• ベストアンサー

祖父の法事に夫は?

先日入籍したばかりで挙式は1年後、お互い相手の親戚への顔合わせは未だ、なのですが、私の祖父の一周忌の法事の一連のイベントに夫が早速?参加すべきかどうか良く分からないので教えて下さい! 状況は以下の通りです。 ※私は祖父にかわいがってもらったので、もちろん出席する ※私のイトコ達(同年代)もかわいがってもらっていたので、遠方のイトコも全員出席 ※既婚のイトコは皆、奥さんを連れてくる ※場所は私たち在住の都内から新幹線で3時間ほどかかる ※私の母が、親戚一同に紹介する良い機会だと言う 法事の前の食事会に出席するのは分かるけれど、翌日の法事とその後の食事会にも参加すべきなの?!と驚いていました。 (彼の家は親戚付き合いがほとんど無いらしいです) どうなんでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.3

furufururuさんの思われるように親戚の皆様に紹介する良い機会だと思います。 育った環境が違えば、考え方も違うとは思いますし、二人での生活の中でまた新たな環境を作っていけば良いとは思いますが、入籍して間もないようですからある程度無理をしてでもお互いの実家(家族)の環境に合わせるべきだと思います。 親戚・従兄弟の皆さんも、入籍をされた事をご存知だと思いますので、旦那さんにお会いするのを楽しみにしていることと思いますよ。 ちなみに、食事会に参加するよりも法事に参加することに意義があり誠意を見せることが出来る大切な場ではないかと・・・個人的には思います。

furufururu
質問者

お礼

なんだか納得できました。 参加してもらうべきですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.5

既婚の男です^^ 基本は「夫婦参加」です。 結婚したら、お互いの親戚付き合いが始まるものであり、法事がある 時には基本的に夫婦での参加が前提です。 しかし、旦那さんを出席させるかどうかはfurufururuさんのご両親に 聞いて判断するようにしましょう。 勝手に出る・出ないと夫婦で判断せず、必ず両親に相談。 ただ気をつけねばならないのが、旦那さんも自分の親戚付き合いが 余りない家庭で育ってきてので、もし法事に夫婦で参加することに なったら、furufururuさんは懐かしい面々と話しばかりせずに、旦那 さんに気遣いすることを忘れずにしましょう。 男であっても、知らない親戚の中で1人だけにされるのは非常に 居場所が無いので困るものです・・・

furufururu
質問者

お礼

良く分かりました。 ありがとうございました!

回答No.4

入籍してすぐ、我が家も法事が有りました。(私の方で) 勿論、主人も出席しました。そこで親戚の人達に父から主人を紹介してもらいました。(挙式はしてません) 法事に参加するのは・・・普通だと思います。 入籍してるのに、furufururu様が出席してるのにご主人様が欠席では返って不自然だと思われます。(仕事の都合とかで出席出来ないのであれば別ですけど・・・)

furufururu
質問者

お礼

良く分かりました。 ありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

>※私の母が、親戚一同に紹介する良い機会だと言う 私も同感です。 すでに入籍も済ませたので家族も同然です。 法事に出席するのも当然ですし、 食事会に出席してもおかしくありません。 しなければならない。というわけではありませんが、 すべきか。といえば、した方がいいでしょう。 彼が嫌がっているのなら、無理強いすることはできませんが、 一般的には、でないことの方が違和感は強いと思います。

furufururu
質問者

お礼

紹介のためなら、前日の食事会だけでいいのでは? というのが彼の言い分で。 イトコの奥さんは私たち側の行事に毎回きっちり参加しているし、ここは出席すべきですね・・・ ありがとうございました!

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>私の母が、親戚一同に紹介する良い機会だと言う その通りだと思います。 法事とその後の食事会にも参加しても何もおかしい事はありません。 ご主人も家族になられたのですから。

furufururu
質問者

お礼

そうですね。 挙式などで一度会った後ではなく、全員に初対面で、長丁場の法事に足かけ二日間参加というのに、彼は抵抗があるようで。 入籍を先にしたから、感覚的にちょっと違和感があるわけですよね。 それに、遠方の親戚一同に顔見せに行くのは、こういう法事などの機会しか無いですよね・・・ ご意見どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 祖父の一周忌法事 香典は?

