• 締切済み

ガス代が高いのですがどうすれば良いでしょうか?

a_lone_Beeの回答

回答No.5

プロパン?プロパンは都市ガスより割高ですよね。 それでも2万は高すぎますね。 私も一人暮らしですが、基本料金込みで夏場は4000円程度、冬で6000円程度です。 暖房はガスでなくエアコンです。 以前にガス料金が8000円になったのでびっくりしてガス会社に問い合わせたら、 ガス漏れしてるかも知れないので調査しますって事で調査してもらいましたが、 ガス漏れはなく、単に使いすぎという事になりました。 回答にはならないと思いますが、参考まで。

関連するQ&A

  • ガス高すぎる

    一人暮らしで、今月35日分の請求9000でした。ガスコンロはほとんど使わない、風呂もシャワーだけで。 東邦液化ガスのプロパンガス、12.5m3の使用で、普通ですか?

  • ガス代

    ガス代について質問です。 今月一人暮らしを始めたのですが、ガス代の請求が約20日で8000円となっておりました。 私が使っているのはLPガスで関東地方なのですが、一人暮らしでこんなにいくものなのでしょうか? 日中は家におらず、 ガスを使っていると思われるのは、 自炊分 2日に一回 食器洗い分 流しっぱなしにはしない程度使い方 風呂 シャワーのみ 20分程度。 ガス使用量14m3 基本料1500です。 皆さんの意見を聞きたいのでお願いします。

  • ガス料金について

    大学生です。春から一人暮らしを始めました。しかし、コロナの影響もあって実家に引っ込んでいたのですが、下宿先に戻ってきました。 ポストにガス使用料のお知らせが入っていたのですが、ほとんどガスを使用していなかったので請求額が高いと感じたのですが普通ですか? 以下に詳細が記載されたいます。 会社]日本海ガス 検針日数]4/7~5/7 契約種別]一般集合住宅 使用量]0.7m3 請求金額]2.889円 料金内訳]基本料金:2,475.00円。     ガス料金消費税等相当額:262円 1ヶ月の使用量ー当月単価] 0.1m3~5.0m3  ー592.390円 5.1m3~15.0m3  ー570.390円 以外略 です。 基本料金とは使ってなくても最初からかかる料金のことだと思うのですが、これが高く感じました。 公共料金などがどれほどのものか分からないので教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 福山市で共同瓦斯を利用しています。なぜガス代が高い

    広島県福山市で共同瓦斯を利用しています。ガス代が高いのはなぜなんでしょうか? 福山市内で共同瓦斯をご利用の方では、利用料金はどうなっていますか? 広島県内では、これらに近い料金請求ですか? ネットで「ガスが高い」などで検索をかけると同じような悩みの方もおられる事が分りました。 ガス業者への交渉で、いくらか安くなるケースもあるようです。 よかったら、いくらからいくらへ安くなったかなど教えて下さるとありがたいです。 以下は広島県福山市での共同瓦斯の料金表です。 基本料金1800円 0.5~5.0m3    625.00円 m3/円 5.1~10.0m3    435.00円 m3/円 10.1~30.0m3   395.00円 m3/円 30.1~999.9m3  345.00円 m3/円 私への2011年~12年1月までの請求金額は以下 2011年11月分 2.2m3(使用量) 2703円 2011年12月分  4.7m3      4973円 2012月01月分  2.6m3      3596円  ちなみに同地域の福山ガスの平成23年12月検針分は以下 0~10m3  基本料金869.40円      203.14m3/円 10~25m3      1021.50円      187.92m3/円 25~100m3     1957.50円      150.48m3/円 100m3以上     3221.29円      137.84m3/円 なぜこのような請求金額の違いがあるの?

  • ガス料金高くね?

