• ベストアンサー

3回忌・・やらなくちゃいけない?

今年の2月9日、私の父の3回忌になります。 うかつにも来年だと思っていたので何も準備をしていません。。 既婚の私の家に位牌はあるのですが、姉は失踪中で母は若年性アルツハイマーで施設、親戚関係は遠く・・ 今回主人の両親に言われて気づいた次第です。 ちなみに生前中、父が創価学会だった事から友人層で葬儀をあげたのですが、現在の私は学会の方と無縁になっていて葬儀以来連絡も取っておりません。 これから準備してやらなくてはいけませんか? 何をどうしたらいいか分からなく困っています。 どなたか教えて下さ~い!!

noname#99722
noname#99722

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

そんな事情なら特に決まった儀式は必要ないと思います。 やっても簡単に位牌に線香などを上げる程度でいいのじゃないかな。 ご主人のご両親など身近な人をお呼びして会食などをすればいいと思います。

noname#99722
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございました。 そんなに決まった儀式を無理にやらなくてもいいんですね。 身近な人を呼んでお墓参りに行き、会食をしようと思いました。 ただ、2月9日は平日なのですが、2月10日の日曜日とかにやってもいいのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#89529
noname#89529
回答No.3

皆さんの回答とほぼ同じようなものです。 追加の質問を見ましたので書きこみます。 私が生まれたところ、埼玉県西部では、「仏様はせっかちだから、法事を早めることは良いけど、遅れてはダメ」と言います。 でも今からでは難しいと思いますし、一部地域の風習かもしれませんので、また、やらないよりやった方があなたも落ち着かれると思いますので、日曜日でもよいと思います。 お声掛けするとき、遅れた言い訳もした方が良いですね。法事関係は、妙にこだわる人もいるようですから。

noname#99722
質問者

お礼

補足へのご回答を有難うございました。 形式に捕らわれ過ぎるより供養する気もちが大切という事ですね。 でも法事関係にこだわる人・・居ます居ます! 言い訳を考えて、しっかり供養して来ようと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310762183 http://homepage2.nifty.com/honkouji/k_02houji.html こういうサイトが分かり易いですが、 創価学会の方の事は分かりません。 お墓のあるお寺で相談されてはいかがでしょうか。

noname#99722
質問者

お礼

ご回答を有難うございました。色んな方の意見、大変参考になりました。 身近な人を呼んでお墓参りに行き、会食をしようと思いました。 ただ、2月9日は平日なのですが、2月10日の日曜日とかにやってもいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 母の49回忌に呼ばないといわれています

    母が亡くなり、姉が喪主で葬儀をしました。父は痴呆で姉が補佐人で特養にいます。両親の介護(同居はしていません)は姉ががほとんど行っていました。私は、子供を出産したばかりで体調も悪くとても手が出ませんでした。また子供が1歳くらいより私自身がつぶれそうになり、環境を変えるために保育園に預けフルで仕事を始め、めいっぱいでした。それで両親のことは姉任せになっていたために、姉も不満が蓄積していたと思います。母が亡くなって、姉の嫁ぎ先の仏壇に入れると言われ、義兄には49回忌にも呼ばないと言われました。香典やお礼の菓子代など細かいことでももめています。義兄に絶縁すると言われています。母が生前、姉にすべて頼むと遺言したと言い張ります。いやなら裁判しろと言われています。このままでは父も状況的に姉の家に入り私は両親にお参りができなくなります。悲しいです。どうしたらいいでしょう

  • 亡夫の七回忌

    もうすぐ亡夫の七回忌です。先方は夫の父が一人暮らしをしております。 法事のすべてを仕切っているのは夫の姉です。 夫の姉と私は夫の生前から折り合いが悪く、義姉や夫の叔母やその娘などが結託して夫の死後すぐに私は嫁ぎ先から追い出されるように実家に帰ってきました。 夫の父とは今でも2・3か月に1度は家を訪ねております。夫の父は私のことを実の娘のようにかわいがってくれています。私に子供はいませんが、夫の生前から飼っている犬を夫の父もかわいがってくれていて、連れて行くととても喜んでくれています。 本題ですが、もうすぐ夫の七回忌です。夫の父は私が義姉たちに会いたくないのをわかっていて、法事には出なくて良いから、あとでも先でも拝みに来なさい。それでいいから。と言ってくれています。 お言葉に甘えさせていただこうと思っているのですが、その際はやはり礼服で訪問すべきでしょうか。また、お供えやお金を包んだりなどはどうしたらいいでしょうか。当方、知識がなく困っております。

