• ベストアンサー

センター利用私大

センターが終わってほっとするまもなく各大学出願にとりかかろうとしているところですが少し気になるところがあります。某Yゼミナールのサイトにて去年の私大センター利用で合格した人の得点帯を閲覧することができるのですが、例えば同志社経済ですと8割を切っている人の中にもちらほら合格者がいるようなのですが、これはどういった理由で合格されたんでしょうか?やっぱり調査書とか効いてくるんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

自己採点の精度ですが、100人いたら、5%以上間違える人が10人くらいいます。 もっと間違える人も、割合は少ないでしょうがいるわけですね。 また、Yは、合格情報とセンター自己採点結果を個人特定する部分でも誤りもあると思います。 KとDは、今行っている自己採点結果と、入試結果を調査したものを、学校単位で突き合わせているようですが、Yは合格報告時に、センター自己採点結果を改めて集めているようですから、記憶に頼っている面もあるかと思われます。

その他の回答 (2)

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.2

自己採点が間違っていただけですね。 じゃなきゃ不正になっちゃいますので(笑)

noname#96559
noname#96559
回答No.1

センターの翌日、学校や予備校で自己採点をしたものです(自宅でして郵送する人もいます)から、思い違いや記憶違いがあります。そういう点をきびしめに自己採点する人も、甘めにする人もいます。 また、人によっては自分の点を知られたくなくてわざと変える人もいますし。 調査書については配点がある場合以外は点数化することはないでしょう。

関連するQ&A

  • 私大センター利用

    予備校などのHPで私大センター利用の得点率がパーセンテージで出てますが、あのパーセンテージを少しでも越えてなかったら合格ゎないんですかね? 自分ゎそこらへんがぁまり詳しく知らないので良かったら教えてくれると嬉しいです!!!

  • 大学入試センター試験終了後にもセンター利用出願可能な私大はありますか?

    大学入試センター試験終了後にもセンター利用出願可能な私大はありますか? 一昨日1日目のセンター試験において、英語(リスニング含む)、国語(近代以降の文章のみ)、世界史Bの3科目で平均得点率81%を収めました。 私は、私大一般入試に重きを置いているため、センター試験の対策等は全くしてこなかったつもりでしたが、ある程度の得点率を収めたため、どこかの私大にセンター利用出願をして、なるべく早く滑り止めを獲得しておきたいと考えるようになりました。 しかし、東京の主だった私大は1月18日(センター試験実施日の前日)にセンター出願を締め切っているために、それができそうにありません。 どこか、大学入試センター試験終了後にもセンター利用出願可能な私大はありませんでしょうか? 大学入試にお詳しい方、情報提供の方よろしくお願い致します。 ちなみに、東京在住のため、首都圏の私大でお願い致します。 また、志望は政治学系統です。

  • 私大センター利用合格率

     私立大センター利用で思わぬ高得点が取れました。その結果予備校各校の出す合格予想でも志望順で随分上位まで良い評価が出ました。 2月に入るとすぐ一般入試が始まりますので浮かれている場合ではないのですが、センターの結果次第で出願を考えていたいくつかの学校について迷いが生じてきました。  このような状態の中予備校の出す合格予想、A(8割以上)B(5割以上8割未満)C(5割未満)などと言うものはどの程度として捕らえればよいのでしょうか。模試の評価と違いセンター試験で獲得した点数が事実としてあり、学校としてもボーダーラインをおおよそ決めているわけですから信頼度はあるとおもいます、その年の全体の成績、志望者の動向など誤差の生じる要因は色々あると思いますが。 正直良い判定が出れば嬉しいです、喜んで良いのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 私大の合格者について

    教えてください。私大のセンタープラス方式に出願しました。併願4科まで大丈夫だったので3科出しました。 そこで、教えてほしいのですが、10倍以上の倍率になっているのですが、文系は同じ問題みたいです。法学部、経済学部、経営学部、人間学部とあるのですが、その中のどの科も上位の成績者を合格させますよね? だとしたら、試験の点数が良かった人が4科出願しているとしたら全部合格ということですか?

  • 私大文系センター利用

    私大文系センター利用(三科目)入試について聞きたいのですが、英国はみんな同じなんで良いのですが、選択科目はそれぞれ平均点違いますよね? そして、センター利用は合格ライン86%とかありますよね。 平均点が低い選択科目より高い選択科目の方が86%採りやすいと思うのですが、この辺は調整されているのでしょうか?それとも、平均点は違っても86%は86%って事でいいんですか? また、平均点が高い選択科目は86%より高く得点しなければ86%と同じにならないとかあるのでしょうか?

  • 私大センター利用の合批判定について

    私大センター利用単独と併願で出願しています。願書は、センター試験の前日が締め切りでした。センター試験が終わって各予備校の判定が出ていました。私の行きたい学科は、4月度より新しく出来る学科で、必要科目は4科目です。代ゼミの判定では、A判定が出ていましたが、河合、東進では、C判定になっています。 出願後のセンターなので、今更、どうすることも出来ないのですが、この判定の差は、どう考えたらいいと思いますか?合格していますか? ちなみに、併用での判定でも、代ゼミはA判定です。 定員は、10名となっています。

  • 私大センター利用のセンターリサーチ判定

     私大センター利用のためにセンターを受けた者です。  センターリサーチの判定について質問があるのですが、例えば、判定で50%と出たとして、その50%というパーセンテージの意味はどういうことなのでしょうか。10人中5人が合格するという意味であることは分かるのですが、そもそも10人中5人が合格するということの意味が良く分かりません。わたしと同じ点数の人が10人中5人入れるとすると、その5人は同じ点数なのにどのように選別されることになるのでしょう。国公立であれば二次試験があるのでまだ分かる気がするのですが、私大のセンター利用だとセンターの結果だけで判断されるわけですから、50%入れる可能性があるということの意味が良く分かりません。また、わたしの点数だと50%入れるというその50%という数字自体はどう算出されるのでしょうか。  全然的外れな質問かもしれませんが、判定のパーセテージについて、どなたかご教示ください。

  • センター利用について

    センターでこけてしまい 狙っていた科目でセンターをうけれなくなりました 私が出願したのは近畿大学の総合社会学部で 高得点3科目で72%がボーダーというところにだしましたが 67%しかありませんでした うかる見込みはあるでしょうか もう一つは大阪経済大学の経済学部の2科目をだすやつで ボーダーが78%のところを 79%とれてました こちらはうかるでしょうか 意見をくれたら幸いです

  • センター利用の入試について

    センター利用の入試に出願しようかどうか迷ってます。 というのは、以前にその大学の入試説明会が学校であったのですが、そのときにセンター利用の入試について 「うちは8割、9割取れてないと、合格にならないです」みたいなことを言われました。 私のセンターの結果は決していいと言えるものではありません。そうかと言ってその大学に行きたい気持ちもあります。 センターの結果だけで合否が出るので出願すべきではないのでしょうか。

  • センターリサーチの人数

    センターリサーチの人数 東京の某中堅私大をセンター出願し、駿台リサーチが返ってきた結果、187人中9位でA判定+36点(得点率89%)で、「たぶん大丈夫だな」と思ったのですが、その大学の確定志願者数は343人でした。 リサーチを出さなかった残りの156人がどのくらいの位置にいるかで判定も当然変わってきますよね? この大学はセンター利用入試で毎年60人ほど入れているようです。 センターが微妙だったらこの大学の一般を受けるつもりだったんですけど、この結果を受けてどうしようか迷っています. 実際のところこれで合格する可能性はあるでしょうか?