• 締切済み

多量の結露について

私の部屋は、築20年ほどの1ルームの賃貸マンションで1階です。 サッシがある側に狭いベランダがあって、エアコンの室外機もあります。 隣家の2階から見えないように半透明なプラスチックがあり、日当たりは悪いです。 住み始めて1年半も経ってやっと気付いたんですが、上記のせいや部屋で脱水した洗濯物をサッシの手前にあるカーテンのレールに下げていて湿気が多いせいもあってか、サッシの上や横・下に多量の水滴が付いていて拭いてもまた溢れてきます。これも先ほど気付いたんですが、2枚のサッシの片方の上に「開閉」とある部分を「開」にしていて外気が入る状態でした。閉めましたが。 これは仕方ないことですか、それか壁や立地に問題があるんでしょうか。 カーテンは夏用で薄いですが、厚くしたら効果があるんでしょうか。 私の実家の部屋は、ここまで酷くなかったですが。 水の量を減らすか無くす方法と、サッシの下のゴムの部分に少し黒いカビが発生しているようなので、取る方法を教えて下さい(浴室のゴム部分のカビを取る、ジェル状のカビ取りは持っていますが使えますか?)。

noname#48572
noname#48572

みんなの回答

  • lun-lun
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

冬になると、結露の問題はどうしても出てきますよね。 どんなに頑張っても解決にするのは難しいと思いますが、うちでしている方法は次のようなことがあります。 ・雨戸があれば、少なくとも夜のうちは閉めておく。雨戸と戸袋の間などに隙間があって外気が窓に直接触れそうなところは、新聞紙などを詰めておく。 ・カーテンは厚めに。床まで届くものを。 ・洗濯物を干すときには除湿器を使う。洗濯物の乾きも断然違います。 ・見かけを気にしないなら、窓に断熱材を貼る。窓の断熱用に、裏に糊のついたプチプチ(梱包材に使われているアレです)や、断熱フィルムなどが売られています。ホームセンターなどにあります。 最近は、結露防止のために、窓の下に置く温風の吹き出る細長い送風機のようなものような物も売っています。(1万~2万円くらいだったと思います)うちでは使ったことないのですが・・・ 以前、結露のひどい天窓の下にオイルヒーターを置いたところ、まったく結露しなくなったりと言う経験もしていますので、結露が乾いてしまうような温風を吹き付ければ、効果はあるかもしれませんね。 とにかく、結露についてはうちでも頭を悩ましています。 いろいろ工夫して、お互いに頑張りましょうね。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

結露は 部屋を閉め切った状態で 部屋の温度が 10℃以上低下すれば、まず間違いなく発生します 通風を良くした方が、結露の発生は少なくなります 部屋の一部に他より数℃低い通風の良くない部分があれば、その部分に結露します 結露は 夏 冷蔵庫から出した清涼飲料水の缶に水滴が付くのと同じ原理です 完全に防止する方法はありません 温度差を生じさせないようにする工夫と通風を良くするくらいしかありません(除湿もさほどの効果は見込めません)

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.3

>水の量を減らすか無くす方法 部屋の水蒸気の発生を抑えてください。 部屋干しするなら、除湿器は重要です。 浴室も乾くまで換気しておいた方がいいですし サッシの換気はできる限り『開』にした方がいいです。 換気扇の効率が上がります。 >カビを取る方法 http://www.itakyo.or.jp/osirase/pdf/osirase_oth3.pdf 塩素系は控えた方がよさそうですね。 カビ取り剤の取扱い説明書をよく読んでお手入れください。

参考URL:
http://www.itakyo.or.jp/osirase/pdf/osirase_oth3.pdf
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

