのが、義父と主人の共有名義の住宅ローンの支払い中です。 クレジットカードなどでブラックリストに載ってしまうと、現在返済中の 住宅ローンの一括返済を求められてしまうのでしょうか? 義母は現在の住まいからの転居だけは避けたいと働き続けており、 私達夫婦も返済の一部を支払っておりますが、 義母は年末でパートの更新が出来なくなってしまうので 現在の返済が叶わなくなります。 家族としては、クレジットカードの支払いを事故扱い? ブラックリスト扱いと言うのでしょうか? 返済を止めて 強制的にブラックリストに載せてもらい これ以上の借り入れが出来ない状態にしてしまいたいと思っています。 銀行に世間話?として担当の方に聞きましたら、当行の支払いさえあれば 住宅ローンがダメになる事はないとの事でしたが、本当でしょうか? 弁護士さんからは 義父の自己破産を進められましたが、 主人は 自営業になって2年目で 主人名義だけに替えての住宅ローンは まだ無理ですと言われ 自宅を手放した上に、住宅ローンの残債が残り その上に賃貸料を払うよりは 少しづつでも返済をして 現在の住宅に住みたい希望があります。 義父名義の家にカード会社からの差し押さえが付くなどもあるかと思いますが、 少しづつでも返済を続けることでカードの借金も減らしていきたいと 思っておりますが、そんな都合の良い事が可能でしょうか? 又は カード会社からの申し立てで 自宅が競売になる事もありますか? 長々とした文章になり、知識がなくお恥ずかしいのですが  どうか教えて頂きたくお願い致します。

  • 夫婦の借金…これからに悩んでいます。

    はじめまして、私は主婦をしております21歳です。主人(25歳)と1歳の子供が一人います。借金が数件あり、それをどうするかで悩んでます。 私名義のもの →(1)銀行     100万金利17%         (2)消費者金融  20万金利28%  主人名義のもの→(3)消費者金融  70万金利28%         (4)消費者金融  20万金利28%         (5)クレジット  1.3万金利27% 支払いは毎月(1)22000 (2)7000 (3)18000 (4)10000 (5)10000 です。 (5)は10万ほどあったのが減り、あと少しで終わります。なのでそれ以外なのですが… 4社合計で毎月元金が24000 利息が33000 です。 (それに、(5)も入れて月65000ほどの返済です。ほか車ローン有) このままでは特に月数千円しか減らない消費者金融の返済が先が見えなくておまとめできれば、と思っています。 それについてご意見が聞きたいです。 主人の仕事のこともありできるかはわかりませんが、私はできるならおまとめにしたほうがいいのではないか、と思います。 返していけないとは思っていないので法的なことは考えていません。 おまとめはうまくいかないことが…と聞きますので検討すべきかこのままの方がよいのか… 今この生活をどうにかしたいとは思っているものの、行き詰まっています。第三者からの冷静な意見ではいかがでしょうか。 主人が去年退職をしてしばらく無職、入社退社を去年は繰り返し、今はアルバイトで5ヶ月ほどです。 私の借り入れは結婚前は40万ほどだったのですが主人の無職の時の生活費などで倍以上になり、最近返済のために消費者金融に手を出してしましました。 主人はパチスロで独身時代に借金をつくり、今は強制的にやめさせましたが私の里帰り中にも出産のお金、保険解約金、退職金ざっと計算してパチと一人の生活で80万ほど使ったことが発覚しました。 もっと早くから財布をにぎるべきだったと後悔しても遅いですよね。 ただおまとめしたいと思っても主人の収入が月15万ほどと少ないので難しいとは思いますが…今をどうにかしたいんです。 先の見えない毎日より、しっかりと見えるようにしたいのです。 今は私が免許もなく、保育園が遠い場所に住んでいるため働きに出るのが難しいのですが、引越しも検討しています。敷金礼金のほとんどない、今の家賃より少ない所なので難しいですが何件か見つけてます。県営市営がすぐに入れればいいんですけど… 長文すみません。よろしければどうかご意見お願いします。

  • 借金をまとめたい・・・

    借金のことでご相談です。 主人は30代前半、勤続年数2年、年収320万です。 家を購入したときに銀行からとオ○コから借り入れをしました。 また、転職に伴って収入が無くなったり転職後も給料が少なく 生活費に充てるため数社から借り入れをしています。 銀行のローン・・・残額22万 オ○コ・・・・・・残額50万 クレジットカードのキャッシング・・・残額24万 楽天カードローン・・・・・・・・・・残額28万 銀行カードローン・・・・・・・・・・残額100万 消費者金融・・・・・・・・・・・・・残額49万 やはり、ここまで借り入れがあって年収が低いと おまとめなどはムリですよね? なんとか100万円でも借りて、1社でも2社でも完済して しまいたいと思っていたのですが。 来月からは主人の給料が3~4万円UP、ボーナスも10万円は UPする予定です。 私も不定期ですがパートで少しでも収入を得られるようになります。 とにかく収入を増やし、もう2度と借り入れはしないと心に誓って います。 両親からと思い恥を忍んで相談しましたが、主人の両親も借金があり 貸せるお金がないそうです。 私の両親からは以前にお金を貸してもらっているので もう貸してもらえません。 個人再生などの法的な方法しかないでしょうか? 個人再生は費用も高くなると聞いたので、できればなんとか 自分たちの手で解決したいのですが・・・。 どうぞよろしくお願い致します。

チューリップ発芽に関する疑問
このQ&Aのポイント
  • 半月前に窓外に置いたチューリップ球根が芽を出してしまいました。外に置いたままで良いのか、それとも室内に移動させた方が良いのか迷っています。
  • 鉢植えの方法が悪かったのか、最初に水を含ませたのがいけなかったのかわかりません。助言をいただきたいです。
  • このまま球根を育てるのか、諦めるべきなのか判断できません。どうすれば良いでしょうか。
回答を見る