• 締切済み

パソコンから異音 ネットが繋がらない

パソコンの電源を入れるとピーと高温が鳴りその後チキチキチキと音が鳴ります一応立ち上がりますが インターネットに接続できなくて マイドキュメントも他のソフトも開けません修理店にもって行き他のモデム モニターを繋いでみたら問題なく使えました一応 詳しく調べて 動画を見るのに十分なメモリでなかったのでメモリを増やしました修理店で試したら 正常でしたが自宅のモニタ モデムを接続したらやはり同じ現象が起きています修理店の人に連絡したら モニタが漏電したのでは?と言われました モニタって漏電しますか?漏電で音が出たり ネットが繋がらない事 ファイルが開かない事ありますか?他に原因はないでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

機械ですから漏電もすると思いますが、今回の原因がそれかどうかは疑問です。 いずれにしてもモニタやモデムは疑わしいですね。 交換が必要とお思います。 電気店に全部持っていて検査してもらった方が良いですよ。

aiai9333
質問者

補足

ありがとうございます 漏電でネットに繋がらなかったり ファイルが開かない 異音がするといった現象は起きるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

モニタを変えてみて症状が出ないのであればモニタが原因です。ネットはモデムが原因です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン周辺からの異音

    携帯で通話したり、メールの送受信などで接続した場合、パソコンのスピーカーがハウリングを起こすという現象がありますよね? これに関しては他の方のご質問等やグーグル検索から、比較的よくある現象ということが分かったのですが‥ 携帯電話を使用していない最中、つまりメールの送受信やサイトの閲覧などによるオンライン状態以外の、通常の待ち受け状態、通話もしていない状態の時に、突然ハウリングを起こすというのは、おかしいのでしょうか? 接続している間だけハウリングしてしまうと言うのなら、まぁ電波が飛んでるんだし、そういうこともあるのかなと無知ながらも思えるんですけど、繋いでもないのに急にハウるって‥怖くないですか?? 私の知らない何かしらの電波が飛んでいるのではないか‥と、盗聴の類を疑ってしまうのですが、実際の所どうなんでしょうか? これもまたよくある現象というのなら安心するのですが‥。 それともうひとつ、たまになんですが、パソコン付近から電話の話し中の音(ツー‥ツー‥ツー‥)が聞こえる事があるんです。 うちのパソコンはモニターとタワーとスピーカーを全部くっつけて置いているので、具体的にそれらのどれから発せられている音なのかが分からないのですが、かなり小さな音でして、シーンとした状態でモニターに顔を近づけて文字を読んでいる最中などによく聞こえる事があります。 もしかしてこれもよくある現象なのでしょうか‥? ちなみにIP電話やファックスといった物をパソコンで利用した事はありません。 (1)携帯を使用していない状態で突然スピーカーがハウリングを起こす。 (2)パソコンから電話の話し中の音が聞こえる事がある。 これら2つの現象の原因や解決方法がお分かりになる方、またはご自身も経験されたという方がいらっしゃいましたら、お話を伺えると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • パソコンから異音がする

    今年4月末に購入したノートパソコンを使用しています。 約2ヵ月前から、パソコンの使用時に異音がするようになりました。 起動後30分ほどした頃に「ピーピーピー」という音が断続的に鳴ります。 (位置的にはキーボードのやや右寄りでしょうか)   高音で小さめの音で、しばらく鳴り続いたり、すぐに鳴りやんだりと、鳴り方は不規則です。 特定の操作をして鳴るという事はなく、突然音が鳴ります。 (パソコンの使用用途は主にネット、メール、DVD観賞などです) ピーピー音がなっても、パソコン自体に特に異常は発生せず、操作に支障もありません。 先月より音の頻度が多くなってきて、富士通のサポートに連絡して、修理に出しました。 しかし、先方では音が鳴る現象が確認できなかった、と連絡がありました。 (数日様子見たけど、音は鳴らなかったそうです) とりあえずマザーボードとメモリを交換するので、様子を見てくださいと連絡がありました。 戻ってきてからしばらくは、特に音が鳴ることもなかったのですが、最近になってまた音が 鳴るようになりました(短時間だけど) 結果的に改善されてないので、富士通に再び修理に出すことも考えましたが、また鳴る現象が 確認できなかったらと思うと踏み切れません。 どうすればいいか、悩んでいます。  アドバイスお願いします。 《使用パソコン》 FMV-BIBLO  NFC50W Windows Vista HomePremium CPU : Core2 Duo (2.26GHz) メモリ:2G HDD ; 320G

  • パソコンから異音が....

