• ベストアンサー

Excelマクロのエクスポート方法

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>WorkBooks に含まれない *.xla ファイルのマクロはどう抽出したらよいでしょうか? For Each objxl In Application.Workbooks を For Each objxl In ThisWorkbook と変更して、 VBEから、xlaブックのコードに貼り付ければよいでしょう。 (プロテクトされていれば不可能です。)

b13
質問者

補足

*.xla のファイルにコードを記述するのでしょうか? 別のブックから、*.xla ファイルのマクロを抽出することは可能でしょうか? プロテクトはかかっていますが、パスワードはわかっております。

関連するQ&A

  • AccessのマクロでExcelにエクスポートしたい

    レコード数が5万程度あるクエリを マクロでExcelにエクスポートしたいのですが、 「出力」を選ぶと、「出力する行が多すぎて、指定した出力形式またはMicrosoft Accessの制限を越えています。」のエラーメッセージが表示されてしまいます。 マクロではなく、普通にエクスポートする際は、 Excelのバージョンを選択できるので、正常処理できるのですが、マクロの場合はどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Accessマクロでのエクスポート

    Accessマクロで「書式設定を保持したままエクスポート」を使用し、テーブルをExcelにエクスポートしています。 終了時に、正常終了メッセージを出力していますが、エクスポート時のファイル選択ダイアログで「キャンセル」を押下した際も、この終了メッセージが出力されてしまいます。 マクロのアクションカタログにて、「ファイル選択ダイアログでキャンセルが押されたか?」を判定することはできますでしょうか?

  • マクロでエクスポート(アクセス97)

    W2000・アクセス97・エクセル2000です。 アクセスのクエリーを、マクロを使用して、新規にエクセルにエクスポートしたいです。 マクロでは、 ・変換の種類 エクスポート ・ワークシートの種類 Excel97(2000は選択の中になし) ・テーブル名 エクスポートしたいクエリーを指定 ここまでは、わかりましたが、ここまででマクロを実行すると、 ”このアクションまたはメゾットを実行するには、[file name/ファイル名]が必要です” と、表示され、エラーになります。 できましたら、この後、どのようにすればよいのか? もしくは、こういう方法で、というのがありましたら、お教えくださいませ。詳しく解説してくれている、URLのご紹介でも、かまいません。 お手数ですが、どなたか、よろしくお願い申し上げます。

  • Accessのクエリをマクロでエクスポートしたい

    Access2002を使っています。 マクロでクエリをExcelファイルにエクスポートしたいのですが、どうしたらいいかわかりません。 「ワークシート変換」を選択してもテーブルしか選べないので・・・ ご存知の方、どうぞ優しくご教授ください~

  • アドレス帳のインポートエクスポート方法

    OutlookExpressまたはOutlookでのインポートとエクスポートとを出来ればワンクリックでやりたい。(ファイル名は固定でいい) マクロを使わないと出来ないのでは?と思いますが、Excelでは少しやりますが、Outlookのマクロは一度もやった事ありません。 やりたい事 Outlookのアドレス帳を自動でエクスポート、Excelに読み込み Excel上で編集が終わったら、Outlookに自動でインポートする。 と言う事で、アドレス帳をExcelで編集したいだけです。 どうか宜しくお願いします。

  • AcceseからCSVにエクスポートするマクロを作る

     早速質問です。  目的はMDBファイルをCSVテキストにエクスポートするマクロ(機能がクリックひとつで実現できるよう)を作ることですが、CSVファイルはカンマで区切って、ダブルクォーテーション(”)が入らないようにすることです。MDBファイルの項目が全部テキスト型なので、手動でテキストファイルにエクスポートするときはダブルクォーテーションが入らないように選択できるが、マクロの”テキスト変換”でやるとテキスト型の項目には自動的にダブルクォーテーションがついてしまうのです。 どうすればいいか具体的に教えていただけたらと願ってます。  よろしくお願いします。

  • エクセルマクロで教えてください。

    エクセルのマクロで、自動処理で、「Sheet1」を削除しようとしました。 しかし、削除しようとしたマクロを実行すると下記のメッセージが毎回出てしまいます。メッセージを出さない方法はありますでしょうか? メッセージ:選択したシートに、データが存在する可能性があります。データを完全削除するには、・・・・・」

  • accessのテーブルをExcelにエクスポートする方法は手動ではでき

    accessのテーブルをExcelにエクスポートする方法は手動ではできるのですが マクロで自動化したいのですが 調べても分かりにくく困ってます。 参考になるURLありませんか? ご教示お願いします

  • ExcelマクロでVBエディタの自動化は出来ない?

    Excelのマクロで、VBエディタの操作を自動化したいと考えていますが、出来ないのでしょうか? マクロの記録では VBエディタの操作は一切記録されないようです。 バージョンは Excel2003 です。 具体的には、全てのマクロのコードをテキストファイルに吐き出したいと考えています。 ファイルメニューのエクスポートでも、コードウィンドウ1つ1つを "全てを選択" でも、Excelのマクロから実行させることは出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルマクロについて

    エクセルマクロについて マクロ処理において、毎回読み込むファイルが違うので、 マクロ利用時にはマクロ内の絶対パスを手動にて変更しています。 しかし、これはなにげに大変な作業です。 そこで、別のなんらかの手法を取りたいと考えています。 たとえば、"開く"ボタンにて対象ファイルをマウスにて選択することによって、 絶対パスが変更する。等 どのような手法でもかまいません。 ご教授のほどよろしくお願いします。