  • 宗派の違う白木のお位牌について・・

    うちは元々日蓮正宗で、母が亡くなったときは日蓮方式で お坊さんにもお墓で魂入れしていただき、位牌も作っていただきました。 その後、父が友人関係で創価学会へ代わり父の葬儀や お位牌は創価学会で行いました。 いまは2つとも塗りの位牌を作りましたが、手元に白木のお位牌を持ったままで、これをどうしたらよいのか悩んでいます。 お墓へ入れる、もしくはお寺へ返す、という方法があると このカテゴリーで読みましたが、 両親とも違う場合それぞれのお寺と学会へ返したほうがよいのでしょうか? 実は私自身は、あまり学会のほうへは積極的に動く気になれません・・。 白木の位牌を2つとも、お墓へ入れることが大丈夫なら そうしたいと考えていますが。。 もしくは、近所のまったく関係ないお寺さんで受け取っていただけるのでしょうか? それと質問をもうひとつ。。 お線香の灰が容器にいっぱいになったら、普通に捨てても良いのでしょうか?

  • 仏壇の買い替え・位牌購入について

    私の婚約者は元創価学会員です(前に辞めてくれました) 彼の亡くなった母親も創価学会員で、葬儀は学会仲間による友人葬を行ないました。 仏壇は元々義母が購入していたので、それを今現在使っているのですが、 引越し・結婚を機に小さい仏壇に買い換えたいと思っています。 また、友人葬だった為、位牌も葬儀用の木の位牌のままなので、 ちゃんとした位牌も購入したいと思っています。 お墓は墓地にあるのですが、お寺ではないので住職はいません。 義母は創価学会員だったから日蓮宗(?)なのですが、 彼や私は無宗教です。 仏壇を替える際に、住職によって開眼供養や位牌作成等をして欲しいのですが、無宗教の場合はどうすればいいでしょうか?? また、義母が保持していた仏壇に祀られている掛け軸みたいなもの(お経が書かれている)を創価学会へお返ししたいと考えています。 その際、自分で丸めて学会へ持ち込んでも宜しいものでしょうか。 学会の人に今住んでいる場所を教えたくないので、 出来れば外で渡したいと考えています。 位牌を作成する費用や住職等へお支払いするお布施等は、 大体お幾らぐらいするものなのでしょうか? 何も分からないので、予算を立てる事も出来ない状態です。 不躾で申し訳御座いませんが、どなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 創価学会について

    主人の両親が創価学会に入会しています。3年前 義理父が亡くなり 創価学会の墓地で眠っています。義理父が亡くなり納骨に行ったとき 主人が俺達もここに入るというようなことを言っていました。主人は 名前だけは 創価学会に在籍していますが 活動も信仰していません。 私は、 創価学会だけが嫌いなのではなく 信仰宗教が嫌いで もし 死んでも 絶対創価学会の葬儀をしてほしくないし お墓にも入りたくないと 思っています。 こんな場合でも 主人も私も やはり創価学会の葬儀や 義理父や いつかは入る義理母の お墓に入らなければいけないのでしようか? 退会しないと やはり義理の両親の宗教に従わないといけないのでしょうか? 主人は今のところ 信仰していなくても 退会とか 考えていないようです。

  • 父の死の前後に、創価学会から受けた非常識な言動について、皆様はどう思わ

    父の死の前後に、創価学会から受けた非常識な言動について、皆様はどう思われますか? 先日もこのことに関連した質問をさせていただきました →http://okwave.jp/qa/q6161979.html 実は、先日の質問をして間もなく、父が亡くなりました。 遠方に住む家族もいますし近所で葬儀を行えない様々な事情もあったので、父の葬儀は親族だけで行いました。そのため創価学会にも知らせませんでした。 (数年前に父が病気になって、父の財産を子どもたちが管理しだしてからは、学会員は滅多に父を訪ねきませんでしたし、父も信仰のことをほとんど忘れていました) 下記のとおり、あの後また非常識な言動がありまして、家族、親戚みんなで憤慨しています。 葬儀の日の早朝、父と同居していない姉宅に創価学会から電話がありました。なぜ姉宅の番号を知っていたのかわかりません。 お悔やみの言葉もなく、いきなり「池田(仮名)ですが、お父さんが亡くなられたと聞きました。葬式の日時と場所を教えてください。」と言ったそうです。 姉は「池田」という名前にまったく心当たりがないので、どちらの池田さんか尋ねたところ、学会員だとわかりました。 先日の新聞の領収書を調べてみたところ集金人と同じ名前なので、多分同じ人だと思いますが、 だとしてら、たった一度しか会っていない姉に、まるで親しい友人のように「池田ですが」と言える精神構造が理解できません。 この時に葬儀は親族だけで行うと伝えたので、これでもう創価学会と縁が切れたと思ったのですが、 翌日、学会からまたもや姉宅に電話がかかってきました。(昨日と同じ人だったかもしれません) 父の持っている仏壇と本尊を引き取りたい、引き取る日には書類にサインをしてほしいと言うんです。 この時もお悔やみの言葉はありませんでした。 姉は「仏壇も本尊も父の購入したものです。あなたたちは父の私有財産をお金も払わずに引き取って、私たちにサインしろと言うんですか?おかしいですよ!だいたい、あなたたちが作った書類になぜ相続人である私たちがサインしなきゃいけないんですか?こちらが書類作って、あなたたちがサインするのがスジでしょう!」と言ってサインを拒否しました。 結局、持っていても粗大ゴミにだすしかない仏壇なので、創価学会にくれてやることにしましたが、何のためにサインが必要なのかは謎です。 仏壇を欲しがっている学会員がいると思うとかなんとか話していたそうなので、きっとその人に売るんじゃないでしょうか?他人が使ってた仏壇や本尊を平気で使うなんて、気味が悪い連中です) それにしても・・・ 常識的に考えて、まず最初にお悔やみを言うべきですよね? 仏壇や本尊のことを言う前に、 お線香をあげに行きたいから都合を教えてとか、香典を渡したいとか言うのが普通だと思うのですが。 いきなり仏壇の話をしたので、心底あきれてしまいました。 父が集中治療室で生死の境をさまよっていた時には「仲良くさせてもらっています。回復するよう拝んでおきます」と言っていたのに、無くなった途端こんな態度をとるなんて、あんまりですよね? こんな非常識で薄情な人間たちや宗教を信じていたなんて・・・父が可哀そうです。 口惜しいし、腹が立つし、なさけないし、怒りでいっぱいです! もう二度と関わりあいたくないので、苦情を言うつもりはありませんが、 今後、選挙の前とか周囲で創価学会の話題がでた時には、今回の出来事を話して聞かせたいと思っています。 創価学会、聖狂新聞、学会員・・・みんなどこかが狂っているような気がします。 父と私たちへの無礼で非常識な言動は、世間一般的にみても非難されるべきものだと私は思うのですが。 皆様はどう思われますか?

  • 先日、父が急逝しました。父はほとんど無宗教だったため、葬儀は本家の親戚

    先日、父が急逝しました。父はほとんど無宗教だったため、葬儀は本家の親戚に聞き、日蓮宗で行いました。(法号ももらいました)今は四十九日の準備をしているところなのですが、これから一周忌、十三回忌とどう法事を行えばいいか悩んでいます。父は生前、お正月には近くにある真言宗のお寺にお参りに行っていました。私も一緒に行っていましたが、説法に感銘を受け、自分が亡くなったら真言宗で葬儀をあげたいと思うようになりました。こんな私ですので、仏壇に日蓮宗のご本尊を飾り、四十九日を日蓮宗で行うことに抵抗感を覚えるのです。第三者に相談すると、家族が好きなようにすればよいというアドバイスをしてくれるのですが、法事には日蓮宗の親戚も来るためごまかすことができません。私自身はまだ独身ですが、長女のため、父の位牌を引き取る責任があります。どうすれば私自身の気持ちが整理できるでしょうか。どなたかお知恵をお貸しください。

  • 創価学会の葬式代?