    最近、起動時によくパソコンから異音が鳴ります。 ブツン・ブツン・ブツン・ブツンっといった、爪で弾いたかのような、或いは、電子製品の電源を引っこ抜いた音のような異音が断続的に鳴ります。 パソコンを起動した時に5回に1回はこの現象が起きます。 そしてこの現象が起きると、パソコンの動作が異常に重くなります。 まず起動時にこの現象が起きるので、OSの立ち上げから影響を受けてしまいます。 普段は10秒程度でOSの立ち上げが終わるのですが、この現象が発生してると3~5分かかります。 そして、動作は重くなり、酷いときはOSごと(?)フリーズします。マウスカーソルも動きません。 シャットダウンも起動と同じくらい時間がかかります。 また一回この現象が起きると、再起動しても基本的に再発し、電源を消して数十分、時間をおかないと回復しません。 一応パソコンを分解して異音の出どころを探しましたが、いまいち分かりませんでした・・・ SSD、またはHDから鳴ってる気はしました。 OSはWin8 CドライブはSSD、DドライブはHDで パソコンで自分で手を加えたところは、増設したメモリくらいです。 スペックは要望があれば書きます。 かなり悩まされています。 解決方法、あるいは修理すべき部品が分かる方は是非ご教授ください。 ただ、買って半年経っていないので、壊れてるはずはないと思うんですが... ちなみにこの現象が起き始めたのは、購入から3か月くらい後です。

  • パソコンからの異音

    昨年の10月頃に購入しましたがなにやらパソコンの 左辺りからプチプチと異音が発生しています。機種は LAVIE Direct DA [Desk All-in-one]PC-GD224UAA5 OS Windows10 8.1からバージョンアップ cpu CoreTM i5-5200U プロセッサー メモリ現行容量4GBから同メーカの8GBにアップ HDD現行は、1TBHDDからSamsungEVO850SSD 500GB換装 こちらでも色々手は、尽くしていますが原因の特定ができず 困っています。PCのドライブやメモリの検査もしましたし 接続不良などがないかすべて検査しましたメーカーにも一度 修理出してみましたが原因は、特定出来ません。流石に困っています。 この異音が後々何も問題なければいいのですが動画をアップしておきます。 音は、ひらっているので動画の中で3回プチっと音が出ています 画像の方は、音が発生している箇所です。かなり厳しい質問だとは、 思いますがどなたかお力お貸ください。

  • パソコンのモニタが映らない

    タイトルの通りです。 パソコンはデスクトップです。新品ではありません。 故障前の正常時はコンセントを差し込んだ時点で、本体はブオンと音が鳴りモニタには黄色い表示が数秒出ました。 現在は、コンセントを差し込んだ時点では本体の音が鳴らずモニタにも何も表示されません。 モニタの電源ランプ(?)は緑の点滅をしています。正常時この点滅があったかは分かりません。 パソコンの電源を入れるとモニタ以外は正常に起動しています。 ウインドウズの起動音や、ウイルス対策ソフトの更新音も聞こえます。真っ暗な画面の中でマウスを動かしクリックを連打しているとスカイプの起動音もしました。 モニタのランプですが、本体の電源を入れた時点で消灯します。モニタのどこを押しても反応しません。 ケーブルやコンセントを抜き差しして試しましたが状況は変わりありませんでした。 モニタや本体の替えはありませんので他のものに接続して試すことはできません。 パソコンの知識が全くない私の解釈では、おそらくモニタの故障かケーブルの不良だと思いました。 ですが、コンセントを差し込んだ時点でする本体のブオンと鳴る音がしなくなったので本体に何か故障があるのではとも思いました。 モニタの買い替えと本体の修理では大きく違ってきますので、こちらで聞くことにしました。 実際に原因を調べようと何度かコンセントの抜き差しをしている時に1度だけブオンと音が鳴りました。ただその時もモニタは何も映りませんでした。 この程度の情報だけで何か分かることがあれば教えてください。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

