ラプラス変換の計算方法と連立方程式の解法

このQ&Aのポイント
  • ラプラス変換の計算方法と連立方程式の解法について教えてください。
  • ラプラス変換の計算方法と連立方程式の解法について教えてください。
  • ラプラス変換の計算方法と連立方程式の解法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラプラス変換(何度も何度もすみません・・・)

先ほど質問した、(d^2 x)/(dt^2)+4x=sint,x(0)=0,x’(0)=0をラプラス変換せよという問題は、以下の方法で計算できることを教えてもらいました。 X(s)={1/(s^2+1^2)}{1/(s^2+2^2)}=a/(s^2+1^2)+b/(s^2+2^2) as^2+4a+bs^2+b=1 a+b=0 4a+b=1 a=1/3,b=-1/3 L^-1(X)=(1/3)L^-1{1/(s^2+1^2)}-(1/3)(1/2)L^-2{2/(s^2+2^2)} =(1/3)sin(t)-(1/6)sin(2t) で、次は、(d^2 x)/(dt^2)+4x=e^(3t),x(0)=0、x‘(0)=0という問題です。 この問題も上の問題みたいにs^+●みたいな形が出てくる問題です。 ラプラス変換すると、(s^2+4)X(s)=1/(s-3)でX(s)=1/{(s-3)(s^2+4)}になるのですが、これを上の方法でやるとa(s^2+2^2)+b(s-3)=1でas^2+a2^2+bs-3b=1になりsが消えません。上の問題はa+b=0でsが消えて連立方程式で求めれたのですが、今回はどうなのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

#1です。 未定係数法を適用するだけです。 >(as+b)/{(s^2)+4} + c/(a-3)にして後はどうするんでしょうか。 (as+b)/{(s^2)+4} + c/(s-3) ですね。 X(s)=1/[(s-3)*{(s^2)+4}]=(as+b)/{(s^2)+4} + c/(s-3) [(s-3)*{(s^2)+4}]を掛けて 1=(as+b)(s-3)+c{(s^2)+4}=(a+c)(s^2)+(b-3a)s+(4-3b) sの恒等式だから各次の係数を比較して a+c=0,b-3a=0,4-3b=1 これを解けば a=-1/13,b=-3/13,c=1/13 したがって X(s)=-(1/13)[s/{(s^2)+(2^2)}]-(3/26)[2/{(s^2)+(2^2)}] +(1/13){1/(s-3)} 後はラプラス変換の公式(順に、cos(2t),sin(2t),e^(3t))を 適用すればいいですね。 基本的な関数のラプラス変換の式(公式)は覚えるようにして下さい。

super1332
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! この方がずっとか楽チンですねっ!! 何回も本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

まだ未定係数法がマスターできていませんね。 というより、展開形式がどうなるかが、わかっていないようですね。 展開してみて、 >as^2+a2^2+bs-3b=1になりsが消えません。 おかしな結果がでるという事は、展開形式が間違っていることに気付くこと。 そして正しい展開形式に直すこと。が大切です。まあ、数式変形の基礎、おそらく高1~高2位の基礎学力が不足しているのだろうね。高校の教科書や参考書で分数式の加算や部分分数展開、そして未定係数法の計算問題の復習して基礎学力をつけた方がいいかもしてません。 そうしないとテストでできる問題もできないことも出て来ますよ。 展開式は 1/[(s-3)*{(s^2)+4}] を良く観察して (as+b)/{(s^2)+4} + c/(a-3) としないといけないよ。 分母が2次だと分子は一次少ない一次式になる事は常識です。 前の場合は分母が(s^2)の関数で左辺の式も(s^2)だけの式だから、 たまたま、分子にsの項が無かっただけです。 以前の質問では、一般の場合の展開式の形を書いてあげたはずですか 読んでもらえ無かったようですね。 上記の展開式で未定係数法を適用すれば良いかと思います。 部分分数展開するとどんな展開式になるかを良く考えて取り組んでください。その段階で間違ったら解けませんよ。 なお、通常e^(3t)という関数は発散するので微分方程式では出てきません。e^(-3t)なら出てきますが…。 通常、Lapalace変換や微分方程式では過渡現象問題を解くわけですから、 t→∞のときx(t)は有限の値に収束するような関数が微分方程式の右辺にくるはずです。

super1332
質問者

補足

>(as+b)/{(s^2)+4} + c/(a-3)にして後はどうするんでしょうか。 正直、基礎力が崩れいているのでわかりません。 教えてください。

関連するQ&A

  • ラプラス変換の問題です。

    f(S)=0,(0≦t<a), f(t)=1(a≦t≦b), f(t)=0(f>b)のf(t)のラプラス変換を求めなさい。という問題なんですが、どう解いていったらいいのかがわかりません。わかる人いませんか? 答えは(e^(-as) - e^(-bs))/s になるらしいです。 それとラプラス変換ってなんのためにあるんでしょうか。いままで勉強してても一度も出た時がなかったんでいつ使っているのかがわかりません。回答といっしょにおしえていただけたならうれしいです。

  • 次式のラプラス変換を教えてください.

    下記のラプラス変換が分かりません. どなたか教えてください. x(t)=1/(a^2 -x^2 +abx) a,bは定数です. L[x(t)]=∫x(t)e^(-st)dtが解けません. よろしくお願いします.

