• ベストアンサー

購入済み新築物件での施工不良

非常に困っております。どうかよきアドバイスがいただけたらと思います。 新築物件を購入し、2ヶ月ほど住んだところです。 先日突然、担当の電気工事店の方が見え、風呂場の換気扇がうまく付いていないかもとの事。早速見ていただくと、換気扇から排気口までのアルミダクトがちゃんと設置されておらず、置いたままに・・・ このことをきっかけにいろいろ再度図面を見て確認してみたところ、図面どおりに施工されていないところが数箇所出てきました。 図面どおりに施工されていなくても法律上は大丈夫なのでしょうか? 細かいところは良しとしても、トイレの換気扇の排気口が無かったりと、結構大きな問題になりそうなものがあります。直してもらえるものでしょうか?明日トイレの件は、見ていただけるのですが、直せるものかどうかは解らないとの事でした・・・ 修理に応じてもらえなかった場合、法的に対処することは可能でしょうか? 長々申し訳ありませんでした。 宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.4

確認申請を取ったものは必ず検査済証までというか完了検査まで受ける必要があります。この義務は建築主にあります。完了検査を受けた結果OKなら出るのが「検査済証」です。OKでない時は「検査済証が出せない旨の通知書」が出ます。 完了検査を受けていないだけでも違法です。 まず、検査機関は確認申請と完了検査は違うところに出してもいいことになってますので、確認申請の検査機関に問い合わせるべき市役所などの窓口を紹介してもらいましょう。(市の建築審査課や整備センター建築班など)そこで、完了検査が行われているかどうかの確認が出来ます。確認申請の番号などと建物引渡しを受けた日付をお伝えすればやったかどうか教えてもらえるでしょう。 完了検査が済んでいなければ建物を使用してはいけないのでもちろん売買していいわけないのです。 建築主、設計者、監理者が同じという事でこれはもう第三者にはいってもらうしかないですね。もちろん施工業者がちゃんとやるべきことでしょうが、倒産したから工事途中の住宅を検査も受けずに売ってしまったではすまないですよね。きちっとしてもらいましょう。

rainpalace
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 Kei4912様のアドバイスに基づき、書類の提出を御願いしているところです。納得が出来る修理、説明があるまであきらめません。 本当に助かりました。有難うございました。 また機会があればご指導ください。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.3

建築基準法的にはトイレの換気は違法でしょう。 外部へつなげる必要があります。 ひどい業者もいたものです。 検査時もグリルが付いてれば換気扇つけたなと判断するでしょうからね。これは検査した機関になんでこんな状態で検査をおろした!!と文句は言えます。と同時に確認申請に工事監理者が書いてあればそのかたに本当に確認したんですか?こんな換気でいいものか検査機関に問い合わせるけれどよろしいか?とやって下さい。 状態の説明は「地下にある窓のないトイレの換気扇が機械は設置してあるがダクト工事をしておらず外部の空気と直接つながっていない、建物内に排気しているがこの工事は正しいのか。これで検査済みが下りるのか。違法ではないか。」と聞いて下さい。 この内容では建築主に非がある内容ではありません。監理者の責任です。建築主は被害者になります。 と、これが建築基準法上。建築主が知らんぷりをするなら、仕方がない監理者をつるし上げましょう。監理者も動きが悪いなら検査機関と地元の建築士会に通報します。 次に宅建業法の瑕疵担保期間は2年。 売主がこれを知って売った場合は売主も悪いでしょうが、知らない場合は責任は追及しにくいかもしれません。でも、基準法的に不良品であるのはほぼ間違いないので宅建業法においても瑕疵に相当するでしょう。なので、売主は修補義務ありという事になります。 地域の宅建業協会に相談する。県の機関に相談するという方法があります。 品確法これの瑕疵は構造耐力上に限っての10年こちらでつめるのは厳しそうです。 ひどい業者なので、建物を一度点検するなら相手先を使ってはダメのようですね、3~5万の自腹を切って検査を他の建築士に依頼するほうがよさそうです。依頼する時はこのくらいでやってもらえませんか?と近場の建築士に依頼するほうがいいでしょう。 もしくは、検査機関に相談して監理者に状況報告書と是正報告書を求めてもらうというのもいいかもしれません。建築士が善人であることが条件ですが。

