• ベストアンサー

自分は「宇宙」に行けると思いますか?

aja-okの回答

  • aja-ok
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.6

スペースシャトルの成功に伴い宇宙旅行は可能となるでしょう。 問題は費用だけです。 自分が生きてる時代では費用が莫大だと思われるので金銭的に無理でしょうネ。

関連するQ&A

  • 宇宙船に付着した細菌が月や火星で繁殖は?

    過去にまたは今現在でも、宇宙船や宇宙飛行士や地球から運ぶ機材に地球上で細菌やウイルスが付着してそのまま月や火星に運ばれ、月や火星で滞在したり繁殖したりしていることはあるんでしょうか? 例えばもしそうなった場合、地球上から月や火星に運ばれて滞在したり繁殖している細菌やウイルスを発見して、もともと月や火星に存在していたと間違えてしまうこともあるんでしょうか?

  • 国際宇宙ステーション退役後の宇宙開発。

    2016年に退役が予定されていますが。後継基地の話とかまったく聞きませんよね。 国際宇宙ステーション退役後は宇宙開発はどうするんでしょうか。 月に行くとか、火星に行くとかいろいろ言ってますが、現実にはどんどん宇宙から離れてますよね。 長期にわたって宇宙に人間が滞在する施設は、もう作られないんでしょうか?

  • 宇宙の宇宙またその宇宙へとある可能性はありますか?

    宇宙の宇宙、またその宇宙へとある可能性はありますか? 知恵袋でも同じ質問がありました。 宇宙の周りには物質があるはず・・・ だったらその宇宙の回りにまた物質があって・・・ それより宇宙が無限と考えたほうがいいのでしょうか? 皆さんにとってはくだらない質問ですが、僕にとっては真面目な質問です。 答えられる人は絶対に答えてください。 「悪口」はやめてください。 教えてGooを荒らすつもりはありません。 気になるので教えてください。 困っています。

  • 人類の宇宙進出は中止にすべきだ。

    http://suetugurardatto.web.fc2.com/miraikan/ISS1.html http://suetugurardatto.web.fc2.com/miraikan/ISS2.html 上記のURLに宇宙食がのっています。こんなのを食べていて、宇宙飛行士はかわいそうです。 人類の宇宙での生活はリスクが大きすぎます。よく、見てください。宇宙飛行士の宇宙での生活は悲惨なものだときずくはずです。いまアメリカは月と火星に有人基地を作る予定だそうですが、そこでの生活は悲惨極まりないものだとわかるはずです。人類は宇宙に進出してはいけません。宇宙服見てもわかるはずです。宇宙の生活は悲惨なんです。月に月面基地ができたとしてもとてもとても悲惨でしょう。火星での生活はもっと悲惨だと思います。宇宙熱はまずいたぶん火星に移民などしたら、移民した人間は悲惨な生活でそのあと全滅すると思います。人類の宇宙進出は中止にすべきだと思います。みなさんの意見ください。こわいです。

  • 火星移住計画や宇宙開発

    火星移住計画 テラフォーミング 宇宙開拓・宇宙ステーション・月の探査・エウロパの探査・ 上げれば切りがない宇宙開発。 なんの意味があって宇宙を目指すのか意味がわかりません。 新薬の開発や新しい技術、新しい物質などは解かりますが。 エウロパの探査や火星移住計画、100億光年先の銀河の観測など無駄な気がしてなりません。 数百億円を投資し、国家を上げて望遠鏡の精度を上げて100億光年先の銀河を観測して解らなかったことが解るのはいいと思います。しかしなんの役に立つのか解らないだけです。 火星移住計画も火星の環境を変えるよりも、すでにある地球の環境を変える方が費用も時間も節約できると感じます。 月に行って・・・でどうする? 火星を地球みたいにする?でどうする? 100億光年先の銀河の観測?で? ?が取れません。

  • 宇宙を知らない人が宇宙を語る

    数十年前に「アポロ宇宙船は月に行っていない」とかおかしなことを言って 世間の注目を集めた人がいました。 なんでも、星条旗がはためいていたのが不自然だとか、映像の山の稜線が 同じものがある。とか言っていました。 それなら、ハレー彗星が太陽の近くを通る時に、尾をたなびいているのは 説明できるのですか?。と言いたいですね。 だいたいね、宇宙は真空だから何も無いなんて誰が教えたのか。 土星の環はどうなっているのか?。火星の大気はなぜ無くなったのか?。 天王星、海王星の輪がなぜ縦になっているのか?。なんて分からないでしょう。 昨日、ブラックホールの写真が公開されましたが、宇宙には他にも謎なものが たくさんあります。ジェットと言う中性子星の極点から発する荷電粒子の束なん て人知を超えています。 それに比べれば星条旗がはためいている。なんて簡単に答えが出せます。 月は無重力ではありません。地球の1/6の重力があり、自転しています。 また、地球や太陽の引力の影響も受けています。 それが、大気の無い月で星条旗が立てられていたら、どうなるでしょうか。 あらぬ方向へと星条旗が動いてしまいます。 地球の海が潮汐の干満を受けているのと変わりません。 このように宇宙のことが分からない人が、宇宙のことを知らない人を騙し 篭絡している。としか思えません。 それに、映像スタジオは風は御法度です。無風なのがスタジオであって、風 があれば、紙が飛んでしまうことにもなりますね。 どうして、このようなことを言う人が後を断たないのでしょうか。 どう思いますか。

  • 宇宙開発のなぜ?

