• ベストアンサー

PCから異音

パソコンからUSBモデムを抜いたときに{ポン」という 異音がします。 この「ポン」という音は他のUSB接続の機器(外付けHDDなど)を 繋いでいるときに数秒おきにも「ポン・・・・・ポン」と、鳴り続けています。 接続は確認しましたが緩んでいたりとかはありません。 原因と対処法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

URLは、BIOS警告音の一覧です。該当するか確認です。

参考URL:
http://www.redout.net/data/bios.html
wainmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。問題は無事解決しました。 あと、この一覧はとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは、 そのポンポン鳴る機器はバスパワーのHDDやCD/DVDドライブとは違いますか。 何となく認識したりしなかったりを繰り返しているように思うので、差し込みがしっかりしていれば、機器の電源が足りなくて止まったり動いたりという事ではないですか。

wainmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。無事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

こちらのパソコン複数台でも時々鳴りますが、正常に使えています。 機器が西洋に使えていて、音が頻繁でないなら無視して良いと思います。きっとUSBの仕様上の制限事項なのだろうと思います。

wainmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげさまで無事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンから異音がします。

    外付け大容量HDDを接続(USB)している時だけ、ノートパソコンから異音がします。外付けは、2TBが2台かつ3TBが1台です。OSは、WIN7です。常時ではなく、何らかのきっかけで、異音がします。3分の内、1分30秒程度の異音がします。何らかの解決策をご存知の方、ご教授ください。

  • PCから異音がします。

    使用5年程のPCで2年半前にHDDの交換修理をしました。 一昨日から「キュ」「キュキュ」もしくは「ピ」「ピピッ」のような異音がします。 音の大きさは1メートルも離れれば殆ど聞こえない位ですが、音が鳴るのとアクセスランプが灯るのが同時なのがとても心配です。 回数はまだ3回程で、最初の時は2.3分程度鳴ったり鳴らなかったりしました。以後は1分も続きませんでした。現状PCには異常はありません。 HDDからの異音なら最悪明日にでもPCが停止するかもしれない程度の危惧はあるのですが、HDDの異音を調べてもピープ音や「カタンカタン」といった音が多く、このような症状のHDDの異常の紹介なく、現状どういった状況なのかが分からなく恐怖です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どのような可能性が高く、もし対処法などがあるようでしたら教えて頂けると有難く思います。

  • Windows7 スリープ時の異音

    Windows7 スリープ時の異音 当方Windows7を使用しているのですが スリープ状態になると USB機器を接続した時に鳴る音と同じ音が2秒に1回くらいのペースで スリープの間ずっと鳴っているんです スリープから復帰すると鳴らなくなるのですが 考えられる原因は何でしょうか? 見当もつかないので助けてほしいです お願いします

  • PCの異音について

    最近、PCで異音がするようになり、修理(点検)に出すことを検討しているのですが、 異音の発生に少々疑問を感じたので、質問することにしました。 音的に制御モーターにような音(表現するのが難しいのですが、ウィ..ウィ..といった感じの) が、ファイルを読み込むとき、もしくは何らかのファイル保存動作を行うときに発生します。 PC内のHDDの音だと思ったのですが、PC内のHDDでの動作では異音が発生せず、 なぜか外付けのSSDやフラッシュメモリ等の操作のときに限り、この異音が生じます。 これは一体なんなのでしょうか?

  • PCから異音が!

    今日の午後からいきなりパソコンから異音がしだしたのですが、これはどう処理すればいいのでしょうか?修理に出すべきでしょうか? 詳細情報としては ・HDDからの異音とは違う。ヴィヴィヴィヴィヴィという音がずっと鳴っている。簡単に中を見たらかなり埃がたまっている。 ・簡単に検索して調べてみたら冷却ファンが原因かもしれない。 ・ノートパソコン、東芝のコスミオF30 Vista初期版 ・購入してからずっとファンの掃除はしていない。というかできない。 以上になります。どうかよろしくお願いします。

  • マウスをつなぐとピーッと異音がします

    レノボのデスクトップパソコンを使っています。最近になってマウスをつなぐと異音を発するようになりました。USBの場所を変えてもやはりピー音がします。 異音の発し方はマウスによって異なります。あるマウスではマウスを操作するときにピー音がしますし、別のマウスでは操作をしないときに音が出ます。 操作に支障はないのですが、このまま使ってもだいじょうぶなのでしょうか。 関係があるのか判断できないのですが、同じころからインターネットの接続中にブラウザーが数秒間(5~15秒くらい)反応しない現象が出るようになりました。 パソコンにはあまり詳しくないので、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • デスクトップPCからの異音

    デスクトップのPCから異音が出ます。 もちろん電源がオンの時だけでスリープ中は鳴りません」。 昔のモデムを繋いだ時の音の小さいバージョンみたいな音で ジーピーヒョロヒョロジージー・・・みたいな感じです。 空けて確認すれば良いのですがとりあえず目星がついたらと思い質問しました。 ついてるパーツはSSD、HDD、CPU、クーラー、電源、キャプチャーボード、あたりです。

  • 教えてください(>_<)PCから異音が(○□○;)

    こんにちは、ノートパソコン所有で、そのノートパソコン使用中の異音について質問いたします。 ネット接続中にクリックしと時、さらには文書入力でキーボード操作中は特に! 本体右下のハードディスクが収納されている部分から、ゴゴッ、ピッといった異音が するのですが、何かの前触れなのでしょうか? 早急に何かしなければならないでしょうか? この音の原因は何なのでしょうか? どなたか教えてください<(_ _)> ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンからの異音

    2ヶ月ほど前からパソコンの異音が目立つようになりました。 異音の種類は「カッコンカッコン」といったようなもので、パソコンを起動して2,30分すると鳴り始め、それと同時に強制終了でないと終了できないくらいパソコンの動作が遅くなります。 しばらくして起動し直すと何事も無かったかのように動くのですが、5回に1回くらいの割合で異音がするため、これで直ったらいいな程度の感覚でOSの再インストールを試みたところ、2週間ほど半日つけっぱなしでも異音がしない状態が続きました。 大丈夫かな?と安心していたのですが、昨日異音が再発。 これはやはりHDDの寿命なのでしょうか。 数日前に不慮の事故でパソコンが起動中にブレーカーが落ちるということが起こったのですが、それが原因で異音が再発と言うことはあるのでしょうか。 昨日異音がした直後に本体の蓋を開け中を見てみたのですが、埃が積もっていてそれが異音の原因になっていたということはなさそうです。 また、蓋を開けた状態で異音元を確認したわけではないので、HDDからの異音だと現状では断定できておりません。 ただ、明らかにHDDがついているであろう場所から音がしているというのは確かです。 HDDを交換するのが1番早いと言うのは重々承知しているのですが、まだ起動する状態なので諦めきれずにいます。 HDDが破損しているのか診断できる手法などがありましたらご教授願いたいです。 また、HDD以外の可能性がある場合なども教えていただけたら幸いです。 最後の悪あがきになるかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • PCから異音がします

    1~2週間前からPC立ち上げ時時々に異音がするようになってこまっています、パソコンケースと振動してかなり大きな音がします、一度電源をおとし再投入すると音はしまくなってしまいます、ケースを開けて電源を入れてみたのですが音はせずどこから異音がするのか分かりませんでした、感覚としてはファンの音がケースと振動して大きな音を出しているのかなとも思います、どのように対処したらいいのでしょうか分かりにくい説明で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。 使用しているPCはデスクトップです。

このQ&Aのポイント
  • M8のタップ加工をした後工程でも同じ個所のタッピングをするCAMが組まれている
  • CAM作成者にタップ加工は終わっているため、CAMから取り除いてくれと頼みましたが、フロート付のタッパーを使えばねじ穴は広がらない
  • フロート付のタッパーなら、他工程で加工したねじ穴と同じ軌跡を通ってねじ加工ができるのか
回答を見る