• ベストアンサー

不良品中古バイクを買い取りなおしてもらったのですが適正価格ですか?

ebitannの回答

  • ebitann
  • ベストアンサー率31% (25/79)
回答No.2

買ったときの金額、引き取ってもらった金額については、まあそんなもんかな~と 思いますが、事情が事情だけにもう少し色をつけてもらっても良かったかなと思います。 交渉次第ですので、仕方ないでしょう。 不具合の原因ですが、ただのオーバーフローかタンクの漏れか確認されなかったんですか? どっちにしても、小額で修理も可能だったと思いますが、修理は検討されなかったのですか? でも良心的とは言えませんね。 そんなお店との付き合いはとっとと止めて、他のいいお店を探しましょう。

michels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 修理か売るかはちょっと考えたんですが、 お店に行ったときにあまりいい態度をとられなかったので (もしかしたら気のせいだったかもしれませんが) このお店ともう付き合いたくないなと思い売ることにしました。 今度はじっくりとお店選びからはじめたいと思います。

関連するQ&A

  • バイク

    HondaのV-twinマグナ250に乗っています。 今日,帰宅しようとバイクのエンジンをかけました。 しかし,エンジンのパワーが弱い気がしてアイドリング中にエンジンが止まってしまいます. アクセルを回すとエンジンは止まりません. 朝バイクに乗ったのですが,朝の時点では異常ありませんでした. 因みに,3日位前にガソリンを満タンにしてからあまり乗っていないのでガス欠の線は無いと思います。(エンジンが止まる時ガス欠ランプに点くんですが…. 自分は,初心者なんでちんぷんかんぷんです. とりあえず,タンクからエンジンにガソリンを遅れてないのかなとか,考えています. 自分でいじれそうなら自分でいじろうかと思ってます. どなたか,アドバイスを下さい.

  • バイクの不良

    バイクの不良について。キャブレター車ですが、チョークを引いてセルを回すと、暫くはエンジンがかかりますが、回転数が落ちて止まってしまいます。バッテリーは新品に換えました。レギュレターの機能も正常でした。キャブレターのスロージェットも詰まりなしです。ガソリンもあるので、他に考えられる原因を教えて頂きたいです。詳しい方、お願いします。

  • バイクにしばらく乗らずバッテリーが上がってしまいました。

    バイクにしばらく乗らずバッテリーが上がってしまいました。ブースターケーブルを使いエンジンは始動したのですが、ギアをローに入れたり、ブレーキを使うとエンジンが止まってしまいます。 バイク屋が近くにないので乗ってもっていきたいのですがどうしたら動かせるのか教えてください。 ちなみにカワサキのZZR250です

  • 中古バイク 整備不良

    4気筒 バイク エンジン 4気筒のうちの乗って1番左がサボっています(たまに動きます)。 なので、不燃焼のガソリンがマフラーから出てきたりします 納車の翌日の出来事なのですが、これは明らかに悪質な整備ミスですよね(1度この症状により納車日が1週間ほど繰り越されました、なのに改善されていません。) また、ガソリンコック付近からガソリンも漏れてきています(これは納車日からで、バイク屋も知っています) 普通に乗れるレベルに達していないという事です。 このバイク屋に修理をさせるのが当然ですよね? また、ほかのバイク屋に修理してもらった場合いくらくらいしますかね? 悪質なバイク屋にあたって当方困っています よろしくお願いします。 ちなみに 現状渡しではありません きっちりと整備費用を取られています。 なので、契約上は無保証ですが初期不良なので関係ないと思っています 整備費用を取られている以上きちんと乗られる状態にするのは義務ではないのでしょうか?

  • 中古バイク購入にお店にいってきたのですが・・・

    初めて質問します。 中古バイク購入を考えているものです。 先日普通二輪免許を取得したので某チェーン系列のバイクショップを見に行ってきました 中古のネイキッドモデルを希望しており、スタッフの方に店内の在庫から他店舗在庫までいろいろ拝見させてもらいました 購入を考えている車種はカワサキの250CCのバリオスです 乗り出し込の考えている予算は30万前後なのですが店内在庫の91年式、走行距離24000Kのバリオスを勧められました。 見積もりを伺ったところ本体価格25万で乗り出しは30万です 自動車の購入初めてなので走行距離にピンとこないのですが20年前の中古バイクって耐久性含めてどうなのでしょうか? いろいろと見せてもらったところ予算からこのバリオスが一番合っているようなのですが 気になる点がありまして ・再塗装されたものである ・試しにエンジン音聞かれていきますかと、言われ始動したがキュルキュル言うだけでエンジンがかからない バッテリーをもってきて繋いだり、タンクを揺らしてみても結局かからずじまい。 そのまま保険などの話を一通り終えて帰宅してきました 古いとなかなかエンジンがかからないと聞いたのですが、整備済み表記でこれって大丈夫なんでしょうか? 不安になり、さらに値段あがって新しい、違う店舗の在庫品の取り寄せや新車で買うか迷っています。 ちなみに田舎の為カワサキバイクの購入できる店はここくらいですし、オークション・ネットなどでの購入はかんがえていません 整備は他の地元で知られたお店に頼もうと思ってます 皆さんの率直な意見をお聞かせください

