• ベストアンサー

なぜ茶髪(染髪)はいけないのか?

mikanameの回答

  • mikaname
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.6

私も同じ疑問をもってことがあり先生に聞いてみると 「髪を染めたりしてると目立つからかつあげなどの悪いことに巻き込まれやすいん だよ。先生達も生徒がそういうことに巻き込まれるのが心配だから注意するんだ。 もうひとつの理由は学校というのは社会に出るまでの修業の場でもあるんだ、社会 ではたくさん我慢することがある。だから我慢するって言うことも学ばせるためで もある。例えばクラブの先輩関係とか・・・。いっぱい我慢することがあるだろ? そのひとつが校則だよ」と言ってました。先生達も自分達を考えて注意してくれて るんだなぁと少し感謝の気持ちになりました。私はこれで納得したのですがどうだ ったでしょうか?参考になったら嬉しいです。

sanpogo
質問者

お礼

なるほど教育の一手段と考えると割と素直に受け入れらます。 なんかお礼で反対ばかりして申し訳ないのですが 髪という個性の問題にまで教育の一手段として利用していいのでしょうか? 勿論我慢が必要な事は大いに賛成です。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • わたしは、例えば髪を茶髪にしたら

    わたしは、例えば髪を茶髪にしたら 「え!?お前が茶髪?笑」って思われないかなとか思ってしまいます おしゃれなカフェに行くのにも、 「お前がここ?笑」とか思われないかと思ってしまいます 表参道ヒルズに行った時も、 「その服装で表参道ヒルズ?場違いだろ笑」って店員に内心笑われているような気さえしてしまいます… 彼氏にそれをいったら、「気にしすぎ」とちょっと怒られ、呆れられてしまいました… 彼氏に甘えたりするのも 「どのツラで言ってんだ笑」と思われないかと 考えてしまいます もちろん彼氏はそんな人ではありません… なのに、怖くなって言えなくなってしまいます 屈託無く褒めてくれても、「いやいや」となぜか否定的なことを言ってしまい、そんな自分がとても嫌でした… そして、彼にはいつもオドオドした態度しかとれなくなって、ついに振られてしまいました… とても悲しい出来事でした こんなんじゃ誰と付き合ってもダメだと感じています…どうにかしたいです これって自己肯定感が低いのでしょうか

  • なんで茶髪に染めるんですか

    自分は古い考えの持ち主か、日本人やアジア人なら黒髪だ!黒髪こそ美しい!と思っています。私の髪も黒です(男女にかかわらず)。かといって別に茶髪の人や色を染めている人がいけないとかダメとか言っているわけではないです。ただ私が好きなだけです。しかし最近の若者は(自分も若者ですけど)男女限らず茶髪にする人が多いです。なんで茶髪や違う色に髪を染めるんでしょうか?ファッションの一部でしょうか?それならまだ理解できるんですが、中にはお金どう見ても持ってなさそうなのにヤンキー系で髪を染める人もよく見ます。お金持ってないのになんで?と思ってしまします(お金持ってなさそうに見えるとは偏見とはわかってますが)。あとはいい年したおっさんが、どう考えても似合わないのに茶髪にしているのを見るとなんだかなーと思ってしまいます。白髪隠しかもしれませんが。理由なんて人それぞれでしょうが、なんとなくなぜ染めるか聞いてみたかったんです!ご意見お聞かせください!! ちなみにもともと髪が茶な人は抜かしてください。あとハーフの人の髪はどうなんだっていうのも抜かしてください。

  • 茶髪について

    いろいろご意見をお聞かせ願いたい思います。 多くの方が髪を茶色に染めているのを目にします。とても似合っている方も多く、悪いことだとは思っていません。しかし、学校や企業などでそれを良しとしない風潮があります。何が要因で、何が理由なのでしょうか。 いいのか、わるいのかさっぱりわかりません。 しかし私は、茶髪を否定も肯定もしません。 どんな小さなことでも結構です。思っていることお聞かせ下さい。

  • 何故「茶髪」にしているのですか?(過去の経験者でも可)

    現在・あるいは過去に茶髪にした事のある経験者に質問です。 同じカテで似たような質問をしましたが、意見を対比させてみたいのでお願いします。 尚、前提として、校則破りなどではなく、 大学生や茶髪が許される範囲での茶髪の方という事にします。 (1)茶髪にしている(していた)理由は何ですか?   今も茶髪ですか? (2)黒髪にしようと思いませんか?  (現在茶髪の方) (3)他人の黒髪に抵抗ありますか? (4)茶髪の色の程度はどれくらいですか?  (すごく濃いですか?薄い茶色ですか?) (5)茶髪否定派の意見は気になりますか?  (例えばですが、茶髪に対し「バカっぽい」等と意見する人に対し) よろしければ年齢・性別お願いします

  • 茶髪から黒髪に染め戻す

    茶髪から黒髪に染め戻す 美容室に使うお金を節約の為に 茶髪から黒髪に染め戻すか 検討中なのですが そこで質問なのですが 茶髪から黒髪に染め戻す 黒髪の黒色の効果を持続するために 何ヶ月1回は黒に染めなければ駄目なのでしょうか? それとも 自分から明るい色にしない限り 美容室での黒染めはしないままでも良いのでしょうか? それと黒髪の注文の際は 自然な黒髪に染め戻して下さいと 言えばいいのでしょうか? 因みに自分は男性です 髪の量はショートです

  • 茶髪にして得したことありますか

    別に皮肉ではありませんので誤解しないでください。 チャパツにする人の気持ちがよくわからないのです。 ブリーチもヘアダイも有毒物ですからヘアスタイルを変えるのほど気楽には出来ないはず。また、洗剤や食品なら多少有害成分が入っていても必需品だから使うが、チャパツはそうでもない。ルックスが良くなるとはいっても年輩世代からは嫌われる傾向がある。染めるのに手間もお金もかかるし、髪が伸びたら可笑しくなるし チャパツの方が都合がイイという仕事(ファッション関係?)以外なら得より損のほうが多い気がするのですが。それとも茶髪はモテるんですか。まさか。

  • なぜ髪を茶髪に染めるのですか?

    女性の方に質問です。 なぜ髪を茶髪に染めるのですか? 友達や芸能人が茶髪にしているからですか? 黒髪の方が魅力的だと思いますが。 特に茶髪に染める理由がわかりません。 昔は髪を染める人は水商売の人ぐらいしかいませんでした。 当然、一般企業では茶髪は禁止されていました。 多くの女性が茶髪に染めている事は個性が見えません。 日本人は自国の黒髪に誇りを持つべきです。 古い考えですか?

  • 会社での茶髪について

    どうしても自分で納得できないため、だれか教えてください。 会社で茶髪はだめだとよく言われます(私は黒髪です) 私の中では度を越えた派手なのは当然駄目でしょうがなぜ茶髪がだめなのか。がわかりません。 茶髪はだめだけど白髪染めはOK 女の人の適度な茶髪はOKだけど男はだめ。 男女平等とか言っている時代でなぜこれがまかり通るのか。ちなみに総務の人には「質問が極端だ」とか言われました。 乱筆で申し訳ありませんがどなたか納得いくような答えをお願いします。

  • 仕事における茶髪の扱い

    現在大学3年生で就活を控えている男です。幾つか志望の業界は決まってきているのですが、それらの業界では茶髪はどういう扱いになるのでしょうか。 1.銀行業界 2.出版業界(雑誌など・・・ 3.音楽やテレビなどのエンターテインメント業界 ちなみに、自分は印象としてマジメに見られがちでそれを和らげようとして1年近く茶髪にしています。直す事ももちろん考えていますが黒髪の頃よりも茶髪の方が印象が良いと友達に言われて悩んでいます。実際、自分も黒髪よりも茶髪の方が合っていると感じています。業界別に教えて頂けると嬉しいです。

  • 脱色、染色について 茶髪 金髪等

    質問させて頂きます。 モラルや常識的では茶髪等、社会では疎外され、 ルールに反するとされています。 しかし、何故茶髪にしてはいけないのか?という問いに 規則だから等安易な答えで明確にされていないと思います。 気になるところでは、飲食店で働く際に金髪や 茶髪にしていると、不衛生という理由がつけられますが、 どういった点で不衛生なのでしょうか? 社会常識的な理由ではなく、茶髪(染色)や金髪(脱色)にすると一体 何が不衛生なのか教えて頂きたいです。