サッシュが外気で冷えるのは仕方がないので、室内の暖かい空気がサッシュに触れないようにすると良いでしょう。 その方法として、厚手のカーテンは効果ありますが、日中部屋が暗くなりますね。 レースを二重にするのも効果がありそうです。 その上で、サッシュの外気導入を開くとかなり効果が期待できます。 最近、除湿器が安く売られています。 洗濯物を部屋干しするならば、除湿器は役に立ちますよ。 浴室のカビ取りを使うのは効果がありますが、一時的に匂いがしますので換気に気を付けてください。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

洗濯物は暖房している室内に干しているのですね だったら室内の湿度が上がった空気が冷えた窓ガラスやサッシに触れて結露するのです ガラスやサッシの温度を上げるか外気から断熱をしないと防げません

関連するQ&A

  • サッシの結露がひどくてフローリングにカビが。

    冬になると窓ガラスとサッシの結露がひどく、 気がついたときにはサッシに接しているフローリングが広範囲で 黒いカビで染まっていしまた。 窓ガラスは下半分にびっしり水滴がつく程度ですが、 サッシの上の部分には大きな水滴がつき、ときおりピチャっ と床に落ちてきますし、 サッシのフローリングと接している下の部分もびしょびしょです。 ハイタ―などで除去を試みるも無理で、 見た目が気になって仕方がなくて フローリング模様のテープを秋に張りました。 そして今日、テープが浮いているところが気になり、 剥がしてみるとその部分のフローリングはずぶぬれで変色し、 黒いカビもさらに増えてしまいました。 まちがった処理のために見た目がさらにひどくなり、 どうにかその部分を補修したいのですが、 張替となると部屋全体を貼り替えるしかないのでしょうか。 また、他の方法はありませんでしょうか。 そして、雪国の為石油ファンヒーターは必須なのですが、 結露を防止するには二重サッシなどにするしかないのでしょうか。 ご教授よろしくおねがいいたします。

  • 窓の結露について

    築1年半の建売に住んでいます。 一枚ガラスでサッシに換気用の開閉口がついています。冬になり結露が出ていますがサッシのまわりに流れ出していることもあります。 和室は木製の敷居まで濡れていてカビになりそうです。 以前の家は古い家だったせいか(築35年)結露なんて無かったものですからどうしたらよいか困っております。 ごらんの皆さんのおたくもこんなものですか? このままでよいものでしょうか・・・ 手入れするとしたらどのようにすればよいか教えてください。

  • ペアガラスなのに結露する?

    新築して約1ヶ月近く経ちました。 居室は全てペアガラスなのですが、2階の部屋だけ結露します。1階はリビングに腰壁の高さまでエコカラットを貼ってあり、24時間換気は換気扇がトイレと洗面所にありますが、2階はトイレの換気扇だけです。 あと、階段はリビング内階段で、エアコンの暖気は2階にあがり、1階のエアコンをつけていると2階の廊下まで暖かいです。 しかし、当然ながらエアコンをつけていない2階の部屋の中は寒いです。 間取りの説明が長くなってしまいましたが、結露するのは特に寝室です。 日中は使用していないせいか結露しないのですが、朝起きると窓がびっしょりなのです。トステムのオペラというやつなんですが、サッシ部分はアルミ製なので初めから仕方ないと思っていたのですが、ガラス部分まで結露するのです。 うちは神奈川県で特に寒い地方でもないのですが、ナゼでしょうか? よい対応策があったら教えてください。

  • 窓の結露

    ペアガラスにしたのですがサッシ部分がアルミであったことと安っぽい立山アルミ製にしたせいか、サッシ部分に結露が見られます。IHヒータ、温水ルームヒータを使用しているため室内湿度は35%位ですがどうしても結露が発生してしまいます。2階は内側にインナーサッシを取り付けたのですが立山アルミの窓の内側に結露が発生してしまいます。どうもこの窓は気密性が悪く冷気が内側に侵入してくるようです。たとえばシスタコートなどの断熱ペイントをサッシ部分に塗布すると軽減されるのでしょうか? あるいは他の対策がありましたら意見を伺いたいのですが...