    宇宙開発はなぜするのでしょう。 まず第一の疑問、地球から一番近い恒星まで4.5光年(秒速30万キロのスピードで4年半掛かる)到底行くのは不可能。 地球の内側を回っている火星に行くのに8年掛かります。 月には一回行っただけで進展無し GPSは完成しているし、地球の周りには宇宙開発で出たゴミが2000以上回っているし、そのスピードはピストルの弾並みと言うし。 宇宙旅行といっても大気圏外に行って地球の周りをグルグル回ってくるだけだし・・・・ いま世界でなされている宇宙開発の意味がまったく判りません、資源の無駄遣いに思えてなりません。 そのくせ深海のことは何一つ判っていない様な気がします。 小生の考えは間違っているでしょうか? どなたかこの事に詳しい方教えてください。

  • NASAの宇宙飛行士が宇宙人は存在すると言っていますが

    皆さんはどう思いますか? 自分は普通にありえる話だと思っています。 宇宙人はこの広い宇宙のどこかに存在すると考える人は結構いますが、地球に着てるかどうかという話になると途端にオカルト扱いにする人が多いですよね。 でも宇宙人がどこかにいるなら、オカルトでもなんでも無く地球に来ててもまったくおかしくない訳で。 この広い宇宙から地球を探すのは絶対に無理と言い張る人もいますが、地球の現代の科学では無理であって、数千万年以上文明に差がある違う星の人なら全然難しい事じゃないかもしれません。 たった1000年前の人にとっても、今の時代は想像も出来ない科学の進歩な訳で、それが数万年となると何が出来ても不思議ではありませんよね。 地球に来てる事を公表すれば全世界でパニックになるから少しづつ宇宙人の存在を匂わせ、皆が受け入れられる様な環境になったら公表するとかそういう話も聞きました。 もし宇宙人がいるなら直ぐでも公表して宇宙から来た人の科学力を是非地球に伝えて欲しいですね。 飢えや貧困の解決は勿論、直ぐにでも誰も働く必要の無いロボットに全て仕事を任せた理想郷になるでしょうし。 でも宇宙人がもし地球に来るとしてもこれだけの科学力があって資源目当てとは考えにくいし、多分地球の歴史やこれからどういう進歩をしていくのか興味があって来ているように感じるので、公表して地球の歴史を壊してしまっては宇宙人にとっては何のメリットも無いように思います。

  • 宇宙戦艦ヤマト等の宇宙空間での船内重力

    ストーリーや、設定など映画であり、アニメであるので、細かいことは疑問視せずにいようと思ったのですが、いよいよ民間宇宙旅行も現実化しているし、日本でもすでにTBSが、秋山記者による民間飛行士(そういえるのか?疑問)で、日本人初飛行士の話題に水を差すようなこともあり。あの過酷な養成プログラムに疑問視しちゃうのですが。 民間宇宙旅行も、薄皮饅頭の薄い膜が大気圏とすると実際、薄皮の中から出ているのか、出ていないのかなどと、詐欺っぽい(まあ、金持ちしかいけないから、気にならないのかな?あんな設定金額でも)商売? 関係者にごめんなさい、そうじゃないと思ってますけど。 宇宙船の中で、いつまでもふわふわが、宇宙っぽいって考えるのがいいのか、実際には機内での重力が設定で、機内での上下感覚が決まらないと、宇宙ステーションでの活動も、難しくないのか? 長期滞在のためには、重力を設定し、ステーション内で筋トレできるほうが、無理がないだろうし、その辺はヤマトでも、スタートレックでも 船内の重力を設定してあるし、本物の宇宙技術ではどう解釈しているのだろうか?実はずっと気になっていて、眠れないほどです。皆さんからはどうでもいい話かもしれないけど、誰か教えてくれませんか?

  • 将来、人類が宇宙で生活する日は来ると思いますか?

    スターウォーズの話題をTVで見ていたら、ふとそんなことを考えてしまいました?生活というのは、宇宙飛行士が数人生活するというのではなく、普通の人(家族)が住み、社会があるような日常の生活です。 以下の2つで、皆様のご意見を教えていただけたらと思います。 (できる/できない、何年後など) 1)他の地球型の星を見つけ、移住する。 2)月や火星、或いは、ガンダムに出てくるコロニーのようなものを地球の周りに建築し、移り住む。 私は、2)なら200年後くらいには実現しているような気もします(何の根拠もないです^^)。あと、ここで、実現すると思うという方が多ければ、実現するような気もします。 よろしくお願いします。