• 締切済み

原油等への投機の社会的メリットは?

最近のニュースを見てて疑問に思ったのですが、 原油や小麦などへの投機が盛んで、そのおかげであらゆる原材料価格が高騰しています。 いってしまえば、このマネーゲームのようなシステムのせいで経済が足を引っ張られているように感じます。 株式の投資には社会的にメリットがありますが、上記のような投機にも何か社会的なメリットがあるのでしょうか? 私には、偏った感じのインフレや金融政策の効果減等デメリットしか思いつかないので教えてください。 私は経済については素人でニュース番組などで見る程度ですので、効果等わかりやすく教えていただければありがたいです。

  • crpt
  • お礼率85% (23/27)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • pluto003
  • ベストアンサー率17% (31/180)
回答No.3

- 訂正 - しかし、国家ファンドが台頭しようとも、それでもマネーの呼び込みには受け入れざるを得ないという考えが現在の主流のようです。

  • pluto003
  • ベストアンサー率17% (31/180)
回答No.2

それが問題視されて本来規制されています。対象は銀行や証券会社などの金融機関で詳細な情報開示など規制の網がかけられています。現在、市場を荒らしているのは主にヘッジファンドと呼ばれる小規模投資家集団です。ヘッジファンドはあくまで個人の資金運用業者という扱いで規制の対象外となっています。ヘッジファンドは実際数人のグループであることがほとんどで、そこが巨額の資金を運用しています。また多くの銀行なども貸し付けを行っており、法規制逃れのためのダミーとしてのヘッジファンドによる資金運用ではないのかともいわれていたりします。 そこに規制がかからないのはそれが主にアメリカの戦略上有利に働くというこれまでの流れがあったためです。今のところは現在もアメリカはその姿勢は変えていません。 利点として上げるならば、民間が投機をやっているという事で(一応)、国家間の資源紛争に繋がりにくいという見方も出来るかもしれません。 ただ国家ファンドなども台頭してきており、それによりアメリカやヨーロッパで安全保障上の問題として議論にもなっています。しかし、国家ファンドが台頭しようとも、それでもマネーの呼び込みには受け入れざるを得ないというのが現在の主流のようです。

crpt
質問者

お礼

投機にも一応メリットもあるようですね。 でも、利回りも大事でしょうがファンドにはもっといい方向で投資をしてほしいです。

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

投機にメリットがあるとすれば、一攫千金の夢を与えるくらいでしょう。 とばっちりは迷惑ですけどね。 でも勘違いしないで下さい。 >原油や小麦などへの投機が盛んで、そのおかげであらゆる原材料価格が高騰しています。 この価格上昇は、需給逼迫による価格変動+投機による価格変動によるもので、 全てが投機ではないのです。 ここで言う投機は、需給逼迫による価格変動をあて込んだ先回り買いと解釈されます。 本当に価格は上昇しているのです。投機は拍車をかけているだけで。

crpt
質問者

お礼

そうですね、たしかに新興国の経済発展の影響で需要は増えてますね。 でも、われわれ庶民が値段の高騰に悩んでると投機への不満も実際の影響以上に募ってしまいます。

関連するQ&A

  • 原油への投機マネー流入!誰が買うの?

    最近話題の、原油高は投機マネーが原因だと言われていますが、何処の誰が買っているのでしょう? 日本の年金も90兆円を海外で運用しているとニュースで聞きました。 その資金だって原油など資源エネルギーに投資されているのではないでしょうか?と私は考えてしまいましが、間違ってますか?

  • 原油価格の高騰について

    原油の高騰についてです。 価格高騰の原因の一つとして、投資家達の投機が挙げられています。 原油の価格が上がっていくから投資しているんでしょうけど、 原油「相場」というからには、株価のようにいつか大暴落するんでしょうか? するとすれば、何が要因になるでしょうか?

  • 原油や小麦への投機を禁止にはできないのでしょうか?

     近年、原油や小麦といった現代社会にとってとても大切な物資が投機の対象にされ、実際の需要と供給で決まる価値とは無関係に暴騰したり暴落したりしています。  結果的に国家も企業も家庭も迷惑していますが、こういう社会にとって重要な物資は、投機目的の売買を禁止できないのでしょうか?現に医療用医薬品などは国が価格を決めて保護しています。価格が乱高下しても社会に影響の少ない物資(果物とか宝石)だけを投機の対象にすれば良いと思うのですが、できないのはなぜなのでしょうか?

