• ベストアンサー

子供の名前、ローマ字だとどう書けばいいでしょう??

karashina1の回答

回答No.5

日本語としてローマ字を書くときは、「おう」はOの上に^をつけることになります。なぜか大文字の時はOOと書いても良い決まりになっています。英語(を話す人)は、“おー”と“お”の違いを認識しないので、「英語で」綴るときはどっちも'O'一文字で書くことになります。 さて、パスポートでは(日本は米国追従なので?)、英語式に綴ることになり、「ようこ」の場合YOKOまたはYOHKOが認められます。 OH表記は希望が多かったので、8年ほど前からパスポートに使えるようになりました。 どうやら、巨人の王選手のユニフォームの表記がウケたというのが起源らしく、俗っぽい書き方のはずなんですが、なぜか外務省が認めてしまいました。 このOH表記は英語以外の言語では自然ではないし、また、「こうへい」とかだと区切り符号を入れないと「こっへい」と区別がつかないという問題もあります。私はOH表記はしない方が好きです。

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/passport/romaji0.html
sh703
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! OHは王さんが起源だったんですか^^ 書き方が何通りかあると悩みますね・・・^^; URLも参考になりました^^

関連するQ&A

  • ローマ字表記

    こんにちは。ローマ字で「ゆうすけ」と打ちたいのですが、Yuusukeとyusukeあるいはuの上に棒を引くやつのどれでうったらいいのでしょうか?? また、伸ばすときに母音の上にひく棒の打ち方も教えて下さい☆

  • 自分の名前のローマ字表記

    このカテゴリーとは違うかもしれないですけど どこに当てはまるのかわからなかったので ここに質問します。 僕のは名前は、こうすけ と言うのですが ローマ字で書く場合 kousukeなのでしょうか?それとも kosukeなのでしょうか? 野球のイチローも ICHIROUではなく ICHIROと表記してますよね いったいどれが正しいのでしょうか?

  • 正しく発音してもらえる名前のローマ字表記は

    登美江という名前をローマ字で、“ Tomie ”と書くと、『トミー』と読まれてしまうことが多いのですが、 『とみえ』と発音してもらえるローマ字表記はどう書けばよいのでしょうか? またそれは、パスポート等でも認められる書き方でしょうか。

  • しょうたをローマ字で書くと。。。?

    つまらない質問で申し訳ありません。 名前で「しょうた」をローマ字にすると どのように表示するといいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローマ字での表記方法

    ローマ字の表記する方法がわからないので教えてください 例えばイジュウインという名前を表記するには、 Ijyuinですか?Ijuuinですか?Ijuinですか? またタツヒコという名前だと、 Tatsuhikoですか?Tatuhikoですか? ローマ字でも色々と種類があると思うのですが、 パスポートなどでのローマ字表記で教えて欲しいです。 宜しくお願いします

  • ローマ字 名前の伸ばす音「太郎」はTAROU?

    願書に名前をローマ字で書く欄がありました。 私は名前に伸びる音があるのですが、その母音も書きますか?少し調べたらパスポートと同じ表記が使われるとわかりました。しかし私はパスポートを持っていないためわかりません。 例えば「優香」という名前の人はYUKAとYUUKAどっちですか?

  • 「りょう」のローマ字表記を教えてください。

    「りょう」のローマ字表記を教えてください。 息子に「りょう」と言う名前をつけました。 ローマ字表記にした場合、 ・Ryou ・Ryo になるのか? それとも他の表記になるのか・・・ パスポートを作成したいのですが、 どの表記がいいのか、 お恥ずかしい話、正直わかりません。 スイマセンが、 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • visaとパスポートの名前のローマ字表記が間違っている場合

    パスポートナンバーでビザが管理されている時は、ビザとパスポートで名前のローマ字表記が少し食い違っていたとしても入国できるものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 名前のローマ字表記について

    日本人の名前をローマ字表記してあるのを見ると、 ?と思うものがよくあります。 例えば、伊藤さんは「ITO」とよく見ますが、それならば 仮に糸さんという方がいたら同じ「ITO」ですよね。 かなりまぎらわしい!(笑) 名前の場合など「いとう」の「う」は省略していいの? それからホークスの監督の「王さん」は「OH」ですよね。 「OU」と書かないのは何でかな? また「伸ばす音」はどう表記するのか判りません。 名前のローマ字表記の基準は何かあるのですか?

  • 葉月、美月などの名前はローマ字でどう書くのか?

    子供の名前を「葉月」にしようと考えています。 国際結婚なので、すぐに名前をローマ字で登録する必要があるのですが、「Haduki」と書くと、外国人の発音では「はどぅき」となってしまい、「はずき」と発音するためには「Hazuki」と記載する必要があります。 でも、本来「はづき」と日本語では書くので、日本人の私からすると、「Hazuki」ではなくて、やっぱり「Haduki」と書くのではないだろうか?と思ってしまいます。 同じような名前をお持ちの方、パスポートではどのようにローマ字表記をしていますか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう