- ベストアンサー
ノートパソコンから異音がする
- 最近2週間に一回程ノートパソコンから異音がするようになりました。
- どこから音が出てるのかよくわからないのですが、どうもスピーカーから出てるような気がします。
- これは故障の前触れなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不適切な表現、記載あればご容赦ください。 >最近2週間に一回程ノートパソコンから異音がするようになりました。 頻度は多いですか? >ピーというかキーというか甲高い音で長さは短く1秒ぐらいです。 >どこから音が出てるのかよくわからないのですが、… >… >これは故障の前触れなのでしょうか? 発生の周期が短くなっていれば問題です。 たまに、稀に、であれば少し余裕はあるかと思います。 スピーカー以外で音がする可能性のあるものはやはり、ハードディスクドライブ(HDD)です。 そのた、メカ動作をともなうものですが思い当るものはありませんのでHDDだと思います。 デフラグでは、断片化ファイルをなるべく1か所へ集約します。 その前に、ファイルシステムの修復と不良セクタの除去します。 不良セクタ回復となっていますが機械的に傷んだセクタは回復できません Windows7、Vistaでは余剰領域をもうけ一部潰して使わないようにし余剰領域でさも問題が無かったようにする機能があり回復したかに見えるだけです。 >メモリのエラーチェックとハードディスクのエラーチェックは >最近しましたが問題ありませんでした。 エラーチェックは ・ファイルシステムエラーを自動的に修復する ・不良セクタをスキャンし、回復する ともにチェックをいれましたか? やってあればデフラグのみで良いかと思います。 回答2の方におおよそ賛成ですが最後の個所に誤認識があります。 リンク先にも書いてありましたが Windows上ではエラーチェック、コマンドプロンプトや回復コンソールではchkdskですが後ろのパラメータで機能が違います。 /fを省略した場合は(「指定しないと」とリンク先に記述あり)修復機能がありません。 【回答として】 1.エラーチェックでファイルシステム及び不良セクタの修回復を行います。 ←Xpでは不良セクタ修復せず除去します。(「chkdsk c: /r」に相当) 2.そのうえでデフラグの分析を行いHDDのヘッドのシーク(行ったり来たり)の率を低くします。 これで少し改善が見られればHDDと断定してよいと思います。 3.様子を見て発生周期が短くなったり、Windowsに違和感が発生すれば直す必要ありと判断します 機種やメイカー明示し音の出所を絞って相談サイトなり、修理依頼なりで対応してください。 ===以下手順=== 今回は、ローカルディスクC:だけでなく、全ての内臓HDDに適用してください。 エラーチェックの設定を行って再起動しエラーチェックを行います。 ローカルディスク(C:)やその他パーティションでもシステムが関与すると再起動が必要です。 再起動で空色に白地の英語のメッセージがでますがほおっておいてくいださい。 極端にHDDが傷んでいると時間が異常にかかる場合がありますが放置し、 決して中断しないでください。 【ファイルシステム、セクタの修回復】 周知でしょうが念のため詳しく書いておきます。 <マイコンピュータ>-<ローカルディスク(C:)>から右クリックし、「プロパティ」を選択して「ツール」タブの「エラー チェック」で「チェックする」をクリック ポップアップで □ファイルシステムエラーを自動的に修復する。←チェックを入れる □不良セクタをスキャンし、回復する。←チェックを入れる。不良セクタは機械的に壊れていれ除外されると思います。 二つにチェックをいれ、「開始」をクリックし、少しまって、(C:)なので起動時に実行するか聞いてくるので「はい」とする。 パソコン再起動する←20分~30分?1時間(HDD容量による) なお、chkdskやエラーチェックは修復オプション下では特にHDDに負荷がかかります。 問題発生時やフリーズ時の強制終了あとや予期せぬ電源断時に一度かけるくらいにします。 定期では半年に1~2回で充分かと思います。 【ディスクデフラグ】 <マイコンピュータ>-<ローカルディスク(C:)>から右クリックし、「プロパティ」を選択して「ツール」タブの「最適化」で「最適化する」ボタンをクリック または、「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスクデフラグ」を実行する 『[分析]ボタンで実行し必要があれば最適化を実行する。』 以上
その他の回答 (4)
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
不適切な表現、記載あればご容赦ください。 >頻度は半年程前から2~3週間に一度位なので、忘れた頃になる程度で多くはありません。… とりあえずは急ぐ問題ではなさそうですが違和感を感じたら対処してください。 エラーチェックの掛け過ぎも要注意です >パソコンの手前にHDDが設置され…音自体はHDDから出ていない感じ…音は電子音のような感じで…普段からスピーカー音量は最小(ミュートではなく)にしているのですが… 音量を普通や最大にすると通常状態で何か雑音は出ていませんか? 出ている場合はどこぞの音をスピーカーにつながる線に乗っかっている可能性があります。 分解などして、スピーカーやその他の配線の引き回しを変えると可能性がふえます。 電子機器メーカーでは、そういうエラーや不要電波(不要輻射)防止(日本ではVCCI)のため内部の配線も図面などで決められています。(ノートでは可能性が少ないですが…) パソコンも同様のはずです。分解の覚えがあれば見なおしてください。 本当にスピーカーからならばメーカーに問い合わせる価値もありますが、メーカー保証が切れれば人に危害を加えない不具合であれば些細と判断したら伏せると思います。 最近の話ではSONYのTVの様に火が出るとかは当然大手メーカなら当然リコールします。(リコールを伏せるというレッテルのメーカになる方が痛手でしょうから) パソコンが、人命やライフラインコントロールに関与する部品として納めた場合などは些細でもそこに限ってリコールするとおもいます。 一度、ヘッドフォーン端子を常に指してみて本当にSPからの音か否か確認してみてはいかがでしょうか? ボリューム最大にしておくか片方でも耳に入れてパソコンの警告音などは聞くといいかと思います。 それは、それで問題ですが、音源がHDDであれば定期メンテをやっていればとりあえずは問題ないかと思いますが要注意です。 パソコンを直射日光に当てないとか夏場ならば冷房を入れない場合はパソコンに扇風機をかけるとか、ケアが必要です。 最初のご質問のピー、カシャはHDD特有の音で小生も今年の夏は結構出てしまって都度、「電源を切る」を実行し休ませました。 HDDは暑さには比較的弱いハードですので念のため承知しておいてください。 >先日やったエラーチェックは以前にやった時と比べて少し長めだったような気がします。 地デジの録画とかをパソコンでやらせると結構断片化します。映像系のデータです。 エラーチェック(CHKDSK)は極端に長いのも要注意ですが、多少の長め、短めはHDDの状況によるのでエラーチェック中断さえしなければ問題ないかと思います。 なお、万一修復オプションをつけて実行中に中断するとファイルシステムの整合性がとれず、データが全体的におかしくなりますのでどんなに時間がかかっても中断はしないでください。 ダメな時はエラーが出て中断します。(エラーが出たHDDを知っています) その場合は、即、HDD交換してください。 依って、日頃、データバックアップを撮っておいてください。USBメモリー,CD-R、RW、etc なお、CD-R、DVD-R等は温度管理などしっかりすれば、メディアにキズがなければ比較的問題ありませんがUSBメモリー(SDカード)などは二重にバックアップしておいた方が無難です。 書き込み回数やら、寿命やら、電気的、機械的ストレスなど読めなくなる可能性も多いと云うことです。 >…多分チェックをした…念のためにもう一度やって、その後デフラグをしてみようと思います。 判断が難しいですね!CPU,RAMなどは音の出る要因はありませんし、CPU,RAMやその他電気素子からノイズがスピーカーに載る可能性はありますがそれは比較的通常でも聞こえるはずです たまにならば、やはり音源はHDDで、それでないならCDDとかのメカ部品の気がします。 動作中に特定の動作条件になったら音がメカ部品から出ると云うことです。 パソコンの構造的に音がスピーカーの方に抜けてるとか… とりあえず、重要データ、バックアップの上、様子をみてください。 私もそうしている一人ですが… 調べて、何かあった場合、質問を閉じても壊れるとかの重要案件はサイトの事務局を通じ連絡できます。 連絡すべきことが発生したらご連絡します。 以上
お礼
音量を最大にしても音は何も聞こえませんでした。 やっぱりHDDなんですかね。 早速2つの項目にチェックを入れてサイドエラーチェックしてみましたが エラーはありませんでした。 その後デフラグもしました。 バックアップもしっかり取ってこれでしばらく様子を見てみようと思います。 ありがとうございました。
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
不適切な表現、記載あればご容赦ください。 誤記訂正と注意事項です。 誤)2.そのうえでデフラグの分析を行いHDDのヘッドのシーク(行ったり来たり)の率を低くします。 正)2.そのうえでデフラグの分析し、必要であれば実行を行いHDDのヘッドのシーク(行ったり来たり)の率を低くします。必要が無ければ様子を見ます。 【その他注意】 不良セクタの回復を設定した場合、不良セクタが多いと時間がかかります。指定したことが無かったり、適宜なHDDメインテナンスをしてない場合は半日以上かかることもありますが決して途中で強制終了しないでください。 以上
>2週間に一回程 >長さは短く1秒ぐらい >どこから音が出てるのかよくわからない この情報だけでは推測も難しいです。 もちろん故障の前兆の可能性があるのでメーカーなどで検査すれば何か見つかるかもしれませんし、何も問題ないかもしれません。 いずれにしてもデータのバックアップだけはしておいてください。 (参考) 『CHKDSK - ディスク/メモリーのチェック』 http://fpcu.on.coocan.jp/dosvcmd/chkdsk.htm >CHKDSKコマンドでは、物理的なディスク・エラー(たとえばディスク表面の劣化により読み書き不能な部分が生じたなど)は発見できません。
お礼
回答ありがとうございます 音がたまにする以外は問題なく使えているのですが、前兆なんですかね。 バックアップはしっかりしようと思います。
- jitaku-senmon
- ベストアンサー率22% (14/62)
実際の物を見てみないとわかりません。 インターネットで探せば、たくさん修理をしてもらえる所がありますが まずは、パソコンを買った店に持って行って、見てもらえると思いますょ。
- 参考URL:
- http://www.4900.co.jp/
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 頻度は半年程前から2~3週間に一度位なので、忘れた頃になる程度で多くはありません。 周期も短くなってはいないような気がするのですが。 パソコンの手前にHDDが設置されているモデルなのですが 音は奥の方から聞こえているので、音自体はHDDから出ていない感じがします。 音は電子音のような感じで、普段からスピーカー音量は最小(ミュートではなく)にしているのですが、その音は大きめなのでスピーカーから出ているのかは不明です。 スピーカーからの音の場合はそれほど心配しなくていいのでしょうか? 先日やったエラーチェックは以前にやった時と比べて少し長めだったような気がします。 >・ファイルシステムエラーを自動的に修復する >・不良セクタをスキャンし、回復する 多分チェックをしたと思うのですが、記憶に自信がないので念のためにもう一度やって、その後デフラグをしてみようと思います。