• ベストアンサー

パスワードのメッセージについて

日吉 龍(@VDSL)の回答

回答No.3

既にいくつか回答が出ていますが、"パスワードを無期限にする"の設定のチェックボックスがオフのときに適用される有効期限について一応書いておきます。 管理ツールの中の"ローカルセキュリティ設定"を開いてください。 "セキュリティの設定" - "アカウントポリシー" - "パスワードのポリシー"の中にある"パスワードの有効期限"に設定されている日数が現在の設定になります。 さらに、"ローカルポリシー" - "セキュリティオプション" - "パスワードが無効になる前にユーザーに変更を促す"に設定されている日数で、何日前から警告を出すのかが決まります。 ただし、ドメインにログオンしていて、ドメインのポリシーとして上記ポリシーが設定されている場合は、その設定が適用されます。

関連するQ&A

  • スタート画面に「パスワードの変更を検討してください」というメッセージがでます。

    Windows Vistaを家族で使っています。管理者以外のアカウントでログインすると、スタート画面右下に鍵のようなアイコンと共に「パスワードの変更を検討してください。ユーザーのパスワードは、あと12日で有効期限が切れます。パスワードを変更するにはCtrl+Alt+Delを押し、パスワードの変更をクリックします。」表示されます。何秒か経つとアイコンと共にメッセージも消えます。「ユーザーのパスワード」というのは、ログインするときのパスワードのことでしょうか?定期的に変更する必要かあるということでしょうか?指示されたキーを押しましたが、画面は変わりませんでした。初心者なのでよくわからない事だらけです。よろしくお願いします。

  • パスワード変更を促すメッセージが出ない。

    パスワードが無効になる前にユーザに変更を促すメッセージが でなくて困っています。 サーバはwindows server 2003、ユーザはwindows xpを使用しています。 GPOですべてのコンピュータに対して、「パスワードが無効になる前に ユーザに変更を促す」の設定をデフォルト値の14日から7日に変更しました。 しかし、7日前になってもパスワード変更を促すメッセージが出ずに、 パスワード期限切れになった、というクレームがユーザからありました。 サーバ側では、問題のあったPCにGPOが設定され、「パスワードが無効になる前に ユーザに変更を促す」の値が7になっていることを確認しました。 問題のあったPCで、そのPCのレジストリの値を確認すると PasswordExpiryWarningの値が7でした。 しかし、gpresult /z の結果では、PasswordExpiryWarningの項目が ごっそり抜け落ちていました。 (同じGPOが設定されている別PCのGPOの結果と比較すると  表示されている項目が明らかに少ないのです。) パスワードが無効になる前にユーザに変更を促すメッセージを 表示させるにはどうしたら宜しいでしょうか? また、gpresultの結果とレジストリの値が違うのはどうしてなのでしょうか?

  • XPでパスワードの有効期限の確認方法を教えてください。

    XPにログインする時、パスワードの有効期限が近づくと、「ユーザーのパスワードはあと○○日で有効期限が切れます。パスワードを変更しますか?」のメッセージが出るはずなのですが、何故か出ません。どこか設定を変えてしまったかも知れないのですが、どこだかわかりません。メッセージを出るようにするには、どこを変えれはよいか、教えてください。また、今現在の有効期限が何日なのかを確認する方法も教えてください。よろしくお願いします。(OSはXP PROです。)

  • パスワードの有効期限の設定

    パソコン(Windows2000)を立ちあげると、「パスワードの有効期限があと何日・・」といった表示が出ます。有効期限の設定をしたいのですが、どこでやるかわかりません。コンハネのユーザーパスワードのところにもそれらしきものはありませんでした。ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 起動時パスワード変更を促すメッセージが

    win2000をAdministratorとアドミニ権限のユーザーに分けて使用しています。 今日PCを立ち上げると 「パスワードの有効期限が14日で切れます。パスワードを変更しますか」というメッセージが出ました。 なぜ突然こんなメッセージか出たのか理解できずにあたふたしています。 メッセーが出ることはシステム上正常なことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • パスワードの有効期限が○日ですというメッセージがうざいです!

    最近XP Proをインストしたんですが、先日からパソコンを立ち上げると パスワードの有効期限が○日なんで変更しますか?といったメッセージが出てきます。 何のことなのかさっぱり意味がわからないのですが、別に家で使っているだけなんでパスワードも何も必要がありません。 何か設定するとこのメッセージは出なくなるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • PCを起動するとログオン・メッセジーがパスワードが14日で有効期限が切れるメッセージが…

    Windos2000を使っています。PC起動するとログオンパスワードが出てきます。内容はユーザーパスワードはあと14日で有効期限が切れます。パスワードを変更しますか?とメッセージが出ます。どうしたらいいですか?又14日過ぎるとどうなるのでしょうか?誰か教えてください。使えなくなると困ります。

  • HELP!)「あと○○日でパスワードの有効期限が切れます」のメッセージ

    HELP!)「あと○○日でパスワードの有効期限が切れます」のメッセージ 上級者向けの質問かと思います。 クライアント側PCをドメイン参加させている企業の場合、ほとんど60日に一回パスワードを変更させる」を有効にして、その警告を14日前になったら表示される設定にされているかと思います。 そして「今すぐパスワードを変えますか?」を聞かれて「はい」「いいえ」の2択があります。お馴染みの警告です。 さて、この警告の「はい」をグレーアウトにする方法がXPクライアント側にありますでしょうか? レジストリー、グループポリシー、いろいろ調べましたけどダメです。 以下の方法は根本的な解決方法は根本的な解決方法ではありません。 ●添付画像の「gpedit.msc」-->「グループポリシー」-->「ctrl+alt+delのオプション」でそれを効かなくする これが一番近かったです。 しかしこれにチェック入れても結局、パスワード有効期限が近づくと「今すぐパスワードを変更しますか?」で「はい」を選べてしまうので意味がないです。 ●パスワードを無期限するにチェック-->警告が出なくなるのでこの方法はNGです。 あくまでも、今すぐパスワードを変えますか?「はい」「いいえ」の「はい」をグレーアウトにする方法を探しています。 ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

  • Windowsログオン時のパスワード変更通知につい

    Windowsを立ち上げると  Windowsログオン通知   パスワードの変更を検討してください。   ユーザーのパスワードは、あと3日で有効期限が切れます。   パスワードを変更するには、Ctrl + Alt + Delキーを押し、   パスワードの変更をクリックします。 というメッセージがモニタに表れます。40年余りWindowsを使用していますが、Windowsログオン時にパスワード変更のメッセージが 表れたことは一度もありません。このようなメッセージを受け取られた方はおられますか。 メッセージに従いパスワードの変更を行うべきでしょうか。 今まで経験が無く、不審と思われるのでパスワードの変更をすべきかどうか躊躇しているところです。 ご存じの方、ご教示よろしくお願いいたします。

  • パスワードの有効期限

    XPProfessionalを使っています。最近、起動するとき、「ユーザーのパスワードはあと○日で有効期限が切れます。パスワードを変更しますか?」というメッセージが出ます。XPをインストールする時、パスワードを設定した覚えはありません。「いいえ」を選択すれば普通にログオンできます。 このパスワードを無効にするにはどうすればいいんでしょうか。