• 締切済み

軟式野球でロジンバッグは必要?

takumiaiの回答

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.5

ロージンをつける前に湿らせます。粉状であるものを、水分を混ぜること により、粘着力を増加させるのです。 マウンドの上で指をなめたり、汗をつけることは禁止されています。 ですが、マウンドから離れ、首の汗や、額の汗を手でぬぐう仕草を 見たことはありませんか?レッドソックスの松坂はよくやっています。 http://matsuzaka.nikkansports.com/photo/42018.html (写真はマウンドで注意を受けてボール宣告されたものですが、その後は マウンドから離れて行っています)

karasu777
質問者

お礼

ありがとうございます。 シーズンはまだ始まりませんが、是非試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 高校野球選手がロジンバッグを手の甲や手首にも使うのはなぜ?

    お世話になります。  最近の高校野球では手袋の使用が認められたため、あまり目にしませんが、手袋使用禁止の頃は、待機している次打者がロジンバッグを手のひらだけでなく、手の甲や手首にも使用している光景がよく見受けられました。  バットと接触するのは掌だけなのだから、滑り止め作用のロジンバッグは掌だけに使用すればいいと思うのですが、なぜ手の甲や手首にまで使用するのか、その意図がわかりません。(おまじないでしょうか?)  それからロジンバッグをはたきすぎて煙だらけになっている光景もよく見ましたが、ロジンバッグの粉末というのは、肺に吸い込んでも身体に悪影響はないのでしょうか?  どなたか野球経験者の方、野球部に所属した経験のない私にも解るように教えてください。

  • ロージンバッグの扱いについて

    軟式の草野球の試合で投手をやってますが、草野球なので多少ボールが汚くてもそのまま使います。せめてロージンを用意して欲しいのですが用意してくれたり一切してくれません。ですので次回から自分で用意しようと思ってます。 普通は一つのロージンを両チームの投手が交代に使うモノだと思うのですが、個人で用意したロージンなので個人で使用したいと思ってます。しかし毎回ロージンを持ってマウンドから降りるのも変だし・・・。ですので、右後ポケットに入れて投げようかと思ってます。雨が降っていなくても、ポケットに入れて使用しても良いのでしょうか。 細かい事かも知れませんが、審判が結構うるさいので慎重になってます。この辺のこと経験ある方、詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 軟式野球と硬式野球

    皆さんご存じの通り日本には軟式野球と硬式野球と言う2種類のそれぞれ違ったボールを使う野球に分かれて試合や練習が行われています。ボールが全く違う為基本的にはバットまで違ってきます。一方アメリカでは軟式野球は存在しません。野球経験者の友人がアメリカで長年生活していて草野球をやっていたのですが、硬式野球だったそうです。アメリカは大人から子供まで硬式野球で、それが嫌ならソフトボールを楽しんでいるらしいです。日本の野球もアメリカと同様のスタイルで望むべきでしょうか?日本にも少年硬式野球がありますが、球団数が少ないとか保護者の苦労話を良く耳にします。私もチームメートとこの論議がかなり頻繁になされるのですが、いつも平行線です。基本的に日本では硬式野球の統一化は難しいのでしょうか?メリット・デメリットもあるでしょうが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 野球のボールは固すぎます 硬式も軟式も

    初めて野球の硬式ボールに触りました。 触って固い、コンクリの上に落としてはずまない。 中身は木か?と思いました。 あまりにも固いのでニセモノかと思いましたが、真贋の判定できずです。 あの固さ、そんなものでしょうか? 軟式のボールもボールとしては固いほうだと思います。 なにが軟式だっていうくらい固いと思います。 軟式といいながら硬式テニスボールより固いなんて変ですと思います。 つまり野球のボールはいくらなんでも固すぎて危険だと思いますがいかがでしょうか。 野球やりたいんですけど、正直あぶなすぎます。 国民的スポーツといわれながら、ボールが固すぎるせいで、とても敷居の高いスポーツのような気がしました。

  • 軟式野球:軟式のボールを投げれません

    軟式野球を始めました。高校まで硬式をやっていたので、すぐに出来ると思ったのですが、いざやってみると短い距離が投げれません!力の入れ具合がおかしいのか、力を入れると引っかかって地面にたたきつけるようになるし、ちからを入れなかったらふわーっとしたボールで変なところに行くし、とても困っています。遠投では硬式時代のようにうまく投げれるのですが・・・

  • 何故に地味?軟式野球

    ご機嫌いかがですか?neterukunです いつも思うのですが野球の硬式と軟式って 早い話がボールの硬さだけですよね。 ルールも同じですよね。 でも高校野球の春夏の甲子園大会みたいなものも ないし(あるのかもしれないけど私は知りません) プロに至っては軟式プロってありません これはいったいどうしてでしょうか? 確かに当たったら痛い(>_<)!!ですよ、 ですが軟球やトップボールでも当たったら痛いのは同じ 実際体に当てることを目的としてないんですから、 子供でもリトルリーグの子供以外はたいてい軟球で 野球しますよね。 このボールの硬さだけと思われる 両者の落差はいったい何故なんでしょうか?

  • 軟式野球のバットについて教えて下さい

    軟式野球を最近始めました。軟式用金属バットが非常に軽く感じます。硬式金属バットの重さが自分にあっています。軟式の試合に硬式用の金属バットを使用するのはルール違反になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 軟式グローブで硬式ボールを使って野球できますか?

    軟式グローブで硬式ボールを使って野球できますか? 詳しい方いましたら教えてください

  • 硬式野球の打ち方と軟式野球の打ち方について

    小学校5年生の息子は少年野球をしています。それと併せてソフトボールもしています。軟式野球の試合は2年生から出ていますがだんだんと打てなくなってきました。当たらないわけではないですが、ボテボテの内野ゴロかフライが大半で良い当たりは殆どありません。しかし、ソフトボールは殆どが良い当たりです。先日、硬式野球の練習に参加させていただいたらそこのスタッフの皆さんが「38人いた中で1人だけ即戦力として使えるから是非入団して欲しい」といわれました。3球打たせてもらっただけですが「小学校であのうち方が出来るのにはビックリした」といわれました。よく分かりませんが「ボールを上手くバットのに乗せて運んでいる。あのバットコントロールは凄い」といわれました。 息子の場合は軟式ではなく硬式に対応できる振りが出来ているのでしょうか? もしそうなら、硬式に移らせてやりたいと思ったりもします。軟式では練習をすればするほど打てなくなる様な気がしてしょうがありません。 よろしくお願いします。

  • 軟式野球から硬式野球への転向の時期は?

    現在、軟式野球チームに入っている小学4年生の息子が、中学生になったら、学校の野球部(軟式)ではなく、硬式野球チームに入りたいと言ってます。運動神経も根性もある方なので、練習に音を上げる事はないと思うのですが、体つきがとても華奢で、こんな細い手足で硬式のボールを投げたり出来るの?と思います。こんな体型であまり早くから硬式に転向して身体にムリがないのか心配です。硬式野球への転向の時期はいつがベストなんでしょうか?