  • ラプラス・フーリエ変換の問題について

    ラプラス・フーリエ変換の問題について 毎回で申し訳ありませんが、今回もいくつか分からない問題があったので解答の方をお願いします (1)関数g(x)を求めよ ∫[-∞,∞]∫[-∞,∞]g(x-y)g(y-z)g(z)dydz = [ 2πexp{-(x^2 / 6)} ] / √3 ・積分範囲から、おそらくフーリエ変換に関する問題だと思うのですが、全く解法が思いつきません。お手数ですが、解法手順を示しながらの解答をお願いします^^; (2)X(s),Y(s)を求め、それを使いx(t),y(t)を求めよ (dx(t) / dt) = sint - ∫[0,t]y(t - τ) x(t)dτ (dy(t) / dt) = t - 3*∫[0,t][(t - τ) * { dy(τ)/dτ }]dτ (※上の式は連立方程式です。初期条件は、x(0) = 0,y(0) = 1) ・こちらの1本目の式は、畳込みよりとラプラス変換より、 X(s) = {1 /(s^2 + 1) } - X(s)Y(S) になると思っています しかし、2本目の式の積分部分が全く分からず、その上ラプラス変換の連立方程式は教科書などでも見たことがないので、お手上げ状態です。こちらも解法手順を含めた解法をお願いします^^;

  • sin(t-π)のラプラス変換について

    すみません。当方初心者です。どなたかご教示頂ければと存じます。 f(t)=sin(t-π) … (1) のラプラス変換(L(f))のアプローチですが、 (A)加法定理を用いた場合、  (1)=sintcosπ-costsinπ=-cost だから、  L(f)=-s/((s^2)+1) (B)-πを変換した場合、  (1)=-sint だから、  L(f)=-1/((s^2)+1) となり両者の答えが違ってしまいます。 どの部分で私の思い違いをしているのか、どなたかお教え頂ければと存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • ラプラス変換

    下式を[]内の初期値でラプラス変換すると d^2x(t)/dt^2 - 2dx(t)/dt - 3x(t) = 2 [ x(0+)=1,dx(0+)/dt =0 ] 両辺をラプラス変換 s^2X(s) - sX(0+) - x'(0+) - 2X(s)- 2x(0+) - 3X(s) =2/s となりました初期値を入れてまとめると X(s)はどうなりますか? その後は部分分数展開ですか?

  • ラプラス変換を求めたい

    次の二つのラプラス変換を求めたいのですが (1)  (t^2)(e^3t)sin2t (2)  (t^2)(e^2t)+∫(τ^2)cos3(t-τ)dτ (積分範囲は0~τ) (1)は L[f*g]=L[f][g] を使い L[t^2]L[(e^3t)sin2t]にして、ラプラスの変換の公式? L[t^n]=n!/s^n+1 L[(e^at)sinωt]=ω/(s-a)^2+ω^2 を使い解いたのですが答えが合いませんでした。 (2)は 前部分(t^2)(e^2t)は 2/(s-3)^3で合っているのですが、後ろ部分のラプラス変換がよく分かりませんでした。 ちなみに答えは (1) 4{3(s-3)^2-4}/{(s-3)^2+4}^3 (2) 2/(s-2)^3 + (2/s^3)(s/s^2+9) となるはずなのですが… どなたか解説・アドバイス、よろしくお願いします。

  • ラプラス変換を使った微分方程式です

    dx/dt + 2y = cos(t) , x(0)=1 x - dy/dt = sin(t) , y(0)=-√2 を解きなさい。なお、x(t),y(t)にはiは含まれない形にすること。 という問題なのですが、両辺をラプラス変換して、X(s),Y(s)を出せてもそこからがうまく逆変換できません。どなたか教えてください。

  • ラプラス変換について

    1.ラプラス変換Y(s)の求め方を教えて下さ い。 (1) y(t) = 10 + 5t (2) y(t) = 5e^-t ー e^-5t (3) y(t) = Asinat + Bcosbt 2.ラプラス変換して、伝達関数G(S) (X(S)/F (s))の求め方を教えて下さい。初期値 は0です。 (1) 2x(t) +10dx(t)/dt=f(t) (2) x(t) +1/5∫x(t)dt=f(t) (3) 2d^2 x(t)/dt^2 +10dx(t)/dt +5x(t)=f (t) 3.逆ラプラス変換のやり方を教えて下さ い。 (1) F(s)=17s/(2sー1)(s^2 +4) (2) F(s)=2s+5/s^2+4s+13 (3) F(s)=1/(sー1)^3 以上教えていただけないでしょうか?

  • ラプラス変換の問題

    f(t)が、t<aのとき0、t=aのとき1/2、t>aのとき1 をラプラス変換せよという問題ですが、 F(s)=∫[a→∞]e^(-st)dt={e^(-as)}/s としたのですが間違っているようです。 何故なのかどなたかご教授下さい。

  • ラプラス変換

    下の微分方程式を[]内の初期値で、ラプラス変換を用いて解きたいのですが d^2x(t)/dt^2 + 4x(t) = 4 [ x(0+)=0、dx(0+)/dt = 0 ] 両辺をラプラス変換 s^2x(s) - sx(0+) -x'(0+) + 4x(s) = 4/s x(s) = 4/s(s^2 + 4) となりました。 この先どのようになりますか? 解答と解説をして頂けると助かります