- ベストアンサー
- すぐに回答を!
SR400でコックをPRIにするとキャブレタ下部からガソリン漏れ
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- エンジンをかけるとガソリンが漏れてくる
SR400で、エンジンを始動すると、キャブレタのドレンホースからガソリンが漏れてきます。 エンジンを停止すると、漏れは止まります。 ガソリンのコックの位置は「ON」です。 キャブレタの故障なのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ヤマハ車のガソリンコックについて
いままでずっとホンダ車にのってました。コックのポジションは ON OFF RES だったのですが ヤマハの場合OFFの位置が PRI という表記をしてあります。 念のためホースを外してPRIの位置にすると がんがんガソリンがでてきます。これって正常なのでしょうか? あとONの位置でもRESの位置でも少しだけガソリンがでてきます。 ちなみにバイクは友達に譲ってもらった古いRZ250です。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 50CCバイクチョイノリのガソリンコックについて
50CCバイクチョイノリの質問です 座席の下にガソリンコックがありますが、ON・RSB・PRI・と結う文字が書いてあります。コックのレバーの長いほうがその位置に来ればよいのでしょうか、短い切りかけのほうがその位置に来ればよいのでしょうか、またPRIとは何でしょうか。教えていただきたいのです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- スーパーカブからガソリン漏れ
祖父にスーパーカブ70を貰ったのですが、タンク内から古いガソリンを抜き取って、綺麗なガソリンを満タンにしたら、キャブレターのドレンホースからガソリンがもれてきました。タンク内のガソリンを少量にすると止まるのですが、これは何故でしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- RZ50のエンストの件
何度もすみませんRZ50-2ですが 突然エンスト と言うことで 燃料系でキャブのドレーンを緩めたら何も出ず ドレーンボルトが汚れていて清掃 穴にパーツクリーナーを入れたら ガソリンが出てきました コックからホースは綺麗なガソリンが正常に出てきて 正常です 他に何かすることありますか
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 陸送時のガソリン
カワサキGPZ400Rに乗っています。 この度神奈川から大阪まで引っ越しすることになり、某引っ越し業者に見積もりを出してもらいました。 2トン車チャーターでバイクも積めるという話で、その際はガソリンを抜いておいて下さいとの事でしたがどの程度まで抜いておけばいいのでしょうか? また、通常の陸送時にはどのようにされていますか? また、過去ログで良く見かけたのですが長期保管時等の際にキャブのガソリンを全部抜いてしまう操作でドレンボルトをゆるめてガソリンを出し、フューエルコックをオフにしてセルを回したりキックを数回するという方法があるとおもうのですが、フューエルコックにオフがない場合(ON・PRI・RES)どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- SR400 下部ドレインボルトからオイル漏れ、 オイル排出量
下部ドレインボルトからオイル漏れが起きていますが、まだ高級オイルを 交換したばかりです。(モチュール5100、15w50だとリッター2000円でしたが、ナップスのオイル交換の100mlオイル小売で、知らず知らず、300vの倍額のを入れていて、リッター4000円なのです。ですから、あまりそれだけのボトル入りを買いたくありません。ナップスが、100ml、300円で、また工賃無しで売ってくれればいいけど。。) フレームのオイルを抜かず、下部ドレインボルトを開けた場合のオイル排出量はどの程度ですか?マニュアルなどには、オイル交換時には、 少量とありますが、フレームからを抜いた後なので、 フレーム抜かずに、下部を開けた場合の量がわかりません。 100ml程度になるでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- SR400のオイル交換について
SR400のオイル交換について質問させて頂きます。 SR400をオイル交換する手順として、フレームドレイン→下部ドレインの順にオイルを抜いていくと思いますが、下部ドレインだけで全てのオイルを排出することは不可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ガソリンコックの交換(強制式→負圧式)について
中古のジェベル200に乗っています。以前乗っていた全てのバイクはガソリンコックが負圧式だったため、駐車時にコックの操作をしないのが当たり前でした。しかしジェベル200はONで供給される(強制式?)タイプです。面倒なのでONのまま駐車していたら、最近ほんの僅かにドレンホースらしきところから漏れてきます。やっぱりOFFにしなきゃダメなのでしょうか?どうしても面倒なので負圧式に交換しようと思うのですが、交換しても良いものでしょうか?このバイクにはこの方式と絶対に決まっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ZZRのオーバーフロー
ZZR250のキャブレータの下部どこからかガソリンが漏れて止まりません! ドレンはしまっているのでどこからか漏れているのだと思います。 以前似た質問があったのですが、具体的にどういう対処をすればいいのかご指導願えませんか? 困っています。 あと、タンクからコックが「ON」や「RES」でフューエルホースを抜くと 勢いよくガソリンが流れます。 メンテナンスに困るのですがどうしてますか? (それとも何か間違ってるのでしょうか?) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
補足
「ON」の状態でドレンボルトを緩めるとガソリンが流れでて、締めると止まることから、ドレンボルトの締め具合は問題無いと考えています。 Oリングについて、どの部分にOリングがあるのでしょうか?