• 締切済み

犬のトイレのしつけ

最近飼い始めた犬のしつけについて悩んでいます。 今三ヶ月です。 なかなかトイレを覚えてくれません。 大体の場所は覚えたみたいなのですが、まだまだハッキリとは覚えてなくて・・・。 どうしたら早く覚えてくれますか? 知っている方いましたらお願いします。

みんなの回答

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.5

褒めてホメまくる~ それと、ご褒美をあげる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanko2008
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

我が家の愛犬も最初の二~三ヶ月は家の中の あちらこちらで失敗の繰り返しでした。 辛抱強く愛犬と一緒に頑張って下さい。 褒める、叱るの繰り返しです。 そのように続ければ大丈夫だと思います。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.3

1、なるべく部屋一面にペットシートを敷き詰めます。   (部屋一面が出来なければ子犬の行動範囲を狭くして、その中だけ敷き詰めます) 2、1週間くらいトイレの場所を静かに観察します。 3、1週間の間一度も取り替えなかった場所のペットシートを除き、更に1週間様子を見ます。 4、1週間ごとに3番目を繰り返して、最終的に頻繁に用を足す場所が2~3箇所決まったら、それを今度はペットシートを取り替える時に少しずつずらして、トイレを置きたいと思っている場所までジリジリ移動させます。 3~4の時、ペットシート上におしっこをしたらハイテンションでめちゃくちゃ褒めます。失敗したら無言片付けます。 絶対叱ってはいけません。トイレを覚えていない状態で叱られると、おしっこをした事を怒られたと勘違いしてトイレ自体全くしなくなって病気になる子や、物陰でこっそり用を足したり痕跡を隠してしまう子もいます。 早く覚えて欲しい!って思いはきっと犬にも伝わっています。 でも犬はなぜ早く覚えなくてはいけないのか、人間の思いや家庭の事情は分かりません。なので無意味に焦りばかりが伝わってしまって、かえって物覚えが悪くなることがあります。 子犬のうちから飼っていても、1歳半になってようやくトイレの失敗回数が減ってきた、という子もいますし生後2ヶ月くらいには完璧に出来てる子もいます。 人に個性があるように、犬にも個性があります。要領のいい子も鈍くさい子も、それぞれ個性です。 まだ3ヶ月。 焦らないでのんびり教えましょう。犬は生まれてから死ぬまで色んな事を学習します。教える側の人間が教える事を諦めなければ、犬はたくさんの事を覚え続けます。犬は決して諦めません。 しつけが入ってなくて「ダメ犬」なんて飼い主にさえ言われている子もいますが、本当に「ダメ」なのは犬じゃなくて、教える事を諦めてしまった飼い主の方です。 mtmtjjさんはまだまだこれからですから、諦めずに色んな事を教えて素敵なwanライフを送って下さい。素晴らしいパートナーになれる事を願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

過去ログ読みましょう~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • houdinifa
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.1

私もかなり苦労しました。とりあえず、おしっこシートを部屋中に広げておいて、その上でおしっこしたら、ほめる。それ以外ですると叱る。次第におしっこシートの数を減らして、1枚でも出来るようにする。 うちは2匹飼っていますが、時々失敗もする時はありますが、ほとんど上手にシートの上で出来るようになりました。

mtmtjj
質問者

お礼

やはり皆さん苦労されるんですね。 なるほどー。徐々にシートを減らしていけばいいんですか。 時間をかけながらゆっくりと根気強く頑張ってみます。 ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレのしつけ

    4ヶ月の子犬ですが、トイレのしつけについて教えてください。おしっこはだいたいできるようになったのですがう○ちを外でしてしまいます。そして知らないあいだに食べて後だけ残っています。最近いきずまっています。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬 トイレしつけ

    私のとこで飼っている犬はダックスのメスです。 もう少しで6ヶ月になってしまいます。 最初はトイレでちゃんとしてたんですけど、途中から徐々に違う場所でトイレをしてしまうようになってしまいました…。 それはハウスを他の場所にかえたときからです。 そのときにトイレも動かしてしまって、それ以来トイレの位置がしっかりきまってません。 ごはんの後の床を嗅ぎますよね? トイレかなと思ってトイレの場所までつれていきます。(シートにおしっこのにおいをつけています) でも、トイレを匂ってそのまま素通りし他の場所にするんです。 トイレのしつけでもっとも効果的な方法はないのでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
  • 子犬のしつけについて

    子犬のしつけについての質問です。生まれて一ヶ月ちょっとのビーグルで、最近我が家に来ました。トイレのしつけを始めているんですが、生まれて何ヶ月ぐらいで一定の場所でトイレをすることを覚えますか? 他に、おすわり、マテなど、しつけの動作ができるようになる目安の時とかあるんですか?最低何才になるまでにはこれは覚えないと、、というものとかあったら教えてください。 あと、しつけは生後何日?何ヶ月?ぐらいから始めたら良いんでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレの躾について

    2歳と3歳になるカニヘンダックスを飼っています。 家の引っ越しが重なりうまくトイレの躾をできないまま時間が経ってしまいました。 そこで今からですがトイレの躾をしたいと思います。 ただどのような方法でしつけたらうまくいくのかわかりません。 クレートに慣れさせた後、クレートに入れて時間をみてクレートからトイレに連れて行きトイレを覚えさせようと思ったのですがこのやり方だと犬を閉じ込めてしまう事になると反響がありました。 ではどのようなやり方でトイレを覚えさせるのがいいでしょうか。だれか具体的な方法を教えてくれる方いませんか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけで教えてください