  • 原付バイクでガソリンスタンドまで快調に走っていたのに

    原付バイクでガソリンスタンドまで快調に走っていたのに ガソリンを満タンにしてエンジンをかけると かからなくなってしまいました。 どういうことなんでしょうか・・・ 当方バイクの知識がなく困っています。 自分で修理は可能でしょうか。 ヤマハのBJです。 新車で購入して4年目になります。 バッテリーは半年まえに交換したばかりです。

  • バイクのエンジンからガソリンのにおいがします。

    自分はカワサキのバリウス250を乗ってるのですが、こないだバッテリーがなくなってしまったので自力で押してエンジンをスタートしたのはいいのですが、エンジンをつけたまま30分ほど放置してしまいました。(あまりバイクについて詳しくはないので当時はエンジンさえつけとけばバッテリーもチャージされると勘違いしていたので。。)そして30分後に車庫にもどったら目が痛くなるような悪臭がし、それ以後走ったあとにエンジンから強いガソリンのにおいがします。。。ガソリンはもれてるようには思えないのですがたぶんエンジンに悪影響をあたえたのだとおもいます。どなたか何かいいアドバイスおねがいします。修理に出したほうがいいでしょうか?

  • バイクのエンジン点火不良?

    先日バイクでガソリンスタンドで給油をしていざ出発しようとしたところ、エンジンが全くかからなくなりました。 以前にも何度か同じ症状があったのですが、毎回その時はエンジンがかかる気配がなく、次の日エンジンをかけてみるとかかるといった具合です。 時間がたつとエンジンがかかるようになるのは何が原因なのか? さっぱり見当がつきません・・・。 バイク屋さんに持っていこうとは思っていますが、何かお分かりの方がおられましたらアドバイスをいただきたく投稿しました。 ちなみにバイクはホンダのCB400SSで始動はキックがけのみです。 プラグはまだ替えたばかりで、走っている間は燃調は合っているように感じます。 あと最近はバッテリーがすぐに上がってしまうのが気になっています。 キーをONにしてキックを数回しているとすぐにライトが消えてしまいます。 ライトが消えてもエンジンはかかりますが。 以上のような症状ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • バッテリーレスのバイクについて。

    バッテリーレスのバイクってありますよね?エイプ 100のちょっと前のやつとか。 そいういったタイプのバイクについての質問です。 ☆質問内容☆ そういったバイクは、例えば1ヶ月以上エンジンをかけないと何か復旧が 面倒な状態になったりしますか? ☆質問背景☆ 以前、250ccのバイク(カワサキ)に乗っていましたが、バイク屋さんや知り合いから 「2週間に1度は火を入れて10km程度走らないとバッテリーがあがったり、 エンジンがかからなくなるよ。特にカワサキは。」 と言われていました。それが結構辛くて手放した過去があります。 (そういうヘタレはバイクに乗るな。等のお叱りは無しでお願いします。) 最近、またバイクに乗りたいなーなんて思っているのですが、 やっぱり「ある程度乗らなければならない。」というのがネックに なっていて考え中です。そこで、バッテリーレスならバッテリーが あがる心配はしなくて良いし、一ヶ月に一回ぐらい、オイルがエンジン内に回る程度、 ほんのちょっとだけ動かしてやれば、あとはガソリンが腐るのを 気にする程度で良くないか?と思った次第です。 以上です。お分かりになる方、よろしくお願いします。

  • 中古バイクの不良は泣き寝入り?

    2年前に通勤用として125ccのバイクを中古で買いました。 買った当初からエンジンがかからない時があったりで、電話してクレームを言っていましたが、次の日エンジンがすんなりかかったりの繰り返しで調子のよい時もありました。 このバイクを売ったバイク屋さんによると、毎日乗らないと、エンジンはかかりにくなる、寒い日に冷えたりするとかかりにくくなるとか言ってましたが、1週間に2~3度使う程度なので2年間、どうにか使ってきましたが、 急ぎの用事で出かけるときにバイクのエンジンがかからなく、やむなくタクシーを使う事もあったりで ほとほと困り果てています。 何度もこの買ったバイク屋さんに修理をおねがいし、そのたびにお金を取られるのですが、(「プラグを磨いておいた」とか言うのですが)状況はかわりません。 相変わらず、出かけるときにエンジンがかかったりかからなかったりで、 本当に困っています。 2年もたっているので保障期間もないだろうし(最初から保障とか、そういう契約もなかった。個人経営でけっこうどんぶり勘定なお店です) エンジンがかからなくて困って電話すると、かなりうとましがられます。 修理してくれても治らない、パーツを変えるならもっとお金がかかるなど言われます。 でも、最初からこんな症状があったと言っても、2年もたっているので強く言えなくなってしまいました。 こんなとき、どうすればいいですか。 かならずエンジンがかかるとは言えないバイクって、バイクあるとあてにするから非常に困ります。 こういうのって当たりが悪かったと泣き寝入りするものなのでしょうか。 中古バイクって、こんな不良品でも、売ったらそれまでなんでしょうか。 みなさんのご意見を、どうか聞かせてください。お願いします