  • パソコンが立ち上がりませんでした なんでしょうか

    次の症状が出ました 原因はなんでしょうか 再発予防はどうしたらいいでしょうか なるだけ詳しく書きますのでアドバイスお願いします 症状 SW押して立ち上がりIEつながってホームが出たが片側モニタだけで 文字がくずれて判読できない もう一個のモニタは真っ黒  SW押したときピー音が出た 長1回短1か2 強制終了し再度起動 モニタ二個とも真っ黒 このときも同じピー音でた マザーのロゴは出なかったかもしれない 出た記憶ない 強制終了して再度起動 ピー音出ず 正常起動 モニタ二個ともOK いったん終了して数時間後立ち上げ 正常 メモリは認識している(2G) デバイスマネージャーに!?は出ていない HD Tuneでチェック エラー はでない PCIスロットにビデオカードとIOのキャプチャーカードさしている マウスコンピュータBTOデスク CPU3.06G メモリ2G  OS Windows7です 関係ないと思いますが 最初立ち上げるまえにモニタ一個をサブ機につないですぐ元に戻しています  立ち上がらないときに確かめたら接続は緩んでいなかった

  • ネットができない!?

    親戚から急にネットができなくなったから見てくれと言われ 行きました。するとADSLモデムのLEDは正常に点灯してました ルーター機能内蔵なのでPPPのランプも点灯しています モデムを192.168.1.1にしてDHCP有効、 PCは192.168.1.3 DNS192.168.1.1 GW192.168.1.1 です。 もちろんモデムまではpingも通りました なにも変わったとこはないな~と思い IEを起動してみると表示できない~~になりました DNSがおかしい時みたいな症状でした 無線LANなのでワイヤレスLANがおかしいとも思ったですが 接続は正常でした。 試しに有線にしてみてもダメでした ところがそのPCを私の自宅に持ち帰り我が家のLANをつなげてみると なんとネットできました。 このような場合他にどういったことが考えられるでしょうか?

  • ネットがつながらないです!

    この前急に自宅のネットがつながらなくなりました。 モデムを使用していて、他に何か悪いのかNTTの方に調べてもらった結果、モデムまでは正常に起動していました。 そこで私のパソコンのデバイスマネージャーを開くとネットワークアダプターの WANミニポート(IP) WANミニポート(IPv6) WANミニポート(ネットワーク モニター) の横に黄色の!マークがあって{このデバイスに必要なドライバーを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)}と書かれておりそれが原因だと言われました ドライブを更新すると既にインストールされていると出て解決しませんでした 有線で接続しています Windows8で富士通 FMV LIFEBOOK SH54/K FMVS54KWを使用しています どなたか詳しい方アドヴァイスを宜しくお願いします 情報の不足があれば補足します。 回答お待ちしております。

  • PCから異音

    パソコンからUSBモデムを抜いたときに{ポン」という 異音がします。 この「ポン」という音は他のUSB接続の機器(外付けHDDなど)を 繋いでいるときに数秒おきにも「ポン・・・・・ポン」と、鳴り続けています。 接続は確認しましたが緩んでいたりとかはありません。 原因と対処法を教えてください。

  • モニターから「ぶー」という異音が

    Value Star VX700/CDを以前購入し、モニターインチアップの為、 NEC製 F23W11 23型ワイドモニターを追加購入し、接続しましたが TV視聴時、PC画面時いづれの場合においても「ブー」という 異音が、モニター後ろからの電子音がかなり大きな音で聞こえます。 他のモニターでは有り得る様な音の大きさではないと思います。 TVーPCの切り替え時の合間の一瞬だけ、その音は聞こえなくなります。解決策をご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • NECデスクトップ一体型 VN770/Hにxp-pen16は接続可能でしょうか?調べたところ、PCには入力HMDIしかなかったため、USBから HMDIに変換するやつを買いました。ですが、それでもNo signalと表示されてしまい出力できません。このPC自体が、ペンタブ接続できないのか、設定か何かの問題なのかわかりません。詳しいかた、ご回答よろしくお願いいたします。
  • NECデスクトップ一体型 VN770/Hにxp-pen16は接続可能か?PCには入力HMDIしかなかったため、USBから HMDIに変換するやつを買いましたが、No signalと表示されてしまい出力できません。このPCがペンタブに対応していないのか、設定が原因なのか教えてください。
  • NECデスクトップ一体型 VN770/Hにxp-pen16は接続できる?PCには入力HMDIしかないため、USBから HMDIに変換する器具を使いましたが、画面にNo signalと表示されてしまいます。このPCはペンタブに対応していないのでしょうか?設定方法に詳しい方、お知恵をいただけますか?
回答を見る