  • 結露について

    ここでの結露対策で勉強させてもらっているところですが,一つ分からないことがあります. 家中の温度を一定にしてできるだけ温度差をつくらないように,とのアドバイスが多いのですが,温度差を作ってしまってる場合,結露がよりひどくなるのでしょうか? うちは,築5年のマンションの9階で,シングルサッシ,一応24時間換気です. しかし,すべての部屋で結露がひどいので,北側の部屋2部屋は,朝になると窓を開けて乾燥させています.1~2時間で結露も窓枠もきれいに乾きますが,そのまま午後3~4時まで開けっ放しにしています.当然室温は外気温と同じになってるはずです.この2部屋は夜間もほとんど暖房を使用していません(一つは寝室ですが,寝るのには寒く感じません.もう一つは主人の部屋で,たまに仕事をするときだけエアコンを付けています) 南側にあるリビングダイニングと和室は,朝窓を拭いて結露をとっています.日中はガスファンヒーターを使って20~23℃くらいに暖房しています.湿度は50%程度です.24時間換気システムのため,リビングのドアの下にある換気用の隙間から冷たい空気が入ってきます. このような現状は,結露の発生を促してしまっているのでしょうか? アドバイスお願いします.

  • 和室 結露 カビ 検索済み・・・・でも困っています。

    ホームセンターで結露対策購入しました。 外気と内気の温度差やら湿度については了解済みです。大変困っているので以下の内容で対処法があれば是非教えてください! 1回和室南東向き 隣との家はうちの家から2mはなれています。 節約してきつい生活しているので、使用していない和室は締め切っています。隣はテレビの部屋で石油ヒーター使用。小さな子供と赤ちゃんがいるので現在はこの和室で寝ることになっています(夜泣きとミルク作りでキッチンが近いため)部屋は締め切っています。 暖房器具もテレビの部屋のみに8畳用のファンヒーター使用。1階の部屋部分は9・7・6畳の広さです。でも暖房器具を買いかえる余裕がありません。お風呂の水は抜かずに脱衣所ともに窓を開けて寝ています。朝の11時から夕方6時までは不在で和室とテレビの部屋の戸はあけています。結露は構わないのですが、窓の冊子周りの木枠がびちょびちょでサッシ上に水がたまり落ちてくるときに下の木にたまりカビが発生しているようです。 質問です。 とりあえずは木枠だけ腐らないように、子供の健康に影響ないようにしたいのです。現在の対策としてはタオルをひく以外に木枠の結露を吸収する方法はないでしょうか。 また、現在は子供が小さく1階の和室で寝ることしかできません。寝るときには寒いので締め切っています。朝見ると大変なぐらい水が木枠に ・・・・。なにか安い方法(光熱費もUPは2000円が限度です。ですが子供の健康を害するなら・・・・どうにかします) 過去を参考にしましたが、エアコン使用・除湿機使用・換気などで除湿機の使用料がどれほどか・・・わからないので怖くて購入できません。結露シートはやりましたが、サッシ上下には水滴が・・・。このままカビをほったらかしにしたら腐ってどうなるのでしょうか? 誰か、本当に助けてください。

  • マンションで。。。うちだけひどい結露?

    こんにちは。 築7年目のマンション住まいです。普段、壁や押し入れなどについては特に結露やカビで困ったことはありません。冬になると窓の結露だけがびしょびしょでスゴイ状態です。 玄関前の共用廊下に面した部屋があり、上下に窓があるのですが、そこから外の廊下にまで水が流れ出ています。マンションなので同じ条件の筈なのに、両隣の家は流れ出たりしていません。 分譲マンションなので、断熱材はきちんと入っていると思いますし、入っていないとしてもどうにもできませんよね?ガラスサッシはごく普通のものですが、これも変えたりはできないと思います。 厚いカーテンなども使っていますし、換気も時々しています。よそのご家庭に比べ、部屋の温度を高くしている訳でもなく、部屋内の湿度もそれほど高くなっているとは思えないのに、うちだけ結露がひどいとしたら、他にどんなことが考えられるでしょうか?

