• ベストアンサー

BS/CSアンテナのレベルが一瞬 ゼロに下がる

t-y70の回答

  • t-y70
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.1

ブースターの故障で、レベルが安定しなくなったのでしたら、 ブースターを交換すれば直ります。 ただ、配線が断線している場合でも、 レベルが安定しなくなったり、 受信できなくなったりするので、 一度確認すると良いと思います。

m18m
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます そうですね ブースターですかね アンテナからブースターへの配線も交換したのですが。。。

関連するQ&A

  • BS/CSアンテナの受信レベル

    BS/CS110度の受信レベルが深夜から早朝に向けて下がるのですが、なぜでしょうか。 PT2の受信レベルで夕方はすべてのチャンネル(BS1-BS23/ND2-ND24)で16dB程度なのですが早朝では10dB~12dBまで落ち込みます。 地上波は安定して30dB前後です。 また、ケーブルは屋外を長距離(70m程度)引き延ばしています。また、前置ブースター設置しています。 ※前置ブースターを外すと昼に12dB程度、深夜8dB程度になります。 BSアンテナは11年程度昔のものです。 いい加減アンテナを新しくした方がいいのでしょうか。 ちなみに、主に録画する番組が深夜なので、ドロップされると困ります。

  • BSアンテナをCS・BSデジタルアンテナに変更する場合

    古いBSアンテナをCS・BS対応アンテナに交換しようかと思うのですが、アンテナを向ける方向は同じ方角でいいのでしょうか?古いBSアンテナは10年前ぐらいに設置したものです。一応、アンテナから1台だけつながっているようになっているのでブースター等はつながっていないとおもうのですが。。 よろしく、おねがいします。

  • 皆さんのBS・CSアンテナレベルはどのくらい?

    みなさんのBSCSアンテナの、アンテナレベルはどれくらいでしょうか? 参考に聞かせてください。 今日新しいアンテナを取り付けたんですが 空が一切見えない曇のなかでは、50くらいでした。 晴れてたらもっと上がるんでしょうか? 前の古いアンテナに付けてた時は、BSは60くらいでCSは10とか全く映らないとか バラバラだったのですが、新しいやつではBSもCSも50前後になって CSも見られるようになりました。 皆さんはどれくらいでてますか?

  • DIGAのCS放送のアンテナレベルの最高値は

    DIGAでCSのアンテナレベルを測ると68~72です。 DIGAの最高値はどの程度なのでしょうか? 実は、以前、推奨値は50以上なのに、特定のチャンネルでは55位でもブロックノイズが出て困っていました。 干渉のためかと思い、色々試み、ブースターの交換もしましたが改善しませんでした。 特定のチャンネルだけなので、半ば諦めかけていましたが、BS/CSはコンバーターで増幅しているので、ブースターは必要ないと言う記事を見つけましたので、もしやと思いブースターのゲインを最小に絞った所、アンテナレベルが向上しブロックノイズが無くなりました。 ゲインを増やすと、殆どアンテナレベルは上がらず、却って低下し、ブロックノイズが出るようになりますので、どうやら、入力オーバーになっていたようです。 その後、AQUOSを追加しましたが、アンテナレベルは98~100程度で安定しています。 多分AQOUSは100が最高値でないかと思いますので、現在のDIGAのアンテナレベルは最高値に近いのかなと思いますが、本当の最高値はどの位か知りたくて質問しました。 アンテナレベルの単位が各社で違っており、同一値でも異なるので、比較出来ない事は理解しています。

  • BSアンテナからCS放送対応のアンテナ変

    今まで使用していたBSアンテナからBS110CSアンテナに変えました。CSの受信レベルがゼロで見られませ! BSチャンネルは映ります。また今まで使用していたブースター(N-45CUD)もそのままです。何か問題が有るのでしょうか?

  • BSのアンテナレベルが上がりません

    BS内蔵のテレビを買ったのですが説明書をちゃんと見て配線もうまくやり方角も合わせたつもりなのですが、ぜんぜん映りません。アンテナレベルが20ぐらいから全然上がりません。しまいにはアンテナをぬくとアンテナレベルが1、2こ上がったりもします。CSアンテナは自分で配線などして見れたのですがBSは電波状況がすごく細かいものなのでしょうか?素人の私には出来ないような感じですか??アンテナは110度でCSとは別のものです。アンテナを二つつけると阻害してしまうのでしょうか??もちろん間隔は良くあけていますし高い木など障害物は無いのですが・・・・

  • BSのアンテナレベルが高過ぎのようなのです。

    教えてください。 BSのアンテナレベルが高過ぎのようなのです。 十数年前に家を新築し,そのころからの悩みなのですが。 テレビのアンテナ VHF UHF BS の三種を上げそれをブースターでレベルアップ3種を混合し5分配かして2階建ての家の5部屋かにゆきわたらしています。そして,それから,部屋のコネクタ以降でBS分を分配している状況です。 そのうち,2階の部屋つまり,アンテナ,ブースターから近い部屋では,BSのレベルが高過ぎて,色がひずみ音が飛んでしまうということが起こっています。まさかと思って,部屋のアンテナのコネクタから取り外してみたら,(数センチのところで)はっきりくっきりと写り音とびもさっぱりありません。しかし,それでは,他のチャンネルがうつりませんので,現実的にはなかなかそんなことはできない状況です。 どんな対処方法があるでしょうか。お教えください。分かりにくい説明で申し分けありません。よろしくお願いします。

  • BS/CSアンテナのレベルが上がりません

    アパートの共同アンテナ(VHF、UHF、BS/CS)にてテレビを視聴しています。 最近デジタル対応のテレビを購入しました。部屋のアンテナ端子にケーブルをつなぎ、UHFと衛星に分波してテレビに接続しています。地上デジタルは問題なく受信できていますが、衛星放送の感度が非常に悪いです。アンテナレベルはBSが最大で25程度、CSは一桁です。少々の雨でまったく映らなくなってしまいます。 以前はビデオデッキのBSアナログチューナにてBSを視聴していましたが、特に問題はありませんでした。 この場合、原因はアンテナの方向でしょうか。それとも混合、分波などによる減衰でしょうか。やはり個別にアンテナを設置するのが一番手っ取り早い解決法なのでしょうか。

  • BSのアンテナレベル

    HDDレコーダー経由でアンテナ線を繋げると、BSとCSのアンテナレベルが落ちて見れなくなります。 対策はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • BS・CSアンテナの設置について

    現在BS・CSアンテナが無く地デジテレビ5台レコーダー2台を各部屋 5部屋で地デジを見ています。 自分でBS・110度CSアンテナの設置を考えています。「アンテナの設置は、 友達の家で経験が有ります」  UHF・BS/CS混合ブースターとCS/BS/地デジ対応 5分配器を買うに当たり 全端子電流通過型・1端子電流通過型などいろいろ種類があり  どれを買えばいいのか分かりません。 UHF・BS/CS混合ブースター   全端子電流通過型・1端子電流通過型  CS/BS/地デジ対応 5分配器  全端子電流通過型・1端子電流通過型 BS・CSを見るには、部屋の端子も通過型に替える必要があるのですか すいませんが、詳しく教えてください。