• ベストアンサー

ホームページにメールアドレスを公開

karashina1の回答

回答No.1

はい、収集されてしまいます。収集プログラムはレンダリングされた絵を見ているわけではないですから無意味でしょう。 うちは諦めて、晒し専用アドレスを使って、受信した時にメールクライアントのspamフィルタで処分してます。まあ来ても一日100通くらいですから、手で振りわけるのは10~30通くらいかな。なんとかなってます。

shinya1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>はい、収集されてしまいます。収集プログラムはレンダリングされた絵を見ているわけではないですから無意味でしょう。 なるほど。とても参考になりました。 また、困った時はお助けください<(_ _)>

関連するQ&A

  • ホームページからメールアドレスを拾わせないようにする方法

    ホームページでメールアドレスを公開しても、ウィルスメールになるべく使われないようにするやり方がありましたら、教えてください。 画像にして、mailtoリンクをしないやりかたも考えれますが、リンクがないとやはり不便です。mailtoを使わない書き方もあるのでしょうか。

  • 画像でのメールアドレス公開

    販売業の為のウェブサイトを立ち上げました。 メールアドレスの公開はスパム防止のため画像で公開した方がいいというインターネット上の 記事を読んだので、メールアドレスは画像で公開し、そのほかにメールフォームを設置しました。 それで今のところスパムは一通も来ていないのですが、 友人から、それだとお客さんに迷惑がかかる、画像で公開するのはかなり昔の発想だ、 との指摘を受けました。 調べてみると確かにメールアドレスを堂々と公開しているサイトも多いようなのですが、 メールアドレスを画像で公開するのは今やかなり時代遅れの発想なのでしょうか。 メアドのエンティティ化して公開する、 あるいはメールフォームの設置のみにするという事も考えています。 ウェブサイト製作にお詳しい方、あるいは お客さんの立場としてご意見をお聞かせください。

  • ホームページでのメールアドレス指定方法

    ホームページを作ろうとしてますが、メーラーとの連携でつまずいてます。 アンカータグとmailtoで、”メールはこちら”(「こちら」の箇所をクリックするとメーラーが起動する)という一文を作成しようとしてます。 <A HREF="mailto:***@test.co.jp"> このときに、複数のメールアドレスをメーラーの方に一度に渡す方法を探していますが、よくわかりません。 セミコロンでメールアドレスを区切っておけば、Outlookであればできるようですが、それは、Outlookがセミコロンをメールの区切り文字と認識するからだと考えていますので、他のメーラーであればうまくいかないのではと思います。 <A HREF="mailto:***@test.co.jp;***2@test.co.jp"> 何かもっと汎用的且つ一般的な方法がございましたらどなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • ホームページに載せるメールアドレスを収集されにくくするには?

    特定商取引に関する法律によりホームページにメールアドレスを載せています。 そのため時々スパムメールが届くようになりました。 訪問者による収集は仕方がないとして、収集ソフトなどはどうにか集められないようにしたいです。 @を@とする方法ではあまり効果的とはいえないので良い対策方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページにメールアドレスを公開することについて

    現在ホームページに、メールアドレスを公開しようと 思っているのですが、ネット上にアドレスを出すと、 どうしても迷惑メールが多くなり、必要なメールを見分けるのが大変です。 そこで質問ですが、メールを公開する場合、迷惑メールをこないようにする 方法、サービスというのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メール公開の是非

    メールアドレスを公開しているせいか、 宣伝メールが届きます。 公開されているメールアドレスを何かのソフトを使って収集している業者がいるのでしょうか? そうなると宣伝を防ぐためにはメールアドレスは公開しないほうがいいという事になるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ホームページでのメールアドレス非公開方法

    個人のホームページ上に公開しているメールアドレス宛に迷惑メールが沢山来て、その度にアドレス変更しています。良く非公開で送信出来るホームページや掲示板を見かけますが、素人でも出来る方法を教えて下さい。

  • メールアドレス収集ロボットに検知されない表示方法

    ブログ等でメールアドレスを表示させたいのです。 しかしHTMLで「mailto:メールアドレス」と表示させると、メールアドレス収集ロボットに検知されてSPAMの対象となり結局メールアドレスを変更しなければならなくなります。 フォームを使用する方法はありますが、これは採用したくありません。 画像を使用する等、メールアドレス収集ロボットに検知されないでメールアドレスを告知できる方法を教えて下さい。

  • ホームページに公開しているE-mailアドレス

    ある音楽団体のホームページを運営しています。 私の知識が乏しく、申し訳ないのですが教えてください。 音楽団体のホームページですので、団員募集等の問い合わせ先として、 E-mailアドレス(Yahoo!メールのアドレスです)を公開しています。 (よくある、ポストの絵をクリックするとメーラーが立ち上がって、 という設定です。ホームページビルダーで作成しました。) 公開しているので致し方がないですが、とてもたくさんの迷惑メールが 送られてきており、困っています。 ホームページから、問い合わせ等のメールを貰う方法として、 迷惑メールを送りつけられないようにするよい方法で、無料でできる 方法を教えてください。 私の知識で思いつく方法としては、@を別のマークなどにして、 メールを打つ際には、@に打ち変えないといけないようにする、 くらいしかありません。この方法を使ったとして、すでにアドレスが 迷惑メールの業者にバレているのですから、今からでは 意味がないのでしょうか?

  • Webサイトの問い合わせページのメールアドレス記載をスパム対策で@を何に変えるべき?

    問い合わせフォームが理由あってすぐに使えないので、Webサイトの問い合わせページで「電子メールリンク型」(メールアドレス記述が電子メールリンクになっているスタイルになっています。 <a href="mailto:info●aaaaaaa.co.jp?Subject=Webサイトの問い合わせページからの問い合わせ">info●aaaaaaa.co.jp</a> という感じです。 が、このままではスパム者のメールアドレス自動収集ソフトにメールアドレスが収集されしまいますので、スパム対策で@マークを「●」に現在しているのですが、 「●」だと推測されて@に自動変換されてしまわないかと思いました。 ●よりもどんな文字を入れたらよりスパム対策に有用でしょうか?