    私は創価学会員ではありませんが、嫁の一家は創価学会員です。半年ほど前の話ですが嫁の弟(もちろん学会員です)の奥さんが亡くなりました。 創価学会のやり方?で葬式をしていました。会場は一般的な葬儀場でした。 義弟が葬式の代金をすぐに準備できないということで、いったんうちが代わりに支払いたいと嫁に頼まれ了承しました。葬式代がいくらだったのかは聞いていませんし、どのように支払ったのかも聞いていません。 お金はその後に返済してもらったと聞きましたが、創価学会の県事務局への50万円の振り込み領収証があるのを先程見つけてしまいました。振り込み日は葬儀の一週間後です。 この振り込み用紙は葬式代と考えた方がいいのでしょうか? 普通に考えたら葬儀代は葬儀屋に払うのが普通だと思うのですが、創価学会の場合は学会がお金を立て替えてくれて、あとから学会に払うなどということがあるのでしょうか? それともこれは単に嫁が葬式代は関係なく創価学会に寄付しただけのものと考えた方がいいのでしょうか? 嫁の信仰の自由は認めようと思っていましたが、勝手に50万円もの大金を使われるのは困ります。 嫁に聞いてみるつもりですが、その前に心の準備とある程度の基礎知識をと思い、質問させていただきました。 葬式の際に創価学会が葬式代を立て替えて、あとから学会にお金を払うということは、ありうることなのでしょうか? ご存じのかた、よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の葬儀について

    義理両親が 学会会員で息子である主人と 義理姉は幽霊会員です。 私自身は 入会とかしてないのですが 創価学会が大嫌いです。 義理母が今入院中で 現在は安定したのですが いつ危篤になっても おかしくない状態と言われ 葬儀について主人と義理姉と どういう葬儀にするか相談しました。 主人は 家族葬でいいんじゃないかと言っていたのですが 義理姉は 今まで熱心に信仰してきた学会で葬儀をと言っています。 私はどうこう言う立場ではないのですが ずっと私一人で義理母の面倒を みてきたということもあり はっきり言って学会の葬儀は嫌です。 主人に 「あんな葬儀をするなら 私は出ない」と言ってしまいました。 今もその気持ちは変わりません。 私が我慢すればいいこととは思うのですが・・・ でも 義理母は 家族だけでそっと送ってあげたいと思うのは 私のわがままでしょうか? 主人は 今も 家族葬でいいんじゃないかと言っています。 義理父が亡くなったとき 学会の葬儀をしたのですが 初めて学会の葬儀を見て あの異様な雰囲気に驚いてしまいました。 それに 主人の会社の方が焼香にきてくれたのですが あんな葬儀 見せたくなかったです。 何か・・・恥ずかしかったです。 義理両親の信仰とはいえ はっきり言って 普通の葬儀がよかった・・・・。 みなさんならどうしますか? 家族葬でとつっぱねますか? それとも 義理母が熱心に信仰してきた学会で送りますか? 義理母のためにも 学会の葬儀で送った方が幸せなんでしょうか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 母方の祖母の七回忌のご仏前を送るべきかどうかについて質問です。

    母方の祖母の七回忌のご仏前を送るべきかどうかについて質問です。 母方の祖母が亡くなったのが7年前の9月。七回忌は昨年でした。 亡くなった当時、私は離婚して母子家庭でしたので一応母とは別世帯でしたが、母がお香典を持って葬儀に参列するというので、弔電を打っただけでお香典は送りませんでした。 現在、母とは疎遠となり、音信不通の状態が続いています。年回忌の法要に出席したのか、ご仏前を送ったのかどうかわからない状態です。 私は4年前に再婚し、主人から七回忌の法要に際して母の代わりにご仏前を送った方がよいのではないかと言われましたが、子どもがまだ小さかったので日々の雑事に追われ、結局何もしませんでした。 すでに1年遅れてしまいましたが、お盆を前にして、やはり私から何か送っておいたほうがよいのだろうかと迷っています。 ちなみに私には姉(既婚)がおりますが、年回忌のご供養の品どころか、葬儀の際の弔電すら送っていません。そういうわけで、母の代わりに何かするとしたら私しかいないのではと思うわけです。 なお、一周忌、三回忌、七回忌とも、施主から私への案内は送られてきていません。 案内がないのに一方的に送ると、むしろ相手に気を遣わせることになりはしないかとの心配もあり、どうしたものか考えあぐねております。 どなたか仏事のふるまいについて詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう