• ベストアンサー

トンネル内を爆発を推進力として走る電車について

昔、テレビで見たのですがトンネル(真空かはわかりません)のような中を 乗り物の後ろ側辺りで爆発を起して速く走るものを実験していて、 小動物(亀と卵だったような)を生きたまま電車を止める実験まで成功したが 責任者か開発者の死亡によって中止されてしまった乗り物。 ネットで自分なりに検索したのですがヒットしませんでした。 ご存知の方がいたら教えて頂きたいです。 特に当方技術職とかではなく、興味のみの質問です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

これでしょう。 この中の「ロケット式の開発と挫折」の項目だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/真空チューブ列車

jk01234567
質問者

お礼

有難うございます。まさにこれです。とてもすっきりしました。

関連するQ&A

  • マウスでの動物実験に成功したら次に何をしますか?

    新薬を開発するためにマウスで動物実験して、それが成功したら次に何をするのでしょうか? 他の動物(サルとか)での動物実験とか? すぐに人間に試してみるとか? ちなみに私は機械系の学科を卒業しているので、生物系の話には疎いです。 (@_@)

  • 日本でのロケット開発は不要では?

    カイロス、爆発しました。 日本製のロケットは、大事なものを載せられるような乗り物ではないです。 70年前に人類は有人飛行して、65年前に月を歩いていますね。 無人飛行にもかかわらず、日本の衛星ロケットは爆発しました。 爆発するようなロケット開発は不要だと思います。 おそらく多額の税金の入ってる他人のカネだろうから開発しても簡単に爆発したのでしょう。 ロケット開発に成功してる国はインドなど沢山あると思うので、他国に依頼した方が成功する確実高いのでは? 何度も延長した末、ロケット大失敗ですね。爆発するくらいなら飛ばさないで部品取りに使った方がまだ良かったのでは。

  • 歯は何時になったら再生できるようになるのですか?

    よくネットのニュースなどで動物実験で成功した、とありますが (1)何時になったら人間に応用できるのでしょうか?なぜ研究者はもっとまとまって実用化を目指さないのでしょうか?各個で手に負える技術だとは素人目に見ても思えません。 (2)実用化を阻んでいる問題点はなんでしょうか?技術or認可? (3)また出来るようになるとしたらどの国が真っ先に実用化すると思いますか?再生技術はインプラントに替わる一般的な治療法になりえるのでしょうか?   いつも違う国、会社、大学が動物実験を研究成果として発表していますが、目にする度にものすごくがっかりさせられます。動物実験で成功、のその後はどうなったの?と思います。本当に歯だけは悪くなってから死ぬほど後悔してるので何時になったら出来るのか知りたいです。 詳しい方、どうかお教えください。私は33歳ですが神経のない歯がもう2本もあるのです。気が狂いそうです。

  • 昔の映画のタイトル

    昔見た映画のタイトルが思い出せません。 ・洋画です。 ・海底にある研究所?みたいな所で、研究チームが作業してました。 ・何らかの事故で浮上用の乗り物が使えなくなりました。 ・パニックになった人が、みんなの制止を振り切り、浮上用の乗り物に乗るが、気圧が影響して身体が爆発し死亡します。(この人は、映画「ロボコップ」に、ロボコップ開発者として登場し、悪者から自宅で爆弾を仕掛けられ死亡する人と、同じ役者さんです。) ご存知の方お願いします。

  • 日本って物理的に核兵器の開発できないですよね?

    ロシアの件で日本も核兵器を持つべきだとイキってる輩がいますが、日本ってそもそも核兵器を開発できるんですか? 技術的には可能でしょうけど物理的にです。 だって、どこで実験すんの? こんな狭い日本で核実験なんてする場所ないじゃないですか? 下手なところで爆発させたら福島原発どころの話じゃなくなるくらいの被害が出るのでは? 現実問題、法や国民が許したところで、物理的に核兵器の開発なんてできるんですか?

  • 最近開発された技術

    カテゴリが合っているか解りませんが質問させてください。 最近開発された技術で皆様が関心を持つものを教えてください。出来れば過去一年日本で開発された技術をお願いします。 またその技術によってどのような応用が期待されるか等、その技術の素晴らしい点もお願いします。 因みに私は愛知で人口神経接続の実験が成功したという話に強い関心を持ちました。脳梗塞や脊髄損傷で身体が麻痺した患者の治療に役立つ可能性がある技術。イイですよね明るいニュースです。

  • 日本の宇宙開発は尻すぼみで衰退でしょうか?

    日本は独自の有人宇宙開発技術を持つ事が出来ないのでしょうか? HTV-Rは初めて国民の悲願を実現可能な低コストで安全性が高い 技術開発で期待が大きかったのですが、予算が全く付かないので 計画中止と見て間違い無いのでは有りませんか? しかも低予算のHTV-Rさえ、やる気も予算も無くて開発 出来ないのに、夢のような2段式宇宙往還機の開発を しようなんて言う妄想的な計画が出て来て居ます。 こんな物、技術力はあっても絶対に予算が獲得出来る訳が 無いので、身の程を知れと言いたいですよ。 突破力のある人が奇跡を起こしたとしても、せいぜいが HOPE-Xのように基礎研究の段階で金が足らなくなって 中止に成るに決まっています。 HTV-Rを成功させて、次の段階として計画すべきじゃ ないでしょうか? 肝心のHTV-Rさえ金が無くて中止なんじゃ、夢物語に さえ成らない笑い話ですかね?

  • たまご実験のアイディア

    今、「生卵を中にいれて落としても割れない装置」を作る課題に取り組んでいます。 実験内容は生卵を装置に入れ 最初は1mの高さから、次に壁の高さから、最後に2階の窓から 装置を落とし、卵が割れなければ成功というものです。 使ってはいけないものがいくつかあります。 プチプチの包装紙や発泡スチロール ジェル、水、食べ物、動物 パラシュート、またはその役目をするもの(風船など) ストロー なにかクッションになるもの です。それと、実験は3段階に分けて行うのでそのたびに割れていないk確認するために卵の取り出しが可能な装置でないといけないみたいです。。。 アイディアがあるひとは教えてください!!! よろしくおねがいします。

  • スペースシャトル チャレンジャー号の爆発事故について。

    スペースシャトル・オービタ、チャレンジャー号の初飛行は1983年4月4日のSTS-6。9回のミッションを成功させたが、10回目のフライトであるSTS-51Lで打ち上げ時に空中爆発し、墜落した。 1986年1月28日の打ち上げであった。STS-51Lは打ち上げから73秒後に突如爆発、シャトルの各部は空中で分解した後に大西洋に落下し、クルー7名の全員が死亡した。打ち上げ当日は気温が低く、固体ロケットブースタ内部に使用されるOリングと呼ばれるパーツが凍結しており、これが事故を引き起こしたと見られている。打ち上げ直後、そこから高温の燃料が漏れ出し、その熱で外部燃料タンクとの接続部分が焼き切れ、シャトル右側の固体ロケットブースタが外部燃料タンク上部を直撃し、漏れた液体燃料に引火したのが爆発の原因とされている。 チャレンジャー号の打ち上げ以前にも、Oリングの凍結と気密性の低下で接続部を焼損する事例が数回発生しており、その危険性を技術者(Oリングを造る下請け会社)から再三指摘されたにもかかわらず、度重なる発射延期のせいもあって、NASAはそれを無視した。技術者はNASAの圧力に負け、最後にはただ黙っている見ているだけしか出来なかった。技術者は発射前に自分の忠告を無視したNASAに対する不満を書いている。 本題ですが、この悲惨な事故について、 自分がその技術者のひとりやNASAの担当者であったなら、どう考え、どう行動したら、結果、事故は免れる(または被害を少なくなる)ことができたと思いますか? 字数は何字でもかまいません。 あなたの意見をきかせてください。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリンの燃焼実験について

    今、教育実習で中学校に行っています。 教えている教科は技術です。 2年生のエネルギー変換の実験なんですが、教科書では硬質ビニル管にガソリンを1,2滴入れ、圧電素子で火花を散らして爆発させて、先に詰めたコルクを飛ばす実験があります。 私は炭酸のペットボトルに穴を開け、ライターの圧電素子を挿入してやっています。 しかし、あまり成功しません。 たま~に成功するのですが… 一回授業で失敗して、子ども達をがっかりさせてしまいました。 そこで、ガソリンの性質などを考慮して、どういうところを改善したらいいかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう