• 締切済み

言語哲学の入門書

言語哲学の入門書教えてください。 なるべく安価だと助かります。

みんなの回答

  • denpasong
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.2

個人的にお勧めなのは、ウィトゲンシュタイン、クリプキ、ソシュールです。 言語哲学ではなく、哲学の入門としてお勧めなのは『哲学の謎(新書なので安価)』、『<子供>のための哲学』。 NHK出版の『ウィトゲンシュタイン』や『クリプキ』は安価で字も大きいのですが、コンパクトすぎて予備知識がないと読みにくいです。

iro-iro
質問者

お礼

ありがとうございます。 ソシュールも有名な言語哲学者ですよね。 今回はウィトゲンシュタインを読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>なるべく安価だと助かります。 なら、永井均著「ウィトゲンシュタイン入門」(ちくま新書)が よいです。

iro-iro
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速読んでみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 哲学の入門書

    哲学の入門書を教えてください。文庫とか新書で、日本人が書いたものをお願いします。 哲学を勉強しようと、前に、廣松渉とかいう人の哲学入門書を買ったんですが、漢語というのか、変な単語が多くて、しかも、文字使いというか文章も読みにくくて断念しました。 分かり易い、新書、文庫の、日本人が書いた哲学入門書を教えてください。

  • 哲学の入門書

    私は哲学書(…といっても入門書レベル)が好きでよく読むのですが、入門書レベルで理解に苦しむことが多々あり理解不十分で終わらせてしまうことが何度あったことか・・・。本を読んで最も学べることは自分の知識の浅はかさです。そしてこの堂々巡りに毎度のことながら嫌気がさしています。。好きな哲学者はカントやニーチェなどですが、こんな私でもわかるように噛み砕いて書かれた哲学書はありますでしょうか??

  • 西洋哲学の入門書

    西洋哲学のこれまでの流れを、広く浅く説明している哲学入門書を探しています。 カントやニーチェなど、それぞれの入門書ならよく見かけるのですが、全体的な入門書がなかなか見つかりません。 (哲学にこのような入門書を求めることが間違っているのかもしれませんが・・・) 高校生の参考書などでも良いので、分かりやすいものがありましたら教えてください。

  • 超簡単な哲学入門書を教えて下さい。

    おはようございます。 誰でも分かるような超簡単な哲学入門書を教えて下さい。 出来れば、絵や写真が多く載っているようなもので、読んでいても絶対頭が痛くならないものがいいです。 よろしくお願いします。

  • 哲学の入門書?のようなものはありますか

    今月から自宅から大学通いで本を読みながら登校しようと思い、哲学というものに以前から興味があったので1度試しに読んでみようと思うのですが、哲学の入門書のようなものというのはありますか?

  • 哲学の入門書を教えて下さい カントなど

    哲学の入門書でわかりやすいものをおねがいします。 大学生です。

  • 日本人で有名な言語哲学者とは?

    日本人で有名な言語哲学者とは? 日本の思想・哲学を勉強している外国人に、日本人で有名な言語哲学は誰か、ということを聞かれました。そもそも日本人の哲学研究者は西洋の学者の研究成果を焼き直ししているだけなので、外国人が研究するに値するような日本の言語哲学者がいるとは思えないのですが、ご存知の方がいましたら、教えてください。 現代の人でなくても構いません。彼は「仏教にも言語哲学的要素があるはずだ」と言っていました。その真偽は別にして、ともかく彼は日本の言語哲学に興味があるようです。

  • 哲学 オススメ入門書

    質問を見てくださりありがとうございます。 哲学に少し興味を持ち始めた人にお薦めの入門書が知りたいです。 哲学に興味を持った理由は、 先日、NHKで放送された100分de名著、三木清「人生論ノート」の放送を見て、もっと色々な事を知りたいと思ったからです。 よろしくお願いします。

  • 哲学における言語の役割を、どう考えられますか?

    哲学における言語の役割を、どう考えられますか? 哲学は他人との討論によって昇華していくものであるから、他人に伝えるために言語が必要。 自分の内で考えるときに、言語がないと思考ができない。 ここから先へ進めなくて困っています。

  • 哲学の入門書を教えてください

    このたび大学生となり、ほぼ間違いなく哲学科に入学することになりそうです。そこで、授業が始まる前に読むべき本などのアドバイスをください。 これまで人文学(特に言語論や近代科学批判)を中心に読んできたのですがよく考えると哲学分野における知識が受験レベルしかないことにきずきました。 京都大学を志望していたので読解力は人並みにあると思います(思い込んでいます笑)。また、考える事が好きなので可能であればとことんやってみたいという思いもあります。しかし、もちろんどの分野にもいえることでしょうが、他の分野にもまして終着点が見えないのではないかという恐怖心(?)もあります。 最新の話題物や定番的なものをいろいろ教えてください。また、今現在哲学を研究対象としていらっしゃるかたなどおられましたらその醍醐味等も教えてください。

紙詰まりについてのお困り事
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品、HL-L8360CDWで紙詰まりが起きた際、手で引っ張った結果、紙が切れてしまいました。
  • お使いの環境はMacOSであり、学内LANで接続されています。
  • 電話回線はアナログ回線です。
回答を見る