    うちのペットの愛犬、生後8か月のプードルです。 我が家に来た時からトイレのしつけに奮闘し、リビングで飼っているのですがいろいろ試しているうちにトイレの場所は2か所で落ち着き、ちゃんとペットシートの上でおしっこをしてくれるように成長しました。 一つ目はサークル内、二つ目はリビングのよく遊ぶ場所の近くです。 けれど最近二つ目のトイレではおしっこをどうしてもペットシートの端っこにしかせず外に漏れてしまします。大きい方はど真ん中でするのに・・・。体を大きくなってきたからと思い大きいトイレを用意しても一緒です。トイレのしつけ用のスプレーを端っこの方にかけても変わりません。 ちゃんとトイレの場所でオシッコをしているので怒るわけいもいかず・・・こんなときに言葉が通じればが良いのに・・。 何か良い方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけで・・

    さまざまなトイレのしつけのQ&Aを読みましたが、うちも困っています。(柴犬生後9か月メス) というのも朝起きてまず毎日おしっこ、うんちは欠かさずしていましたが、最近朝とても早く起きるようになって(朝明るくなるのが早くなったとか眠りが浅いとか考えられます)しょうがなくトイレにいかせるのですが、しないのです。 あまり神経質に言うと余計しなくなるものでしょうか? そして食事をあげて(時間は以前起きていた時間まで待たせています)少ししてからおしっこをしています。うんちにかぎってはその後、散歩に行った時にすることが多いです。便の状態は悪くないと思います。 それと3か月のころこの犬はブリーダーさんから購入したのですが、そのころは新聞紙の上にちゃんとしていたのですが、主人が外で(庭)させるようにしてしまってから家の中では全くしなくなってしまいました。 今までは私も家にいましたからそれでもよかったのですが、仕事に行くことになりそうなのできちんと家の中でできるようにトレーニングさせたいと考えています。 子犬のトイレのしつけと同様のやり方がベストでしょうか? 今まで何度かトイレシーツの上で頑張って試しましたが駄目ですね。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけについて

    1才6ヵ月のゴールデンレトリバーのオスを飼っています。 子犬の頃からトイレのしつけをしてきたので、オシッコは 室内でも外でもコマンドをかけるとします。 ただ『トイレ」のコマンドで教えてきたので、トイレ=オシッコに なってしまって、ウンコは散歩中でないとしません。 ウンコもなんとか散歩前か後にさせたいので、良いしつけを ご存知の方がいれば教えてください。

    • 締切済み
  • 犬のトイレの躾について

    2歳と3歳になるカニヘンダックスを飼っています。 家の引っ越しが重なり上手にトイレの躾をできませんでした。 これからですが本腰を入れてトイレの躾をしたいと思います。 それで現在なのですが、わんこ専用の部屋を作りそこに入れています。 トイレはレギュラーシーツを6枚敷いていてその上に大体ですが、排泄しています。 部屋の扉を開けっ放しにしてわたしとわんこの部屋を自由に行ったり来たりさせて トイレの場所も移したいです。 最初どのようにすれば決まった場所で排泄させることができるのかわかりません。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ

    最近チワワとプードルのミックスの犬を飼ったのですが、トイレのしつけはいつからすればいいのかわかりません。ちなみに生後約3ヶ月ほどです。よければしつけのしかたも教えてくださればうれしいです!

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけを教えてください!!

    生後4ヶ月のトイプードル♂について困っています。 我が家にやってきたのは、 生後3ヶ月の頃なんですが、 だいたい一週間くらいで、 トイレができたんです。 おしっこも、ウンチも、ちゃんとトレイに敷いたシートの上で、 できたのですが、 今になって、まるで、見当違いの場所で、 トイレをするようになってしまいました。 ゲージの中に入れてのしつけは、 部屋が狭いためにできませんでしたが、 ちゃんとシートの上にできていました。 この子天才?って思うほど、 できていたのですが、今になって・・なんで?ってカンジです。 犬を飼うのも、トイプードルも初めてで、 飼ってもうすぐ一ヶ月経とうとしてますが、 ちょっと、疲れてきました。 いつどこでされるのわからないので、 見張ってる状態です。 普段の生活としては、 自営業ですので、朝は一緒に出勤してます。 職場のトイレも完璧だっただけに、 今、すごく悩んでいます。 ちなみに、自宅も職場も、失敗だらけです。 また、エサもしつけも、私が中心にやってますが、 たまに叱ると、私に向かって、吠え続けます。 その意味がわかりません。 主人や子供には、 そのようなことはしないので、なぜなのか、頭がいたいです。 いい方法がありましたら、教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 血液検査でのT-Bill、LDH、HDL-コレステロールの値が標準値から外れていることが判明しました。
  • T-Billが高め、LDHが低め、HDL-コレステロールが低めの結果であり、これによって心配が生じています。
  • 自分でインターネット検索を行っても分かりにくいため、次回の病院での確認と改善方法についてお医者さんに相談する予定です。
回答を見る