  • 投機マネーで石油価格が上がるのは何故?

     投機マネーの投資家たちは儲かっているのでしょうか?  先物価格はこの1年で2倍近くに高騰していますが、ガソリンの店頭 価格は1.5倍程度にしか上昇していません。  つまり、2倍に値段を吊り上げた投機マネーの投資家たちは、1.5 倍程度の市場価格で売却しなければならないのですから、その差の0.5 は投機マネーの投資家たちが損しているのでは無いでしょうか?  どうもカラクリが分かりません。教えて下さい。

  • 投機マネーの問題(原油高騰やサブプライム)の解決策

    先日のNHKスペシャルでは、サブプライムショックと原油高騰が投機マネーの暴走という共通項で捉えられていました。そこではグリーンスパン元議長がサブプライムローン崩壊まで事態を静観したのは、彼が自由放任主義者だったからだと暗に批判するコメントが紹介されていました。 ここで質問したいのですが、 ・仮にトレードオフの問題を無視した場合、貨幣供給量を減らして過剰流動を抑えれば解決できるのでしょうか。また、他にも対策がありましたら教えてください。 ・ファインチューニングを否定する経済学派は投機マネーの問題をどうみているのでしょうか。やはり静観でしょうか。 経済学については素人ですのであまり高度な議論はわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 原油の値段が下がったのにどうして物価は下がらないのでしょう?

    去年辺り、さんざん原油の高等でどこの会社も商品の値上げをしましたよね? 小麦粉の高騰はそれを作る為の燃料の高騰により小麦粉が高騰したと散々ニュースでもやっていましたが 原油が下がったと言うのにどうしてカップラーメンや他の商品の物価は下がらないのでしょうか? 何処の会社もここぞとばかりに上げておいて下がった今、利益率をあげようとうい魂胆なのでしょうか? 企業にとっては一時的な原油の高等は企業を苦しめたのではなく逆に美味しかったということなのでしょうか?

  • 原油価格と連動する株

    原油価格と一番連動する株はなんでしょうか? 原油が高騰すると予想して商社株を購入したとしても 必ず原油と連動するとは限らないと思います。 原油価格が上がっているときに石油会社株も軟調でした。 インフレ懸念でどうしても地合が弱くなると株は下がって しまいます。 ちなみに原油そのものに投資する方法はあるのでしょうか? 個人的には原油に投資するつもりはありません。 株は二次的なものですね。 想定どおり社会が変化し、先取りして株に投資 しても、その株が予想どおり上がらないことが起こるので、 解消したく質問しました。

  • なぜ原油価格暴騰を止められない?

    今日の原油価格高騰は、物価高を招き我々の生活に深刻な影響を与えている。 ”第3次石油ショック”と言っていいだろう。 過去2度の石油ショックと違うのは、中国・インド等新興国での石油需要が増え、需要と供給のバランスが崩れただけではなく、”投機マネー”がなだれ込んだ為だという。 これに対して、今の政治は抜本的な対策を取れず無力だ。 なぜ投機マネーの暴走を止められないのか?

  • 原油国マネーの投資規模

     今回の日本株上昇は原油国マネーをおかげという声もあるようですが、  原油国マネーの投資金額はだいたいどのくらいになるのでしょうか? 10兆円ぐらい? また そのうちアジアに対して 何%ぐらいが投資されているのでしょうか?  だれも答えられないかな..

  • 原油の適正価格

    都内某私立大学商学部の3年生です。今度「原油価格高騰の真因」を調べております。地政学的リスク、中国・インドの需給逼迫、ピークオイル論を材料として投機や年金基金等が市場規模に対して大量に流入しており価格が高騰しているということまでは分かったのですが、投機やデリバティブなどを考慮に入れない、純粋な需給の面からアプローチした際の原油価格を知りたいのです。 無学なので見当違いのことを質問しているかも知れませんが、よろしくお願いします。計量経済学?などを駆使するのかも教えていただけると助かります。