    一人暮らしです。 ガスは毎日10分程度シャワーにしか使用しませんが、 毎月5千円~6千円請求が来ます。 毎月、何かの間違いではないかと目を疑います。 これってぼったくりじゃないですか? ちなみにLPガス使用です。 こんなぼったくりのガス会社、解約してやりたいので 何とかガスを使わず体を洗う方法を教えて下さい。

  • ガス代について

    現在初めての一人暮らしを計画し、いろいろと部屋探し中なのですが 昨日とてもいい感じの物件を見つけました。 とても気に入ったので、そこに決めようと思ったのですが 不動産屋からここは光熱費が高いので気をつけてくださいねと言われ引っかかっています。 そのマンションでは 水道代…基本料金2940円(10m3まで。それ以上は315円/1m3) 給湯代…2100円/1m3(基本料金なし) となっています。これは相場的には高いんでしょうか? ただ、そのマンションのホームページの設備比較のページには 『水道代比較』 ●当マンション 10m3(10000リットル)までが2,940円(税込) ●町費込 3,000円(税込) ●市営水道 3,538円(税込) 1ヶ月5m3使用の場合(1m3あたり708円) 『ガス代比較』 ※1,500リットルの水を5℃から60℃に沸かす場合に必要な費用(1,500リットル=お風呂約9回分) ●当マンション 1,500リットル お湯を使うと3,150円(税込)水道料金なし 計3,150円(税込) ●プロパンガス 4.3m3必要 基本料金2,362円+483円×4.3m3=4,439円(税込)+1.5m3水道料金1,061円 計5500円(税込) ●都市ガス 9m3必要 基本料金1,092円+195円×9m3=2,847円(税込)+1.5m3水道料金1,061円 計3,908円(税込) ということで、当マンションが一番安いと書かれてあります。 自分のマンションの事なのでいいように書いているとは思うんですが これを見るとそんなに高くないのかなと思ってしまいます。 光熱費以外の条件は全てクリアしており、是非そのマンションに入りたいと気持ちが傾いているのですが 光熱費があまりに高いようであれば諦めなければなりません。 そこでお聞きしたいのですが、私の1ヶ月の水道・ガス代は、どのくらいになりますか? お風呂はシャワーのみ、15~20分くらい。 洗濯を3日に1度 自炊する予定なので洗い物はほぼ毎日(コンロは電気です。) 私としては水道とガス代が1万円以内におさまりそうなら ここに決めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ガス代

    一人暮らしをはじめて早一ヶ月がたちガスの請求が来たのですが7,4立方センチメートルで6000円でした。ちなみにプロパンガスです。予想以上に高いとおもったのですがこれは普通なのでしょうか? ガスを使用しているのはお風呂・シャワーぐらいです

  • ガス代が高すぎ

    結婚して1ヶ月がたちました 丸々1ヶ月分のガス代の請求が 驚くことに9000円を超えていました コンロとシャワーがガスなのですが 無駄遣いしてるとは思えないのですが 無駄遣いしてる使い方してるんでしょうか ちなみに毎日シャワーで風呂をためるのは月3回程です 一般家庭よりコンロを使う頻度は少ないと思います 料理がまだほとんどできないもので… こんなにガス代が高くなる理由には 何が考えられますか? ちなみに一般的には二人暮らしなら いくらくらいが妥当ですか?

  • 2人でガス代が・・・

    結婚して2人で生活し始めましたが、12月のガス代が1万円を超えていました・・・。2人でそんなにかかるものでしょうか?使用量は45㎥でした。 新築マンションで、ガスは料理と風呂ぐらいしか使っていません。風呂はシャワーがほとんどですので、それが原因でしょうか?1人15分ぐらいだと思います。 給湯器のスイッチを切り忘れて一日中つけっ放しという時がよくありますが、これもガス代が高くなる原因でしょうか?

  • ガス料金について

    ガス料金について伺います。 京都在住で6戸の賃貸マンションに住んでいます。うちのマンションだけの集中プロパンです。(前面道路に都市ガスも通っていますが・・) ガス料金が高くて不思議に思っています。 6月の請求額が13.3m3使用で\10,220です。 お風呂もシャワーですましています。 この額は正当なものでしょうか?相場よりも高ければガス会社と交渉できますでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう