• 締切済み

ハンギングバスケットマスターの資格をとると?

趣味が高じてハンギングバスケットマスターの資格をとろうと思っています。受験資格は園芸専門のカルチャーセンターに通うことで取れそうですが、晴れて合格するとハンギングバスケット協会と英国王立園芸協会に年会費(あわせて29000円)を払いつづけなくてはならないようです。で質問ですが、資格をとってもすぐに講師の口があるとはおもえませんし、じぶんで教室を開くまたはカルチャーセンターに営業するぐらいの気合がないと素人が資格をとっても無駄でしょうか?すでにマスターになられた方のお話でも、資格に対するご意見でもけっこうです。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomoyamma
  • ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.1

こんにちは。 ご質問者様は資格を取ってどうしたいのでしょうか? 資格をとってもしょうがない、と言う意味ではないです。 今勉強していることの励み、やマイルストーンとして資格を取る、というのはひとつのきっかけ、目標になってすごくイイと思います。 自分だけで感覚でやっていたことを基礎から学び直せるいい機会です。 また(私も入ってますが)英国王立園芸協会などの組織は、入って集まりに参加することなどで、知識だけでなく、その業界で仕事をするにあたり、人脈をひろげていけるかもしれません。 でも、「資格」というのは何か職業選択する場合、税理士、弁護士、医師などその資格がないと、仕事ができない、というものでないとあまり役にたちません。 そして、そういった資格はご存じのように何年も学校へ通い、費用をかけないと取れません。 ご質問のハンギングバスケットマスターは、たとえば、ガーデニング業界で働きたい、とか、カルチャーセンターの講座の講師をしたい、とか強い意志があっても「資格をもっている」=「仕事がある」ではないです。 また、資格をもっていなくても、タレント性があったり、センスの良い作品が作れたり、コンテストで入賞したりする方が有利だと思います。 資格を持っていた方がその業界では優遇される「かも」しれない、 ホームセンターあたりで時給が100円ほどあがる「かも」しれない、 という程度だと思っていたほうがいいです。

wabisuketayuu
質問者

お礼

返信おそくなって申し訳ありません。 とてもよい回答ありがとうございました。 私のこころのなかでもやもやした気持ちを明文化していただいた感じです。友人が何かの資格習得で迷っていたら同じようなことを言うと思います。私の資格の場合今すぐ勉強スタートというわけではないので、じっくり考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 洋裁の講師には資格が必要ですか?

    素人ですが服を作って販売しています。 先日、カルチャーセンターの講師の依頼を頂いたのですが 独学…というより独走(-_-;)という感じで、資格もとらず勉強もしないで 好きな様仁縫っています。講師としてのお仕事というのは資格がいるのでしょうか?

  • ハーブの資格

    私は、ハーブの素人ですが、嫁いだ先が商売をしているので、 ハーブを取り入れようと思っています。 それにあたり、資格というか講座を受けたいと思っています。 今、日本園芸協会「ハーブコーディネーター」と NHK学園の「ハーブインストラクター」とどちらを受けようか迷っています。 経験者の方のご意見等お聞かせ下さい。 また、ハーブ協会の資格は、あった方がいいでしょうか? こちらの地域には教室とかなく、通信教育でしか勉強できません。

  • ハーブの資格を取りたいです。

    私は、ハーブの素人ですが、嫁いだ先が商売をしているので、 ハーブを取り入れようと思っています。 それにあたり、資格というか講座を受けたいと思っています。 今、日本園芸協会「ハーブコーディネーター」と NHK学園の「ハーブインストラクター」とどちらを受けようか迷っています。 経験者の方のご意見等お聞かせ下さい。 また、ハーブ協会の資格は、あった方がいいでしょうか? こちらの地域には教室とかなく、通信教育でしか勉強できません。

  • 大田花きの仲卸で購入するには。。。

    カルチャーセンターでハンギングバスケットの講座をもてることになったのですが、生徒さんのために市場で教材をそろえたいと考えています。 ですが、買付するには登録が必要なのはわかるのですが、そのために仲卸さんと仲良くなって紹介してもらうことが必要なのでしょうか? いきなり、市場に行って仲卸さんと仲良くなることなんて不可能に近いような気がしてどうしたらいいのかなと悩んでいます。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 3級きもの着付講師資格について

    こんばんは。 着物教室の資料をみていると、日本和装協会からの3級きもの着付講師資格取得可とありますが、 Q1)民間資格ということでしょうか? Q2この資格をもってるとメリットはありますか? どういう資格なのか具体的に教えてください。

  • いろいろな着付け教室がありますが・・・

    初めて着付け教室に通おうと思っているものです。 通える範囲には、○○流・・・という看板が掲げられているお教室と、地域のカルチャーセンターのような場所で間借りして講師の先生が教えているお教室があります。 距離的にはカルチャーセンターの方が通いやすいのですが、流派も大切なのかなぁ・・・と思ったりして、決めかねています。 着付けに関して、初心者なのでアドバイスお願いします。 通う目的は、自分でお着物が着られるようになるためです。