rainpalace
質問者

お礼

たびたび丁寧なご回答、本当に有難うございました。 kei4912様のアドバイスに基づき、確認申請書と検査済書を確認しようと思い、書類を取り出して見ると、検査済書なるものがありませんでした。これは無ければならないものなのでしょうか? 更にトイレの換気扇の件、売主に確認すると、「工務店に任せてあったのでどこに排気管を設置したかはわからない。図面の排気パイプ(図面上は排気パイプがあります)も工務店が出来ないと言ったので排気口は任せた」と言っておりました。 話にならないと思い、kei4912様のおっしゃっていた工事監督責任者に抗議しようかと思い、確認したところ、責任者の欄に、会社名だけが違う、売主の名前がありました。 確認すると、設計者、建築主、工事管理者とも同じ人物です。 kei4912様、工事管理者が売主と同じ名前、同一人物であるのならば、排気官がこのような状態になっていた事を知らない事自体、素人感覚ではおかしいと思うのですが・・・ 現在、JIOに検査を依頼しようかと思っております。 本当に有難うございます。素人はどこに相談して良いかもわからないため、貴殿のような方がいてくださって助かります。 有難うございました。

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

購入後2ヶ月ということであれば、売買契約上の瑕疵担保保証期間内ですので契約先に修補請求できます。 風呂場の天井扇のダクト工事わすれと同様にトイレも同じ事象があるのであれば、瑕疵の範疇以前の問題で工事が終わっていないといえます。 NO1さんがいっているとおり、質問者さんと施工会社との間には何の契約もないわけですから契約先にしか請求できないと思います。(住宅の品質確保促進法に関わるものをのぞいて) いずれにしましても、あまりよい施工の建物といえない可能性がありますので(まだまだ隠れていた問題が噴出しそう)第三者の専門家の方に総点検をしてもらい、そのリストを元に契約先と交渉されてはいかがでしょうか?(場合によっては慰謝料請求も含めて)

rainpalace
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になります。 素人ではわからない事が多すぎ、誰に相談してよいかもわからずで・・・大変助かります。 No1様の解答欄にも記載させていただきましたが、本日トイレの換気扇の確認があり、換気扇が付いていましたが、ダクトがありませんでした。ちなみに地下室のトイレですので窓はありません・・・ smoks-gen様のおっしゃるっ通り、第三者機関に点検をしてもらいたい旨を伝えたところ、電気関係がこのような工事になっていたからと言って心配だからとの理由だけでは、点検に応じられないとのことでした。 慰謝料を請求できる出来ないはともかく、何らかの法的処置をとることは可能でしょうか?脅し程度で構わないのですが・・・

noname#78261
noname#78261
回答No.1

建売の購入ですね? 確認申請書、検査済証の控えか原本をもらいましょう。 たいした内容はのってないかもしれませんがそれとあっていればまず建築基準法上は問題ありません。 図面は建築業者と建築主の契約に有効な図面でしょう。なので建築主が不動産屋であればそちらが工事業者と交わした契約内容に文句は言えないでしょう。図面にあっても、最終的になくてもいいよ。と工事との間で変更があればそれは仕方がないことです。 しかし、貴方も建売の購入時に「これを作ります」という同じ図面を持っていたというならば法的対処の可能性はあるかもしれません。 貴方のお願いする先は売主です。一度立会いで全てを検査してもらい直す必要のあるところは直してもらいましょう。 トイレの換気は法律上は窓があれば換気扇やレジスター(換気口)は不要です。 シックハウスで換気扇を設定していれば必要です。

rainpalace
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 建売という事で、多少の不便さは覚悟の上だったのですが、本日トイレの換気扇を確認してもらったところ、換気扇のみ付いており、ダクトはありませんでした・・・ 売主が発注していた工務店が、工事途中で経営悪化したらしく、つぶれてしまった為、このようなことになったらしいのです。 立会い検査もお願いしているのですが、心配だからといって検査する(有料)のは出来ないとのことでした。 こちらとしては、今後のことも考え、しっかり作っているといった保障が欲しいのですが、やはりワガママなのでしょうか? 何かしらの法的に実行させられる術があれば再度教えて頂けたらと思います。 重ね重ねありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築住宅の引き渡しをして 6年たった物件

    新築住宅の引き渡しをして 6年たった物件の お施主さんが 最近 「図面の位置に 給気口がない」 や 「換気扇の品番が契約のものと 違う」 といってきました。給気口は付けようと思っていますが 換気扇を新しいものにする必要は無いように思います。法律上は時効というのはあるのでしょうか? 