    おはようございます。 祖父(私の母方の父)の一周忌の法事が今月あります。 香典をいくら包むかご相談させて下さい。 ・お寺で法事+ホテルで食事会 ・私と夫(共に30代前半)+息子(1歳)で出席 ・遠方のため一泊(東京→島根)。これは自分たちで出します。 この場合、どの程度包むのが相場でしょうか。 香典の他に御菓子なども必要でしょうか? 教えて下さい。 また、私の弟(独身20代後半)だと、どの程度包むのが相場でしょうか? 併せて教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 婚約者の祖父が亡くなった場合。

    婚約者の祖父が亡くなった場合。 婚約者の祖父が亡くなりました。 義母の方です。 親戚一同、そして義祖父にも会ったことがありません。 以下の状況ですが、私はどういう対応をすべきでしょうか? (1)婚約中ではありますが、まだ両家の顔合わせをしておりません。 (事情があり、結婚の挨拶等は半年以上前に終わって、両家顔合わせは来週を予定中。 入籍を入れるのは再来週を予定していた矢先の出来事です。) ⇒かなり色々事情があり入籍直前にようやく顔合わせの回を設けてました。 しかし、亡くなられてから約一週間後に、おめでたい会の顔合わせを決行すべきでしょうか? 先方はいいと言って下さってますが。。。 (2)祖父の家が、飛行機で1時間半・更に船で1時間半の遠方。 (さらに私の家からは、空港まで最低2時間かかります) 今回、突然の事で、婚約者は仕事の都合により出席できませんでした) ⇒遠いため、そして婚約者も行かないので私も参加しませんでした。 この場合、私から香典を渡すべきでしょうか? また、渡す場合は、直近で会う予定の顔合わせの会でいいのでしょうか? (おめでたい席なのに・・・) 私の実家からも香典を出すべきかもしれませんが、初めて顔合わせをする際に香典の授受があるのも変だから出さなくていいのではと両親が言ってますが、出さない事で問題はないでしょうか? (3)来月の入籍について ⇒来月の頭に入籍を予定してましたが、そもそも49日を過ぎるまで、入籍を延期すべきでしょうか? (披露宴をする予定がないので移動できるといえば出来ます。でも指輪に既に刻印をしてるので・・・出来れば予定通りにしたいのですが) 以上、複雑な状況なのですが、どなたか私にご教示願いますm(__)m

  • 祖父の法事に行かないのはアリなのか

    祖父の法事に行かないのはアリなのか こんにちは 自分は大学生です 夏休みに祖父の「100が日」?の法事があるらしいのですが、ゼミの活動で忙しいため迷ってます 母や祖母は「来れるんだったら来て」程度で強制はしないのですが迷ってます 僕は親元を離れて別の県の大学付近に下宿してて祖父宅までの移動に時間かかるし、ゼミ活動で非常に重要な役割を担っていて僕が抜けると迷惑かかってしまうからゼミを優先させたいです いや、もちろん祖父のことは大事に思ってますよ? お葬式で最期の姿は拝みましたし、火葬した骨を専用の箱に心を込めてつめてお別れしました だけど夏休みの法事は何? 一応祖父のための行事ではあるけれど、祖父の名前使ってるだけで祖父本人関係ある? てゆーか親戚で集まって呑み会するだけでしょ? 親戚付き合いも大事かもしれないけど、それよりもゼミの方が大事じゃないのかとどうしても思えてしまうのです ゼミ欠席してみんな困らせて自分は親戚と呑み会? なんか馬鹿馬鹿しいな 考えれば考えるほど法事に行きたくないです てゆーか祖父もそっちの方が喜ぶんじゃないかなと思えてならないのです ゼミ活動は僕の将来の夢に直結するもので、それは祖父も理解してたので ぶっちゃけ、祖父の法事に行かないというのはアリですか? 非常識とか思われたりしませんか?

  • 顔合わせと、挙式の際の肩書きについて

    来年、入籍・挙式予定です。 来月に両家の顔合わせを行いたいと思っています。 お互い片親(母親)で、結納は一切行わず簡単な顔合わせと食事会という事になったのですが、その場にお互いの兄弟は出席するべきでしょうか? 又、彼のお母さんには一緒に住んでる彼氏が居ます。 私の母にも同じような彼氏が居るのですが、私達との付き合いもあまり無いので出席の御願い等は一切していません。 ですが、彼のお母さんの彼氏を食事会も挙式も参加する事になっていて、私達の入籍までには自分達も入籍する予定だと言っています。 ですが、他の親戚には「入籍するつもりはない」と言っていたりして、入籍が嘘か本当か判りません。 もし、挙式までに入籍しなかった場合、席次等の肩書きはどうするべきでしょうか? 又、私の親戚への紹介の時、どう紹介・説明すればよいでしょうか?

  • 法事はしないといけないのですか?