  • 協会規約について

    個人がやっている手工芸の協会で資格を取りました。資格取得後に入金すると、規約なるものが送られてきて、細かく行動が制限されていることがわかりました。たとえばカルチャースクール講師に応募する前に応募許可を得ること、名刺には当協会の資格以外の肩書きは入れないこと、などなど、何一つ自由がないことがわかりました。違反した場合は、「破門もしくは法的手段に訴えます」とあります。退会するときは「今後一切協会で得た技術、名称は使わないことを誓います」という誓約書を出さないと会費を払い続けなければならないことになっています。規約を見て納得してから会員になったのではなく、規約は後から送られてきたのですが、それに効力はあるのでしょうか。 何十万円も出して得た技術なのに、退会したら使いませんという誓約書は出さなければ辞めることはできないのでしょうか。 もし規約違反をして行動して、訴えられたら戦っても負けてしまうと思われますか。アドバイスお願いします。

  • 規約のあり方有効性

    個人がやっている工芸の協会で資格を取りました。資格取得後に20万円を入金すると、規約なるものが送られてきて、細かく行動が制限されていることがわかりました。たとえばカルチャースクール講師に応募する前に応募許可を得ること、名刺には協会の資格以外の肩書きは入れないこと、講師として雇われたら1講座に付き4万円払うこと。などなど、展示会やマスコミ取材は許可を得ること。息が詰まるほどで、お金もそのつどそのつどかかるように出来ています。違反した場合は、「破門もしくは法的手段に訴えます」とあります。退会するときは「今後一切協会で得た技術、名称は使わないことを誓います」という誓約書を出さないと会費を払い続けなければならないことになっています。規約を見て納得してから会員になったのではなく、規約の存在は後から送られてきて知ったのですが、それに効力はあるのでしょうか。 何十万円も出して得た技術なのに、退会したら使いませんという誓約書は出さなければ辞めることはできないのでしょうか。 もし規約違反をして行動して、訴えられたら戦っても負けてしまうと思われますか。アドバイスお願いします。

  • 資格ってどういかせばいいの??

    こんばんわ。 そろそろアラフォーな私です。 今今後のことを考えていて、第三者の客観的な意見がききたくてご相談させていください。 私は社会にでてからも、自分の武器を持つためににファイナンシャルプランナーを勉強したり (CFPもとりましたVV)、産業カウンセラーの資格もとりました。 資格はとてもわかりやすく、社内ではそれなりに評価をいただけたと思います。 ただ、これからの自分を考えたとき、せっかく学んだことを自分のために生かすのではなく、 教える「講師」という職業に興味を持ち始めました。 今回、資格を教える仕事がないかと思って、ネットで検索するとみつけました! 私にぴったりの求人が載っているサイトを! http://pro-job.jp/ 求人数は少なそうですが、私が応募したい求人が二つも!!! そこでご相談です。 学校の先生は免許などがあり、教師としてのライセンスが保証されていますが、 わたしのような社会人を教えるということに興味を持つと、ライセンスがありません。 どういう人が、こういう社会人を教える先生になっていくのでしょうか? 思えば、カルチャー教室の先生もなにかの一芸に秀でて教えてますが、 なにかライセンスがあるわけじゃないですよね??

  • 着付け教室:詐欺かもしれません

    2004年6月~2008年5月の約4年間、着付け教室に通っていました。 N協会認定校(有名・大手の協会)の教室です。 約4年間、月謝と協会費を支払いました。 その着付け教室では、6年~6年半で全ての課程がマスターできると言われました。(この年数が一般の着付け教室と比べて長すぎるようです。) また、全ての課程がマスターできると、50万円でお免状を出すと言われました。(この金額も一般の着付け教室と比べて高すぎるようです。) 4年間通ったにもかかわらず、着付け教室側は2年半しか通っていないと言い張ります。 トップの1人の講師と、雇われの講師3人が口をそろえて2年半と言います。(まるで口裏あわせが出来ているかのようです。) 最後に、修了証という賞状のような紙を1枚もらいました。 全4課程のうち、2課程のみ修了を記載してありました。 N協会から出されたものだと言っていました。 「N協会認定校」とはっきり書いて有りますが、ハンコは着付け教室の名前のハンコです。 年数の不信感も有り、一度はっきりさせようと思い、N協会に自分の加入年数を聞こうと電話してみました。 すると、N協会は、そのような名前の教室は知らないし、修了証の形式からして違うと言います。 着付け教室に電話して、協会の電話番号を聞きだそうとしましたが、教えてもらえませんでした。 これはN協会の名前を使った詐欺だったのでしょうか? 詐欺だとしたら、協会費は戻ってきますか? また、お月謝はどうでしょうか?(N協会認定のネームバリューが無いので。) 他の生徒さんが、喜びで涙を流しながら、50万円のお免状を受け取っている姿を見たことがありますが、詐欺だとしたら、他の生徒さんにはどのような影響がありますか? 小さな教室ですので、閉められたら終わりってことはないですか?