  • 不良施工

    新築建売物件を購入しました。 仲介不動産屋(A氏)が間に入り手続きなど全てやりました。 物件引渡し当日手続き全て終了後にA氏がフロアーコーティングの業者を連れてきました。 傷に強く掃除も楽になるらしく、A氏の紹介であるという事で安心し施工を頼みました。 施工後確認してみるとリビングに何かの液体を垂らしてそのまま固まった跡、玄関下駄箱の扉の 下部に何かの液体が飛び散った跡がべったり付着していました。(モップで施工) 業者に連絡すると「何とかします」と後日直しに来ました(施工した本人とは別人) 私は不在のため妻が応対。リビングは箇所を塗り直しで対応。 下駄箱は取れなかったらしく「これ以上やると地を痛めて色落ちする可能性がある」と 擦った跡が増えただけで終了。 私が帰宅後業者に電話したら「私たちではない。最初から付いていたので建設業者の責任では」 と言われました。 物件引渡し前に傷や施工不良のチェックをA氏と一緒に行ったのですが、その時は汚れなどありませんでした。 というより無かったと思います。100%の自信はありません。   出来ることなら付着物を綺麗に取りたいのですがこういう場合は諦めるしかないのでしょうか?

  • このような換気システムで…

    お世話になります。  今度新築する物件は標準仕様で第三種換気システムを用いるようです。コスト的な事を考えると、F☆☆☆☆の建材を用いてもらえているなら、第一種や24時間換気にこだわるつもりもないのでこれで良いのですが少し疑問があるのです。  LDKや寝室、子供部屋に吸気ダクトを設け、これをドアのアンダーカット部を通してトイレの換気扇を用いて強制排気すると言う典型的なシステムですが、一日のうち短時間しか使用しないトイレの換気扇を用いて家全体の換気が出来るのでしょうか?(確か一時間当たりの換気量って決まってませんでしたっけ?)  それとも換気扇を付けっ放しにするなど、通常の使い方ではない方法でも一定の換気量が望めればそれで済むものなのでしょうか?

  • 建築確認の計画変更費について

    現在新築にて建築中です。 あと2ヶ月で完成予定なのですが、ここにきて24時間換気システムのダクトの吸気・排気口が建物の外観の一番目立つところにあることに気づきました(まだ施工前です)。 年月経過で汚れが目立ってくると思うので、ダクトの通路を変更して目立たないところにしたいとメーカーさんに伝えたのですが、建築確認の計画変更費用として6万円かかると言われました。 外注の設計士さんで行政の窓口に提出するのですが、この価格って適正なのでしょうか? 木造の延べ床70m2弱の家です。 図面を施主が確認する時点で、気づかなかったこちらが悪いとは思いますが気になってしまって・・・。 もし分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • マンションの換気

     マンションなどの集合住宅で 1 風呂場の換気 2 台所の換気 3 トイレの換気 4 その他の部屋の換気 (1)それぞれの排気口及び吸気口はどのような場所に付いていますか? (2)排気口は排水管のように上下階でつながっています か? などです。

  • あなたが購入するなら中古物件?新築 物件?

