• ベストアンサー

ツインバッテリー仕様車:同じ容量のバッテリーでないと問題ですか?

furo522の回答

  • furo522
  • ベストアンサー率32% (129/400)
回答No.1

ツインバッテリーの交換は同時に2つ一緒に交換する事を強く勧めます、容量も同じで無いと駄目でしょう。

kagerochan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 もしごお解りでしたら2つ一緒に同容量のものと交換した方がいい理由をお教え頂けると幸いです。 一緒に交換しないとなにか悪影響がでるのでしょうか?容量も同じでないとどういうトラブルが起こるのでしょうか? よろしくご教授下さい。

関連するQ&A

  • ツインバッテリー仕様車:片肺だと問題がありますか?

    初期エルグランドのディーゼル車寒冷地仕様に乗っています。 GSでバッテリーの一個が死んでいるとといわれました。 始動や走行に支障は出ていないのですが、このまま1つが死んだバッテリーのまま片肺の状況で乗り続けると車自体に異常が起こる可能性があるでしょうか?ご教授下さい。

  • エルグランドE50の適合バッテリー

    エルグランドE50(ディーゼル)に乗っています。寒冷地仕様のバッテリーを探しています。適合バッテリーを教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 寒冷地仕様ですか・・・・?(バッテリー他)

    車は、中古車のヴィッツ(GH-SCP10)に乗っています。 バッテリー交換にあたり仕様を調べたら、 標準搭載 34B19R 寒冷地仕様 46B24Rというバッテリー規格でした。 現在は寒冷地仕様 46B24Rのバッテリーが搭載されていました。 広島市に住んでおります。 車輌はほぼノーマル(電装関係)です。 1.交換するバッテリーは寒冷地仕様 46B24Rを搭載したほうがよいのでしょうか? 2.何か寒冷地仕様 46B24Rを搭載することで良い点があるのでしょうか? 何故現在46B24Rが搭載されているのかは不明です。 3.型式指定 10277 類別番号 0045 で寒冷地仕様車かどうかわかるのでしょうか? いろいろ検索してみると、"寒冷地仕様ではない車に標準より容量の大きいバッテリーを積むと十分な充電がされなくなる"と情報があるのです。 よろしくお願いします。

  • 自動車のバッテリーとオルタネーター

    最近自家用車のバッテリーが弱りDIY交換しようと考えています。 私の車には寒冷地仕様という物がありこれのバッテリーの容量がかなり大きいので 少し疑問を持ちました 1.寒冷地仕様のバッテリーで普通に使えますでしょうか? 2.寒冷地仕様というのはオルタネータも違うのでしょうか? 3.もし寒冷地仕様が使えるのであれば標準より若干大きな容量のばてリーも使えますか? 4.そもそも車側にさえとりつけが出来れば容量は大きくするのは問題ありませんか? ちなみに調べたところ私の車では寒冷地仕様でもオルタネータは同じ部品でした。 よろしくお願いします

  • 24V車のバッテリーを満充電させるための容量

    120dのバッテリーが2つ搭載された寒冷地仕様の24Vディーゼル車にのっています。 家庭用電源から充電させられる機器はあるのですが、いざというときの携帯用バッテリーがないので購入したいと思っています。 よく20000ミリアンペア、とか大容量を謳っている商品を目にするのですが、私の所有している車のバッテリーを満充電させられる容量は何ミリアンペア以上が必要なのでしょうか?

  • 初期型bBNCP31なんですが、寒冷地仕様でバッテリーが55B24なん

    初期型bBNCP31なんですが、寒冷地仕様でバッテリーが55B24なんですが容量アップの75B24にかえようと考えてますが、メリット、デメリットを教えていただきたいです。宜しくです。

  • 寒冷地仕様車のバッテリーについて

    バッテリーの交換をしようと思うのですが、現在の寒冷地仕様の車に乗っているため少し大きめのバッテリーが載っています。 寒冷地仕様の為「46B24R」のバッテリーです。しかしながら標準は「34B19R」です。 寒冷地仕様の車に標準のバッテリーもしくは少し性能ランクの高い40Bのバッテリーの載せると何かまずいことになりますか?回答よろしくお願いします。 ヴィッツRS 1500cc 購入日:H13.6月購入 型式:TA-NCP13 エンジン形式:1NZ

  • バッテリーの容量アップ

    現在アルファード(寒冷地仕様)に乗っております。 今回で3回目の冬を迎えようとしているんですが、昨年末あたりから、エンジンのかかり具合が悪いです。 特に、エンジンスターター(社外品)をONにした場合、一旦バッテリー上がりのような状態になり、 スターターではエンジンがかかりません。(その後オーディオ類のメモリーがリセットされてます。) その為に、バッテリーを替えたい思うんですが、どうせなら容量をアップしたいと考えております。 バッテリーは、現在「55D23L」という仕様なんですが、どれくらいまでのものが使用できるんでしょうか? エンジンルームを見た限り、まだ大きいものが積めそうな気がするんですが、また、複数使用することも可能なんですか? あと、バッテリーの容量をアップした場合、他にやっておいた方がいいこととかありますか?(オルタネーター?の交換??) あまり詳しくないので、何方かご指導いただければと思います。

  • バッテリー2個つきのパジェロのバッテリーについて

    H4のパジェロエクシード2500ccディーゼルターボの寒冷地仕様に乗っていますが、1年半前にバッテリーを、2個交換したのですが、バッテリーガあがってしまい3ヶ月程前に1個だけ交換したところ、もうあがってしまいました。2個交換しないと、いけないのでしょうか?それとも、他に原因が、あるのでしょうか?おしえてください?

  • 寒冷地仕様車のバッテリー

    現在デリカスペースギア(寒冷地仕様)に乗っており、近々バッテリーの交換を考えています。 エンジンルームにはバッテリーが二個ついてあり、サイズは90D26Rです。 同じ物か105D26Rに交換しようと思っていますが問題ありませんか? また、どの位まで(前の数字)取り付け可能でしょうか? ちなみに関西に住んでおり、車が寒冷地仕様と言うだけです (-"-;A