    祖父、祖母が短い期間で亡くなり すると法事をします。 亡くなった期間が短いので終わってひと安心すると次の法事・・・ 場所を借りたり食事で相当のお金を使います 当方は離れた都会に住んでるので参加するのも大変です。 普通は 四十九日、一周忌、三回忌などすると思います。 四十九日だけで終わらせてはいけないのでしょうか? 法事自体しない家もありますか? うちは古い考えの親父なんで初七日からきっちりやります

  • 従叔父の法事について

    従叔父(親のいとこ)の法事について、どこまで出席すべきものなのか悩んでいます。 通夜・葬式・四十九日には出席しましたが、仕事の都合で一周忌に出席が難しい状況です。無理をしてでも出席するべきなのか、それともお香典を両親に預ける等すべきなのでしょうか。いくら程包めば良いのかも、毎回悩んでいます。 また、何周忌までそれを続けなければいけないのかも、お教えいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 法事の際の御仏前について

    近々伯母の一周忌があります。 今まで親戚の法事は毎回夫婦で1万包んでいました。 それは法事の時にお食事など出ていたので1万包んでいました。 それでその伯母が亡くなってから法事をする娘(私と同年代の従姉妹)が 四十九日の時に 「拝んでもらうだけで何もしないから(食事等)」と連絡が有り その時に何もしないから何も持ってこなくていいから・・みたいな事は言われませんでした。 私の母も何もしないならお供え物だけでいいだろう?と言っていたので お供え物と万が一の為に御仏前も用意して行きました。 そうしたら他の親戚の伯父、伯母が御仏前を出していたので 万が一の為に用意していた御仏前を出しました所、従姉妹はそのまま その御仏前を受け取りました。 もちろんお食事などは何もありませんでした。 それで昨日別の従姉妹から電話があり「いくら包むの?」と聞かれたので 「一万」と言うと「それは多すぎる。5千円でも多いよ~私は3千円しか 包まないよ。」と言われました。 たしかにただ拝むだけで1万を包むのは多いな・・と思いながら出していましたが今までお葬式の時も初七日の時も四十九日の時もずっと 1万円を包んできたのに今回1周忌で急に5千円にするのはどんなものか?と 思って皆さんのご意見を聞かせていただきたいのです。 法事のお金は気持ちの問題なのは分かっていますが やはり食事をいただいて1万なのと何も出ないに1万なのと・・・では 法事に出席していてもなんだか納得行かないし、5千円でいいのなら 安く済ませたいのが本音です。 よろしくお願いします。

  • 夫の祖父の一周忌について

    来月夫の祖父の一周忌があります。 私の母はお金の包むべきなのでしょうか? 母にお金包んでくれる?って聞けば「包むよ」って言ってくれると思うのですが、いくら包むのが妥当でしょうか? 遠方に住んでいるので、正確に言えば私が立て替えることになると思うのですが。 ちなみにお葬式の時はちゃんと包んでいました。 その時は2万だった気がします。 法事だからそんなに高額でなくていいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 法事のお礼状

    先月父の一周忌をしました。 法事のとき(食事)に出席された親戚の中に、香典とは別にお花や提灯を下さった方がいらっしゃったので、お礼状を出した方がいいかなと思ったのですがいかがでしょうか? なんとなく過分に頂いたような気がして・・・ でも忙しくて法事から時間が経ってしまったので迷ってます。 ちなみに当日にお礼は言いました。

  • 夫の母の一周忌

    夫の母が去年なくなりました。 このお盆に新盆と一周忌を一緒にやると聞きました。 夫は両親共にいないので、本家(義母の兄夫婦)の方で色々やってくれるそうです。 私は今年子供ができ、入籍をしましたが(式はまだ) まだ夫とは一緒にすんでいなくて実家にいます。 なので親に指摘されまして… 全くこの話(私も出てくれ等)を夫から聞いていないのですが、こういう場合私は一周忌には出席しなくてはいけないのでしょうか? あと、私は両親、祖父、祖母共健在なので 法事等出席した事もなく、良く分かりません。 教えて!gooを見て勉強しましたが (1)出席するべきなのか。 (2)私の場合、出席するなら服装は  喪服なのか。地味なスーツなのか。 (3)私はただいればよいのか、何かしなくてはいけない ことがあるのか。 (4)親戚が集まりお坊さんを招き、  儀式が終わったら食事 とゆう流れのようですが  時間でゆうとどれくらいなのでしょうか?  (妊婦なのでずっと正座等、お腹を圧迫したり  無理がないか心配です。) 以上の点が良く分かりません。 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いしますm(__)m