    こんにちは。タイトル通りの質問です。そろそろ家を購入したいと思っているのですが、新築物件希望の私と、中古物件希望の旦那&(私の)実母とで意見が分かれています。 実母に意見としては ・絶対中古物件を買う方が良い。 ・ローンはできるだけ避けてなるべく即金で。 ・(なので)->1500万くらいの物件を探しなさい。(泣) ・中古の家で住んで、また貯金をして、家を建て替えるな りリフォームをすればよい。 このローン嫌いの実母の意見に対して旦那は大きく頷いてます・・・。 で、私の意見は、 ・新築が良い。 ・なにもかも新しい♪ 今までいろいろ我慢していた家具やキッチンを替える事ができる。 ・2500万~3000万円の物件で頭金を3割入れる予定。 ・中古だとリフォームなどするお金を貯めるまでに、いろいろ家事態の修繕費がすぐにかかると思う。 ・確かに旦那の会社がだんだんと不景気になっているので不安もあるが、頑張ってローンを返済できる!!・・と思っている。 とりあえずむちゃくちゃ家を購入したいのです。確かにローンを組むのは私も好きではないけれど、ものすごく妥協して欲しくもない家を手に入れるより、多少お金に苦労しても欲しい家に住みたいと思ってます。皆様はどう思われますか? ちなみに私の友人は中古物件を買ってリフォームをしたのですが、「やっぱり新築がいい」とつぶやいてました・・。

  • 家(欠陥あり)慰謝料が、発生しますか?

    もう、8年の前の話なのですが、 新築物件で、住宅販売業者の営業に、疑問があったので、 質問した内容は、 「ユニットバスの喚起口と、洗面所の喚起口、2つ換気扇あるのに、 どうして、喚起口は、1ヶなの?」  と、聞いたところ、 「1つにまとめているので、1ヶしかない」  と聞いていましたが、先日、うそが、判明しました。 それは、 ユニットバスの換気扇が止まった為、自分で交換しようと、 天井口を開けたところ、ダクトがなく、 ただ、換気扇が、設置してるだけ!  通常は、ダクトで、室外に排気すると思いますが・・・ で、今まで、この状態で、換気扇を回していました。  当然、ユニットバスの上は、木造建築なので、家の中にわざわざ、 排気し、湿気ムンムンです。 この場合、詐欺になりますよね? 湿気で、木造建築なので、強度や、害虫の発生が 気になり、不安です。  まだまだ、返済も有る為、これからの事も、考え 慰謝料とか、請求できますか?  回答お願いします

  • 換気扇のダクト

    教えていただきたいのですが、キッチン用の換気扇が天井裏でダクトでつながり外へ排気されている換気扇はたいがいが有圧の換気扇で普通のと違うのでしょうか?またトイレ用の換気扇とキッチン用の換気扇のダクトは径が違うのでしょうか?

  • 排気ダクトをまとめたい

    今住んでいるマンションの納戸に給気+排気を行って書斎を作りたいと考えています。(排熱と音がうるさいパソコン数台を閉じ込めようと思っています。) ユニットバス裏を見ると、ユニットバスとトイレ、それぞれの排気ダクト(100mm)が北側と南側へそれぞれ伸びていて壁面より排出されています。(他の方との集合ダクトではありません) そこで、ユニットバス・トイレの排気ダクトを統合して北側へ排気、 南側のダクトを給気ダクトとして使用したいと考えています。 この場合、単純に今ある換気扇(ユニットバス・トイレそれぞれについています)からのダクトをT字管などでつなぐだけでよいのでしょうか?途中に逆支弁などをつける必要があるでしょうか? もしくは2室(3室)換気扇などを用意して換気扇自体を統合した方が良いでしょうか? 頭の中では、トイレの換気扇はそのままにして、ユニットバスと納戸を親子換気扇でまかなえないかと考えています。 配管の方法や注意点について、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • レンジフードダクトの素材、施工について

    現在木造2階建てを新築中です。 まだキッチンは入ってないのですが、レンジフードダクトのみ施工してありました。アルミか鉄か不明ですが蛇腹でした。約2Mで曲がりはほとんどありません。また、外壁に抜ける部分は蛇腹の径ぎりぎりしか穴があいておらず木や断熱材に接してました。 1 レンジフードダクトは蛇腹状でよいのでしょうか。汚れや強度が心配なのでスパイラルに取り換えたいのですが、法令等でスパイラルでないとだめでであれば無料で交換できるとおもうのですが、心配なら自費ですべきなのか迷っています。契約にはそこまで記載がありませんでした。 2 ダクトと木は接しないように施工するのではないのでしょうか?そのためには固定をするのが普通だと思っていたのですが通常ダクトの外壁貫通部は木造の場合どのような施工になるのか教えてください。