  • 尋常じゃない結露とカビ

    新築のマンションに1年半住んでいます。 冬の結露には驚きました。 カーテンは絞れば水がポタポタ落ちるしカビるし 家具もカビだらけ。床は新築だと言うのに腐ってます。 結露を吸収してくれるシートを窓の縁 全部に 貼りつけました。 TVで以前見た「リンスで窓を拭く」というのも 何度もやりました。 除湿機を購入しフル稼働させました。 プチプチのシートを内側に貼りつけてもみました。 しかし どれも全然効果はありませんでした。 とにかく 半端じゃありません、うちの結露は。 一番ヒドイ部屋は寝室で他に出入りする事が 一切ないので暖房器具類は何も使っていません。 冬には全然 日があたらないものですから 薄暗くかなり冷え込みます。 濡れた部分にカビが繁殖して拭き取っても洗濯しても とれなくなりました。 そのせいか、アレルギーがひどくなり苦しんでいます。 何か 結露を防ぐよい方法をご存知ないでしょうか?

  • こんなひどい結露はありますか?

    新築で半年経ったアパトに住んでいます。ある日、クローゼットを掃除していたら、一部の床だけがビタビタに水で濡れ、床に染み込み(シミ)カビも生えていました。管理会社に電話し、見に来たが、特に何をするでもなく床を眺め、ストーブは付けているか、喚起はしているのか。の質問で、すぐに結露と言われました。納得できなく、しっかり調べて欲しいと言ったら、壁から水をかけることになりました。数十分かけましたが、特に水が染み込んでくるわけでもなく、結露で納得して下さい。と言われました。しかし、水を掛ける2日前は雨が降り、次の日また濡れて床に染みになっていました。それに、その部屋全体に結露が出るのなら分かりますが、クローゼットの一部だけなるのはおかしいのでは?と思い何度も聞きましたが、管理会社の答えは、濡れた部分のすぐ下は玄関の入口(外側)で、一番外気に触れる場所。クローゼット以外は、下の階の部屋があるので、下の温度が少しでも伝わってくるので、激しい温度差ではない為、結露は出にくい。しかも家だけがこの様になるのは、北側の角の一番悪条件の部屋なので、仕方がないと言われました。解決方法としては、新聞紙をひき、こまめに取り替える。玄関の天井を開け、断熱材を今よりもっと敷き詰めるかの2つだと言われました。何のためのなのか・・・。しかもこの様な例は初めてだと言われました。こちらは普通に生活しているだけなのに。初めから管理会社の対応がかなり悪いし。大家にも相談したら、専門的な事は分からないし、これからこのような問題で連絡して来ないで欲しい。と逆に迷惑がられるし、腹が立って仕方ないです。何か参考になるアドバイスがあれば、是非教えてもらいたいです。ちなみに退去する方向です。よろしくお願いします。

  • 結露について教えてください。

    10階建てマンションの2階に住んでいます。あまりの結露のすごさに毎年悩まされています。窓の下の部分に、水滴が貯留して、水溜りのようになってしまい、カベにもカビが生えてしまいます。窓下に貯留した水滴は、ウェット掃除機で吸い取ったりしていますが、翌朝にはまた同じ状態です。機密性が良いせいか、室内が暖かいので、真冬でも暖房はほとんど使用していません(ホットカーペット位です)。それが、また結露の原因だと思うのですが・・。換気は、真冬で一日中窓を開けっ放しにしてるわけにいかないので、数分程度しています。窓のサンに張る吸水テープや結露防止スプレーなどあらゆる方法を試してみましたが、効果は得られません。リフォーム改造する以外に、家庭で出来る何か良い方法がありましたら教えてください。